tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~ 最も効率よく身体を使い、怪我なく、楽に、限界を感じない上達レッスン。今までのテニスの常識にメスを入れる脱力テニスインストラクター榊原太郎の公式ブログです。奇跡の超省エネテニスを堪能してください。

榊原太郎
最近の記事
◆新しいブログへ引越…
10/17 08:14
◆サービスを強くする…
10/15 08:56
◆上達を実感し続ける…
10/11 09:08
◆60代でも強烈に跳…
10/08 08:59
◆ちっちゃな『できた…
10/02 10:06

◆身体にとって効率的なやり方◆



◆身体にとって効率的なやり方◆


おはようございます、太郎です。


先日、土曜日曜と2日続けての1day キャンプを行いました。


参加された方はなんと、広島県、石川県、三重県、山形県、長野県、神奈川県、茨城県、千葉県、埼玉県、東京都から来られました。


「何年もやろうとしてもできなかったことが、1回のキャンプでできるようになるから大変にお得だと思います!」と2回目の参加となるKさんが話してくれました。


女性で参加してくれたAさんは、「バックハンドのリターンは苦手だったのに、あんなに打てるなんて驚きました!」と言ってくれました。


「かわし動作を使うとスピンがしっかりとかかってくれるので、バウンドして伸びるボールが打てるようになりました!」


「苦手なリターンで、あんな凄いボールを打ち返したのは初めてです!」


「攻撃的なフォアハンドでのステップの使い方が分かりました。あとは沢山練習します!」


などなどご感想をいただきました。


頑張って練習してもなかなかできないショットは、そのやり方が間違っている可能性があります。


正しい、身体にとって効率的なやり方が分かれば、そしてそのやり方で練習していれば、たいていの場合はすぐに感覚をつかむことができます。


その感覚を試合で無意識でもできるようにするためには、日々の練習がとてもとても大切になります。


まずは正しいやり方を理解し、それを繰り返し継続して練習する。


それができれば、自然とそのショットはあなたのモノになります。


やり方を知る方法、それを効率よく身体に覚えさせる方法、それを継続して続ける方法。


これらを全てシステム的に実践できるプログラムが『最速テニス上達一年間プログラム』なんです。


今、続々と参加者が増えて来ています!


あなたのテニス人生で最も上達する一年間を経験してください。


このプログラムの特典は、1day キャンプに4回無料で参加でき、6回の無料講習会(1回4時間)を受講できます(合計10万円分)。


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f21


是非、あなたのご参加をお待ちしています。


■10月5日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第121回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り2名です!お早目に!

  ★身体に合った効率的な動き方で楽にパワフルで安定感のある脱力フォアハンドの基礎をしっかりと身に付けます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■10月20日(日)14時~18時 パインヒルズにて第122回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力ボレー、脱力スマッシュ(基礎編)』 お申込みはお早目に!

  ★脱力して身体に無理なく、効率的な動きで打つ鋭いボレーとスマッシュを身に付けます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■10月26日(土)13時30分~17時30分 南市川テニスガーデンにて第123回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力サービス(基礎編)』 お申込みはお早目に!

  ★脱力して楽にパワーの出せる身体の使い方で、安定感のあるサービスの基本を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:11 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆脱力は≪ゾンビ≫?◆



脱力は≪ゾンビ≫?◆


おはようございます、太郎です!


メルマガ『驚くほど変わる脱力テニスの非常識な上達方』を読んでくれている人にはお伝えしたのですが、僕の脱力の師匠がついにブログを始めてくれました!


メルマガ『驚くほど変わる脱力テニスの非常識な上達方』

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html


脱力の師匠のブログ『TaKaYaのブログ』

 ⇒ http://ameblo.jp/guinanzai/


脱力のイメージをつかむのに最適なのは、≪ゾンビ≫だそうです(笑)


なるほど、確かにそんなイメージが役に立ちそうな気がします。


でも僕の場合は、脱力できた(と言ってもらえた)時はもっと何も無いような感覚です。


骨に何もついていないような・・・。


脱力の世界は本当に奥が深いです。


でも、ほんのちょっと脱力に近づいただけで、テニスのプレーには大きな変化が現れます。


1day キャンプや脱力テニス塾では、その変化を感じてもらえるように意識してアドバイスしています。


ただ脱力の場合、一回できただけでは、またすぐに今までの習慣で力みが出てきてしまい、脱力できなくなることが多いです。


ですからずっと脱力を意識して練習していくことが大事なんですね。


継続は力なり。


継続は脱力なり(笑)


是非、一年間毎日一緒に継続して脱力を練習していきましょう!


≪最速テニス上達一年間プログラム≫の詳細はこちら↓


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f21




■9月21日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第119回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える シングルス 攻撃的脱力フォアハンド』満員御礼です!

  ★フォアの逆クロス、ダウンザライン、ランニングクロスなど、試合で武器として使えるフォアを身に付けます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■9月22日(日)15時~19時 トマトテニスクラブにて第120回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える ダブルス 脱力サービス&ボレー、脱力リターン&ネット』残り5名です!大大チャンスです!

  ★ダブルスでサービスゲームとリターンゲームの両方で相手にプレッシャーをかけられる技術を練習します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■10月5日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第121回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り4名です!お早目に!

  ★身体に合った効率的な動き方で楽にパワフルで安定感のある脱力フォアハンドの基礎をしっかりと身に付けます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆脱力の師匠の肩甲骨が・・・◆



脱力の師匠の肩甲骨が・・・◆


おはようございます、太郎です!


最近、肩甲骨の重要性をヒシヒシと感じています。


というのは、肩甲骨周りを脱力して使えた時のショット(私の場合は特にサービス)が凄い。


逆に少しでも力みがあると、脱力したときのパワーは絶対に出せません。


先日、脱力の師匠の肩甲骨の動きを実際に手で触らせていただきました。


「何だこりゃ?」何か別の生き物のようにぐにゅぐにゅと動いていました(笑)


そして師匠が素振りをした時のインパクトでのスイング音が、僕のそれとは別物でした(汗)


肩甲骨が柔らかく動きまくれるということは、腕も脱力できるということで、重みが生まれます。


その重みを使う事でボールにパワーを伝えることが可能になります。


あなたも是非、意図的に肩甲骨をぐにゅぐにゅぐにゃぐにゃと動かす練習をしてみてください。


当然、血流も良くなりますから健康にも非常に良いと思います。


さあ、僕とどっちが肩甲骨を自由にぐにゃぐにゃにできるか競争です!


負けないぞー!



■9月7日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第118回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力スライス系ショット スライス、ボレー、ドロップ、スライスロブ』残り4名です!大チャンスです!

  ★身に付けておくと非常に便利なスライス系ショット。守る、攻める、翻弄するなど、是非覚えたいショットです。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■9月21日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第119回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える シングルス 攻撃的脱力フォアハンド』残り3名です!

  ★フォアの逆クロス、ダウンザライン、ランニングクロスなど、試合で武器として使えるフォアを身に付けます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■9月22日(日)15時~19時 トマトテニスクラブにて第120回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える ダブルス 脱力サービス&ボレー、脱力リターン&ネット』残り6名です!

  ★ダブルスでサービスゲームとリターンゲームの両方で相手にプレッシャーをかけられる技術を練習します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆変化を体感することが大事!◆


◆変化を体感することが大事!◆


おはようございます、太郎です!


異常に暑い日が続きますが、体調管理は大丈夫ですか?


氷やクーラーバックを使うなど、少しでも知恵を働かせて自己防衛してくださいね。


土曜、日曜と二日続けての1day キャンプも大盛況で終了することができました。


ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。


満員で参加できなかった方、申し訳ありません。是非、次のチャンスにいらしてください。


「私のテニス人生で初めて、あんなに強いボレーを打つことができました!」


「いつもよりも全然楽に、強い伸びるボールが打てるという事が分かりました。」


「他の参加者の方達が、キャンプの前半と後半で変わっていくのがはっきりと分かりました。」


などなど、嬉しい感想をたくさんいただきました。


自分では力を抜いていたつもりでも、もっと抜いて打ってみて初めて、今までが抜けきっていなかったことに気が付くというパターンが良くあります。


是非、確認していただきたいのは、グリップの握りの強さと手首の脱力具合です。


グリップと手首なら、比較的力みと脱力の違いを感じやすいと思います。


是非、トライして、その変化を体感してくださいね。



■9月7日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第118回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力スライス系ショット スライス、ボレー、ドロップ、スライスロブ』残り9名です!

  ★身に付けておくと非常に便利なスライス系ショット。粘る、攻める、翻弄するなど、是非覚えたいショットです。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■9月21日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第119回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える シングルス 攻撃的脱力フォアハンド』残り9名です!

  ★フォアの逆クロス、ダウンザライン、ランニングクロスなど、試合で武器として使えるフォアを身に付けます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■9月22日(日)15時~19時 トマトテニスクラブにて第120回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える ダブルス 脱力サービス&ボレー、脱力リターン&ネット』残り10名です!

  ★ダブルスでサービスゲームとリターンゲームの両方で相手にプレッシャーをかけられる技術を練習します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆グリップはどう握れば効果的か?◆


◆グリップはどう握れば効果的か?◆


おはようございます、太郎です!


このブログの7月31日のPV(何回見られたか)が1000を超えましたー!


皆様、いつも読んでいただいて、本当にありがとうございます!


これからも良い情報をご提供できるようにがんばります!


今日はグリップの握り方です。


ストロークにしろボレーにしろサービスにしろ、グリップはできるだけ力を抜いて握ります。


僕のサービスはよく「バウンドしてからすごく伸びるから獲りずらい。」と言われます。


グリップを強く握ると、そういうボールにならないんです。


グリップに余計な力が入ると腕や肩などにも余計な力が入ります。


そうすると、足腰や体幹部から流れてきた大きなパワーが上手くラケットまで流れなくなります。


固まった筋肉にぶつかって、せっかくのパワーが殺されてしまうんですね。


筋肉が固くなるということは関節のしなやかな動きを制限してしまうことになります。


この各関節のしなやかな動きの連動で、ムチのように身体を使って打つことで、世界のトッププロ達もあんなに凄いボールを打っています。


関節を固めないためにもグリップはゆるく握りましょう。


イメージ的にはラケットが手から離れなければ良いくらいに考えてください。


始めは不安かもしれませんが、初心者からプロの選手までに効果抜群のアドバイスが「グリップをゆるく握ろう!」です。


是非、挑戦してみてはいかがでしょうか?


テニスビズの無料動画でたくさんレッスンしていますので、是非、参考にしてくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/



■8月3日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第115回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』満員御礼です!

  ★レッスン中に撮影したビデオをDVDにして後日ご自宅へ配送します。しっかりと復習することができます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■8月10日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第116回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力サービスリターン(基礎&応用編)』残り3名です!今回は女性が多いですね~。

  ★脱力して相手にプレッシャーをかけるサービスリターンがあると試合で自信をもって戦うことができます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■8月11日(日)15時~19時 トマトテニスクラブにて第117回1day キャンプを行います。

  テーマは『総集編 脱力フォア、バック、スライス、ボレー、スマッシュ、サービス』残り3名です!

  ★脱力して相手にプレッシャーをかけるサービスリターンがあると試合で自信をもって戦うことができます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆良い打ち方は、肩甲骨から先は動かされている◆


◆良い打ち方は、肩甲骨から先は動かされている◆


おはようございます、太郎です!


テニスはフォアハンドストロークだけをとってみても、そのスイングのフォームは人それぞれです。


でも世界のトッププロなど一流の選手達の打ち方には共通点があります。


威力のあるボールを狙ったところに打ち続ける為の、どうしてもゆずれないポイントとでもいうのでしょうか?


それが身体の使い方の原理、または基礎といっても良いかもしれません。


原理や基礎は一緒だけど、フォームは人それぞれです。


それは、他人によって体格や筋力や関節の稼働域が違っていたり、タイミングの取り方が違っていたりするからです。


基本的に欧米人は日本人よりも肩が後方に有り、骨盤が前傾している骨格をしています。


ですからフェデラーナダル、ジョコビッチと同じ原理で身体を使ったとしても見た目のフォームは違って見えるかもしれません。


フォームは違って見えても、大事な基礎の部分の身体の使い方を理解しておくことは、確実な上達の為にはとても重要です。


大きく言えば、プロは体の末端部分(肘や手首)を意図的に動かして打っているのでは無く、身体の中心部分(体幹部)を動かした結果、末端部分が自然に動かされて打っています。


『腕の骨が付いている肩甲骨部分から先は、骨盤や背骨や肋骨などが動いた結果として動かされている』という認識が、ショットのパワーと安定にはとても大切なポイントです。


この辺を意識して素振り練習をされると、あなたの身体に合ったあなたにとっての正しいスイングが身に付くと思います。


テニスコートに立てなくても、ちょっと庭に出たり公園に行けば素振りは誰にでもできます。


スイングレボリューションがあれば家の中でもできます(笑)
(しかも正しいスイングの時には、インパクトの位置でカチッ!と音が鳴ります)


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f20


では、いつ素振り練習をすれば良いのか?


「今でしょっ!」(お仕事中は止めておきましょう(笑)


それでは、今日から伊豆のインドアのJOP大会に行ってきます!


結果が良かったらご報告しますね~(爆)



■6月29日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第111回1day キャンプを行います。

  テーマは『徹底講座2 脱力サービスの安定』残り1名です!

  ★サービスが安定するまで、4時間で徹底的に脱力したサービスを修得します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■7月6日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第112回1day キャンプを行います。

  テーマは『総集編 脱力フォア・バック・スライス・ボレー・スマッシュ・サービス』満員です!ありがとうございます!

  ★全てのショットに共通する身体の使い方を学び、それぞれのショットで体験し、やり方を理解します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■7月14日(日)15時~19時 にて第113回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストローク ハードヒット』残り9名です!

  ★力を抜いて楽に超強烈な武器となるフォアハンドストロークの打ち方を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■7月27日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第114回1day キャンプを行います。

  テーマは『はねる脱力スピンサービス・曲がる脱力スライスサービス』残り9名です!

  ★腕や肩の力を抜き体感の連動を使って、バウンド後に伸びたり曲がったりするサービスを学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:08 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆腕の動かし方の2種類の方法◆


◆腕の動かし方の2種類の方法◆


おはようございます、太郎です!


雨でレッスン中止にしたのに、今は雨が止んでいます。


でもまた降ってくる予報ではありますが、こんな天気が一番テニスコーチ泣かせです。


僕の脱力の師匠がこんな風に教えてくれました。


「腕には2種類の動かし方がある。ひとつは腕を使って腕を動かす方法。もう一つは腕以外を使って腕を動かす方法。」


どういう意味か分かりますか?


すごーく簡単に言ってしまうと、腕や肩の小さい筋肉を使って腕を動かすのか?


体幹部の大きな筋肉を使って勢いをつくり出し、その勢いを使って腕を動かすのか?


テニスでボールを打つことを考えると、腕の力でスイングした時は安定感が出ないで、体幹部の力で腕を振ってスイングした時は安定感がでます。


これはストロークでもボレーでもサービスでもリターンでもみんな同じパターンです。


トッププロと言われる選手は、ほぼ例外なくこのパターンで身体を使ってテニスをしていると思います。


今度、そう言う目でプロのテニスを観てみてくださいね。


では、今すぐに簡単なエクササイズをしてみましょうか。


今その場で腕の力を使わずに腕を動かしてみてください。


そうです。今やってみた方は分かると思いますが腕や肩の筋肉を使わずに腕を動かすには、腰を使わなくてはいけないんです。


イメージ的には足腰や背中の大きな筋肉からパワーを発生させ、肩や腕などの小さい筋肉はそのパワーの伝達がメインの仕事という感じです。


脱力の場合はそこにさらに『重み』が生まれてよりパワーアップされます。


是非、次回テニスする時には、腕を使わずに腕を動かす方法でプレーしてみてはいかがでしょうか!




■6月29日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第111回1day キャンプを行います。

  テーマは『徹底講座2 脱力サービスの安定』残り1名です!早い者勝ちです!

  ★サービスが安定するまで、4時間で徹底的に脱力したサービスを修得します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■7月6日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第112回1day キャンプを行います。

  テーマは『総集編 脱力フォア・バック・スライス・ボレー・スマッシュ・サービス』残り1名です!早い者勝ちです!

  ★全てのショットに共通する身体の使い方を学び、それぞれのショットで体験し、やり方を理解します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■7月14日(日)15時~19時 にて第113回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストローク ハードヒット』残り10名です!

  ★力を抜いて楽に超強烈な武器となるフォアハンドストロークの打ち方を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■7月27日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第114回1day キャンプを行います。

  テーマは『はねる脱力スピンサービス・曲がる脱力スライスサービス』残り10名です!

  ★腕や肩の力を抜き体感の連動を使って、バウンド後に伸びたり曲がったりするサービスを学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 11:13 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆全仏オープン、錦織圭選手おめでとう!◆


◆全仏オープン、錦織圭選手おめでとう!◆


おはようございます、太郎です!


錦織選手やりましたー!全仏オープン3回戦突破!


ついに次は最強のクレーコート王者ナダル選手との対戦ですね~


今年の錦織選手なら何かやってくれるような期待をさせてくれますよね!


がんばれ!錦織選手!


昨日は1day キャンプでした。


テーマは『徹底講座1 脱力フォア/バックストロークラリーの安定』でした。


8名の参加でしたが、最後は皆様ラリーが長く続いてなかなか順番が回らなくなるくらいでした。


参加者全員がフォアもバックも安定してラリーが続くようになった極秘のアドバイスとは何か?


それは・・・・・・・








『準備を早く』





!?!?!?


ごくごく当たり前のよくあるアドバイスですね。


でもめっちゃくちゃ大事なことなんです。


そして、やっているつもりでもほとんどの方ができていないポイントでもあります。


フォアで打つと判断した瞬間に「パッ!」と全部引きます。


バックも同じです。


テークバックの大きさは?グリップの位置は?


などなど気にする前に、とにかく何でもいいから全部引けー!!!って感じです。


半分引いて、ボールがバウンドした時に合わせてもう半分引いてはいけません。


「一気に全部引けーーー!!!」


これです。


しっかりとボディーターンして肩ごしにボールを見るくらいに全部引きます。


早く引くことで、打つまでに時間的余裕が生まれます。


その瞬間にボールを見る余裕も生まれますし、脱力する余裕も生まれます。


しのごの言わずにとにかくやって、自分で体験する。


これが大事です。


今回は徹底講座だったので、妥協なく徹底させてもらいました。これが良かった。


せっかく参加していただいた方には全員もれなく、良い変化を実感していただきたいので徹底講座にしました。


「いかにラケットを引けていなかったか、準備をボールに合わせていたかが良くわかりました。しっかり引いて待つという習慣を確実に身につけるべく、最初から大げさに形を作ってボールを待つようにします。大変充実した4時間でした。」


というご感想をいただきました。


次回は脱力サービスの徹底講座です。是非、皆様のご参加をお待ちしています!


■6月29日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第111回1day キャンプを行います。

  テーマは『徹底講座② 脱力サービスの安定』残り9名です!

  ★サービスが安定するまで、4時間で徹底的に脱力したサービスを修得します。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆フェデラーに勝利、錦織圭選手おめでとう!!!◆



フェデラーに勝利、錦織圭選手おめでとう!!!◆


こんにちは、榊原太郎です!


錦織選手、ついにやりました!


スペインのマドリッド・オープンで、世界第2位のロジャー・フェデラー選手に勝ちました!!!


スコアは6-4、1-6、6-2


これは世界トップ10入りも近いかもしれませんね。


身長190センチクラスの外人の中で、170センチ代、日本人サイズの錦織選手が勝つというのは、大きな希望になりますね。


錦織選手にしろ、フェデラー選手にしろ、とにかく現代のテニスはスイングスピードがめちゃくちゃ速い!


ラケットやガットも、昔のようにボールを押さなくては飛ばないのではなく、今は軽く打っても楽にボールが飛ばせるようになっています。


ですからインパクトでラケットヘッドスピードが早ければ、それだけ強烈にトップスピンがかかりボールは相手コート上で急激に落下します。


では、どうやったらインパクトでのラケットヘッドスピードを上げることができるのか?


身体をムチの様に使い、ラケットヘッドをムチの先端のように走らせて使います。


ムチは振られると、その先端は音速を超えて「パチッ!」と空気を切り裂く音を響かせます。


この要領を使ってラケットを振ることができると、インパクトでものすごいラケットヘッドスピードを出すことができます。


その為には、ムチの様にしなやかに力を連動させていく、しなやかな身体が必要です。


つまり、筋肉を固くするのではなく、全身脱力して身体がしなやかにしなれる状態にしてスイングする必要があります。


身体の中心軸がぶれない様にして、体全体がしなやかにしなり、最後にラケットヘッドが出てくるようなスイング。


こんなスイングができると、あなたも錦織選手やフェデラー選手のようなカッコイイスイングで強烈なボールを打てるかもしれません。


しなやかなスイングでインパクトでヘッドが最加速するスイングのタイミングを覚えるのに最適なアイテムがあります。


それが・・・・・


『スイングレボリューション』です!!!


大変にお待たせしました。


やっとスイングレボリューションを50本手に入れることができました。


昨日から販売再開しています。実は税関で少しの間止められていたんですね(笑)


もう大丈夫です。


但し、今回も限定50セットの販売になりますので、錦織・フェデラースイングをマスターしたい方は早急にご注文くださいね。


スイングレボリューションの詳しい情報はこちらをご覧下さい。


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f20


キレのあるスライスやヘッドスピードの効いたサービスを覚えるのにも最適です!


是非、スイングレボリューションを使ってプロのようなスイングをマスターしてくださいね。



「やっぱり直接体感すると全然違いますね!」
「こんなボール今まで打ったことがありません!」
1day キャンプ参加者の声です。


■5月11日(土)16時~20時 南市川テニスガーデンにて第107回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付き 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り5名です!

  ★自分の現状を知り、アドバイスを交えて確実に上達した自分自身を自分の目で確認します。それをDVDにして後日お渡しします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■5月25日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第108回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付き 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り8名です!

  ★自分の現状を知り、アドバイスを交えて確実に上達した自分自身を自分の目で確認します。それをDVDにして後日お渡しします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



 5月26日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて第109回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付き 脱力サービス(基礎編)』残り8名です!

  ★自分の現状を知り、アドバイスを交えて確実に上達した自分自身を自分の目で確認します。それをDVDにして後日お渡しします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆時代で変わらない基本中の基本◆


◆時代で変わらない基本中の基本◆


おはようございます、太郎です!


僕がJOP大会を回り始めてから約1年が経ちました。


やっと10年間のブランクを乗り越えて現代のテニスに合わせられるようになってきた感じがあります。


10年前までJOP大会を回っていた頃と最近のテニスは、驚くほど皆のプレーが変わっていました。


ボールの速さもプレースタイルも全然変わり、今はより攻撃的なストロークになっています。


しかし、時代に関係なく基本中の基本は全く変わっていません。


世間一般に言われている基本ではなく、もっと根本の身体の使い方の基本のお話です。


人間の身体の仕組み、地球上に働く自然の力(重力や遠心力など)は、10年前も今も変わっていないからですね。


この部分に関しては世界のトッププロでも、週末しかテニスをしない一般プレーヤーでも全く同じです。


身体の骨の数、筋肉の数、関節の数と場所、重力も遠心力も同じです。


(筋肉の量や骨の長さはもちろん色々ですが)


ですから、効率よく身体を使うという面では全く一緒なんですね。


その部分の基本中の基本をしっかりと理解し実践していくと、誰がやっても同じように同じ結果が出ます。


ボレーが苦手とか、バックハンドが苦手とかは関係ないんですね。


その根本の基本の部分の大事さを、試合に出て、或いは多くの生徒さんを見てきて改めて痛感しています。


各ショットでポイントは色々ありますが、まずは姿勢と脱力と視線をコントロールすることです。


結局はそこに行き着きます。


その部分を良くすると、色々な副産物を得て、色々なショットが相乗的に良くなっていきます。


是非、姿勢・脱力・視線に着目して練習してみてください。


こちらを見たことが無い方は是非、こちらを参考にしてくださいね。


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


各ショットのポイントは、それぞれのDVDを参考にしてくださいね。


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■4月27日(土)14時~18時 南市川テニスガーデンにて第106回1day キャンプを行います。

  テーマは『確実に決め切る 脱力ネットプレー』残り6名です!大チャンスですよー!!!

  ★脱力して楽にアプローチからボレー、スマッシュを決め切り、ポーチボレーを決め切る方法を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■5月11日(土)16時~20時 南市川テニスガーデンにて第107回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付き 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り10名です!

  ★自分の現状を知り、アドバイスを交えて確実に上達した自分自身を自分の目で確認します。それをDVDにして後日お渡しします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■5月25日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第108回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付き 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り9名です!

  ★自分の現状を知り、アドバイスを交えて確実に上達した自分自身を自分の目で確認します。それをDVDにして後日お渡しします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



 5月26日(日)15時~19時 トマトインドアテニスクラブにて第109回1day キャンプを行います。

  テーマは『ビデオ撮影付き 脱力サービス(基礎編)』残り8名です!

