tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~ 最も効率よく身体を使い、怪我なく、楽に、限界を感じない上達レッスン。今までのテニスの常識にメスを入れる脱力テニスインストラクター榊原太郎の公式ブログです。奇跡の超省エネテニスを堪能してください。

榊原太郎
最近の記事
◆新しいブログへ引越…
10/17 08:14
◆サービスを強くする…
10/15 08:56
◆上達を実感し続ける…
10/11 09:08
◆60代でも強烈に跳…
10/08 08:59
◆ちっちゃな『できた…
10/02 10:06

筋トレ無しでパワーアップする方法


最近の僕のサービスは以前の10分の1位のパワー(筋力)
で以前と同じ以上のパワーを発揮しています。


なぜそうなったかと言うと、筋力の代わりに重力を
上手く利用しているからです。


全てのショットで上手く重力が使えれば、
身体に負担をかけずにかなりのパワーアップ
を見込めます。


仕組みはこんな感じです。


力が入り筋肉が固くなるに従って、上から下に働く
重力の方向に逆らう力が働きます。


逆に、力が抜けて筋肉が緩めば、重力の方向に
従った力(重み)が発生します。


例えば、肩の力を抜くと肩の位置が下がりますね。


ただ制止して立っていれば、体内に発生した重みは
上から下の方向に働きます。


その時に発生した重みのベクトルを腰や膝等を
動かすことにより、方向転換させます。


例えば、腰を横回転させれば、重みは遠心力で外へ広がり、
ボールを前へ飛ばす力が生まれますよね。


すると筋肉を固めて(収縮させて)力を発生させなくとも
力を抜いて生まれた重みのベクトルをコントロールすることで
楽にボールを飛ばすことができます。


上手に骨盤や膝を使えると、想像以上の
物凄いパワーを発揮することができます。


さらに良い点は・・・


筋肉が固くなると、その場所が支点になり、
支点になった場所には負担がかかります。


筋肉をゆるめることで支点を身体の中心に置くことができ、
怪我や故障の予防になり、 スタミナの消耗を減らすことができ、
バランス感覚(中心感覚)が鍛えられます。


かなり簡単な説明ですがご理解いただけましたでしょうか?


この重力を上手く使えるようになる為の
基本中の基本を覚えるためにはこちらをチェック!
http://tennis-biz.com/?mode=f10#masuda



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



★あなたのホームページやブログで「DVD」をご紹介ください!

Tennis Bizでは、DVDの紹介をサイトに掲載していただける
アフィリエイトパートナーを募集しています。

どなたでも簡単に始められますので どうぞお気軽にお申込みください。

あなたの運営されているWEBサイト経由でDVDが購入されると、
販売金額に応じた手数料が支払われます。

詳しくはこちらから。
http://www.e-click.jp/myafi/938/1454/index.html




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:18 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
DVD サービスパーフェクトマスター基礎編
DVDサービス
パーフェクトマスター基礎編

DVD 実践ボレーパーフェクトマスター
DVD実践ボレー
パーフェクトマスター

DVD バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編
DVDバックハンドストローク
パーフェクトマスター基礎編

DVD 姿勢・脱力・視線の技術
●テニス上達おすすめDVD
≪姿勢・脱力・視線の技術≫


DVD フォアハンドストローク基礎編
最近のコメント
I need to …
Ariana 10/29 22:53
I'd like t…
Nevaeh 10/28 21:07
I'd like t…
lightsoul 10/21 21:14
How much w…
Madeline 10/18 17:47
Did you go…
freelife 10/10 07:11
<<  2010年 5月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。