  ★自分の現状を知り、アドバイスを交えて確実に上達した自分自身を自分の目で確認します。それをDVDにして後日お渡しします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆僕がボレーの悩みを乗り越えた方法◆


◆僕がボレーの悩みを乗り越えた方法◆


おはようございます、太郎です!


「ボレーが安定しないんです。」「ボレーには自信が無いんです。」


という方の多くに共通の欠けているポイントがあります。


それはズバリ・・・・・


『タメ』です。


タメが無いとボレーはなかなか安定しません。


速いボール遅いボールに合わせる、安定した面をつくる、コースを選ぶ、パンチ力を出す。


これらはタメの瞬間に準備されます。


このタメがうまくつくれると、相手からくるボールを遅く感じることができます。


ですから落ち着いてボレーすることができるようになるんですね。


では、どうやって『タメ』をつくれば良いのか?


スプリットステップ直後のボディーターンです!


これを素早く行うことで『タメ』をつくる余裕が生まれます。


この時に背筋をしっかりと伸ばすことが、とてもとてもとても、とてもを3回も言うくらい大事なポイントになります。


背筋を伸ばしてボディーターンを行なってラケット面をセットしてください。


もう一度言います。


スプリットステップ直後にボディーターンを行ってください。


これで相手からのボールが今までよりも遥かに良く見えるようになります。


是非、トライして実感してくださいね。


4月27日(土)には1day キャンプで『確実に決め切る 脱力ネットプレー』を行います。


ネットに出れば何とかなる!と思えるようになりたい方、是非参加してくださいね。


4月7日(日)の1day キャンプ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』もまだ沢山空きがあります。


こんなことしていいの?という脱力による最高最新のフォアハンドを学びに来てくださいね。




◆フォアハンドストローク基礎編DVDでお馴染みの花木コーチも出場する賞金付き大会(優勝1万円、準優勝5千円)が開催されます。


なんと参加者全員に自己分析シートのプレゼントもあります。


終了後にはマッチ練習会も無料で参加できます。


詳しくはこちらをご覧下さい。


 ⇒ http://www.apple-tc.com/


この大会のお申し込みは、アップルテニスクラブへメールか電話でお願い致します。




■ 4月7日(日)14時~18時 パインヒルズにて第104回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り8名です!

  ★脱力して楽に安定していて、筋力を使わずにパワフルなフォアハンドストロークの基本を学びましょう。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday





■ 4月13日(土)14時~18時 南市川テニスガーデンにて第105回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力スライスサービス・スピンサービス』残り2名です!

  ★脱力して楽に強烈な回転をかけて、曲がるスライス・跳ねるスピンのサービスの打ち方を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday





■ 4月27日(土)14時~18時 南市川テニスガーデンにて第106回1day キャンプを行います。

  テーマは『確実に決め切る 脱力ネットプレー』残り9名です!

  ★脱力して楽にアプローチからボレー、スマッシュを決め切り、ポーチボレーを決め切る方法を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆上級者のように全身を使ってプレーする方法◆



◆上級者のように全身を使ってプレーする方法◆


おはようございます、太郎です!


テニスの上手な人は決して腕力でプレーしていないとうことは、すでに常識になっていると思います。


上手くなればなるほど、全身を上手に使ってプレーしています。


つまり、身体の中での力の伝達が上手だということ。


この伝達を上手く行うには、どうしても緩んだ筋肉が必要なんです。


イメージ的には骨の動きの連続によって力が流れる感じ。


その時にどこかの筋肉が硬直していると、せっかく流れてきたパワーがそこでブロックされてしまいます。


上級者のように身体をうまく使うために、全身の筋肉を脱力させてプレーするということに挑戦してみてください。


きっと何か新しい発見があると思います。


下半身のパワーを上半身に伝えるというテーマでメルマガを書きましたので、是非、そちらも参考にしてくださいね。


 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html




■ 4月7日(日)14時~18時 パインヒルズにて第104回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り9名です!

  ★脱力して楽に安定していて、筋力を使わずにパワフルなフォアハンドストロークの基本を学びましょう。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday





■ 4月13日(土)14時~18時 南市川テニスガーデンにて第105回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力スライスサービス・スピンサービス』残り5名です!

  ★脱力して楽に強烈な回転をかけて、曲がるスライス・跳ねるスピンのサービスの打ち方を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday





■ 4月27日(土)14時~18時 南市川テニスガーデンにて第106回1day キャンプを行います。

  テーマは『確実に決め切る 脱力ネットプレー』残り10名です!

  ★脱力して楽にアプローチからボレー、スマッシュを決め切り、ポーチボレーを決め切る方法を学びます。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村







身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ボールが落ち着いて見えるようになる簡単な方法◆


◆ボールが落ち着いて見えるようになる簡単な方法◆


おはようございます、太郎です!


脱力テニスでは『姿勢』『脱力』『視線』をコントロールすることをとても大事にしています。


その中で一番簡単で、しかも変化を実感できるのが『姿勢』です。


地球上には重力がありますので、姿勢を起こせば重力に対して骨格で身体を支えられます。


正確に言うと骨格とインナーマッスル(身体の内側の筋肉)主導で支えます。


するとアウターマッスル(身体の外側の筋肉)はリラックスしていられるんですね。


逆に、身体が傾いていると、その身体を支えるために余計な筋肉の緊張がおこり、リラックスしていられなくなってしまいます。


姿勢が起きてリラックスしたテークバックでボールを待てると、いつもよりもボールが良く見えるようになります。


よく見えるので落ち着いて打つことができるし、コースや球種を選択する余裕が生まれます。


但し、難しいのは自分は起きているつもりでも、傍から見ると前傾していることが多いんです。


ビデオに撮影したり、友人に確認してもらったりして、本当に身体が地面と垂直に起きているか?


この点をしっかりと明確にして、どんな変化を感じられるかをご自分で体験してくださいね。


はじめはやる気なさそうに打つのが一番わかりやすいと思いますので、突っ立ってやる気を抜いて打ってみてください(笑)


きっと素晴らしい変化に驚くことができるはずです!



 ☆ 構えられるとそれだけで「ヤバイ!」と思われるフォアハンドストロークを身に付けませんか!!

   昔の指導法の教えを聞いていたら一生身につかない世界最新の強烈フォアハンドを短時間で覚えましょう!



■ 3月2日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第102回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストロークハードヒット』残り3名です!

  ★フォアハンド一発でプレッシャーを掛けることのできる、脱力超ハードヒットを武器にしましょう!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 3月10日(日)14時~18時 パインヒルズにて第103回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストロークハードヒット』残り2名です!

  ★フォアハンド一発でプレッシャーを掛けることのできる、脱力超ハードヒットを武器にしましょう!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。

 自分で言うのも何ですが、悩んでいないで1day キャンプに来る方が上達が早いです。(^^)V



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆楽にボールにパワーを伝えるコツ◆


◆楽にボールにパワーを伝えるコツ◆


おはようございます、太郎です!


楽に無理なくボールにより強烈なパワーを与える、ちょっとしたコツがあります。


それは・・・・・


手首を緩めることです。


ボレーでもストロークでもサービスでも、打つ準備をしたところで手首の力を抜いてみてください。


そしてそのままボールを打ちます。


こう言うと、スイング自体も遅く振ってしまう方がいますが、スイングはしっかりとスピーディーに行います。


ボレーでは、しっかりと踏み込んでパンチを聞かせます。が、手首はゆるゆるです。


そうすることによって手首周りの筋肉の伸張反射が使えるので勝手にラケットヘッドが加速します。


あとは練習を繰り返ししてタイミングが合ってくるのを待ちます。


よ~くボールを見て打っていれば、段々とタイミングが合う回数が増えてきます。焦りは禁物です。


スイングレボリューションを持っている方は、それを使って手首の脱力で振ってみてください。


力はいらずに、軽く振ってもカチッ!という良い音が鳴ると思います。


多くの方が音が鳴りづらいという両手バックでもラケットヘッドを立てて、手首を脱力することで簡単に鳴るようになります。


動画をYoutubeにアップしましたので、こちらを参考にしてくださいね。


 ⇒ http://youtu.be/2EhAvItQHME


■ 2月24日(日)14時~18時 パインヒルズにて第101回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合に強くなる 脱力メンタルタフネス(シングルス編)』残り7名です!今回は特におすすめです!

  ★試合で落ち着いて実力を発揮できるようになり、試合をもっと楽しみながら良い結果を勝ち取る方法。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 3月2日(土)15時~19時 南市川テニスガーデンにて第102回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストロークハードヒット』残り10名です!

  ★フォアハンド一発でプレッシャーを掛けることのできる、脱力超ハードヒットを武器にしましょう!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 3月10日(日)14時~18時 パインヒルズにて第103回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストロークハードヒット』残り10名です!

  ★フォアハンド一発でプレッシャーを掛けることのできる、脱力超ハードヒットを武器にしましょう!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆『注意一秒、怪我一生』◆


◆『注意一秒、怪我一生』◆


おはようございます、太郎です!


毎日1回、必ず鉄棒で蹴上がりをやると決めました。


そしてトライし始めて3日目。


首筋を痛めてしまいました(涙)


ウォーミングアップで身体を温めて少し温まってきたなぁと思った時、ほんの少しだけまだ首に違和感がありました。


でも大丈夫かなぁと思って、けっこう強めに身体を振ったその時です。


ビキーン!!


昨日も今日も蹴上がりの練習ができなくなりました。


『注意一秒、怪我一生』


ほんの少しの油断がありました。


カラダからの信号を無視したために身体を痛めてしまいました。


僕の身体さん、ごめんなさい。


まだまだ寒いので、皆様はこういうことのないように身体からの信号によ~く耳を貸すようにしてくださいね。


一刻も早く治るように努力してまいります。


■ 2月2日(土)15時~19時 南市川インドアにて第99回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り10名です!めっちゃ大チャンス!

  ★脱力したサービスを覚えることで、楽に伸びのある高確率なサービスを打ちサービスキープが楽になる!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 2月23日(土)第100回記念1day キャンプは既に満員になりました。

  大変にありがとうございました!参加できなかった方、大変に申し訳ありません。



■ 2月24日(日)14時~18時 パインヒルズにて第101回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合に強くなる 脱力メンタルタフネス(シングルス編)』残り8名です!

  ★試合で落ち着いて実力を発揮できるようになり、試合をもっと楽しみながら良い結果を勝ち取る方法。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆自然に、疲れずに体に無理なくパワーのあるスイング◆


◆自然に、疲れずに体に無理なくパワーのあるスイング◆


おはようございます、太郎です!


昨日、金町インドアテニススクール支配人の佐藤コーチのところにおじゃましました。


佐藤コーチの買ってくれたスイングレボリューションは、僕のスイングレボリューションよりも音が鳴らないとうことで相談されました。


スイングレボリューション自体のつくりの問題ではないか?と。


そこで佐藤コーチのを振らせてもらうと・・・


僕のと全く同じ音がなりました(笑)


スイングレボリューションには何の問題も無く、振り方の問題でした。


スイングレボリューションをご購入いただいた方から、たまに同じような質問を受けます。


振り方のコツは、姿勢を起して軸を安定させ、上半身の力を抜き、肩から腕をムチの様にして手首のスナップを効かせ、スイングレボリューションを横へ遠くへ放り投げる様にして振ります。


つまり、脱力してインサイドアウトのスイングをする訳です。


十分に脱力していれば、楽にカチッという音が鳴り響くようになります。


これで、インパクトでのラケットヘッドスピードが最速になったスイングを覚えることができるんですね。


ですからスイングレボリューションを振っていると自然に、疲れずに、体に無理なく、パワーのあるスイングを身につけることが可能なんです。


旗をつけて何度も続けて振っていると、徐々に旗の付け根のネジが回って緩むことがあります。


そのまま振り続けるとネジが外れて旗が飛んでしまう時がありますので、時々ネジが緩んで来ていないかチェックをしてくださいね。


金町インドアテニスの佐藤コーチは、このスイングレボリューションの凄さに気付いて若いコーチ達の研修にもこれを使っているそうです。


段々と在庫が残り少なくなっていますので、今年中に欲しい方はお早めにご注文くださいね。


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f20



脱力したテニスを最初からしっかりと学びたい方は、日程を確認して1月からの1day キャンプに是非参加してくださいね。
お申し込みはメールでお願い致します。あなたのご参加をお待ちしております。



■ 1月19日(土)16時~20時 南市川インドアにて第96回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』

  ★脱力して楽に、パワフルで安定したフォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 1月20日(日)14時~18時 パインヒルズにて第97回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』

  ★脱力して楽に、安定してキレのあるボレーを打つための身体の使い方を練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 1月26日(土)16時~20時 南市川インドアにて第98回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』

  ★脱力して楽に、パワフルで安定したバックハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆あなたの脱力度合いチェック法◆


◆あなたの脱力度合いチェック法◆


こんばんは、太郎です!


昨日、サービスの1day キャンプを行いました。


まずは二人ひと組で脱力チェック。


どのくらい力を抜くことができるのかをペアになって、お互いにチェックします。


一人は肩幅に脚を開いて、ただ立つだけ。あとは脱力して何もしません。


もう一人がその立っている人の腕を勝手に自由に動かします。上げたり下げたりゆらしたり。


脱力ができている人の腕は、死体の腕を動かしているように重くて、何の抵抗もなくグニャグニャに動きます。


手を離せば、重力で下にドスンと落ちます。


ところが力を抜ききれない人の腕を動かすと、突っかかったり高い位置で固まったり、手を離しても落なかったりします。


脱力なんて簡単だよ。力を抜けばいいんでしょ。」


と、言っている人も意外と腕や肩をグニャグニャに脱力できない場合が多いです。


さて、あなたは本当に脱力できるでしょうか?


近くにいる人に腕を持ってもらって色んな方向や高さに動かしてもらってみてください。


高い位置で腕の曲げ伸ばしをされた時にも、何の抵抗もなくグニャグニャに動かされることができるでしょうか?


私のレッスンやキャンプに来た人の80%以上の方は、このチェックで力が抜けない自分に気がつきます。


力を抜くのって本当は難しいんですね。


脱力したテニスをやりたい方は、

 ⇒ http://www.tennis-biz.com/



■ 12月2日(日)14時~18時 パインヒルズにて第93回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力テニス総集編(脱力フォア・バックストローク、ボレー、サービス)』残り5名です!

  ★脱力してパワフルで安定したストロークとボレーとサービスを4時間で一気に行います!お得遍です!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 12月8日(土)16時~20時 南市川インドアにて第94回1day キャンプを行います。

  テーマは『超攻撃的 脱力フォアハンドストロークハードヒット』残り7名です!

  ★脱力して楽にパワフルな攻撃的フォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 12月15日(土)16時~20時 南市川インドアにて第95回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合に強くなる 脱力メンタルタフネス(ダブルス編)』残り9名です!

  ★試合で固くなって実力を発揮できていないと感じる方は、迷わず参加してくださいね!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 22:16 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆ラケットが勝手に飛ばしてくれるサービス◆


◆ラケットが勝手に飛ばしてくれるサービス◆


おはようございます、太郎です!


サービスを練習していると、ついついボールを強く打とうとして余計な力が入ってきてしまいます。


スクールで生徒さん達に教えていても、ほとんどの方が力み過ぎです。


では、「力を抜いて打ってください。」というと、スイング自体が遅くなってヘロヘロボールしか飛びません。


力を抜いても、スイング自体は遅くなりません。むしろインパクトでのスイングスピードはアップします。


そのようなスイングが出来た時は、自分では全く強く打った感じではなく、勝手にラケットがボールを飛ばしてくれた感覚です。


ですからもちろん身体にはなんの負担もかからない感じです。


力を抜く=筋肉の収縮をしない。


なのにスイングは速くなる。


では、どこの力を抜いて、どこの力を使っているのか?


イメージ的には、アウターマッスルの力を抜いてインナーマッスルで打っているとか、上半身の力を抜いて下半身の力で打つという感じです。


筋肉は使わずに骨で打つという表現でもピンとくる人がいるかもしれませんね。


こんなイメージを使って、サービスを練習してみてはいかがでしょうか?


ある程度一気にサービスの良い感覚をつかみたい方は、今週末土曜日の1day キャンプにいらしてくださいね。



■ 脱力して究極のサービスを手に入れよう!『サービスパーフェクトマスター基礎編』はこちら↓

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f19



■ 11月24日(土)15時~19時 南市川インドアにて第92回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り5名です!まだ間に合いますよ~

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなサービスを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 12月2日(日)14時~18時 パインヒルズにて第93回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力テニス総集編(脱力フォア・バックストローク、ボレー、サービス)』残り8名です!

  ★脱力してパワフルで安定したストロークとボレーとサービスを4時間で一気に行います!お得遍です!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆安心して振り抜いて打てるストロークを!◆


◆安心して振り抜いて打てるストロークを!◆


おはようございます、太郎です!


「試合中にちょっと強く打つとアウトしてしまいます。でも、アウトをしないように打つと勢いのない死んだボールになります。どうしたらいいんでしょう?」


こんな質問を受けました。


分かる!わかるなぁ~その気持ち。と思いました。


なぜなら昔、僕自身が試合で同じことを感じていて、大事な場面になると全然ラケットを振り抜けなくなっていました。


今のジュニア達の様に、はじめからガンガン打ち抜くことを教わっていれば良かったのかもしれませんが、昔は「ミスしないようにまず相手コートにいれなさい。」と教わりました。


同じ悩みを持ちながら、頑張っている方も多いのではないでしょうか?


では、どうやってその悩みを僕が克服できたのかというと・・・


ボールをしっかりとガットで捕まえて、厚い当たりのトップスピンをかけれる身体の使い方を知ったからです。


すると、今までアウトしていた感覚で打ったボールが、勝手に相手コート内に収まってくれるようになりました。


はじめはとても不思議でした。


打った瞬間に、「しまったアウトだ!」と思ったボールが、ベースラインの内側1mくらいのところにバウンドしてくれるんです。


そのやり方は・・・


今まで教わってきたり、雑誌に書いてあったトップスピンの打ち方とはかけ離れたラケットワークでした。


でも、このやり方が正しいと確信を掴んだのは、ジャパンオープンに来ていたフェデラー選手の練習をビデオで撮影してスロー再生で見た時でした。


「やっぱり!このやり方をしてるんだ!」と思いました。


誤解を恐れずに簡単に言ってしまうと、『ラケットヘッドを立てて脱力して横振り』をします。


すると勝手に一旦ラケットヘッドが落ちて急激に上がってきます。


ですからトップスピンがかかるんですね。


それを体幹をうまく使うと、強烈な厚い当たりのトップスピンになります。


もし、あなたに同じ悩みがあるなら、是非、挑戦してみてくださいね。


そして、もし時間があるなら今度の日曜日の1day キャンプに来て、実際に体感してくださいね。現在あと7名の空きがあります。



■ 土曜日発売のスイングレボリューション。あっという間に35本売れました!ありがとうございます!
  初回限定は50本しかないので、このチャンスを見逃さないでくださいね。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f20



■ 11月18日(日)14時~18時 パインヒルズにて第91回1day キャンプを行います。

  テーマは『強烈エッグボールマスター(脱力フォアハンドストローク)』残り7名です!

  ★相手コートで急激に落下して伸びる威力ある安定したフォアハンドの打ち方を練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 11月24日(土)15時~19時 南市川インドアにて第92回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り8名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなサービスを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 12月2日(日)14時~18時 パインヒルズにて第93回1day キャンプを行います。

  テーマは『脱力テニス総集編(脱力フォア・バックストローク、ボレー、サービス)』残り10名です!

  ★脱力してパワフルで安定したストロークとボレーとサービスを4時間で一気に行います!お得遍です!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆簡単にエッグボールを打ちたい方は!◆


◆簡単にエッグボールを打ちたい方は!◆


おはようございます、太郎です!


昨日の1dayキャンプもその後の懇親会も最高に楽しかったです!


ご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。


昨日のテーマは脱力ハイボレーと脱力スマッシュだったのですが、皆様身体の使い方が変わって、パンチ力のあるボールを打たれていました。


具体的には、打つ前のタメをつくること、背筋を使うこと、そして肩甲骨を使うことをやりました。


スマッシュもハイボレーも軸が安定し、ボールを待つ時間ができて、安定感とパワーがアップしました。


「受講しているその日に上達を実感できるのが嬉しい。」


「だいぶ楽になりました。ボールを捕まえている感じがします。」


という感想をいただきました。


僕がアドバイスしたのは、ほんのちょっとしたことだけです。


でも、参加者の皆さん全員一人も漏れずに上達されました。


ということは、ただ単に正しいやり方を知らなかっただけなんですね。


やり方が分かって、その通りに身体を動かすことが出来た時、誰がやっても上手く打てます。つまり上達するんです。


あとは、そのやり方を繰り返して慣れていけば良い訳です。


私はハイボレーが苦手で・・・


私はスマッシュが苦手で・・・


と思っている方も、実はやり方が分かっていなかっただけで、分かってしまえば「ハイボレー簡単」、「スマッシュ簡単」と言い始めるかもしれません。


今度の日曜日は、フォアハンドストロークでエッグボールを打つ1day キャンプを行います。


楽に安定して威力のあるトップスピンの掛かったフォアハンドを打ちたい方は、そのやり方を知りに来てくださいね。


まだ7人分の空きがあります。


でも、急に埋まってしまうこともありますので、お申し込みはお早めにお願いします。



■ 昨日発売のスイングレボリューション。あっという間に27本売れました!ありがとうございます!
  初回限定は50本しかないので、このチャンスを見逃さないでくださいね。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f20



■ 11月18日(日)14時~18時 パインヒルズにて第91回1day キャンプを行います。

  テーマは『強烈エッグボールマスター(脱力フォアハンドストローク)』残り8名です!

  ★相手コートで急激に落下して伸びる威力ある安定したフォアハンドの打ち方を練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 11月24日(土)15時~19時 南市川インドアにて第92回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り8名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなサービスを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆身体の中の根本の動かし方を知るべし◆


◆身体の中の根本の動かし方を知るべし◆


こんばんは、太郎です!


プロのクリニックなどで様々なテクニックのアドバイスをもらったことがある方なら分かると思いますが、


「肘をこうしてラケット面をこうして動かせば、こんな感じにボレーができます。」


見本をやってくれるプロは素晴らしいボールを打って見せてくれます。


しかし、いざ自分が言われた通りにやってみても、やっぱりプロのようには打てないことがほとんどではないでしょうか。


それは、プロは、そのアドバイスしてくれた部分とは他の部分で、あなたとは違ったことをやっているからです。


本人も気がつかないまま、自然に使ってしまっている身体の使い方があります。


でも本当は、その部分こそがそのショットを打つための肝要の部分だったりします。


もっと身体の根本の部分で、あなたにくれたアドバイスになかった動作を実行しているんですね。


逆に、その部分の動き方が分かって、自分でも表現できるようになるとプロのようなボールを打つことができます。


もちろん、動き方の洗練度合いが違うので全く同じという訳にはいかないかもしれません。


でも少なくとも同じ種類の身体の使い方ができれば、同じ種類のボールを打つことができます。


まずどこをどのように動かし始めて、その後どこがどのように動いて、そこをどのくらい脱力すれば良いのか?


その知識が有って練習していくのと、見た目だけを真似して練習するのとでは、上達速度に大きく差がつくのは当然です。


『知識は力』


自分自身でも、生徒さん達を見ていても、本当にこの言葉の正しさを実感する今日この頃です。


あなたも是非テニスビズのDVDシリーズを見ていただいて、身体の中の根本となる動きを感じ取って練習してください。



■ 11月10日(土)15時~19時 南市川インドアにて第90回1day キャンプを行います。

  テーマは『チャンスボールを決め切る 脱力スマッシュ、脱力ハイボレー』残り7名です!

  ★脱力して確実に決め切れるスマッシュ、ハイボレーを打つ為の基本的な身体の使い方を4時間みっちりと練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 11月18日(日)14時~18時 パインヒルズにて第91回1day キャンプを行います。

  テーマは『強烈エッグボールマスター(脱力フォアハンドストローク)』残り8名です!

  ★相手コートで急激に落下して伸びる威力ある安定したフォアハンドの打ち方を練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 11月24日(土)15時~19時 南市川インドアにて第92回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』定員10名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなサービスを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆動き方の基礎を変えれば短時間でこんなに変わる!◆


◆動き方の基礎を変えれば短時間でこんなに変わる!◆


おはようございます、太郎です!


「ボールを呼び込む感覚が分かりました。」


「軽く打ったボレーがバウンドして滑るようになりました。」


「今までグリップに力が入っていたということが分かりました。」


昨日行った1day キャンプ『脱力ボレー(基礎編)』でレッスン終了後にこのようなご感想をいただきました。


はじめはボレーに勢いがなく、コントロールも比較的バラバラだった参加者の方達のボレーが4時間後にはかなり伸びのある生きたボールでコントロールもだいぶ良くなりました。


参加者の方達のどこがどのように変わったのでしょうか?


簡単に言ってしまうと・・・


上半身を固めて踏み込みでボールを打っていたのが、上半身を緩めたまま身体の中の力の連動で打つようになりました。


肩が支点で打っていたのが、腰が支点になりました。


体が前傾していたのが、地面と垂直に起きたまま打てるようになりました。


そのせいでタメがなかったのがタメをつくってから打てるようになりました。


基本をしっかりするだけで、これだけ短時間にこれだけ効果が現れるんですね。


身体の構造や動き方に関して、今は色々なことが分かってきました。


30年前の教えを忠実に守るよりも最新の効率的な身体の使い方を覚える方が、圧倒的に上達が早いです。


来週日曜日は、1day キャンプ『脱力バックハンドストローク(基礎編)』を行います。


まだ空きがありますので、是非お時間のある方は参加してくださいね。



■ 10月21日(日)14時~18時 パインヒルズにて第88回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り9名です!大チャンス!

  ★どの様に身体を使えば、楽に重い伸びのあるバックハンドが打てるようになるのか!
   バックハンドでの効率的な身体の使い方の基本中の基本をマスターします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月27日(土)15時~19時 南市川インドアにて第89回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り7名です!早い者勝ちです!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなフォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆楽天オープン錦織選手優勝おめでとう!◆



◆楽天オープン錦織選手優勝おめでとう!◆


おはようございます、太郎です!


錦織選手、ついにやりましたねー


ラオニチ選手がストロークでエースを取る時もミスをする時も上半身に力みがあるのがテレビ画面から見ても分かりました。


全体的に錦織選手の方が力みが無いプレーになっていたのは皆が感じたのではないでしょうか?


WOWOWでは、色んな大会のいろんな選手の映像をダイジェストで見せてくれました。


一緒に見ていたうちの奥さんが「フェデラーはどのショットもスマートね。」と言っていました。


素人目に見てもどんなショットも無理なくスマートに打っているように見えるんですね。


その秘密は脱力にあると、僕も一緒に見ていて強く感じました。


打つ時の表情も、ほとんどの選手が顔を歪めているのにフェデラー選手だけは無表情で打っています。


それが力んでいない、脱力している証拠ではないでしょうか。


武術的に言う本当の脱力までは行っていないかもしれませんが、プロ選手の中ではマッケンローと共に最も力んでいない選手の一人だと思いました。


お前は何様だと言われそうですが、ラオニチ選手ももっと脱力できれば伝説的な選手になるのではないでしょうか?


錦織選手本人も話しているように、以前の錦織選手よりも今の錦織選手の方が数段脱力してプレーしていると思います。


だからこそあの体格で世界のトッププレーヤーと互角以上の戦いができているのではないでしょうか。


これは世界のトップだけのものではもったいないですよね。


あなたのテニスもより脱力してプレーできるようになれば、何かが大きく変わることは間違いないと思います。


もちろん僕もそれを目指して日々努力していますが、今回の楽天を見てさらに脱力することの重要性を実感することができました。


自分の中のごまかしを少しでも無くして脱力してプレーするようにしたいと思います。


脱力したテニスのやり方、練習方法はこちらを参考にしてくださいね。


 ⇒ http://www.tennis-biz.com/


■ 10月13日(土)15時~19時 南市川インドアにて第87回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名です!

  ★脱力して確実に決め切れるボレーを打つ為の基本的な身体の使い方を4時間みっちりと練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月21日(日)14時~18時 パインヒルズにて第88回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★どの様に身体を使えば、楽に重い伸びのあるバックハンドが打てるようになるのか!
   バックハンドでの効率的な身体の使い方の基本中の基本をマスターします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月27日(土)15時~19時 南市川インドアにて第89回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなフォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でも初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆楽天オープントッププロの基本とは?◆


◆楽天オープントッププロの基本とは?◆


おはようございます、太郎です!


楽天オープン、見てきましたー


何が良いかというと、外のコートでの選手たちの練習が見れるのがいいんです。


マレー選手も球出しで打ち込む練習を繰り返しやっていました。


他の選手よりも常に高い打点で打っているのが印象的でした。


どの選手も腕や肩の力に頼らずに、しっかりと足腰を使って伸筋の連動で打っているのが良く分かりました。


ですから、ゆったりと軽く打っているように見えるのですが、球が恐ろしく速い!


そして(当たり前ですが)身体がブレないのでショットが安定していました。


ボレーも手や腕で打たずに、骨盤からの連動でボールにパワーを伝えているので、安定感とボールの伸びが半端なかったです。


バブリンカ(スイス)選手も脱力サービスDVDの内容通りに(笑)しっかりとサービスを打っていました(爆)


ただどの選手も力んだ時はミスが出ていました。


ボールに十分な回転が掛からずにフラットになりすぎてロングのアウトをしていました。


僕は時々ボールを目で追わないで、片方の選手だけをじっと見つめていました。


そうすると選手がどのように動いているのかがとても良く分かり、大変に勉強になりました。


姿勢・脱力・視線ができている時は良くて、できなくなった時にミスが出るのも確認ができて良かったです。


はやり初心者からトッププロまで基本中の基本は一緒なんですね。


10月は基本中の基本をやりますので、タイミングの合う方は是非1day キャンプに来てトッププロと同じ基本を勉強しに来てくださいね。



■ 10月13日(土)15時~19時 南市川インドアにて第87回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名です!

  ★脱力して確実に決め切れるボレーを打つ為の基本的な身体の使い方を4時間みっちりと練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月21日(日)14時~18時 パインヒルズにて第88回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★どの様に身体を使えば、楽に重い伸びのあるバックハンドが打てるようになるのか!
   バックハンドでの効率的な身体の使い方の基本中の基本をマスターします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月27日(土)15時~19時 南市川インドアにて第89回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなフォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でもスクールで初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆サービスリターンのコツ◆


◆サービスリターンのコツ◆


おはようございます、太郎です!


大型の台風が来ていますが沖縄県の皆様、大丈夫でしょうか?


今後、本州を登ってくるみたいですので皆で用心しましょう!


ーーーーーーーー


サービスリターンでのコツです。


色々ありますが、まずは次のポイントを練習して見て下さい。


これは、1day キャンプなどでもおおいに成果が上がっているポイントです。


それは・・・


『軸足を決める』ということ。


基本的には、フォアに来たボールに対しては右足(右利きの場合)。


バックに来たボールに対しては左足に体重を乗せ、しっかりとボディーターンします。


この時にテークバックは小さくしましょう。


上半身は全て脱力です。


まずはこの『軸足を決める』。


これを意識して練習してみてくださいね。



■ 脱力サービスを自分の得意技にしましょう!コチラを見てください。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f19


■ 10月13日(土)15時~19時 南市川インドアにて第87回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り8名です!

  ★脱力して確実に決め切れるボレーを打つ為の基本的な身体の使い方を4時間みっちりと練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月21日(日)14時~18時 パインヒルズにて第88回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★どの様に身体を使えば、楽に重い伸びのあるバックハンドが打てるようになるのか!
   バックハンドでの効率的な身体の使い方の基本中の基本をマスターします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月27日(土)15時~19時 南市川インドアにて第89回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなフォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でもスクールで初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:51 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆1day キャンプの内容と成果◆


◆1day キャンプの内容と成果◆


こんにちは、太郎です!


テニス大好き庭球人には、今日は雨で残念な1日かもしれませんね。


あっ、関西は雨じゃないですかね???


昨日は4時間バッチリと1day キャンプをやらせていただきました。


その後のサイゼリアでの懇親会にも6名の生徒さんにご参加いただき、とても楽しいひと時でしたー。


昨日のテーマは『脱力ボレー対ストローク(ラリー編)』


その中での大事なポイントは、だらんだらんに緩んだ上半身を骨盤でコントロールする打ち方。


後半で胸や肩や腕、手首などが緩んできたら、皆ボールを掴む感覚が出てきた様子でショットが安定し始めました。


脱力の感覚を味わう感覚トレーニングをした後は、重心も下がってきてより安定したフォームで打てるようになってきました。


ボレー対ストロークのラリーも、最初よりも長く続くし、ボールコントロールも良くなってきました。


ラリーのコツということで、『自分があらかじめ決めた点でボールを捕らえる』ということもやりました。


そうすることで、自然とボールを打つ為の準備が早くなり、振り遅れの数もだいぶ減りました。


「力の抜き方が分かった。」

「どうすればショットが安定するかが実感できました。」

「姿勢を起こすことで、ボールがより良く見えるようになりました。」

「落ち着いて打てるようになりました。」


この様なご感想をいただきました。


どの様なアドバイスをした時に、生徒さんが一気に上達するのか?


「姿勢を起こしてください。」

「もっと力を抜いてください。」

「ボールを最後まで見るようにしてください。」


この姿勢、脱力、視線のどれかのアドバイスをした時に、生徒さんが次のボールから良い感覚で打ち始めます。


つまり、こういうことだと僕は確信しているし、自分自身も気を付けなくてはいけないと思っています。


「もっと意識を高くして、姿勢を起こしてください。」

「もっと意識を高くして、脱力してください。」

「もっと意識を高くして、ボールを見てください。」


もし、あなたが今のレベルから一気にもっと高いレベルでプレーしたいと思っているなら、


今よりも意識して姿勢、脱力、視線の技術を磨いてください。


徹底した人に、きっと素敵なプレゼントが舞い降りてくると思います。


■姿勢、脱力、視線をコントロールする為の方法はこちらからどうぞ↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 10月13日(土)15時~19時 南市川インドアにて第87回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り9名です!

  ★脱力して確実に決め切れるボレーを打つ為の基本的な身体の使い方を4時間みっちりと練習します!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月21日(日)14時~18時 パインヒルズにて第88回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★どの様に身体を使えば、楽に重い伸びのあるバックハンドが打てるようになるのか!
   バックハンドでの効率的な身体の使い方の基本中の基本をマスターします。

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 10月27日(土)15時~19時 南市川インドアにて第89回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』定員10名です!

  ★脱力して楽に、安定してパワフルなフォアハンドを打つ為の基本的な身体の使い方をしっかりと身につけます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


※初めての方でも、ひとりでも女性でもスクールで初中級以上であれば、全然大丈夫ですので安心してお申込みくださいね。



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 13:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆テニスエルボーにならずに簡単パワーアップ◆


テニスエルボーにならずに簡単パワーアップ◆


おはようございます、太郎です!


先日、テニスエルボーについて研究している理学療法士の友人と話しました。


テニスエルボーになってしまう一番良くない方法は、グリップを強く握ることだそうです。


特に非力な女性が、強くグリップを握ってプレーしているとテニスエルボーになってしまう確率がかなり増えるそうです。


脱力テニスでは、グリップは可能な限りゆるゆるに握ります。


はじめは面が不安定になってしまうような気がしてグリップを緩めるのは少し怖いかもしれません。


でも緩めることに慣れてしまえば段々とラケットヘッドを走らせて面を安定させるコツが分かってきます。


すると、ラケットの重みや遠心力も充分に使えるようになり、楽に打ってショットのパワーもアップします。


怪我も少なくなるし、パワーもアップする。


これだけでもグリップをゆるく握ってプレーしてみる価値があると思います。


■ 7月21日(土)15時~19時 南市川インドアにて第80回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力サービス&ボレー』残り2です!まだ間に合います!

  ★しっかりと自信を持ってポイントを取り切るパターンをひとつ身に付けると試合が楽です!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 8月11日(土)15時~19時 南市川インドアにて第81回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り8名です!

  ★自信を持って振り抜ける安定したフォアハンドを身に付けましょう!基本はあなたを裏切りません!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 8月25日(土)15時~19時 南市川インドアにて第82回1day キャンプを行います。

  テーマは『試合で使える 脱力サービスリターン』残り5名です!

  ★サービスリターンの確率が上がれば、相手のゲームにプレッシャーを掛けれます!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆上達を確実に早めるコツは?◆


◆上達を確実に早めるコツは?◆


おはようございます、太郎です!


先日の1day キャンプにご参加いただいた○○さんが、こう話してくださいました。


「コーチのDVDを見て、早速脱力を心掛けてプレーするようにしました。
はじめは難しく感じたのですが、明らかに今までとは違う打球音で違うボールが飛んで行く時がありました。
その時は、相手にボールが伸びて来ると言われました。
自分でもこの感触で打つということを求めていたので、とても良い感じです。」


また他の○○さんは、


「先日大会に参加したのですが、とても良いプレーができました。
優勝はできなかったのですが、特にサービスが全く変わって良くなりました。
いつもはダブルフォルトも多いし、大事なところではファーストサービスが硬くなるのですが、脱力して伸び伸びと打つことができました。
ストロークもだいぶ良くなり、負けはしたけど良い内容の試合ができました!」


ありがとうございます!


このように上達を感じたというコメントをいただくのが僕の至福の喜びです。


脱力テニスに触れた全ての方に、本当は誰でも、もっともっと上達できるということを分かっていただきたいです。


僕自身も今、有望ジュニアの様に(笑)どんどん上達しています!


上達を確実に早めるコツは・・・


良いプレーを目指して練習する一歩手前の、良い体幹部の使い方を練習すること。


すると、良いプレーは芋づる式にどんどんと付いてきます。


僕自身もっと良い身体の使い方を覚えるために、昨日は強風の中3時間もひたすら鉄棒に励みました(笑)


鉄棒までしなくても、ちょっとした力の抜き方や歩き方などを気をつけるだけでも継続すれば効果が現れてきます。


本気で上達したいと思っている方は、是非、『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを見て、その中のトレーニングや打ち方を実践して下さい。


もし、気に入らなければ返品できるようにしてありますので、あなたはノーリスクで見ることができます。


内容に絶対の自信があるからなんです。


僕が昔、悩んでも悩んでも上達できなかった苦しみと同じ苦しみを、今味わっている方全員に上達できる方法をお伝えしたいんです。


まだDVDを見たことが無い方は、今すぐコチラからどうぞ!!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 7月15日(日)14時~18時 パインヒルズにて第79回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力トップスピンフォアハンドストローク』満員御礼!!!

  ★筋力がなくても楽にトップスピンのかかった伸びるフォアハンドストロークが打てます。
   フォアハンドは人気コースなのでお申し込みはお早めに!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 7月21日(土)15時~19時 南市川インドアにて第80回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力サービス&ボレー』残り4名です!

  ★しっかりと自信を持ってポイントを取り切るパターンをひとつ身に付けると試合が楽です!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 8月11日(土)15時~19時 南市川インドアにて第81回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り9名です!

  ★自信を持って振り抜ける安定したフォアハンドを身に付けましょう!基本はあなたを裏切りません!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆脱力すると棒立ちになる???◆


脱力すると棒立ちになる???◆


こんばんは、太郎です!


こんなご質問をいただきました。


同じように迷う方が多いので、ブログにて意見を述べさせていただきますね。


「体を垂直にし軸をまっすぐさせるのはとても大事なことだと実感している今日ですが、
意識してやっているうちに膝が曲がらなくなってきました。
これはテニス仲間の数人から指摘されました。」


=== ここから僕からの返信です ===


○○ 様


ご質問をありがとうございます。


膝を曲げて腰を落とす話しですが、私は正直、打つショットに弊害が出なければ
何でも有りだと思っています。


弊害が出ているとしたら、本当に腰高のせいなのか、または他に問題があるのか?
その辺を見極めたいと思います。


膝を曲げたみたり、腰を落としてみたりして実験されることをお勧めします。
但し、姿勢・脱力・視線のポイントは外さない様にされた方が良いと思っています。


やや足の幅を広くすると、自然と腰の位置が下がっても
姿勢が前傾しないでプレーできるかもしれません。


何のためにを忘れずに、色々と実験して検証してみてください。
くれぐれも、周りの人の一般論的な意見に振り回されない様に気をつけてくださいね。


一緒に頑張りましょう。
応援しています。


テニスビズ
榊原太郎


===ここまで===


確かに、姿勢を起こして脱力しようとすると、はじめは棒立ちになり足も止まりがちです。


一旦、棒立ちになってみて、今まで見えなかったことが何か見えないかどうか、是非探してみると良いと思います。


そして、やはりポイントは外さずに、やり易いようにアレンジを加えて行けば良いと思います。


足が止まってしまい、良いタイミングで打てないようでしたら、リズムを数えて1,2で打ってみてください。


バウンドが1、インパクトが2です。


ココに夢中になると、自然と足も動くようになって行くと思います。


■ 大好評で売れ続けています!脱力テニス上達の極意。詳しくはコチラをご覧くださいね。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 6月23日(土)15時~19時 南市川インドアにて第77回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』満員御礼!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 7月7日(土)15時~19時 南市川インドアにて第78回1day キャンプを行います。

  テーマは『伸びる&安定 脱力スライス系ショット』残り1名です!

  ★体幹部と肩甲骨を上手く使えば、安定して伸びるスライスが打てます。
   正しいやり方を知ってから沢山練習した方が絶対にお得です!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 7月15日(日)14時~18時 パインヒルズにて第76回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力トップスピンフォアハンドストローク』残り8名です!大チャンス!

  ★筋力がなくても楽にトップスピンのかかった伸びるフォアハンドストロークが打てます。
   フォアハンドは人気コースなのでお申し込みはお早めに!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆全仏オープンのジョコビッチでも力んでミスする◆


◆全仏オープンのジョコビッチでも力んでミスする◆


おはようございます、太郎です!


全仏オープン盛り上がってますね~


フェデラーが1setダウンから、ジョコビッチが2setダウンからの逆転勝利。


さすがトップ選手は底力がありますね。


全仏オープンを見ていても、やはり世界のトッププロ達でもミスショットが出る時は力んでいます。


チャンスだと思って打ちに行った時、相手にプレッシャーを掛けられて打った時など、いつもよりもちょっと力んでミスしています。


その点では、レベルは違えど私達一般プレーヤーと変わらない、同じ感情を持った人間なんですね(笑)


大きく違う点は、普通のショットの安定感。


全仏オープンは特にストローク戦が長いので分かり易いと思いますが、あれだけ安定して長くラリーができるのは、余計な力が抜けているから。


もし力んで全て打っていたら、試合後半では疲れてしまうし、必ず身体のどこかに怪我や故障が出てしまうでしょう。


力が抜けているからこそ、体幹部の回転や筋肉の連動を上手く使ってボールに安定感とパワーを与えることができます。


では、あなたはどうやったら力を抜いたプレーができるようになるのか?


自分で自分のプレーをより脱力させていく練習方法です。


1球打つごとに、自分の身体のどこに力が入っていたかを自分でチェックします。


その力が入っていたところの力を抜いて、次の1球を打ちます。


コレを徹底して行って行きます。


抜ければ抜ける程、打球音が変わり、より良い打球感でボールを打つことができるようになって行きます。


そして、段々と今までよりも安定してパワーのあるストロークやボレー、サービスが打てるようになるでしょう!


ポイントは、相手コートにボールを入れることを目標としないで、力んだところの力を抜くことを目標として練習することです。


まずは力を抜くことをしっかりと行って、ボールコントロールはその後の課題にしましょう!


今、このブログを読みながら、貴方の身体で一番力んでいるところはどこですか?


探知機を働かせて自分の身体をチェックしてみましょう。


そして力んでいるなぁと思ったところの力を抜いてみてください。


もし力を抜くことができたなら、そこは力んでいたということです。


こうやって普段でも、何かの動作をしながら(仕事中でも)テニスが上手くなる為の脱力の練習ができますよ!(笑)



■ 大好評で売れ続けています!脱力テニス上達の極意。詳しくはコチラをご覧くださいね。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 6月9日(土)14時~18時 南市川インドアにて第75回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り4名です!

  ★体幹部と肩甲骨を上手く使えば、安定して攻撃的なボレーができます。
   正しいやり方を知ってから沢山練習した方が絶対にお得です!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 6月17日(日)14時~18時 パインヒルズにて第76回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力スピン系サービス(基礎編)』残り7名です!チャンス!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 6月23日(土)15時~19時 南市川インドアにて第77回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り5名です!

 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ジョコビッチの強烈なフォアの秘密◆



◆ジョコビッチの強烈なフォアの秘密◆


おはようございます、太郎です!


昨日のブログの写真は、いつもお世話になっている高鉄棒?でした。


今日もランニングで公園に行き、朝からぶら下がって来ました(笑)


このジョコビッチのフォームを見てください。


jokofore7


あのジョコビッチの強烈なスイングの秘密は、この写真に隠れています。


この瞬間のジョコビッチの肩甲骨はどうなっているでしょうか?


腰の回転で肋骨が先に打つ方向に回され、肩甲骨は後ろに置いて行かれた状態です。


体幹部の筋肉がゴムの様に引っ張られた状態です。


ここで太いゴムが一瞬で強烈に引っ張られた状態をつくるからこそ、そのゴムが戻る時の強烈なパワーによって強烈なスイングが行われるんですね。


あなたのフォームにこの瞬間はありますか?



■ 姿勢を起こし、脱力し、視線をどのように使うか?年齢性別に関係なく最も効率良く身体を使う方法。
  『脱力テニス』の詳しいやり方はコチラをご覧ください。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 5月19日(土)15時~19時 南市川インドアにて第72回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り1名です。

  ★フォアハンドを楽に、よりパワーアップさせ、安定させて打つコツを練習します。
   フォアハンドに自信を持ちたい方、是非参加してくださいね!お申込みはお早めに!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 5月20日(日)14時~18時 パインヒルズにて第73回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り9名です!大チャンス!!

  ★体幹部と肩甲骨を上手く使えば、バックハンドからでも充分に攻撃できるようになります。
   正しいやり方を知ってから沢山練習した方が絶対にお得です!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 5月26日(土)15時~19時 南市川インドアにて第74回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り9名です。大チャンス!!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、安定させて打つコツを練習します。
   サービスに自信が持てると、ゲームの展開も全く変わってきます。お申し込みはお早めに!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:33 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆フォロースイングは上では無く横へ振れ!◆



◆フォロースイングは上では無く横へ振れ!◆


おはようございます、太郎です!


以前から『姿勢を起こせ』というお話しをずっとしています。


昔は「足の親指の付け根の母子球に体重を掛けろ!」と、言われていました。


そして「身体は前傾させておけ!」とも言われました。


しかし、今は踵をついた方が動き出しが速いことが分かってきました。


身体も前傾すると肩や腕が力んでしまい、効率良く体幹部のパワーがラケットからボールへと伝えにくくなってしまうことが分かっています。


ですから私は「姿勢を起こしてストロークしてください。」と、いつも話しています。


多くの生徒さんは、素直に姿勢を起こして練習しようと試みてくれるのですが、起こしているつもりでもどうしても身体が前傾してしまう方が多いです。


そこで、重大な発見がありました!


「スイングを下から上へ」という意識があると、身体が前傾してしまう。ということ。


背骨を独楽(コマ)の軸に例え、身体を適度に軸回転させて打ちます。


その時にスイングを下から上への意識があると、テークバック時にどうしても前傾してしまうようです。


そこで、フォロースルーを上へではなく真横へ振り終わるようにアドバイスすると、しっかりと身体が起きた状態が保たれます。


そして、スイングも安定しナチュラルなトップスピンが掛かって、打ったボールが相手コート上で急激に落下するようになります。


ポイントは、体幹部を独楽の軸で回し、肩や腕は脱力させておきます。


そしてスイングは下から上への意識を捨て、真横に振り終わるように意識してください。


テークバックでラケットヘッドを立てておくことも、ナチュラルなトップスピンを生む為に役に立ちますので実践してください。


自分ではコレで良いのか?と疑問に感じるかもしれませんが、論より証拠!


ご自分のそのフォームをビデオに撮影してご覧になってください。


きっと世界のトッププロに1歩も2歩も近づいた自分のフォームに驚くことでしょう。


詳しいやり方は、全て『姿勢・脱力・視線の技術』DVDに出ていますので、是非参考にしてくださいね。


 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 5月19日(土)15時~19時 南市川インドアにて第72回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り3名です。

  ★フォアハンドを楽に、よりパワーアップさせ、安定させて打つコツを練習します。
   フォアハンドに自信を持ちたい方、是非参加してくださいね!お申込みはお早めに!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 5月20日(日)14時~18時 パインヒルズにて第73回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り9名です!大チャンス!

  ★苦手のバックハンドストロークを克服したい方。バックハンドからでも攻撃的に打てるようになりたい方。
   是非参加してくださいね。正しいやり方を知ってから沢山練習した方が絶対にお得です!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 5月26日(土)15時~19時 南市川インドアにて第74回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』定員10名です。

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、安定させて打つコツを練習します。
   サービスに自信が持てると、ゲームの展開も全く変わってきます。お申し込みはお早めに!


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:04 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆バックハンドスライスにお悩みの方◆



◆バックハンドスライスにお悩みの方◆


おはようございます、太郎です!


今日はこれから『脱力サービス』の1day キャンプです。


参加して下さる10名の皆様にお会いするのが楽しみです!


明日も埼玉県川口市で1day キャンプです。


テーマは『脱力ボレー(応用編)』です。


自信を持ってボレー対ストロークができるようになれるコツをやろうと思います。


まだ7名分も空きがありますので是非、参加してくださいね(参加経験者限定です)


ーーーーーーーー


「コーチ、バックハンドスライスが上手く打てないんです。」


分かります!


僕も以前、バックハンドスライスが浮いてしまったり、上手く当らなかったりと苦労しました。


徐々に打てるようになってきたら、これほど役に立つショットは無いって言っても過言ではない程、応用範囲の広いショットがバックハンドスライスです。


ラリーを安定して続けたり、打ち込まれたのをしのいだり、アプローチやリターンにも利用できます。


ちょっと応用して、ドロップショットやロブにも使えます。


プレーの幅がとても広がるのがスライスバックハンドです。


僕が少しスライスを打てるようになったきっかけは、ラケット面を振ってボールに当てに行くことを止め、グリップエンドを出して行く事に集中したことです。


構えた時に、手首に角度をしっかりとつけて(フェデラーのスライスの様に)これでもかっ!というくらい右肩を入れて構えました。


はじめはインパクトでの面の角度が分からずに、ボールを切り過ぎてしまうかもしれません。


それでも徐々にインパクト時の面の角度を立てて行き、ボールの飛びを確認して行きます。


少しアウトサイドイン(低いボールの場合)に腕を伸ばしたままグリップを身体側に引っ張る感覚ができてきたら、深く滑るスライスが打てるようになると思います。


はじめは、ユーチューブなどでトッププロのスライスバックハンドを沢山見て、自分の中に大体のイメージをつくるのが良いかもしれませんね。


今度、バックハンドスライスだけ4時間練習する1day キャンプをやろうかな?と考えています。


受講してみたいなぁと思う方は、是非一言「受けてみたい」とコメントしてくれたら嬉しいです。



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』満員御礼!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーや試合の中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆少し変えるだけでサーブが伸びる方法◆



◆身体の操縦方法を少し変えるだけで!◆


おはようございます、太郎です!


昨日は小雨の降る中、公園で鉄棒を使って脱力の師匠に身体の使い方を教わりました。


師匠は自分の身体をあたかも乗り物に上手に乗るように扱っています。


操縦し易いようにメンテナンスをしっかりと行い、様々な使い方を試みています。


自分の身体の操縦方法がどんなに甘いかを思い知らされました(汗)


でも確実に上達してきていることも実感しています。奥が深いです。


ーーーーーーーー


「伸びのあるサービスを打つにはどうしたら良いでしょうか?」


確かに一見速く見えるサービスでも、バウンド後の伸びの無いサービスはリターンし易いものです。


反対にゆったりとしたフォームで楽に打っているように見えて、ボールはあまり減速しないで伸びて来るサービスはリターンしにくいですよね。


どのショットにも共通なのですが、力を抜いて打つとボールが伸びます。


力んで打ったボールは、なかなか伸びないです。がんばって打った割には相手を追い込めなかったりします。


では、サービスではどのポイントで力を抜けば良いのか?


一番簡単で初歩的な方法としてお勧めしているのは、ラケットを担ぎ上げた後、ラケットを回してラケットヘッドを一旦落下させますよね。


肘が上がった状態で、トスを上げた腕が上に伸びた状態の時です。


そのラケットヘッドが重力に沿って落下する時に、それに便乗してグリップ、手首、肘、肩の力を抜きます。


その下方向への『抜き』があれば、反動で上方向へのラケットの加速が生まれます。


その自然な加速に任せてラケットを振り上げてボールにコンタクトさせます。


力ずくでボールを叩きに行くのではなく、自然に生まれた力にまかせて振られたラケットにボールを当てる感覚です。


すると、頑張って打っていないのに、自分でもびっくりするようなペースのあるボールがとても楽に飛んで行きます。


そして、そうやって打たれたボールはバウンド後に伸びて行きます。


難しいのは、今までの習慣でどうしてもボールを力で打ちに行ってしまう、というのを止めることです。


弓矢の弦が引かれて、その引いた弦を手放したら勝手に矢が飛んで行く様に、上で脱力したら勝手にラケットが振られてボールに当り、ボールが飛んで行ったというような感じです。


発想の転換ですね。


『力でボールを打たなければ速くならない』という発想から『反動や重力を利用すれば自分の力は入れなくてもボールが速くなる』という発想へ転換できるかが鍵です。


自分というマシンの操縦方法を変えてみるということですね。


アクセルを上げてもダメなら、ギアを変えてみる。こんな発想かもしれませんね。



今週末4月29日(日)14時~18時 4時間たっぷりと脱力ボレー(応用編)1day キャンプまだまだ空きがあります!
ボレー対ストロークが自信を持ってできるように練習していきます。
ボレーに自信を付けたい方は是非、参加してくださいね。

 http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

 


■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り1名です!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーや試合の中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 13:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆通勤電車の中で上達するテニス◆



◆通勤電車の中で上達するテニス


こんばんは、太郎です!


今日は珍しく電車に長時間乗りました。


ずっと立っていたので電車通勤の方の大変さが少し分かりました。


電車通勤中に立っていて腰に疲れや痛みが出る方に、ちょっと良い方法のご紹介です。


息を鼻からゆっくりと吸って下腹部をパンパンに膨らませます。


そしたら窓の上の広告を見て2~3秒呼吸を止めます。


そしてゆっくりと下腹部を凹ませながら口で息を吐いて行き、吐きながら徐々に首を下に向け、背中を少し丸めて膝も少し曲げます。


周りから見られても、「この人眠いんだろうな」くらいで済みますので安心です。


息を吐き切って、下腹部が凹み切ったらまたゆっくりと鼻から息を吸って斜め上の広告を見ます。


10回も繰り返せば、要領も分かってくるし、腰も楽になってくると思います。


実はこの呼吸法、とてもテニスに役に立ちます。


どうしても無意識の内に、ラケットを持った肩や腕に力が入ってしまい易いのがテニスです。


この呼吸法によって、肩や腕の力を抜くことができ、全身の筋肉を緩めることができます。


全身の筋肉が緩めば、肩や腕に頼らなくても、全身にある400以上の筋肉達が協力し合って大きな力を発揮することができます。


偏った筋肉に頼って打つのではなく、全身を連動させて打つ方が安定感もパワーも大きくなりますよね。


そうできる身体の状態に近づけるのに役に立つのが呼吸法です。


呼吸法を行った前と後とで、立って前屈をすると、その柔らかさの違いが分かるかもしれません。


是非、健康法としても毎日この呼吸法を実践してくださいね。


※ テニスビズのサイトのピックアップ動画はご覧になられました?


世界を回る木下プロとそのコーチ(元日本16位)土屋プロが、スクール生と同じ練習メニューに挑戦してくれました。


 ⇒ http://www.tennis-biz.com/


この動画から、あなたのテニスに役に立つ詳しい解説を明日発行のメルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』に書きました。


是非、メルマガに登録してあなたのテニスに役に立ててくださいね。


 ⇒ http://tennis-biz.com/folder57/



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り3名です!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーや試合の中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:04 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆楽に安定してフルスイングをしよう!◆



◆楽に安定してフルスイングをしよう!◆


おはようございます、太郎です!


思い切り強いボールを打ってください。


もし、こう言われたらあなたはどうやって打ちますか?


全身に力を込めて『バーンッ!!!』ってやりますか?


それでも強いボールは飛ぶと思います。


では、安定性はどうでしょう?スタミナの問題はどうでしょう?


コチラの動画を見てください。


 ⇒ http://youtu.be/emti3vKniiI


『押し』『抜き』『あふり』が分かり易く出ています。


武術的に言う本当の本当の脱力の動きではありませんが、身体の連動を使ったとても良い動き方、身体の使い方です。


テニスもこの『押し』『抜き』『あふり』でやると凄く良いです。


この動画の『あふり』の部分でロボットの足がブンッと振られています。


ここがテニスではインパクトする時に振られるラケットの動きです。


『あふり』の前の『抜き』によって、力まなくても強烈なスイングが生まれる訳です。


コレを使うと、スイング軌道が安定し楽に振り抜いてプレーできます。


サーブにもボレーにもこの『押し』『抜き』『あふり』を使います。


恐らくあなたがとても上手く安定して強烈なボールが打てた時はこの動きを使っていると思います。


それを頭で分かって意図的に再現しましょうというお話しです。


僕も鉄棒を使ってコレを体得したいのですが、まだまだ道は遠そうです(汗)


脱力の師匠は、この『押し』『抜き』『あふり』を体得させるために僕に鉄棒を教えてくれています。


1day キャンプでは、この『押し』『抜き』『あふり』も皆で練習します(鉄棒はやりません)(笑)


是非、体験しに来てくださいね。




■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り3名です!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーや試合の中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆一流選手の様に姿勢を起こそう!◆



◆一流選手の様に姿勢を起こそう!◆


おはようございます、太郎です!


意外と朝晩はまだ寒いです。(僕が住んでいるのはさいたま市です)


油断して風邪など引かない様に気をつけてくださいね。


ーーーーーーーー


「ストロークでもボレーでも身体を起こしましょう!」といつも言っています。


身体を起こすことで、身体全体が脱力できたり視界が広がったり、気持ちに余裕ができたり、もちろん軸ができてバランス良く動けたりと多くのメリットがあります。


でも『身体を起こす』というと、軍隊の『きおつけ』みたいなイメージがあるかもしれません。


背筋に力を込めて棒の様にカチンっと真っ直ぐになるイメージはありませんか?


身体を起こすというのは、棒の様に固まることではないんです。


身体の中に一本の中心線(正中線とかセンターなどと言われます)が通ったようなイメージをつくることです。


レッスンで良くやるのは、目に入る地面から空に向かって真っ直ぐに伸びているもの(電柱やフェンスの柱など)を見てもらいます。


そして、その地面から垂直に伸びる一本のラインを自分の背骨の前側辺りにインストールしていただきます。


緊張するのではなく、できるだけリラックスしてそのラインを自分の身体内に取り込みます。


すると、スーッと立っている様な感じがします。


コート上には鏡が無いので、生徒さん同士お互いの姿勢を見てもらいます。


皆、春になって付くしが伸びてきた様な真っ直ぐな感じになります。


その感覚を生かしたままストロークやボレーをしてもらうと、


「何だか余裕が生まれた様な気がします。」


「ストロークしている時の景色が変わりました。」


「ボールが良く見えるようになりました。」


などと、生徒さん達が感想を話してくれます。


テニスコートでは無くてもコレは、いつでもどこでも充分に練習できます。


是非、身体に中心線を入れて、歩いたり走ったり階段を登ってたり降りたりしてみてください。


もしかしたら、気持ちまでスッキリとするかもしれません!



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り3名です!チャンス!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーの中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆もしプロがスクール生だったら(凄い動画です)◆



◆もしプロがスクール生だったら(凄い動画です)◆


おはようございます、太郎です!


昨日、次女(保育園)の親子遠足に行って来ました。


子供達の純粋さに触れて、心が洗われました(喜)


あの純粋さがあったらテニスも凄く上達しそうです(笑)


ーーーーーーーー


オリンピック代表コーチの土屋プロと世界を回り始めた木下プロに、普段のスクールでやっている練習メニューを受けていただきました。


こちらのピックアップ動画をご覧ください。

 ⇒ http://www.tennis-biz.com/


あれもこれも一般プレーヤーとは違っていますが(笑)、どのようにしたらこのプロ達のように強烈なボールが飛んで、相手コート内に急激に落下し、バウンド後にフェンスまで跳ねていくのでしょうか?


木下プロは見た目通りかわいい女性です。


筋力だけなら少しトレーニングしている一般男性の方がパワーがあると思います。


でも、ボールはプロの方がパワフルで安定して伸びがあります。


これは、一般男性よりも木下プロの方が効率良くボールに力を伝達できているということです。


逆に言うと、一般男性の方が、大きく筋力を使う割にボールに伝わる力はそのうちの数パーセントに減ってしまって、あとはロスしているということです。


プロは、ただ思い切り振ることでスイングをしている訳では無く、『タメ』と『解放』や『押し』『抜き』『あふり』を使うことで、効率良くパワーを伝達しています。


一般プレーヤーに「フルスイングをしてください。」と言うと、めちゃめちゃ力を入れて強く振ろうとします。


プロに「フルスイングをしてください。」と言うと、ラケットを早く振る為に逆に上半身の力を抜くのではないでしょうか。


しっかりと振り抜いて伸びのあるボールを安定して打つ為にお勧めしたいキーワードは・・・


『力を抜いて速く振る』


この練習をすることをお勧めします。


是非、鏡の前で素振りしてみてくださいね。


この動画の詳しい解説は、来週発行のメルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』(まぐまぐより発行)でお話ししますね。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html


是非、読者登録して待っていてくださいね。(余計なメルマガが来ると嫌な方は新しくヤフーアドレスなどを取得して登録することをお勧めします)



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り4名です!チャンス!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーの中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:10 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ボールに素早く対応する方法◆



◆ボールに素早く対応する方法◆


おはようございます、太郎です!


昨日は川島テニススクールの川島君と練習してもらいました。


しっかりとスピンの掛かった強烈なフォアハンドがガンガン入って来て、とても練習になりました。


川島テニススクールでは、『どのようにしたらヒューイットの様に毎回毎回ボールに対して、一番打ち易いところに入れるのか!』を教えているそうです。


どんになに良いフォームを持っていてもボールに対して上手く入れなかったら、良いショットは打てませんからね。


ちょうど良い打点に入ってしっかりと打てるようになりたい方は、一度彼のレッスンに顔を出してみてはいかがでしょうか?


ガレッジセールの川ちゃん似の顔で、ワイルドなスギちゃんトークが面白い川島テニススクールは

 ⇒ http://tennis-lesson.jp/


ーーーーーーーー


「コーチ、ボールとの距離感がいつも合わないんです~。」


と、言われる方のフォームを見ていると大抵姿勢が前傾しています。


そして、ボールを捕らえる位置が身体に近すぎて、詰まった様な打ち方になっている方が多いです。


本人は、「相手が打ったボールがフォア側かバック側か長いのか短いのかの判断が遅いんです。だから上手くボールの所に行けないんです。」と言われます。


もちろんそれもあると思いますが、今までの経験から言わせていただくと、この身体の前傾が直るとだいたい飛んで来るボールの判断や距離感が直ってきます。


身体が前傾するとどうしても、重力に抵抗する為に余計な筋肉が緊張します。


地面と垂直に立っていると骨格で身体が支えられるので、余計な筋肉の緊張を防ぐことができます。


さらに、身体が起きていると相手コート全体が視界に入って来て、全体が見えると少し落ち着いてプレーができるようになります。


姿勢を起こすと動きが遅れるか?というと、そんなことはありません。


返って重心移動がスムーズになり、思ったよりも速く動ける事が体感できると思います。


はじめは自分の癖があり、姿勢を起こしているつもりでも前傾してしまっている人が多いです。


ですから、多少のミスが出ても、ロボットになったつもりで真っ直ぐに立ってプレーしてみてください。


きっと何か新しい素晴らしい発見ができると思います。




■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り4名です!チャンス!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーの中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆『押し』『抜き』『あふり』とは?◆



◆『押し』『抜き』『あふり』とは?◆


おはようございます、太郎です!


14日の1day キャンプは直前まで2名のみの参加申込みでしたが、最終的には6名の方にご参加いただきました。


そして、とても楽しく行うことができました。本当にありがとうございました。


参加者の皆様が真剣に話を聞いてくれて、皆最後にはバックハンドストロークが変化し、スタート時点よりもかなりしっかりと打てるように成られました。


参加者のS様が御自身のブログに感想を書いてくださいました。

http://bit.ly/HKUIPw


ーーーーーーーー


「トッププロの様にラケットを振り抜いてテニスがしたい!」


こう話される方が結構たくさんいらっしゃいます。


「どうしても試合になると思い切ってラケットが振れなくなる。」


こう悩まれている方も多いのでないでしょうか?


そこで、僕が脱力の師匠から教わっている重要なポイントをご紹介します!


それは・・・


『押し』『抜き』『あふり』です。


体操の世界では普通に当たり前に表現されていることだそうです。


『押し』とは、テニスで言うと、打つ前のタメの様なもの。


『抜き』とは、その為の後の脱力


『あふり』とは、『押し』と『抜き』によって身体の連動や反動の様なものから生まれた「ブンッ!」というスイング。


本当に簡単に言ってしまうと、こんな感じです。


『押し』と『抜き』があるから、自動的に『あふり』(スイング=振り抜き)が起こってきます。


一生懸命に振り抜こうとしている方の多くは、この『あふり』で振り抜くのではなく、『押し』で振り抜こうとしています。


つまり、筋肉の収縮で振り抜こうとしている訳ですね。


そうではなくて、『押し』と『抜き』によって自動的に『あふり』を使って振り抜く。


これを意識して練習してみてくださいね。



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り6名です!チャンス!

  ★サービスを楽に、よりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。
   サービスを武器に変えたい方、是非参加してくださいね!絶対にチャンスですよ!早い者勝ちです。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』残り7名です!大チャンス!

  ★実際のラリーの中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:12 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ナダルの頭の上に振り抜くフォアハンド◆



ナダルの頭の上に振り抜くフォアハンド◆


おはようございます、太郎です!


追い込まれたところからスピンを掛けて一気に逆襲!


または、苦しい状況からスピンを掛けて一旦イーブンの状況に戻す。


と言うと、まさにナダルの頭の上に振り上げるスイングがイメージできると思います。


こんなご質問をいただいたのでご紹介させてください。


=== お問い合わせ内容 ===


ナダル選手などがよく行う、頭の上に振り上げるスイングが脱力しているとできません。


ランニングショットの時に使いたいのですが、どうすれば良いでしょうか?


また、他にも解決策があるなら教えていただきたいです。


=== ここまで ===


ナダルの頭の上に振るスイングは、脱力して腕を放り投げるようにしてラケットを振った結果、インパクトでラケットヘッドが走ってあのようになっています。


具体的に言うと、腕だけでは無く肩甲骨も一緒に放り投げる様にして振っていると思います。


遠いボールに対して、ラケット面を伏せ(かわし動作)胸を張り、脱力した肩甲骨ごとラケットをとなりのコートへ放り投げるようにして振ります。


肩甲骨周りや腕に力が入ってしまっては、あのように捻った腕の振りほどきを使って打つことはできません。


練習方法としては、肩甲骨が自由に開いたり閉じたりできるように、意識して肩甲骨良く動かして肩甲骨周りの筋肉を柔らかくしてください。


そして、肩甲骨を動かしてスイングできるように素振りをたくさん行ってください。


後はスイング時の力の流れる方向(ベクトル)を考えて振れば、自然と頭の上に振り抜くナダルの様なスイングになると思います。


その動きの土台となる姿勢・脱力・視線(SDS)をしっかりと練習してくださいね。



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 4月14日(土)15時~19時 南市川インドアにて第69回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★バックハンドラリーをよりパワーアップさせ、より安定させるコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★サービスをよりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★実際のラリーの中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆1日数試合やっても疲れない身体をつくる方法◆



◆1日数試合やっても疲れない身体をつくる方法◆


おはようございます、太郎です!


疲れにくい人と疲れやすい人がいます。


以前の僕は本当に足がつりやすく、ちょっと長い試合になるとすぐにふくらはぎや太ももが痙攣し始めました。


どんなに頑張っていても、足がつってしまったらそこから良いプレーをするのは難しいですよね。


試合中に疲れてしまっても、足が動かなくなったり集中力が欠けたりしてしまいます。


昨日、我が母校である獨協大学体育会テニス部の練習に混ぜてもらいに行ってきました。


久しぶりの練習でしたが、学生3人相手に順番にシングルスを合計3セットやりました。


学生は若さあふれるプレーで良く走り、良く打ってきます。


でも43歳の中年オヤジでも3試合最後まで走り回り、何とか全て勝つことができました。


終わった後、まだもう数セットはプレーできそうなくらいスタミナは残っていました。


もちろんふくらはぎも太ももも全く痙攣していません。


年齢が上がったのにスタミナは長持ちするようになった。その原因は脱力してプレーできるようになってきたからです。


脱力してプレーすることにより、無駄な筋肉の収縮運動が減り、筋肉に溜まる疲労物質の量が少なくなったんだと思います。


「年齢だから仕方が無い。」「もう年だから・・・」という会話を良く聞きます。


仕方が無いとあきらめるのか?年齢だからこそ、新しい事に挑戦してその欠点を補うようにするのか?


この差は大きいと思います。


年齢が若く体力がある人が脱力を取り入れたら、さらにもっと色々なことができるし、怪我や故障も減ると思います。


まずは地球上にある一番大きな力、重力に対して一番楽に動作ができるように姿勢を起こしましょう。


骨格(と骨格筋)に頼って身体を支え、その他の筋肉が脱力していられるようにする為です。


今すぐ実行できて、習慣化すればとてもとても大きな効果を享受できる方法です。


是非、実践して疲れにくい身体を構築してくださいね。



■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 4月14日(土)15時~19時 南市川インドアにて第69回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★バックハンドラリーをよりパワーアップさせ、より安定させるコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて第70回1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★サービスをよりパワーアップさせ、様々な球種をより安定させて打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 4月29日(日)14時~18時 パインヒルズにて第71回1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★実際のラリーの中で脱力して、より安定させてボレーを打つコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 11:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆もっと強烈なスピンがかかるようになりますか?◆



◆もっと強烈なスピンがかかるようになりますか?◆


おはようございます、太郎です!


昨日ようやく引っ越しが終わりました。


バタバタして2日間ブログの更新ができませんでした。


今朝は新居で窓からの新しい景色を見ながら書いています。


ーーーーーーーー


「コーチ、どうしたらもっと強烈なスピンがかかるようになりますか?」


時々、こう質問されます。


単純に考えると、インパクトの瞬間のスイングスピードが早い方がスピンの量が増えます。


ただし、本人が一番速いスイングをしていると感じているスイングと、実際にラケットヘッドが一番速いスイングスピードになっているスイングとが違う場合があります。


大抵の場合は、本人が力いっぱいスイングした時よりも、脱力して身体全体を使ったスイングをした時の方がインパクトでのスイングスピードが速くなります。


身体全体をひとつの鞭の様に使って、鞭の先端が「ピシィッ!」と返るところで打つイメージでスイングします。


鞭ですから、どこか途中に固まった(力んだ)ところが無い方が滑らかにしなって、先端のパワーが倍増します。


ラケットを持って素振りをしてみてください。


その時の自分のスイングが無理の様にしなってインパクトで鞭の先端が返る様になっているのか?


それとも、ただの棒を大きく振り回しているだけのスイングになっているのか?


コレを意識して素振りをしてみてください。


ラケットを持っていない職場でしたら、ちょっとトイレに行くふりをして(笑)人のいないところで鉛筆を持って鞭の様にスイングしてみましょう。


鉛筆で馬のケツを叩く?ように素振りをしてみてください。


その場で立ちあがって振りたい気持ちは分かりますが、自分の責任で行ってくださいね(爆)




■ トッププロがあんなに凄いラリーでも安定していられるのには秘密があります。
  彼らは姿勢・脱力・視線のコントロールのコツを体得しています。
  そしてトッププロとレベルは違ってもそれはあなたにも可能です。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 4月14日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』定員10名です!チャンス!

  ★バックハンドラリーをよりパワーアップさせ、より安定させるコツを練習します。


 ◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

このバナーを1クリックお願いします。いつも応援ありがとうございます!
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:38 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆あなたの潜在能力を発揮する脱力の秘密◆



◆あなたの潜在能力を発揮する脱力の秘密◆


おはようございます、太郎です!


何故、脱力すると楽にパワーのあるボールが打てるのか?


身体には400を越える数の筋肉があります。


一部分の筋肉に頼らずに、つまり、偏った力み無しに動く時、この400以上の筋肉君が全員で少しづつ力を出し合います。


400の筋肉君が3づつ力を出し合えば、トータルで1200ものパワーが出せるということです。


ところが、肩の筋肉君と腕の筋肉君が2人だけでがんばって100づつの力を出したとしても、たった200しかパワーが出せません。


でも、肩と腕はとてもとても頑張って力を出したので、くたくたに疲れてしまいます。


「肩君、腕君、そんなに頑張らなくても、皆で少しづつ力を出し合って、ひとつになって大きな力を発揮しようよ!」


と、身体中の400もの仲間達が呼び掛けて協力し合う。


これが脱力するとパワーが出るだいたいの仕組みです。


必要な時に必要な部分の筋肉君が必要なだけ働き、他の筋肉君は休んでいられるということもあります。


だから、無駄にスタミナを使わないので、体力が長持ちしたりする訳なんですね。


是非、脱力したテニスで、あなたの隠された身体の能力を発揮してくださいね。



■ 試合で自分の実力を発揮する為に『脱力』を取り入れてみてはいかがでしょうか?
  心の緊張が身体(筋肉)の緊張を呼びます。逆に身体(筋肉)の脱力が心のリラックスを呼びます。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』満員御礼!

  ★ボレーが上手くなるには、ボレーの本当の基本をしっかりと身に付ける事が大事です。
   その基本的な身体の使い方を覚えれば、後はどんどん応用していけます。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り4名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  
◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆誰でもセンスのあるテニスができる◆



◆誰でもセンスのあるテニスができる◆


おはようございます、太郎です!


僕は国内外のトーナメントを日本ランキングの高い選手と一緒に回っていました。


彼らは『テニスセンスがいい』『運動神経が優れている』という感じでした。


僕にとって難しくてどうしてもできない様な事が、楽々とできていました。


何で、あんなに簡単にできるんだろう?といつも思っていました。


やはり才能の違いで、自分には無理なのかなぁ?とも思ったりしていました。


あなたは、『テニスセンスがいい』『運動神経が優れている』人ですか?


あなたは、『若くて』『スタミナがあって』『バネがある』人ですか?


もし、そうでなくてもあきらめる必要はありません。


僕も、普通の人です。特別な才能はありません。


でも、徐々に彼らができていて、過去の僕ができなかったことができるようになってきています。


彼らは、無意識かもしれませんが、身体の使い方を知っていて実行していたんです。


その証拠に、正しい身体の使い方をすると、彼らの様なセンスのあるショットを打つことができます。


昔の僕が全く知らずにやっていなかった身体の使い方です。


僕だけではありません。僕の生徒さんも、正しい身体の使い方を実行できた時には、センスのあるショットが打ててしまいます。


もちろん、それを意識しないでもできてしまう彼らは天才なのかもしれませんが。


運動神経が無いと言われる人でも、センスが無いと思っている人でも、大丈夫なんです。


骨盤や肋骨、各筋肉の使い方を理解しトライしていれば、センスのある人と言われる様なショットが打てます。


あきらめる必要は全くありません。



■ 試合で自分の実力を発揮する為に『脱力』を取り入れてみてはいかがでしょうか?
  心の緊張が身体(筋肉)の緊張を呼びます。逆に身体(筋肉)の脱力が心のリラックスを呼びます。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』満員御礼!

  ★ボレーが上手くなるには、ボレーの本当の基本をしっかりと身に付ける事が大事です。
   その基本的な身体の使い方を覚えれば、後はどんどん応用していけます。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り5名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  
◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:45 | コメント(3)| トラックバック(0)

◆姿勢・脱力・視線を試合で使ったら・・・◆



◆姿勢・脱力・視線を試合で使ったら・・・◆


おはようございます、太郎です!


昨日は草大会に出場して来ましたー!


肋骨に若干痛みはあったけど、久しぶりのテニスでも怪我も故障も無く思い切りプレーすることができました。


試合が進むごとに、姿勢、脱力、視線も段々とコントロールできるようになり、尻上がりにプレーは良くなって行きました。


そして迎えた準決勝。対戦相手は前回決勝で僕が負けた相手○○さん。結果は・・・


0-6!!!完敗です。


相手の速いペースの攻撃に、長期間休んでいた僕の神経はついて行くことができず、戦略を使う間もなくやられてしまいました。


それでも高いレベルでプレーするイメージができたので、今後の為にとても有意義な試合となりました。


ーーーーーーーー


試合で自分の練習通りの力を発揮するというのは、なかなか難しいことではないでしょうか?


昨日の僕は、完全な練習不足という点を除いては、昨日の時点で自分のできる最高のプレーに近い所でプレーできたと思います。


肋骨のヒビで1ヶ月くらいまともにテニスができなかったのに、なぜそこそこ良いプレーができたかを考えてみました。


それは、間違いなく脱力してプレーできたからだと思います。


脱力テニスの要点である姿勢を起こすことで、身体に軸ができてバランスが良くなります。


もう一つの要点、脱力を心掛けることで、リラックスして落ち着いて冷静に相手を分析しながらプレーすることができました。


そして3つ目の要点、視線をボールに向け続けることで、徐々にリズムとタイミングがつかめてきました。


そして、こんなにテニスをしなかった後、急に大会に出場して5試合も本気で戦ったのに、翌日である今日、身体のどこも痛くなっていません。


もちろん疲労感は有りますが、筋肉痛のようなものはありません。(肋骨のヒビは依然若干の痛みがありますが)


おそらく、姿勢も脱力も視線も無くプレーしたら、身体のどこか一部分を過剰に使ってしまい、その影響で偏った筋肉疲労や痛みが残ったと思います。


(その前に怪我や故障でリタイアしていたかもしれません)


43歳という年齢でも、これだけ動けてテニスを充分に楽しめるのも、中国4千年の知恵が詰まった脱力のおかげだと本当に感謝しています。


脱力の師匠からみたら全然脱力できていないと言われる僕でさえ、これほどの効果を実感しています。


もっと脱力が進んだらどう成れるのかを想像するとワクワクしてきます。


学生程たくさん練習できる環境も相手もなかなかいない社会人プレーヤーであれば、この脱力テニスで効率良く身体を使うことを覚え、テニスを覚え易い身体つくりをすることをお勧めします。


昨日も対戦相手の方から、「ネットで榊原さんは知っていました。けど、脱力テニスがこれほどまでに凄いとは想像以上でした。」と言っていただきました(喜)


同じ試合に参加していた僕の脱力テニス塾の生徒さんは、「はじめは力が入ってしまいボールが浅くなってしまいました。後半から脱力を思い出し、段々とボールが伸びてくれてプレーが良く成りました。」


このように話されていました。


もしあなたも試合で実力を発揮できないことで悩んでいたら、是非、脱力テニスに挑戦してみてはいかがでしょうか?




■ 試合で自分の実力を発揮する為に『脱力』を取り入れてみてはいかがでしょうか?
  心の緊張が身体(筋肉)の緊張を呼びます。逆に身体(筋肉)の脱力が心のリラックスを呼びます。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名です!

  ★ボレーが上手くなるには、ボレーの本当の基本をしっかりと身に付ける事が大事です。
   その基本的な身体の使い方を覚えれば、後はどんどん応用していけます。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り7名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  
◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆簡単な方法で上達し易い良い身体をつくる◆



◆簡単な方法で上達し易い良い身体をつくる◆


おはようございます、太郎です!


おかげ様で、人気ブログランキングのテニス部門で38位まで来ましたー!


皆様、いつも本当にありがとうございます!


是非、今日も一番下の方にある人気ブログランキングバナーを1クリックお願い致します。


ーーーーーーーー


「力を抜きたいけど、どうやったら力が抜けるのかが分かりません。」


「ボールが飛んで来ると、ついつい力が入ってしまいます。」


「チャンスボールを決めようと思うと、無意識で力が入ってしまいます。」


こう話される方達に、「どうして力を抜きたいんですか?」と、質問すると、


「力が抜けた方が楽に良いショットが打てそうだから。」と答える方が多いです。


僕自身の経験からも多くの生徒さん達を指導してきた経験からも、力が抜けたまま打つ方が明らかにパワーのあるショットが安定して入る様になることは間違いない思います。


力んでプレーするよりも、リラックスしてプレーする方がかなりメリットが大きいと確信しています。


『力む』状態も『脱力』の状態もどちらも自分の感覚ですよね。


そこでレッスンでは生徒さん達に、その場でただ肩幅に足を開いて立った状態で、脱力ができるかどうかをチェックします。


二人一組で、一人はただ立って脱力する人。もう一人はその人の腕を持って、上げたり下げたり肘の曲げ伸ばしをしたり、いきなり高い位置で手を離したりします。


すると、レッスンに入ったばかりの方のほとんどの人(9割くらいの人)は、腕が高い位置で固まったり、動きがギクシャクしたりしてしまいます。


脱力できている人は、腕が何の引っ掛かりも無くスムーズに動き、高い位置で離されると重力で腕がボトッと落ちます。


腕が固まったり、ギクシャク動くということは、脱力できていない、力が抜けていないということ。


自分では力を抜きたくても、その様に自分の身体をコントロールできていないということですよね。


何もしなくても脱力できないのに、動いてボールを打つ時に脱力するのはかなり難しいと思いませんか?


そこで脱力してプレーする為には、何もしていない普段の状態で自分の身体を脱力できるようにすることがとても大事になります。


では、どうやったら脱力できるようになるのか?


呼吸をしてください。特に、腹式呼吸をしましょう。


鼻から息を吸った時にゆっくりとお腹を膨らませます。


そして口から息を吐く時には、吸う時の倍以上の時間をかけて全身の筋肉を緩めながら、ゆっくりと吐き、お腹を凹ませて行きます。


限界までお腹を凹ませて息を吐き切ったら、また鼻からゆっくりとお腹を膨らませながら息を吸い込んでいきます。


コレを繰り返して、全身の筋肉が緩んで行く感覚を味わってください。


上手くいけば、足の裏が地面にベタっとくっついた様な感覚が出ます。


まずは地味ですが、その場で脱力できるように修練してくださいね。


これは最高の身体メンテナンスになります。健康法としてもとても役に立つと思います。




■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名です!

  ★ボールの見方、待ち方など効率的な動き方でのボレーの基本を身に付けましょう!

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り7名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  
◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday





テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆フェデラーの見事なフットワークについて◆



フェデラーの見事なフットワークについて◆


おはようございます、太郎です!


もう3月に入って6日!早いですね~


また目標とそれを達成する為にやるべきことを明確にしないと!


焦ってはダメだけど、確実にこなして行きたいですね。


ーーーーーーーー


本日、午後にメルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』を発行する予定です。


テニスビズのピックアップ動画を見ていただいて、一般プレーヤーにとって大事なポイントを解説しています。


今、載っているのは錦織選手の姿勢についてです。


本当に見事に、しっかりと姿勢が起きています。


軸がブレないというのは、こういうことを言うんだと思わず感心してしまうほどです。


この動画の姿勢についての詳しい解説はメルマガに載っていますので、是非みてくださいね。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html


本日、載る予定の内容は、フットワークについてです。


ピックアップ動画はフェデラー選手の見事な前後左右への動きが良く分かる動画です。


テニスはただ動くだけではダメで、ボールを最高のタイミングで捕らえられる様に動かなくてはいけません。


ボールに追いついた時にバランスを崩してしまっては、良いショットは打てないですよね。


打ったらすぐに次のショットに対しての準備に入らなくてはいけない。


いかに素早く、バランス良く動き、リズムとタイミング良くボールを打てるかがフットワークの勝負になります。


速く動けたとしても、アメ車のようにエネルギーを使い過ぎては、スタミナが持たなくなってしまいます。


すると、いかに効率良く身体を使って動けるかも重要な要素になりますよね。


この辺を詳しく解説したいと思います。


是非、メルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』に無料登録して、バックナンバーも見れるので楽しんでくださいね。




■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り8名です!

  ★ボールの見方、待ち方など効率的な動き方でのボレーの基本を身に付けましょう!



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り7名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆疲れない、怪我しない、でも(だからこそ)上達は快速◆



◆疲れない、怪我しない、でも(だからこそ)上達は快速◆


おはようございます、太郎です!


7歳の息子と時々将棋をしています。


3連勝した後、飛車と角を息子にあげて勝負したら、負けてしまいました。


飛車と角無しでも強い人は、きっととても良い戦略をもっているはずです。


戦略がそれほど長けていなくても、飛車と角がいっぱいあったらそこそこ強いと思います。


これって、テニスのテクニックと戦略に似ているなあと思いました。


ーーーーーーーー


脱力テニスをするようになって、草大会の後半戦でもスタミナが持つようになり、体力が原因で負けるということが無くなりました。」


「1日テニスをすると足が釣ったり、最後の方はヘロヘロになっていたのですが、最近はサークル内でも一番元気に最後までプレーできます。」


というお話しをしてくださる方が増えて来ました。


脱力テニスをするようになってはじめて、今までのテニスはどれだけスタミナを無駄使いしてプレーしていたかを知る人が大勢います。


もちろん僕もその代表的な一人です(笑)


では何故、脱力テニスを身に付けて行くと、どんどんスタミナが長持ちするようになるのか?


一球打つ度に身体中の筋肉を収縮して打ち、一歩ステップを踏む度に足に余計な力が入っていたのでは、それは疲労が増すはずですよね。


脱力テニスでは、極力腕、肩、胸、背中、お腹の筋肉を緩めたまま、身体の軸回転を上手く使って、力をラケットへ流して行きます。


筋肉を収縮する力で打つというよりも、ストレッチの動きを利用して打つ様な感じです。


コート内の移動、つまりフットワークも重心移動に足がついてくる様にするので、毎回じめんを蹴ってドタバタ動く動き方とはちょっと異なります。


普段から脱力して動くことを心掛けて行くと、重心感覚や中心軸感覚が磨かれて行くので、テニスをした時にも自分の体を効率良く使うことができます。


無駄を省き、効率良く動く身体でプレーするので、当然筋肉の中に溜まる疲労物質(乳酸など)の量も少なくなる訳です。


ですから以前よりも疲れを感じなくなったり、次の日に体に残る疲労が少なかったりするんですね。


若くても年をとっていても、スタミナの消耗が少なく、でも以前と同じかそれ以上のプレーができるのならお得だと思いませんか?


そして身体にかかる負担が少なくなるということは、当然、怪我や故障をする確率も減らすことにつながりますよね。


スタミナが長持ちし、怪我や故障を防ぎ、上達の速度が上がるなら一石三兆なのに、脱力するとメンタル的にも落ち着いて来るので、一石四兆かもしれません。




■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り8名です!

  ★ボールの見方、待ち方など効率的な動き方でのボレーの基本を身に付けましょう!



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り7名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆脱力してボールにパワーを伝える方法◆



脱力してボールにパワーを伝える方法◆


おはようございます、太郎です!


昨日の1day キャンプも本当に楽しかったです。


参加者の皆様、大変にありがとうございました!


そして、キャンプでやったことを忘れずに、どんどん練って行ってくださいね。


ーーーーーーーー


「コーチ、力を抜いたらボールが飛ばなくなりました。」


という方が時々います。


その人の打ち方を見てみると、確かにグリップをゆるく握り、手首もゆるゆるにしています。


そして、肩や腕の力を使って、ゆっくりスイングしています。


まず、グリップは緩めても、腕や肩の力は抜けていません。


そして、ゆっくりとスイングしたのでは、ボールがあまり飛ばなくて当然です。


では、どうやって力を抜いてボールにパワーを伝えれば良いか?


肩や腕の力も抜いてしまいます。


ついでに胸や腹、背中の力もできる限り抜いてしまいます。


上半身が全部脱力してしまったら、どこを動かしてスイングすれば良いでしょうか?


その通り!答えは、下半身です。特に骨盤です。


ラケットは必要最小限の力でテークバックの位置に構えます。


そして、脱力した上半身を骨盤の動きによって遠隔操作します。


上半身は骨盤の上に乗っていますから、骨盤が動けば脱力していても上半身は動きますよね。


すると、体幹部からのパワーが腕に、そしてラケットに伝わって、力を抜いていてもボールを遠くに飛ばすことができます。


本人の感覚では、「楽」「気持ち良く飛んだ」「軽く飛んだ」「ラケットの重さで飛んで行った」などの様に感じると思います。


体の軸を意識して、骨盤を動かして、そして脱力した上半身を動かしてみてくださいね。





■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り8名です!

  ★ボールの見方、待ち方など効率的な動き方でのボレーの基本を身に付けましょう!



■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り7名です!

  ★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。楽に強烈にスピンを掛ける方法も練習します。

  

◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆各ショットをひとつのテクニックで覚える方法◆



◆各ショットをひとつのテクニックで覚える方法◆


おはようございます、太郎です!


以前お話しした鉄棒による大胸筋の肉離れですが、ちょっと無理してテニスをやってみました。すると・・・


痛み爆発です(笑)完全にアホですね(汗)


「焦るな!」ということでしょうか?


テニスができなくなった時間を、動きの研究や今後の計画、DVD作成にと有効に使うチャンスが訪れました!


ーーーーーーーー


昨日、1day キャンプ(基礎編)に4回連続で受講してくれた○○さんのプレーを久々にみることができました。


フォア・バックストローク、ボレー、サービス、自他共に認める程、上達されていました。


こちらが驚くほどの上達ぶりで、まだまだ上達して行く感じで、本当に嬉しかったです。


フォアストローク(基礎編)1day キャンプでやったことは、姿勢を起こして、脱力して、ボールを見ることでした。


バックストローク(基礎編)1day キャンプでも、ボレーでもサービスでも、基本の部分は同じです。


体幹部で発生させたパワーを末端にあるラケットに効率良く伝達し、ボールにパワーを伝える。


この作業はサービスでもストロークでもローボレーでもハイボレーでも皆同じなんですね。


テニスにはさまざまなショットがあります。高い打点、低い打点、遠い打点、速いボール、遅いボールなどなど。


それぞれに対して皆別々のテクニックを使っていたのでは覚えきれないと思いませんか?


姿勢・脱力・視線を鍛えることで、その感覚を磨くことで、全てのショットに応用できるという点で、脱力テニスだとある意味プレーが簡単になります。


『急がば廻れ』みたいな感じです。基本をしっかりとマスターすれば、応用は自然と身に付き易くなります。


ですからフォアハンドを練習していたのに、サービスが良くなってきたということは良く有ることです。


テニス脱力で練習していたら、久々に行ったスキーでとても上手に滑れた。」というのも当たり前の話しなんですね。


春の大会に向けて、焦らずに今ばっちりと姿勢・脱力・視線のコントロールに意識を置いて練習しましょう!


きっと良い結果に結び付くと思います。



■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り6名!

  今、大チャンスです!現代プロのようなフォアハンドに成る為の基本をマスターしましょう!

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




■ 3月3日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』定員10名!

  自信をもって打てるサービスを身に付けましょう!ダブルフォルトの恐怖とさよならを!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆体幹部を使って腕を動かす方法◆



◆体幹部を使って腕を動かす方法◆


おはようございます、太郎です!


昨日、脱力の師匠との鉄棒、頑張りました!


その結果、胸筋の軽い肉離れと首筋を伸ばし、左肩インナーマッスルの強度の筋肉痛になりました(笑)


ちょっと自分の能力を越えたところで無理してしまったのが原因です。


もう少し身体からのお知らせに敏感になってやるべきでした。


またひとつ、素晴らしい事を学びました。


そして、この痛みには必ずプラスの意味があるので、なぜ、痛くなって良かったかを全力で見つけたいと思います。


ーーーーーーーー


あなたは、『手打ち』になっていませんか?


一般的に言われる手打ちを続けると、肩や肘の故障につながり易いです。


そして、パワーと安定性を得にくい動作に成ります。


皆、サービスにしてもストロークにしても、一生懸命にラケットを持った腕を振ろうとします。


そこで疑問が湧きます。


腕とは、いったいどこからを腕というのでしょうか?


一般的には、肩を含めないで肩から先、または、脇の下から先辺りを腕というのではないでしょうか?


でも、ガイコツの標本を見ると上腕の骨は肩先では無く肩甲骨についています。


その肩甲骨は背中側で肋骨の上にふわふわと浮いた状態です。


肩甲骨は肩の骨につながり、その肩の骨は鎖骨につながっています。鎖骨美人の鎖骨ですね。


その鎖骨は、胸鎖関節と言って、肋骨の前側中央の一番上につながっています。


つまり、胸鎖関節から先が全部腕と考えても大丈夫そうです。


サービスでもストロークでも、この長くなった(胸鎖関節から先の)腕を動かす為には、どうやったら良いか?


コレを考えてスイングすると、一般的に言われる手打ち状態から逃れることができます。


少なくとも肩や腕の力みを少し和らげることができます。


腕や肩が力まずに体幹部を使ってボールが打てると、楽にボールを飛ばせる感覚が出ると思います。


腕は胸鎖関節から先全部という意識を持って、この新しい腕を動かしてみてください。


さあ、どのような変化が表れるでしょうか?



■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り5名!まだ大丈夫です!


■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り6名!チャンス!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆脱力を使ってイージーミスを減らす!◆



脱力を使ってイージーミスを減らす!◆


おはようございます、太郎です!


今週末の1day キャンプでは、体幹部を使って打つバックハンドストロークをやります。


さらに、『かわし動作』を入れることで、力を使わずにナチュラルにトップスピンをかけることができます。


力の入りにくいバックハンドでパワーボールを打つには、逆に脱力することがとても重要なんですね。


バックハンドが苦手な方、武器にしたい方は是非来てくださいね。残り7名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ーーーーーーーー


あなたは1試合でどのくらいアンフォースドエラーをするでしょうか?


アンフォースドエラーとは、相手にプレッシャーを掛けられたミスでは無く、いわゆる凡ミスのことです。


多少動かされてもミスしなくなるとどうなるでしょうか?


これは、かなり勝率が上がると思います。


テニスはバランスを崩し合うゲームです。相手のバランスを崩し、ミスショットをさせるゲームです。


ですから振り回されてもバランスを崩さないようになれば当然ミスが減り、安定感が上がります。


では、どうしたらバランスを崩しにくくなるでしょうか?


僕は柔らかい動きだと思っています。


関節が固まった固い動きでは、振り回された時に重心が取れなくなり、バランスを崩します。


普段から柔らかい身体感覚を磨いておけば、つまり、関節が柔らかく動く状態をつくっておけば、バランスを崩しにくくなります。


関節を柔らかくするということは、関節周りの筋肉を緩めておく、つまり脱力しておくということです。


脱力の感覚が磨かれて行くと、以前よりも自分の重心の位置に敏感になります(重心感覚)。


重心を感じ取れると、当然バランスを崩しにくくなります。


バランスを崩しにくくなると、イージーミスが減り、安定感が上がり、試合に勝ち易くなります。


関節周りの筋肉を緩めて脱力感覚を磨く。これは、テニスコート上でなくてもどこでも練習できます。


今、携帯でこのブログを読んでいる方は、その携帯を持っている腕、肩、胸などをもっと脱力してみてください。


少しでも脱力ができた方は、必要以上に力んで携帯を持っていた事になりますよね(笑)


こういう所でも脱力感覚を磨く訓練はできます。


身体の色んな部分を意識して脱力してみましょう!明日の勝利の土台づくりになることは間違いありません。


僕もショットの安定がテーマなので、より脱力感覚を磨くように意識して行きます!



■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り7名!チャンス!


■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り8名!もっとチャンス!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆演歌歌手の様にスライスを打とう!◆



◆演歌歌手の様にスライスを打とう!◆


おはようございます、太郎です!


鉄棒によりインナーマッスルの筋肉痛がバリバリです。


まさに今流行りの体感トレーニング別バージョンって感じです。


まだ『蹴上がり』できません(涙)


ーーーーーーーー


スライス系のショットを覚える時のコツです。


スライス系ショットができると、とてもとても便利です。


速いボールをかわす、足元に沈める、角度をつける、ドロップやアングルに落とす、などなど。


短く打つと見せかけての深いロブなんかも打てるようになります。


試合で緊張しても、結構安心して打てるのがスライス系ショットです。


ポイントは2つ。


ひとつは手首の角度です。


グリップをコンチネンタルグリップで握り、親指と人差し指のVの方向に手首を曲げます。


つまり、ラケットを立てる動作ですね。


そしてグリップをゆるく握り、手の平の中でテコの動きが使えるように、手とグリップの間に少し隙間をつくります。


もう一つのポイントは、グリップエンドから引っ張って動かします。


ラケットのグリップの裏側にメーカーのマークがありますよね。


その部分から先行して動かして行きます。


そして下側のフレームが自然に出て来る様に、スイングします。


斧で木に斜め45度の切り口を入れる様な動きです。


はじめは薄く当り過ぎたりするかもしれませんが、何度もやって調整してください。


きっと相手コートで滑る、強烈なスライスの感覚が手に入ると思います。


打ち終わった後も、手首の角度が90度にキープされているくらいの感覚を見つけてください。


演歌歌手が歌いながら握った拳を下げて行く様な動きをイメージしてくださいね(笑)




■ アンケートです。
  僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
  コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
  もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
  ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
  お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
  テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。

  taro@tennis-biz.com



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り8名!チャンス!


■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り8名!もっとチャンス!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:47 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆良い姿勢で脱力して軸をつくる方法◆



◆良い姿勢で脱力して軸をつくる方法◆


おはようございます、太郎です!


脱力の師匠がこんな面白い事を教えてくれました(脱力とは関係ないかなぁ?)


きゃりーぱみゅぱみゅって知っていますか?


とても呼びにくい名前です。


でも、ドラえもんがポケットから道具を出す時の言い方をすれば、とても言い易くなるそうです。


「きゃり~ぱみゅぱみゅ~(ドラえもん調に)」(笑)


くだらなくて笑っちゃいました。ネットで見つけたそうです(笑)


ーーーーーーーー


脱力する為にとても関係のあるもの、それは姿勢です。


脱力感覚が凄く磨かれてくれば、どんな姿勢でも脱力できるかもしれません。


しかし、普通の人は姿勢が悪いと、とても脱力しにくいものです。


良い姿勢で脱力することで、ボールを打つ時の『軸』が安定することを体感し易くなります。


この『軸』が安定して脱力できることが、バランスの良い打ち方につながって来ます。


普通、脱力すると腰が後ろへ抜けて、背中が猫背になってしまう人が多いです。


コレを避けるために、足を大きく開いて(肩幅の2倍くらい)壁に背中と踵と後頭部をつけましょう。


すると、腰のあたりがお腹側にへこむと思います。


足の幅を大きくすればするほど、よりお腹側に凹みます。


その時、その姿勢で全身を脱力させてください。


そのまま、足の幅を少しづつ狭くして行き、肩幅くらいまでにします。


すると、姿勢をおこしたままで脱力する感覚がつかみ易いと思います。


是非、壁を使って、脱力したまま姿勢を起こしておく感覚を身に付けてくださいね。



◆明日の土曜の1day キャンプ、まだ空きがあります。


ボレーに自信が持てるようになりたい方は是非、参加してくださいね。
脱力して伸びるボレーを手に入れてください。


お申し込みは、下記までメールしてください。

camp@tennis-biz.com


◆メルマガに脱力してプレーする為の練習方法を書きましたので、是非見てみてくださいね。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名!


■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り9名!


■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り9名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村







身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆安定して『強打』する為の『脱力』◆



◆安定して『強打』する為の『脱力』◆


おはようございます、太郎です!


全豪オープンベスト8の錦織選手、ついに世界20位まで行きましたね。


実際にトップ10選手にも勝っているし、そろそろトップ10入りが見えてきた気がします。


次の全仏オープンが楽しみですね。


ーーーーーーーー


全仏決勝はご覧になりましたか?


ナダルはご存知の通りスピンを掛けてミスの少ない選手です。


ジョコビッチはミスも少なく、さらに高い打点からの攻撃を得意としています。


ナダルがスピン、ジョコビッチが上から叩く。この構図でナダルは昨年6戦全敗です。


そこでナダルが取った作戦は、『強打』。特にバックハンドのダウンザラインとフォアの逆クロス。


このナダルの『強打』が脱力して打てた時は、ナダルのペースでラリーが進んで行きます。


ところがチャンスとばかりにナダルが力むと、思ったほどボールが伸びずにジョコビッチにカウンターを喰らいます。


さすがNO.1選手、1チャンスを見逃さずに攻撃して来ます。


もし、あなたが強いボール、伸びのあるボール、重いボールを打ちたいと思っているなら、力を入れずに打ちましょう!


めいっぱい力を入れてボールを打っても、ボールは速くなるかもしれません。


しかし、ボールに伸びが無かったり、安定感が無かったり、筋肉に疲労物質が溜まったりして怪我の原因になったりします。


1day キャンプに参加された方の多くは、「こんなに力を抜いてもボールってこんなに飛ぶんだ~。」と驚かれます。


力が抜ければ、インパクトでのスイングスピードが上がります。


さらにラケットや体の重みがボールに乗ります。


サービス、ストローク、ボレー、どのショットでも脱力することでボールにパワーが乗ります。


今のあなたのフォアハンドと脱力を意識して打ったフォアハンドの両方を打って、比較してみてください。


両方打って、その打感の違いやボールの飛びの違いを感じれば、どちらが本物かは、あなた自身で感じ取れると思います。


是非、勇気を持って、脱力してプレーしてみてくださいね。


■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名!


■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り9名!


■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り9名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆あなたのSDSに注目して上達しよう!◆



◆あなたのSDSに注目して上達しよう!◆


おはようございます、太郎です!


全豪オープン男子決勝、ジョコビッチもナダルも凄かったですね~


世界の頂上にふさわしい戦いだと思いました。


そのすぐ近くに日本人選手(錦織選手)がいるのは、凄くワクワクしませんか?


錦織選手の活躍により、もっとマスコミでテニスが取り上げられ、日本でももっとメジャーなスポーツになると、どんどん強い選手が育ってくるかもしれませんね。


ーーーーーーーー


脱力サービスをテーマに1day キャンプを行いました。


感じたのは、参加者の皆さんは、本当はとても良いサービスを打てるのに、やり方を知らないだけだということ。


実際に身体の使い方を上手くできると、とても回転が掛かったり、スピードが出たり、確率がグッと上がったりしました。


あなたは、こんな人を見たことがあるでしょうか?


バランスが良く安定した軸があって、とてもリラックスしていてしなやかに動けて、打点も安定していてタイミングもピッタリにサービスが打てるという人が・・・、


サービスがとても下手な人って見たことありますか?


僕はありません。


バランス良く、リラックスして、タイミングもばっちりで、サービスを下手くそに打つことは、結構難しい技術です(笑)


すると、どのようにしてバランス良くするのか?リラックスするのか?タイミングを合わせるのか?


コレが分かっていれば、今以上にサービスを良くすることが可能だと思いませんか?


バランス=姿勢や脱力で、リラックス=脱力で、タイミング=視線で、ある程度コントロールすることができます。


もちろんそれぞれが関係し合っていますが、姿勢・脱力・視線をコントロールすることで、今までできなかったことができるようになります。


サービスだけでなく、全てのショットに役に立つのが姿勢S・脱力D・視線Sのコントロールです。


あなたのテニスに是非、このSDSを取り入れてみてはいかがでしょうか?



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り7名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村







身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力の抜き方(4)股関節と膝◆



◆力の抜き方(4)股関節と膝◆


おはようございます、太郎です!


錦織選手もフェデラー選手も負けてしまいましたね~。


やはりマレー選手、ナダル選手は本当に強かったって感じです。


マレーvsジョコビッチ戦はかなりハイレベルな戦いになるでしょうね。楽しみ~。


ーーーーーーーー


力の抜き方シリーズもとりあえず最終回です。


いかがでしょうか?試していただけました?


体幹部の力が抜けると下半身と上半身がとても気持ち良く連動します。


ちなみに僕もいつもできる訳ではありません。師匠が見てくれていると時々できるようになります(笑)


その時の気持ち良さが分かると、普段はどれだけ力んでしまっているのか分かります。


では、今日は股関節と膝の力を抜きましょう。


1,2,3回目と同じで深く大きな呼吸を使って抜いて行きます。


股関節周りの筋肉を緩めて行く作業では、ゆっくりと息を吐きながら股関節を開いて行きます。


股関節を割るとも言いますが、少し股関節を外に広げて行く感覚です。


同時に太ももやふくらはぎからも力を抜いて行き、軽く膝も曲げます。


股関節周り、膝周り、足首周りをゆるゆるに緩めて行きます。


力が抜けて行く流れとしては、股関節の真ん中から外へ向かって広がりながら膝の方向へ降りて行く感じです。


ですから形としては、少し両膝が離れた形になります。


足の裏の外エッジ側に体重が乗る様な感じです。


大きく息を吸って、ゆっくりと吐きながら修練してください。


やはり足の裏がべったりと地面にくっつく感じがあれば、抜けてきている証拠です。


慣れてきたら、大きな1回の呼吸で力の抜き方1~4までを一気にやってみてください。


くれぐれも姿勢が猫背にならない様に気をつけて顔を前方に向けたまま修練してくださいね。


常に重力を感じることを意識しながらやりましょう。


練習の前、後、そして練習中にもやると力の抜け具合がテニスに反映されるかもしれません。


■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 1月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り3名!


■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り8名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆錦織選手の脱力テニス!力の抜き方(3)◆



◆錦織選手の脱力テニス!力の抜き方(3)◆


おはようございます、太郎です!


いよいよ今日、錦織vsマレー戦です。


リアルタイムで応援したいけど、夜に再放送するみたいなのでそちらになりそうです。


マレー選手が楽天の決勝の時みたいにならないと良いのですが・・・


そして錦織選手が自分でもコメントしているように、しっかりと『脱力』できると良いですね。


錦織選手は、50%~60%の力でプレーした時が良いと次の日刊スポーツの記事で話されています。


錦織選手の脱力に関する記事です。
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20120124-893969.html


ーーーーーーーー


力の抜き方、その3です。


実際にプレーしながらココを抜くのは非常に難しいかもしれません。


が、ココが抜けると上半身全体が脱力し易くなります。


それでは早速、腹筋と背筋、そして脇腹を意識して脱力しましょう。


やり方は(1)(2)の時と一緒です。


息を大きく吸って、ゆっくりと吐きながら腹筋と背筋、脇腹の筋肉を意識しながら緩めて行きます。


やはり筋肉は重力に従って下に緩んで行きますが、本人の体感的には「ぼわ~」とする感じ(?)です。


肋骨が骨盤の腸骨に近づくような感じがあるかもしれません。


肩や胸と比べると、はじめは少し分かりにくいかもしれません。


でも継続していると段々と『この感覚』というのが出てくるので、あきらめずに続けることが大事です。


できれば朝昼晩と1日3回くらいは実践してみてくださいね。



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 1月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り3名!


■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り9名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆祝!錦織選手ベスト8/力の抜き方(2)胸◆



◆祝!錦織選手ベスト8/力の抜き方(2)胸◆


おはようございます、太郎です!


さまざまなメディアでも錦織選手の活躍が取り上げられて来ましたね~


今朝も読売新聞の一面に錦織選手の写真がありました。


日刊スポーツには錦織選手の見出しに大きく『脱力』の文字が!!!


nisikoridaturyoku


昨年ジョコビッチ選手にも勝っているだけに、日本人初のグランドスラム優勝も期待しちゃいます。


まずは明日WOWOWで放映されるマレー選手との対戦、楽しみですね~。皆で日本から応援しましょう!


ーーーーーーーー


昨日に引き続き、力の抜き方です。


リラックス(脱力)して打つには、リラックス(脱力)した時の感覚を知っておく必要があります。


そこで、昨日は肩周辺の筋肉を緩め、肩を脱力した時の感覚の出し方をご紹介しました。


身体全体を一気に脱力するのは難しいので、各パーツに分けて、その部分の脱力の感覚を味わって行きましょう。


今日は、胸(大胸筋)の脱力をやってみましょう。


肩幅に足を開いて真っ直ぐに立ちます。目線は真正面に向けます。


鼻から大きく息を吸います。


すると肺が膨らんで大胸筋も少し上へ盛り上がります。


そこからゆっくりと口から息を吐いて行きます。


すると大胸筋がゆっくりと下に下がって行きますので、その時に筋肉が緩んで重力に従って落ちて行く感覚を味わってください。


注意点はこの時に姿勢が悪くならない様に気をつけてください。腰が後ろに抜けて猫背にならない様にしましょう。


息を全部吐き切って、大胸筋を緩め切ってくださいね。


同時に昨日やった肩周辺の筋肉も緩んで撫で肩になると思います。


息を吐いて行くと同時に、足の裏にどんどん重みが流れていき、地面に足の裏がべったりとくっついて来る感覚があるでしょうか?


或いは、腕がずっしりと重いくなった様な感じがあれば、力が抜けてきている証拠です。


昨日やった肩だけ抜いた場合と、今日の胸も抜いた場合との違いが感じられれば、自分でコントロールできているといえるでしょう。


自分で力を抜きたい時に、すぐに抜けるように普段からこの練習をしておいてくださいね。(超地味な練習ですが)(笑)




■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 1月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り3名!


■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り9名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 11:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力の抜き方(1)肩◆



◆力の抜き方(1)肩◆


こんばんは、太郎です!


昨日の1day キャンプに参加してくれた男性(62歳)がこう話してくれました。


「コーチのキャンプに参加するようになったこの半年で、まわりの人から「上達したね~」と言われるようになりました。自分でも上達しているのが分かります。」


こう言っていただけるのがコーチとして本当に嬉しいです。


この方は、キャンプで学んだことを地元でしっかりと練習して、自分のものとなるまで努力されています。


やはり、色々な情報はあるけど、自分の責任で自分をつくった人が上達するんですね。


ーーーーーーーー


錦織選手、凄いですね!全豪オープンベスト8進出!


しかも第6シードのツォンガ選手をファイナルセット6-3で破って日本人初の全豪ベスト8入り。


次のマレー選手は強敵ですが、ジョコビッチ選手にも勝った錦織選手ですから大いに期待しましょう!


ーーーーーーーー


「ついつい力んでしまう。」「力を抜いてリラックスして打ちたい。」


そう思っているけど、どうしてもボールが来ると力んでしまう。


力が入ってしまっているのは分かっているんだけど、どうやって力を抜いたら良いか分からない。


こう思っている方は多いのではないでしょうか?


では、いったいどうやったら力を抜いて打てるのでしょう。


まずは、力んだ状態とリラックスした状態の違いを感じとることが大事です。


それも、身体の1パーツに絞って体感してみましょう。


はじめに、肩周辺の筋肉に力を入れてみてください。


少し肩を上げるようにして、首周りの筋肉にも力を入れてください。


次に同じ肩周辺の筋肉を呼吸を使って緩めましょう。


息を大きく吸って、ゆっくりと吐きながら力んで上がった肩を徐々に下ろして脱力して行きます。


肩が重力に従って、どんどん下に落ちて行く感じで、首がどんどん長くなって行く感じです。


それに従って、肘の位置もどんどん下に下がって行きます。


一番下がったところで、もう一度鼻から息を大きく吸います。


そしてさらに肩周辺を脱力しながらゆっくりと息を吐いて行きます。


何度か深呼吸しながら、肩の脱力を意識していると、自分で分かるくらい撫で肩になったような感じがしてきます。


誰かに腕を持ってもらって同じことをすると、あなたの腕が段々と重くなってくるのが相手の人に伝わって行きます。


力が抜けると重みが生まれるんですね。


普段(通常は力んでいる)の状態と、この脱力によって重みの生まれた状態の違いを感じ取ることが、力を抜く為の第一歩になります。


この重くなった腕でラケットを持ってボールを打ちましょう。


きっと、いつもよりも楽に重いボールが打てるようになっていると思います。


明日は、他のパーツの筋肉を緩めるお話しをしますね。



■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。

  脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 1月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り3名!


■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り9名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 20:36 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆腕を放り出すフェデラーの強烈フォアハンドストローク◆



◆腕を放り出すフェデラーの強烈フォアハンドストローク◆


おはようございます、太郎です!


全豪オープン、見てますか?


WOWOWでは1日中放送してますよね。


僕はあまり見れていないんです。チャンネル権は子供にあります。(涙)


ーーーーーーーー


錦織選手と伊藤選手はどこまでやってくれるのか?


30歳を越えたフェデラーの優勝はあるのでしょうか?


未だ健在のフェデラー選手の強烈フォアハンドストロークの身体の使い方をメルマガで解説しました。


一般プレーヤーにもとても参考になるポイントです。


是非、無料ですのでメルマガに登録して動画と共にチェックして見てくださいね。


動画連動型メールマガジン

『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html


メルマガに登録する時は、まぐまぐのオフィシャルメルマガを非購読にできます。
すると、読みたくないメルマガは来なくなりますよ。


フェデラー動画はコチラに貼っておきました。

 ⇒ http://ameblo.jp/kosumo528/entry-11139826788.html


■ トッププロが行っている秘密を盗もう!脱力テニスの詳しいやり方はコチラ

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 1月22日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り6名!


■ 1月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り3名!


■ 2月4日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り10名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆一服しながらストロークでラリーに余裕が!◆



◆一服しながらストロークでラリーに余裕が!◆


おはようございます、太郎です!


昨日1day キャンプを行いました。


「あんなに苦手だったフォアハンドが、こんなに楽に打てるようになるなんて!」と、言う方。


「ボールがゆっくり見れるようになったので、少し落ち着いて打てるようになりました。」と話す方。


前回の1day キャンプでアドバイスしたポイントをしっかりと克服して参加してくれた方。


参加してくださった10名の皆様、本当にありがとうございました。


ーーーーーーーー


なぜ、「ボールが良く見えるようになった」のか?


どうやって「楽にフォアハンドが打てるようになった」のか?


答えはコレです。


『ボールにつられてしまうことを止めたから。』


多くの方はボールが飛んで来ると、そのボールに負けまいとして力が入ります。


力が入った状態でボールを見ていると、飛んでいるボールに気を取られて準備が遅れたり、早く前に突っ込んだりします。


このことをボールにつられると言います。


それを止めることで、準備を早くできたりボールの動きが良く見えたりします。


では、どうやってボールにつられるのを止めるか?


頑張って打つことを一旦止めます。


そしてその代わり、やる気が無さそうに、ただ真っ直ぐに立って、やる気無さそうに素早くテークバックを行います。


さらに、ボールを打つ時もやる気無さそうに脱力したまま、ただ来たボールにラケット面を当てます。


ネットしない様に少し上に向けて打ちます。


もちろんエースを取る様な速い球は飛びません。


山なりのゆっくりしたボールになります。


これをやることで、「こんなに楽にボールが返せるんだ」「ラリーを続けるのは簡単だ」ということを体験で学びます。


時間的余裕をつくることができるんですね。


この感覚が後々、ボールを強く打つ時にも非常に役に立ちます。


「な~んだ、テニスって思ったよりも簡単じゃん。」なんてなると思います。


是非、一服しながら打っているように、やる気無さそうに軽~く打ってみてください。




■ トッププロが行っている秘密を盗もう!脱力テニスの詳しいやり方はコチラ

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■ 1月22日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り6名!


■ 1月28日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り4名!


 ◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆テークバックで力まない方法◆



◆テークバックで力まない方法◆


おはようございます、太郎です!


今年のレッスンもイベントも全て終りました。


参加してくださった皆様、そしてブログを読んでくださっている皆様、DVDを購入してくださった皆様、本当にありがとうございます。


僕はテニスが上手くなりたくて、試合に勝ちたくてもなかなかうまく成れず、試合にも勝てずに散々悩んで来ました。


僕と同じ悩みの方が少しでも上達できるヒントをお伝えできるようにこれからも頑張ります!


ーーーーーーーー


サービスでのトロフィーポーズの時、ストロークでのテークバックの時、ボレーでの準備の時、うんと脱力しておいた方が滑らかで伸びのあるボールが打てます。


でも、脱力といっても腕がだら~んと垂れてしまっていては構えがつくれなくなってしまいます。


ラケットをテークバックの位置にセットするとどうしても力んでしまうという方が多いです。


ではどうすれば良いでしょうか?


僕が脱力の師匠に教わったのは、この様なイメージです。


筋肉にはアウターマッスルと言われる外側の部分と、インナーマッスルと言われる骨に近い内側の部分があります。


ラケットをセットした段階では、アウターマッスルではなく、内側のインナーマッスルで支える様にします。


つまり、ラケットをその位置にセットするための最低限の内側の筋肉だけを使うというイメージです。


アウターマッスルは、できるだけ脱力しておくという感覚です。


そのイメージができると、変に肩が力んで上がってしまったりすることを防げるようになりました。


物理的には、どれがアウターマッスルでどれがインナーマッスルかの区別は分かりませんが、このイメージを使ってだいぶ柔らかく構える事ができるようになりました。


もし、テークバックやトロフィーポーズで身体の力みを感じている方がいたら、是非この方法を試してみてはいかがでしょうか?



■ テニス大好きな人、上手くなりたい人への最高の贈り物!
  一年間頑張って来た自分にも最高のご褒美を!
  テニスが確実に上手くなるDVDです。

  ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 新年1月14日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。

  テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り6名!

  来年こそは目指すフォアハンドストロークを身に付けたい方、是非どうぞ!

  ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆かわいいシャラポワ選手をパクれ!◆


◆かわいいシャラポワ選手をパクれ!◆


こんにちは、太郎です!


皆様のおかげでテニスビズのメールマガジン
『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』の
発行部数が1984部になりました!


あと一息で2000部突破です!


本当にありがとうございます。


メルマガには、動画と連動した内容で、一般プレーヤーが
トッププロの技術から学ぶべきポイントを紹介しています。


今回はマリア・シャラポワ選手の全豪オープンでの練習動画
から、そのショットの安定性とインパクトでのスイングスピード
アップによるショットのパワーアップの秘密を解説しました。


そのポイントは、視線の使い方です。


視線を打点に残すことで様々なメリットがあります。


詳しくはメルマガの方を是非、ご覧ください。


メールマガジンは、月に2回程度(僕がサボらなければ(笑))
あなたのメールボックスに自動で届きます。


いつでも自由に登録解除も可能です。


まだご登録されていない方で、もしよろしければ是非、
下記アドレスからご登録をお願い致します。


 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html



■ 超おススメ!ビデオ撮影付きレッスンは12月18日(日)です。
  撮影したものはDVDにしてプレゼントさせていただきます。
  定員は10名ですので、お申し込みはお早めに!残り7名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/11/25/post_17/


■ 12月11日(日)の1day キャンプは中止になりました。
  次回は、12月17日(土)です。参加者募集中です。残り9名
  テーマは『脱力フォア・バックストローク&ボレー&サービス』

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 13:56 | コメント(4)| トラックバック(0)

◆よりスピードのある球を打つには?◆


◆よりスピードのある球を打つには?◆


おはようございます、太郎です!


一所懸命に頑張って打ち込んだのに、
思ったほどボールが速くなってくれない。


こんな経験をしたことはありませんか?


力いっぱいサービスしているのに、全然ボールの
スピードが上がらないという方もいると思います。


どうせ私は力が無いからとか、若くないから無理、
なんてあきらめていませんか?


力が無くても、若くなくても、誰でも楽に
ボールのスピードを上げる方法はあります。


ボールのスピードを上げるには、インパクトでの
ラケットヘッドのスピードを上げるという方法が
あります。


インパクトでのラケットヘッドスピード上がれば、
当然ボールは今までよりも速く飛んで行きます。


多くの生徒さんを見て来ましたが、ラケットヘッドの
スイングスピードを上げようとして、より力を入れて
ラケットを振ろうとする方が多くいます。


しかし、力を入れれば入れる程、身体は固まってしまい
遠心力も充分に使えなくなり、身体の軸もブレて、
結局はスイングスピードは遅くなっています。


回転軸の中心がブレれば、当然末端のスイングスピードは
遅くなりますよね。


理想は、インパクトの瞬間に鞭の先端が返る要領で
スイングスピードが最大になれば良い訳です。


鞭の先端が返る瞬間は音速を超えるスピードが出ると
聞いたことが有ります。


自分のスイングが鞭の様になり、インパクトで最大の
スイングスピードを出すには、自分の身体を鞭の様に
しなやかに使わなくてはなりません。


力んで筋肉が硬直してしまうと、鞭の様にしなやかには
動けなくなってしまいますよね。


ボールのスピードを出すにはインパクトでのスイングスピード
を最大限に上げる必要があり、


その為には鞭の様に身体をしなやかに使い、インパクトで
鞭の先端が返るようにスイングすると良いです。


さて、あなたのスイングはどうなっているでしょうか?


速いボールを打とうとすればするほど、力が入って
しまってはいませんか?


トッププロの動画を良く見てください。


特に練習でリラックスして打っている時、ゆっくりな
スイングに見えるのに強烈なボールが飛んでいます。


これは身体を鞭の様に使い、全体のスイングスピードは
遅く見えますが、インパクトでのスイングスピードは
とても速いということなのです。




■ 超おススメ!ビデオ撮影付きレッスンは12月18日(日)です。
  撮影したものはDVDにしてプレゼントさせていただきます。
  定員は10名ですので、お申し込みはお早めに!残り7名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/11/25/post_17/


■ 12月11日(日)の1day キャンプは中止になりました。
  次回は、12月17日(土)ですので、宜しくお願い致します。
  テーマは『脱力フォア・バックストローク&ボレー&サービス』

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 06:52 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆凄すぎるフェデラーのリターン◆


◆凄すぎるフェデラーのリターン◆


おはようございます、太郎です!


今日はコチラの動画を見てください。





特に、43秒の辺りで打っているフォアハンド
リターンに注目してください。


恐らく、とても速いサービスが入ってきていると
思われます。


ところが、まるでノーガードからのパンチの様に
無造作に凄いリターンを返しています。


無造作ですが、姿勢はまるで一本の中心軸が見える
気がするくらい真っ直ぐに立っています。


腕はだらんとぶら下げた様に柔らかく脱力していますが、
見事にサービスをブロックしながら振り抜いています。


さりげなく、でもしっかりと視線はインパクトでの
ボールを捕らえている様です。


この後のバックハンドスライスリターンも、ドライブの
リターンも超コンパクトですが、姿勢、脱力、視線が
見事にコントロールされていると思います。


もちろん試合ではしっかりと構えるのですが、
この脱力感覚でしっかりとタイミングを合わせることは、
とてもとてもリターンのレベルを上げる為の、
良い練習になると思います。


是非、参考にしてみてはいかがでしょうか?


■ またまた大チャンスです。サービスリターンのやり方の
  ポイントを知らない方は、是非、12月11日(日)の
  1day キャンプに来てくださいね。残り10名です。

  1名だけの参加でも開催致します。

  テーマは『脱力サービスリターン(基礎編)』です。
  4時間ばっちり、リターンだけを練習します!

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 超おススメ!ビデオ撮影付きレッスンは12月18日(日)です。
  撮影したものはDVDにしてプレゼントさせていただきます。
  定員は10名ですので、お申し込みはお早めに!残り7名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/11/25/post_17/


テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:09 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆落ち着いて決め切るボレーを打つ◆


◆落ち着いて決め切るボレーを打つ◆


おはようございます、太郎です!


いつも、このブログの一番下にある人気ブログランキングバナー
と日本ブログ村バナーをクリックしていただいて、本当に
ありがとうございます!


おかげ様でランキングが上がっています。


これからも是非、宜しくお願い致します。


ーーーーーーーーー


昨日は1day キャンプでした。


テーマは『脱力ボレー(基礎編)』


落ち着いて打てるようになることと、
リラックスしたパワーの伝え方に焦点を当て、
とにかくこの2つをマスターできるように
練習しました。


力を入れてパワーを伝えるのではなく、力を抜けば
ボールに大きなパワーが伝わるということを体感
していただきました。


そして、落ち着いて打つ為には、飛んで来るボールを
ゆっくりと見る時間が必要なので、時間をつくり出す
練習をしました。


これは、相手が打ってすぐにそのボールへ向かって行かずに、
しっかりと軸足に全体重を乗せて、そこで構えて一回待ちます。


軸足でない方の足は、軽くつま先が地面に付く程度で、
99.9%軸足に乗ります。


この時はしっかりとボディーターンをします。


ラケットヘッドは立て気味にして、グリップはゆるゆるを
最後までキープします。


脱力して軸足に乗れるようになると、今までよりも
長い時間ボールを見ていることができます。


そして、今までよりも落ち着いて打つことができ、
ボレーが安定します。


踏み込んで打つ時も、むやみやたらに前に出るのではなく、
一回軸足に乗ってボールを判断し、それから踏み込みます。


今回の1day キャンプの9名の参加者全員が、
ボールを見る時間が長く感じたと話されています。


軸足に乗る時は、姿勢をしっかりと起こすことを
忘れない様に練習してくださいね。


結局、テニスが上手く成る為には、姿勢・脱力・視線を
上手くコントロールすることが、一番の近道です!


できれば繰り返し、よ~く『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを
見て、要点を外さずに練習して効率良く上達してくださいね。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10





■ またまた大チャンスです。サービスリターンのやり方の
  ポイントを知らない方は、是非、12月11日(日)の
  1day キャンプに来てくださいね。残り10名です。

  テーマは『脱力サービスリターン(基礎編)』です。
  4時間ばっちり、リターンだけを練習します!

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 超おススメ!ビデオ撮影付きレッスンは12月18日(日)です。
  撮影したものはDVDにしてプレゼントさせていただきます。
  定員は10名ですので、お申し込みはお早めに!残り7名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/11/25/post_17/


テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:53 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆トッププロの様に構えるポイントは?◆


◆トッププロの様に構えるポイントは?◆


おはようございます、太郎です!


昨日読んだ本に書いたあったのですが、


「~しょうとするのを止めなさい。」


「とっととやりなさい。」


ずっきーん!!!


~しようと思っている。ことの何と多いことか。


部屋のかたずけ。仕事。連絡。etc.


「しようとしている暇があったら、とっととやろう。」
と思いました(汗)


ーーーーーーーー


昨日、準備の必要性についてお話ししました。


しっかりと準備ができるようになった生徒さんは皆、
ボールを打つ前に、『次のショットを選択する時間』
を体感することができるようになりました。


この時間(間)を身体で、体験的に知っているのと
知らないのでは、雲泥の差があると思います。


この『間』があれば、落ち着いてコースや球種を
選択して打つことができます。


では、簡単にこの『間』を体験するにはどうしたら
良いでしょうか?


相手が打った瞬間に素早くフォアかバックかを
判断します。


そして、0.5秒で肋骨をターンし、肩を入れます。


右利きのフォアならば、肋骨を右にターンし、
左の肩甲骨が相手に見えるくらい捻り込みます。


コチラのプロの練習動画のテークバックの瞬間に
一時停止ボタンを押してどのくらい身体が捻られて
いるのか?そのタイミングはいつか?をよ~く
見て確認してください。

 ⇒ http://tennis-biz.com/movie/cat118/


あなたが初級でも中級でも上級者でも、とても
効果のあるポイントです。


ただ、やり始めた時は、今までとリズムの取り方が
変わるかもしれないので、打つタイミングが多少
ずれてしまうかもしれません。


が、一旦このリズムの取り方を覚えてしまうと、
とてもストロークが楽になることは間違いない
と僕は確信しています。


是非、すぐにあきらめずに、実践し続けてみてください。


実際にこのプロの様に準備ができているかどうかは、
ビデオに撮影してプロと比較しながら自分のフォーム
を確認すると、良く分かりますよ。






■ サービスリターンが苦手で、やり方のポイントが分からない方、
  是非、今月11日(日)の1day キャンプに来てくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ 超おススメ!ビデオ撮影付きレッスンは12月18日(日)です。
  定員は10名ですので、お申し込みはお早めに!残り7名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/11/25/post_17/


テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:59 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆肩コリを無くすテニス◆


◆肩コリを無くすテニス


おはようございます、太郎です!


僕は脱力を心掛ける様にしてから、本当に
肩コリが無くなって来ました。


もちろん、パソコンなどを長時間悪い姿勢で
やった後などは肩がコリます。


それでも以前と比べると、肩がコラなくなったし、
コっても緩めるのが早く成りました。


脱力の師匠の肩は、子供の筋肉の様に
いつも柔らかいままです。


僕は師匠の肩を触らせていただいて、思わず
「何だこれは!?」と言ってしまいました(笑)


日本人には肩コリに苦しむ人が大勢います。


おそらく骨格が欧米人に比べて肩がコリ易い
骨格なのだと思います。


では、なぜ骨格の違いが肩コリを生むのでしょうか?


地球上には重力があるからです。


ちなみに、この重力があるから、地球上の全ての物には
位置が有り、今の形があるそうです。


日本人の骨格では重い頭が前に落ちるのを、
首周りや肩の筋肉で支える状態になり易いのです。


だから、常に重い頭を肩や首の筋肉で支えていると、
当然肩コリになってしまいますよね。


重力をもっと意識し、正しい姿勢をとると、つまり、
筋肉では無く骨格で重い頭を支える様にすると、
首や肩の筋肉が解放され、肩コリしにくくなります。


普通に2時間テニスをやった後の疲労と、
この重力を考えに入れた脱力テニスを2時間
やった後の疲労感覚が違うのは、実は当然のこと
なのです。


これだけ大きな影響を身体に与えている重力の存在を
無視したままプレーするのか、重力を利用した自然に
則したプレーをするのか?


少なからず、一流選手の方が普通の選手よりも
自然に則した身体の使い方をしていますよね。


簡単に言ってしまうと、筋力で打つのか?
それとも脱力で打つのかの違いです。


僕は、筋肉で打っていてなかなか上達できず、
脱力で打つようになってグングン上達しています。


是非、あなたにも脱力で打つ爽快感を味わって
いただきたいと思っています。


今日、重力を意識して生活してみては
いかがでしょうか?



脱力テニスなら『テニスビズ』をクリック!

 ⇒ http://www.tennis-biz.com/


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆焦らずにストロークが打てる方法◆


◆焦らずにストロークが打てる方法◆


おはようございます、太郎です!


今日はレッスンが無い日なので、目覚ましを
セットせずに寝たら、目が覚めたのは9時でした。


時々、沢山寝るのはとても気持ちの良いことですね!


いつも無理して頑張っている皆様、時々は自分を大切に
休ませてあげて、自分に御褒美をあげてくださいね。


ーーーーーーーー


昨日のメルマガに股関節ターンと肋骨ターンの
両方がテークバックには必要と書きました。


トッププロの写真や動画を見てみると、どの選手も
例外なく、この股関節と肋骨のターンを行っています。


そしてスクールの生徒さんもこの2つのターンが
しっかりとタイミング良くできている時は、しっかりと
余裕を持ってボールを見ることができるようになります。


ターンをするタイミングはスプリットステップ直後です。


ジョコビッチもフェデラーもそうしています。


そして、生徒さんに、


「股関節ターンと肋骨ターンをスプリットステップ直後に
行ってくださいね。」


と、レッスンで言うのですが、半分くらいの生徒さんは、
なかなかこの2つのターンを行ってくれないのです。


もちろん、やり方はちゃんと説明して、生徒さん達は
しっかりと理解しています。


でもなぜ、素振りでは完璧にできているのに、実際に
ボールが来ると実行してくれない方がいるのでしょうか?


その疑問をその生徒さん本人に聞いてみました。


すると、驚くべき(?)答えが。


「えっ、股関節ターンも肋骨ターンもやっていますよ。」


そうなんです。本人はやっているつもりだったんです。


「では、実際にいつ肋骨ターンをしているか、自分で
確かめてみましょう。」と言って、それだけに集中してもらい
ボール出しをすると、


「ボールがバウンドした辺りで肋骨ターンしていました。」
と、はじめて自分の動きに気が付きます。


「では、肋骨ターンしてからボールのところに移動しましょう。」
と言って、数球ボール出しをすると、


「ボールを見る時間的余裕ができて、楽に打てました。」
という風になります。


ストロークを安定させたい、スピンをかけたい、コントロールを
良くしたい、と思っている方には、とてつもなく大きな重要な
ポイントですので、是非、チャレンジしてみてくださいね。


多くの生徒さんに「Aさん、テークバックが遅れています。」
というと、「えっ、そうですか?」と言われます。


でもテークバックは早くなりません。


そこで、他の生徒さんから「Aさん、本当にテークバックが
遅れているね。」と言われると「え~、本当にそうなんですか~?」


おいおい、コーチの言うことを信じてないんか~い(笑)


そんなもんですよね。


一番良い方法は、ビデオに撮って自分のフォームを見ることです。


そこには否定しようがない程、テークバックが遅れている
自分自身の姿がはっきりと映し出されていますから(笑)



■ 確実に早く上達するのが脱力テニスです。
  この気持ち良さを自分のものにしてください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDを見てください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 1day キャンプ開催 ■


●第56回1day キャンプ開催(大チャンスですよ~!)
11月27日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)残り9名です。
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプに参加された方なら誰でも参加OKです。
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。

例え参加者1名でも行います!
是非、来てくださいね。上達するチャンスです!


●第57回1day キャンプ開催!
12月3日(土)15時~19時 南市川インドアTG(千葉県)
テーマ『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)


◎今までの1day キャンプに参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 11:05 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆振り遅れ対策に抜群の効果!◆


◆振り遅れ対策に抜群の効果!◆


おはようございます、太郎です!


昨日は第55回1day キャンプ『脱力フォアハンド
ストローク(応用編)』を行いました。


直前に参加申込みをしてくれた方もいて、
今回も10名満員で行うことができました。


皆様、いつも本当にありがとうございます。


ーーーーーーーーー


あなたはストロークをしていて振り遅れることや、
ボールに食い込まれることはありませんか?


もし、振り遅れや食い込まれて、詰まった当りが
気になるようでしたら、次のことをしていない
可能性が高いです。


相手が打つ瞬間にスプリットステップをしますよね。


問題はその後に何をしているか?です。


振り遅れや食い込まれて詰まってしまう方の多くは
しっかりとしたボディーターンを行っていない場合
が非常に多いです。


特に、股関節を使って腰をターンしているけれど、
肋骨ターン(みぞおち辺りを捻り込むこと)を
やっていない方が大勢います。


相手が打つ瞬間にスプリットステップをした直後、
相手の打つボールの来る方向が分かった瞬間に
素早くこの2つのボディーターンを同時に行う
必要があります。


僕はこれを股関節ターンと肋骨ターンと呼んでいます。


肋骨ターンを意識することで、リラックスしていれば
普通は股関節ターンは自然とできてしまいます。


打たれたボールの位置に行く前に、まず行って欲しい
のが、この股関節と肋骨のターンです。


注意点は、素早くターンしても肩を上げて力まない様に
してください。


この2つの素早いターンができてくると、落ち着いて
ボールをよく呼び込んでから打つことが可能になります。


振り遅れや食い込まれが気になる方は、このボディーターン
ができているかをチェックしてみてはいかがでしょうか?



■ 確実に早く上達するのが脱力テニスです。
  この気持ち良さを自分のものにしてください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDを見てください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 1day キャンプ開催 ■


●第56回1day キャンプ開催(大チャンスですよ~!)
11月27日(日)14時=18時 パインヒルズ(埼玉県)残り9名です。
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプに参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第57回1day キャンプ開催!
12月3日(土)15時~19時 南市川インドアTG(千葉県)
テーマ『狙える&決め切る 脱力ボレー(応用編)


◎今までの1day キャンプに参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:57 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆体を使って打つという意味◆


◆体を使って打つという意味◆


おはようございます、太郎です!


今日はこれから朝練です。


でもパートナーが風邪でダウンしたので
一人さみしくサービス練習しに行きます。


コーチに「身体全体を使って打てー!」
って言われた事はありませんか?


野球でもゴルフでも「腰を入れて打て!」
と言われます。


確かに腰が入って打てた時は良いボールが
安定して飛んで行きますよね。


これは一体どういうことなのでしょうか?


これを骨で説明すると分かり易いと思います。


身体全体を使って打て、腰を入れて打てとは・・・


『膝、腰の骨を動かし、その力を上半身の骨を伝わって
ラケットからボールへ伝えて打て』ということだと
思います。


より具体的に言うと、


『膝関節や股関節を使って骨盤を動かし、
その動きで生まれたパワーを背骨を通じて
肋骨から鎖骨、肩甲骨に伝え、腕の骨から
手首そしてラケットからボールへ伝えて打て』
とうこと。


つまり、下半身で力を発生させ、上半身に伝えて
その力で打とうという発想です。


下半身で発生させた力を上手くボールまで伝達する
為には、少なくとも上半身の筋肉は可能な限り緩んでいる
必要があります。


もしどこかが力んでいると、せっかく流れてきた
パワーがその力みにぶつかって消されてしまいます。


グリップを強く握る程、腕や肩に力が入る程、
ボールが飛ばなくなるのはこのせいです。


逆に筋肉が緩めば緩む程ボールが楽に飛んで行くのも
この下半身からのパワーの伝達が上手くいくからです。


この伝達の感覚が分かると、サービス、ストローク、
ボレー、スマッシュ、リターンと、全てのショットが
同時に上達して行くのが実感できると思います。


今度のテニスでは、是非、自分の身体で実験してみては
いかがでしょうか?


■ 膝で打つ、腰で打つのが脱力テニスです。
  この気持ち良さを自分のものにしてください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDを見てください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 1day キャンプ開催 ■


●第55回1day キャンプ開催 (チャンスですよ~!)
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り4名です。

脱力フォアハンドの基礎ができていなくても、
応用編に御参加いただいて大丈夫です。

脱力フォアハンドをどのようにラリーで使うのか?
動かされたらどうやって脱力して打てば良いのか?
脱力したまま、より多くのスピンを掛けるには?
脱力したまま強烈に打ち込むには?などの
考え方を学び、実感していただく内容になります。

◎今までの1day キャンプに参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第56回1day キャンプ開催(もっとチャンスですよ~!)
11月27日(日)14時=18時 パインヒルズ(埼玉県)残り9名です。
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプに参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆プロはどうやって球を速くするの?◆


◆プロはどうやって球を速くするの?◆


おはようございます、太郎です!


昨日は脱力の師匠とテニスでは無く、テニスが上手くなる
別の方法で練習をやりました。


鉄棒です。


鉄棒を上手くやろうとすると、特に難しい技をやろうとすると、
外側の筋肉(アウターマッスル)ではどうにもなりません。


いかにインナーマッスルを上手く使うか。
いかにアウターマッスルを脱力させておくか。


テニスと同じなんですね。


見た目の筋肉がほとんどない子供が鉄棒を上手に
やっているのを見たことがありませんか?


体操選手クラスになると身体を支える為の
見た目の筋肉(アウターマッスル)もモリモリ
ですが、その筋肉は補助的な役割をしています。


テニスのジュニア選手クラスの小さな子どもたちが、
強烈なショットを打っているのは、アウターマッスルに
頼っていないからです。


すでに筋肉がついてしまった大人でも、非力な年配の
方でも、脱力を覚えると強烈なボールが打てます。


ビデオに撮ってみてはっきり分かったのですが、
一生懸命にハードヒットした時よりも、脱力して楽に
アップの様にスイングした時の方が、インパクトでの
スイングスピードは格段に速いのです。


トッププロの練習風景の動画を見ていると、
とても楽にゆったりとスイングしているのに、
ボールは超強烈に飛んでいます。


そのやり方こそが、サービスをストロークをボレーを
強烈にするやり方なんですね。


脱力してプレーするには、初めは非常に勇気が要りますが、
勇気を出した見返りはあなたの想像をはるかに超えると、
僕は確信しています。


まずは日常生活からはじめましょう!


力を抜いて歩く、走る、自転車に乗る、バイクに乗る、
肩の力を抜いて車のハンドルを握る、脱力したまま
家事を行う等々。


考え方を変えれば、あなたが変わります!


もうすぐプロの様に打ちたいモーリーさんの
フォアハンドがどうなったか?
動画コンテンツがテニスビズに出ますので、
お楽しみに!



脱力テニス塾 11月5日(土)19日(土)9時~
 シングルスクラス中上級レベル 体験レッスンあります。
 お申し込みは ⇒ taro@tennis-biz.com


■今回は大チャンスです!少人数に成りそうです!
 
 11月5日(土)第54回1day キャンプでは、
 『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』として、
 脱力したままフラット、スライス、スピンと、3種類の
 サービスを打ち分けられる様にして行きます。

 楽に打って、伸びのある高確率なサービスを覚えたい方、
 筋力を使わずにスピードのあるサービスを打ちたい方、
 身体に負担をかけずに打ちたい方は、是非参加してください。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDを見てください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17


■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 1day キャンプ開催 ■


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り7名です。

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り9名です。

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第56回1day キャンプ開催
11月27日(日)14時=18時 パインヒルズ(埼玉県)
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ バックハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:11 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆パワーの出し方3パターン◆


◆パワーの出し方3パターン◆


おはようございます、太郎です。


以前からグリップはゆるゆるに握ってプレーしている
つもりでいましたが、さらにもっとゆるゆるに握ると、
インパクトでのラケットヘッドスピードがさらに上がりました。


(力を)抜いているつもりでも本人も気がつかないうちに
力が入ってしまっていることは良くあることなんです。


でもこの気付きのおかげで、さらにフォアハンドが
良くなってきました。


テニスはボールにパワーを伝えるスポーツです。


色々な角度でボールにパワーを伝えることで、
ボールを思った様にコントロールすることが
できると、上手い人になれる訳です。


ですからパワーを発生させる方法はとても
重要な上達の要素になります。


人間がパワーを発生させる方法は3つあります。


ひとつは関節を曲げる時に主に使う筋肉、屈筋を
主導にパワーを発揮させる方法。


もう一つは関節を伸ばす時に主に使う筋肉、伸筋を
主導にパワーを発揮させる方法。


さらにもう一つは、脱力することで発生する
『重み』の方向をコントロールすることで
パワーを発揮させる方法。


寝ている子供を抱っこしていると、とても重く感じますよね。
それは、子供の筋肉が脱力し、身体が重力に逆らわなくなった
時に生まれる『重み』のせいです。


酔っ払った友人を抱えて動かそうとすると、とても重かったり
しますよね。力を抜いていると、とても大きな『重み』が
発生するのです。


僕がお勧めするのは、3つ目のパワーンのパワー発生方法です。


とても気持ちが良く打てて、身体に優しく、大きなパワーを
ボールへ伝えることができます。


是非、脱力によるパワーでボールを打ってみてください。


グリップを可能な限り(ラケットがすっぽ抜けない程度)に
ゆるく握り、そのままスイングの最後まで一度も握らないで
スイングしましょう。


実際はインパクトの際に無意識では若干握るかもしれませんが、
意識としてはインパクトの際も、全く握らないつもりで振ります。


初めはボールをコントロールできないかもしれませんが、
そこでめげてグリップを握ってしまってはもったいないです。


しばらくはボールがどこに飛んで行っても気にしないで、
ゆるゆるグリップで軽く打ち続けてください。


ラケットがボールを飛ばしてくれた様な感覚や、とても楽に
打てた様な感覚、または、ボールがガットに良くくっついた
様な感覚があったら、あなたはゆるゆるグリップに成功しています。


サービス、ボレー、ストロークと全てに使える技術です。


グリップをゆるくできたら、腕、肩、胸、腹筋、背筋と、
どんどん力を抜いていき、より大きな『重み』を発生
させましょう。


その際、姿勢がしっかりと地面と垂直に起きていると、
ショットの安定性が飛躍的に高まります。


詳しくは、『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを参考にしてください。


やり方から練習方法やトレーニング方法まで、しっかりと
収録されていますので、これを見てより早く上達してください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




◆11月5日(土)第54回1day キャンプでは、
 『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』として、
 脱力したままフラット、スライス、スピンと、3種類の
 サービスを打ち分けられる様にして行きます。

 楽に打って、伸びのある高確率なサービスを覚えたい方、
 非力だけどスピードのあるサービスを打ちたい方は、
 是非、参加してください。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17


■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 1day キャンプ開催 ■


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り7名です。

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ








身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆超簡単!腕の脱力度チェック法!◆


◆超簡単!腕の脱力度チェック法!◆


おはようございます、太郎です!


テニスをやっている人のほとんどの方が、
力むよりもリラックスしてプレーする方が
良いプレーができると知っていると思います。


テニスのみならず、他のスポーツでも力を抜くことが
パフォーマンスのレベルを上げると言われています。


だからこそ脱力テニスなのですが、ここで質問。


あなたは腕の脱力ができますか?


僕のレッスンでは、よく腕の脱力チェックを行います。


これは、脱力した時の感覚を知り、力んでいる時との
違いを感じていただくためです。


ただ腕の力を抜いてもらうだけなのですが、はじめて
僕のレッスンにこられた方の80%の方が、腕の力を抜く
という単純なことができません。


「力を抜けばいいんだろ、簡単だぜ!」と思っている
あなた、本当にこれができますか~?(笑)


やり方は超簡単です。


自分は肩幅に足を開いて真っ直ぐに立ちます。


誰かに手首を持ってもらい、その手首を頭よりも高い位置
に持ち上げてもらいます。


そこで不意に手首を離してもらいます。


両手いっぺんにやっても片手だけでもOKです。


さて、あなたの腕はどうなったでしょうか?


重力にまかせて『ボトッ』と落下しましたか?
それともその場に止まりましたか?または、
ゆっくりと落ちて行きましたか?


もちろん、重力に任せて『ボトッ』と落下した方のみ、
腕(や肩)の力を抜くことができています。


同じように手首を持ってもらい、腕を色々な方向に
動かしてもらってみてください。


どこに動かされても、油を差したように肩、肘、手首の
関節がスルスルと動けば、あなたは力を抜くことが
できる人です。


どこかでギギッと突っかかれば、力が抜けきっていない
ということが、自分でも、動かしてくれている相手でも
感じ取れると思います。


何もしていない、ただ立っている状態で力を抜くことが
できないなら、ラケットを持って飛んで来るボールを
打ち返そうと思った時に、力が抜けないのは当たり前
ですよね。


でも、力が抜けなかった方も安心してください。


これは、何回も練習しているうちに、誰でも力を抜く
ことができるように成ります。


僕もはじめは腕が落ちませんでした(汗)


70歳を超える方も、めちゃめちゃマッチョで力が
全く抜けなかった方も、何度も練習しているうちに
段々と力を抜くコツをつかんできます。


また、できなかった方は、呼吸を使うと、少しは
できるようになるかもしれません。


息を吸って、ゆっくりと吐きながら脱力すると、
自分の筋肉をゆるめ易くなります。


一人で練習したい方は、電車のつり革に指を引っかけて
肩や腕から徹底的に力を抜くなど、工夫をすれば
どこででも練習できます。


力が抜けると、ガットでボールをしっかりとつかまえる
感覚が生まれ、安心して安定したショットが打てるように
なります。


もしかしたら1時間ボールを打つよりも50回脱力
練習をする方がテニスが上手くなるかもしれませんね。



◆11月5日(土)第54回1day キャンプでは、
 『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』として、
 脱力したままフラット、スライス、スピンと、3種類の
 サービスを打ち分けられる様にして行きます。

 楽に打って、伸びのある高確率なサービスを覚えたい方、
 非力だけどスピードのあるサービスを打ちたい方は、
 是非、参加してください。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17


■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 1day キャンプ開催 ■


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』残り7名です。

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆サービスはパワー・スピード・タイミングが命◆


◆サービスはパワー・スピード・タイミングが命◆


おはようございます、太郎です!


先日また一人でひたすら3時間サービス練習をしました。


6~9回サービスを打って、それをビデオに撮影し、
じっくりとその映像を見て改善点を見つけてから
またサービス練習をする。


しばらく練習したらまたビデオに撮影しながら6~9球
サービスを打って、自分の動きをチェックする。


時々携帯の動画でトッププロのサービスの動きを見て、
それを参考にしながら、また脱力の師匠に教わった事を
思い出しながらサービス練習をする。


そんな感じに練習していたら、あっという間に
3時間以上が経っていました。


少しは良くなった様な気がしますが、革命的に良く
変化した感じにはなりませんでした(涙)


パワー・スピード・タイミング


この3つがサービスの質の良さを決定づける
要素なのですが、僕にはどの部分が一番劣っているのか?


これを見つけ出し、そこを強化することが大事な
ポイントになってくると思います。


パワーは、脱力テニスの場合、筋繊維の太さ(筋力)ではなく
重みになります。


力が抜ければ抜ける程、重み(パワー)が大きくなります。


スピードは文字通りスイングスピードですが、脱力の師匠が
教えてくれたのは、いかに筋肉の収縮(力み)を使わずに
スイングスピードを上げるかだ大事だ。ということ。


これはいかに上手く膝や股関節の抜きを使うかということ。


?????????


まだまだ修行が必要そうです(汗)


タイミングは長年テニスをやっているので、多少の修正は
自由に効きそうですが、それも筋肉でやってきたので、
微妙な違いがありそうです。


あまりに話の内容がマニアックになってすみません(汗)


一般プレーヤーがこのパワーの部分をアップする
最も簡単な方法は、グリップと手首を極限まで緩めたまま
最初から最後まで(もちろんインパクトも含めて)
スイングすることです。


グリップを緩めたり、手首を緩めると、ラケットが少し
重く感じます。


その重さを消さないまま、ボールへラケットを当ててください。


できる方は、腕全体から肩周辺もすべて脱力すると、
もっとパワーが大きくなり、よりパワフルなサービスが
打てるようになります。


これならあまり修行が要らずに速効性がありますので、
是非、実験して見てくださいね。



■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り5名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:35 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ボレーでの手首先行とは?◆


◆ボレーでの手首先行とは?◆


おはようございます、太郎です!


上海マスターズ、錦織選手の決勝進出を阻んだ
アンディー・マレー選手が優勝しましたね。


先週の楽天オープンを含めて3週連続優勝です。


これは、今後のジョコビッチとの対戦が楽しみですね。


こんなご質問をいただきました。


「ボレーをする時の手首先行とはどんな感覚ですか?」


===ここから僕の回答です===


○○様、こんにちは、お問い合わせありがとうございます。


『ボレーのグリップ先行の感覚について』お答えします。


ゆるゆるに全ての筋肉を緩めた上半身(最低限の力でボレーの
形だけはキープ)を骨盤の上に乗せておきます。ですから、
姿勢が起きないと骨盤というお皿の上に上手く上半身が乗らないので
姿勢は起こしておきます。


その骨盤がネット方向へ少しだけでも移動すると、その上に乗っている
プリンや豆腐みたいにゆるゆるになった上半身が骨盤に近い方から順に
前方に引っ張られて行く感覚があると思います。


テークバックで捻った腰の向きをキープしたままであれば、
打ちたい方向に腹、胸、肘、手首という順(フォア)に前方に
引っ張られ、グリップ先行の形になります。


バックは脇腹、肩甲骨、肘、手首という順になると思います。


骨盤を動かす為に踏み込んでも良いし、踏み込まずにわずかな
体重移動だけでもOKです。


腹筋も背筋も、肩甲骨周りも、首周辺も、筋肉をプリンの様に
ゆるゆるに緩めておくことが非常に大事に成ります。


骨盤の移動開始からインパクトまでの時間差がありますので、
タイミングの取り方は、やりながら慣れて行ってください。


○○様、がんばってください。応援しています。


テニスビズ
榊原太郎


===ここまで===


ボレーのポイント。


1、姿勢を起こしたまま
2、脱力をして
3、捻った腰を戻さずにインパクトする


これを忘れずに練習してくださいね。



■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り6名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆テニスエルボーを治す脱力テニス?◆


テニスエルボーを治す脱力テニス?◆


おはようございます、太郎です!


今日は健康診断に行ってきます。


10年以上健康診断なんてしていなかったのですが、
板橋区が負担してくれて無料で受けられるそうです。


僕は絶対に健康なのですが、奥さんを安心させる
為に、やむなく行くことにしました(笑)
(本当は注射したくないよ~)


僕は脱力の師匠に脱力を教わっていますが、
脱力こそ真の健康法だとつくづく思います。


全ての病気の根底にある原因はストレスだと
言われています。


ストレスは、筋肉の緊張を誘発します。


この緊張をほぐす為の方法には2通りのアプローチがあると思います。


ひとつは心の方向からです。これは要するに発想の転換
ということだと思います。


もう一つは身体の方向からです。これは、心で心をコントロール
することが難しいので、身体の方面からアプローチする方法です。


ゆっくりと温泉に浸かったり、マッサージをたっぷりと受けると
筋肉の緊張が取れて、心も安らぐ感じがありますよね。


脱力の修練を受けると、今まで自分でも気がつかなかった
自分の筋肉の緊張を緩めて行くことができます。


心と身体は一体ですから、筋肉の緩みが心の緊張をも
解きほぐしてくれます。


つまり、脱力によって、発想の転換ができるチャンスが
生まれるということです。


テニスエルボーの方は、肘や肩に過度の緊張があります。


するとボールからの衝撃を筋肉で柔軟に受けることができず、
そのまま関節に影響が出てしまいます。


腕や肩の筋肉を脱力させておくと、多少の衝撃が来ても
柔軟に筋肉や柔らかい関節で力を逃がし、まともに一か所で
受けてしまわないで済みます。


それどころか、関節をゆるめてラケットを振りまわすことで
肩や腕がストレッチされる効果があります。


ですからテニスをプレーしている間中、ずっとストレッチを
している様なもので、当然血流は良くなり、健康になります。


テニスをプレーすることで、テニスエルボーが予防できる?
という不思議な現象がおこっているかもしれませんね。




■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り6名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 11:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆グリップはどのくらい強く握るの?◆


◆グリップはどのくらい強く握るの?◆


おはようございます、太郎です!


昨日、脱力バックハンドストロークの1day キャンプを
南市川インドアで行いました。


参加者の皆様、本当にありがとうございました。


このキャンプの中で、こんなご質問をいただきました。


「インパクトでグリップをギュッと握れとスクールで
教わったのですが、脱力テニスでは握らないのですか?」


そして、こうお答えしました。


「握りません。インパクトでもゆるゆるに持ったままです。」


そしてゆるゆるにグリップを握ったまま打っていただくと、


「普段の半分も力を入れていないのに、いつもよりも
とても良くボールが飛ぶようになりました。」


「いつもよりボールが速くなったし、自然と回転が
かかっていたように思います。」


という御意見をいただきました。


グリップはできる限りゆるゆるに握ったまま最初から
最後までスイングし、もちろんインパクトでも強く
握らない様にします。


すると、自然とインパクトでガットがボールをしっかりと
捕らえ、より安定したボールが飛ぶようになります。


さらにラケットヘッドスピードがナチュラルに加速され、
勝手にドライブのかかった速いボールになります。


どうしても腕や肩の力が抜けない方は、まずはグリップを
ゆるく握ったまま振り抜くことに挑戦してください。


きっと、いつもと違った打球感覚を味わうことが
できると思います。


その際は、体軸をしっかりと起こしたまま、スイングは
(でんでん太鼓の様に)真横に振る感じで振り、
できるだけフラットにボールを厚く捕らえてくださいね。


可能な限りグリップを緩めておいても、インパクトでは
必要充分なくらいは勝手に手がグリップを支えてくれる
ことを信じて、ゆるゆるで振り抜きましょう!


但し、ラケットを離してしまわない様に気をつけて
練習してくださいね。


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り6名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆グリップは何指でどう握ったら良いか◆


◆グリップは何指でどう握ったら良いか◆


おはようございます、太郎です!


とてもとても嬉しい、サービスやストローク時の
グリップの握り具合についてのお問い合わせをいただきました。


このような方が、日本中に、否、世界中に増えてくれると
最高に嬉しいです。


大人が遊びや仕事に真剣で、毎日をワクワク楽しく過ごすことが、
子供達が自分の将来に希望を持つことにつながると思います。


年齢が進むにつれ、多くの知恵や経験が増えて、
より大きな夢が叶うようになるはずです。


あなたが最高にワクワクする夢は何ですか?


では、メールを御紹介させていただきます。


=== ここから ===


SDSを約ひと月前に購入後、one day camp に2回参加し、
それから一昨日、フォアハンドストローク基礎編と
バックハンドストロークの2編のDVDを購入して
勉強を続けています。


脱力テニスのおかげで、62歳の小生のテニスは急速に
変貌をし始めています。


姿勢が楽になったせいでしょうか、相手のボールに対する反応、
ポジションの取り方が格段によくなり、それに伴い余裕をもって
ボールを打ち返せるようになりました。


ストローク・ボレーの威力も(うまく打てた時には)随分増したようで、
先日対戦した同じクラブの上級者の人からビックリされるようになりました。


一番変わったのがサーブです。


3日前から本当にゆるゆるに握って、インパクト時には何もしない
サーブに変えました。


それだけでフォールトが殆どなく、球威・スピードが驚くほど増しました。


昨日は5セット、30数ゲームでダブルフォールトなし。
今日は3セット、20数ゲームで2本でした。
(もともとトスは上手かったんです)


そのサーブでの質問です。


小生は親指・人差し指・中指の3本だけでラケットをゆるううく握り、
小指と薬指はグリップに殆ど触れないようにしてサーブします。


すると、フィニッシュの時点でグリップエンドの出っ張った部分、
あるいは底の部分(ヨネックスのYYマークのところ)が小指の
爪の付け根にこすれて当たることが時々起るようになりました。


少し腫れて、かなり痛いです。
何か間違って打っているのでしょうか?
ご教示ください。


===ここからが私の回答です===


○○ 様


こんにちは、いつも大変にありがとうございます。
テニスビズの榊原です。


テニスが大変革されたそうで、僕もとても嬉しいです。
今後も研究を続けて、止まらない上達を楽しみ続けてください。


サービスに関してもストロークやボレーに関しても、このグリップ
でなければいけないというものはありません。
御自分で一番やり易いグリップで良いと思います。


但し、力が入ってしまうグリップはNGです。


手とラケットが引っ掛かっていて、楽にラケットがボールを
飛ばしてくれるようなグリップなら何でもOKだと思います。


ちなみに私は、脱力をし始めた頃は、サービスでは中指と薬指で
ラケットを支えて小指はグリップから外していました。が、やはり
小指がグリップエンドに当り痛いので、今は小指をグリップエンドの
でっぱりの内側に入れています。


サービスでもストロークでもボレーでも、今はどこかの指で引っかける
のではなく、ヒヨコを持つように手全体でソフトに握っています。


スイングの過程によって、グリップから手の色々な場所にプレッシャーが
掛かって来ますが、それは成り行きに任せています。


とにかく強くグリップを握らないことを大事にしています。


これからも頑張らずに頑張ってくださいね。
またお会いできることを楽しみにしています。


テニスビズ
榊原太郎


===ここまで===


脱力テニスを始めてから、いまだに上達が止まりません。


この坂道を転がり続ける雪だるまの様に、大きくなり
止まらない上達を、是非楽しんでみてくださいね。


■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第52回1day キャンプ開催
10月15日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り1名です。

◎バックハンドに自信の無い方、長い間バックハンドに悩んでいる方、
 根本の身体の使い方を一緒に見直してみませんか?


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り8名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●第54回1day キャンプ開催
11月5日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&高確率 脱力サービス(応用編)』

◎今までの1day キャンプ サービス編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●第55回1day キャンプ開催
11月19日(土)16時~20時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』

◎今までの1day キャンプ フォアハンド編に参加された方なら誰でも参加OK
 基礎編の復習も行いますので安心して参加してくださいね。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手から試合の勝ち方、考え方などを
  ばっちり覚えたい方は、下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 お問い合わせ、お申し込みはこちら ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆自分が脱力できているかどうか?◆


◆自分が脱力できているかどうか?◆


おはようございます、太郎です!


最近、全国の方からメールをいただく様に成って来ました。


さまざまなご質問をいただくのですが、その中でも多いのが、
次の様な内容のメールです。


脱力の良さ、素晴らしさは段々と実感して来ました。
でも、自分が本当に脱力できているのかの判断を
どうやって見分けたら良いでしょうか?」


この様な内容のご質問をいただきます。


脱力して打てたかどうかの判断の基準となるもの。


それは、ズバリ・・・・


『気持ち良かったかどうか?』です。


脱力して打てた時は、本当に何とも言いようが無いほど
気持ちの良い打球感覚があります。


感覚的には、ガットにボールが長くくっついて、
ラケットの重みなどがボールを飛ばしてくれた様な、
とても楽に打てた様な感じがあると思います。


軽く打てたのに、ボールは相手コートに落下して、
バウンドして伸びて行くという状態になります。


但し、脱力といってもその脱力度合のレベルがあって、
物凄く脱力できた時は、とても不思議な感覚になります。


脱力していない状態で打った時の打感と、脱力して
打てた時の打感の違いで、できたかできていないかを
感じ取るしか方法は無いと思います。


ですから、わざとめちゃくちゃ力んで打ってみて、
その後に可能な限り脱力して打ってみるというのも
脱力感覚を感じ取る良い方法だと思います。


相手のボールに左右されないでできるサービス練習で、
力みと脱力を比較してみるのが良いのではないでしょうか。


もし、今すぐ自宅の中で実験するなら、こんな方法があります。


今、目の前にあるものを力んで持った時と、脱力して
持った時の違いは、どんな感じでしょうか?


脱力してもった時の方が、そのもの自体の重さが
感じ取れたのではないでしょうか。


これは、『ラケットを重く感じて持て!』という
脱力の師匠のアドバイスにも通じるところがあります。


『より濃い黒の中でこそ、白が目立つ』方式を
使ってみるのも良い方法だと思います。




■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
  自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
  強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第52回1day キャンプ開催
10月15日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り5名です。

◎バックハンドに自信の無い方、長い間バックハンドに悩んでいる方、
 根本の身体の使い方を一緒に見直してみませんか?


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り8名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 11:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆昔のトップスピンと今のトップスピン◆


◆昔のトップスピンと今のトップスピン◆


おはようございます、太郎です!


昨日も南市川インドアテニスガーデンにて、
定員10名満員で、1day キャンプを行いました。


テーマは『脱力フォアハンドストローク(基礎編)』


4時間徹底して身体から無駄な力を抜きながら
感覚修練をして、ボールを打つの繰り返しでした。


初めは力の抜けなかった方も、後半はどんどん脱力してきて
ガットがボールにくっつき始め、伸びのあるボールが打てるように
変わっていくのが分かりました。


参加者の方も、「他の方達の打球音が変わった。」
「見るからに力が抜けて行くのが分かった。」
「4時間終わった後なのに身体が楽です。」
というコメントをいただきました。


1day キャンプに参加された方の多くが、
「こんなに力を抜いても良いとは思わなかった!」
と、驚かれます。


そして、こう話されます。


「こんなに力を抜いているのにボールが良く飛んで行きます。」
「すごく楽に打てます。」
「自然とボールに縦回転がかかり、相手コートに収まります。」


うんと脱力して、フラットでボールを捕らえると、自然と
ボールに縦回転がかかり厚い当りのトップスピンになります。


ただボールの表面をこすり上げるだけのトップスピンとは、
全く異なった打球感のトップスピンです。


昔は、ボールを下から上へこすり上げてトップスピンを
打つものだと教えられました。


しかし、今のトッププロを見ても分かる通り、今は皆、
腕をレベルスイングして、ボールを激しくつぶして
厚い当りのトップスピンを掛けています。


リストの柔らかさや腕のしなりなど、上手く力を抜くことで、
ガットにボールをくっつけ、腕はレベルスイングでも
ラケットヘッドが立ち上がる動きで強烈なトップスピンが
掛かります。


ボールをこするのではなく、脱力して厚く当てる
現代式トップスピンの方が、楽に強いボールで相手コートに落ちる
トップスピンが打てます。


特に非力な方には向いていると思います。


姿勢・脱力・視線をコントロールして、そこから生まれる
自然に逆らわないフォームで、楽に、気持ち良く、安定した
強いボールを打ってみてはいかがでしょうか?




■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 脱力テニスの基礎、SDSを身に付けるコツは全てコチラに↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■


●第52回1day キャンプ開催
10月15日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り5名です。

◎バックハンドに自信の無い方、長い間バックハンドに悩んでいる方、
 根本の身体の使い方を一緒に見直してみませんか?


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り8名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆視線が打点に残るとどうなるか?◆


◆視線が打点に残るとどうなるか?◆


おはようございます、太郎です!


いつも遅刻ギリギリでこのブログを書いています(汗)


今日も今が家を出るべき時間です(怖)


ひとつだけあなたのテニスでチェックしてみて
いただきたいことが有ります。


ストロークでもボレーでもどのくらいインパクトを
見ているか?ということです。


もちろんインパクトの瞬間は早過ぎてボールとガットが
くっついているところは見えません。たぶん。


でも、インパクトの方向に顔を向けてインパクトし、
その直後まで顔をそこに残すということはできます。


是非、普段のストロークと、意識して顔を打点に残した
ストロークを携帯でも良いので動画で撮影して見てください。


どちらが美しいフォームに見えるか?


どちらが中心軸が安定しているか?


そして、どちらがガットに長くボールがくっついている感覚
があるか?


などを比較してみてください。


そして、どちらが伸びのあるボールが打てるでしょうか?


これは是非ビデオや携帯動画で撮影して見てみてくださいね。


もしかしたら、あなたのフォームがフェデラーのように
変身するかもしれません(笑)



■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 脱力テニスの基礎、SDSを身に付けるコツは全てコチラに↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■

●第51回1day キャンプ開催
10月1日(土)15時~19時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』満員御礼です。

◎力強いフォアハンドを安定して打つ為の押えるべき基礎をつくります!
 中心軸と脱力、そして自然にスピンの掛かるかわし動作をやります。


●第52回1day キャンプ開催
10月15日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り5名です。

◎バックハンドに自信の無い方、長い間バックハンドに悩んでいる方、
 根本の身体の使い方を一緒に見直してみませんか?


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り9名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆SDSとは上達の基本中の基本◆


◆SDSとは上達の基本中の基本◆


おはようございます、太郎です!


テニスには最高の季節がやって来ましたね。


一年の半分くらい、この気候だったらいいのですが、
あっという間に僕の苦手な冬になっちゃうんですよね。


今週の火曜日に4時間続けてファーストサービスの
練習をひとりで黙々と行いました。


次の水曜日の朝は、7時半から朝練を約2時間やってから
午前中の2レッスンを行い、午後は、脱力の師匠と3時間
ラリー練習を行いました。


トレーニングもしていない43歳のおっさんがこれだけやって、
今日も元気に故障も無く思い切りテニスができるのは、
本当に脱力テニスのおかげです。


20代の頃の自分が4時間ファーストサービスを練習したら、
ほぼ確実に、次の日は肩が上がらず、腰もボロボロになって
もっともっと疲労が残っていたと思います。


脱力テニスに出会えて、本当にラッキーです!


何歳まで思いっきりテニスが頑張れるか、とても楽しみです。


サービスはビデオに撮影しながらチェックしながら練習しました。
ストロークも同じようにビデオチェックをしながらやりました。


結局、もっとどうすれば上手くテニスができるのか?


サービスではもっと力を抜くこと、インパクトまでしっかりと
姿勢を保つことでした。


ストロークラリーでは、もっと軸を安定させることと、
ボールを最後まで見ることでした。


細かい点は、他にも色々発見がありましたが、大きく見ると、
結局『姿勢・脱力・視線』のSDSの質をもっともっと上げる
ことが、大事だとまたまた気付かされました。


あれだけレッスンで言っているのに。DVDまで出しているのに(笑)


もちろん以前よりもかなり高いレベルでの姿勢・脱力・視線の
コントロールの話しです。


それだけ、このSDSは大事だし、奥が深いということだと思います。


逆にココが上手くいくと、ビデオでチェックしてもかなり
良い感じでボールが打てています。


何よりも楽だし、ボールの伸びが違います。


身体の使い方の基本中の基本を見直しながら練習するというのは、
上達するためには本当に大事なことなんですね。


もし、ビデオに撮影したら、あなたはどんなフォームで打っていますか?



■ ボレーに悩んでいるなら、このDVDに聞いてください。
  5年後や10年後では無く、今すぐボレーを武器にするには↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 脱力テニスの基礎、SDSを身に付けるコツは全てコチラに↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■

●第51回1day キャンプ開催
10月1日(土)15時~19時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』満員御礼です。

◎力強いフォアハンドを安定して打つ為の押えるべき基礎をつくります!
 中心軸と脱力、そして自然にスピンの掛かるかわし動作をやります。


●第52回1day キャンプ開催
10月15日(土)14時~18時 南市川インドアTG(千葉県)にて
テーマ『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り5名です。

◎バックハンドに自信の無い方、長い間バックハンドに悩んでいる方、
 根本の身体の使い方を一緒に見直してみませんか?


●第53回1day キャンプ開催
10月23日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)にて
テーマ『狙える&決め切る脱力ボレー(基礎編)』残り9名です。

◎試合で決め切る為の安定したボレーは、いくつかのポイントを
 しっかりと身に付けた時に必ずあなたに訪れます。


●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 現役日本ランカー花木選手のプライベートレッスン
  受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆サービス魔法の上達術◆


◆サービス魔法の上達術◆


おはようございます、太郎です!


今日は、とてもラッキーなことにたまたま夜のレッスンがお休みなので、
テビスカップ≪日本対インド≫を見に有明まで行ってきます!


これに勝ったらワールドグループ進出です!


めいっぱい応援しながら、細かい所まで勉強してこようと思います。
(超楽しみ~!!!)


「凄く楽に良いサービスが入ってるんだけど、分からない。」
「何だか分からないのに勝手にサーブが入るぞ。」
「凄い!バンバン入る。でも分からない。」


僕のレッスンでサービス練習をしていると、良くこのように
コメントする生徒さんがいます。


やっていることは、「背骨を鳩尾(みぞおち)の裏で後ろに曲げて、
そのまま脱力してボールを打ちましょう。」ということだけ。


これで、サービスでの力の伝え方を体感することができます。


僕もはじめは、何でこんなにボールにパワーが乗るのか?
いつもの10分の1くらいの力で打っているのに!と、
不思議に感じました。


でも、この通りにやるとボールはネットを越えて、相手コートの
サービスエリアの中にどんどん入ります。


しかも、脱力に慣れて来ると、軽く打ったのにボールはバウンドしてから
伸びて行っているようでした。


この練習をする生徒さんの中で、背骨の形ができて、力が抜けて、
タイミングが分かった方は、誰でも必ず同じ現象に会います。


楽で、確率良く、伸びのあるサービスがどんどん入り始めます。


なぜ、あんなに力を抜いて軽く打っている割には、伸び(パワー)の
あるサービスが飛ぶのかが不思議で、脱力の師匠に尋ねてみました。


すると、「普段重い頭を支える為に力んでいた後背筋(背中の大きな筋肉)が
鳩尾で背骨を反ったことによって、フリーになり、背筋の連動が使えるように
なったから大きな力を流せるようになった。」


と、教えてくれました。


なるほど!


逆に考えると、今までは背筋が死んでしまっていたから後背筋の連動が
使えていなかった。だから足腰から生まれた大きなパワーを上手くラケットまで
伝えることができていなかったんだ。


と、分かりました。


ココの部分をしっかりと押さえておくことは、とてもとても意味が有り、
大きなメリットになる部分だと確信しています。


あなたも「背骨を鳩尾(みぞおち)の裏で後ろに曲げて、
そのまま脱力してボールを打つ」ことに挑戦してみてはいかがでしょうか?


ちなみにトスの位置は少し手前にした方が楽に打てますよ。


この魔法を体感したい方は、9月25日(日)の1day キャンプに、
是非、いらしてくださいね。サービス革命が起こります。


■ ついにあなたのボレーの悩みを解消するDVDが完成しました!


「コーチの球出しならボレーできるのに、試合になると全然ダメ。」
「その場ならボレーできるけど、動くとバラバラになっちゃう。」


などボレーが上手くいっていない方は必見です!


どのように打てば良いのか?どのように動いて、どのようにボールを待てば良いのか?
どのようにしたら、簡単に伸びのある安定したボールが飛ばせるのか?


全て収録しておきました。


イメージを鍛えるバーチャル映像も取り入れ、見れば見る程できるようになる
苦手意識を克服できる内容に、かなりの時間を掛けて作製しました。


何年も悩んでいないで、このDVDを見てボレーの疑問をふっ飛ばし、
気持ち良く、ワクワクしながらネットプレーを楽しんでください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17





■ 脱力テニスの基礎、SDSを身に付けるコツは全てコチラに↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10

(間もなく脱力ボレーのDVDも発売開始になります!お楽しみに!)



■ 1day キャンプ開催 ■

●第49回1day キャンプ
9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』≪満員御礼≫ 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

●第50回1day キャンプ
9月25日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県川口市)にて
テーマ『パワフル安定 脱力サービス(基礎編)』残り5名です。

◎サービスが強いというのは本当に有利です。楽に確実に有利になる
 背骨の使い方と脱力の仕方!この2つでサービスが変わります!

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。




■ フォアハンドDVDの中でおなじみの現役日本ランカー花木選手の
  プライベートレッスン受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ







身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:16 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆ストーサーが初優勝!◆


◆ストーサーが初優勝!◆


おはようございます、太郎です!


土曜日に長女が釣った魚はスズキの子供のセイゴだったそうです。


揚げて食べたら、「もったいない、刺身だ刺身!」と
友人に言われてしまいました。


確かに、肉が柔らかくて美味しかった(汗)


USオープン女子、ストーサーが優勝しましたね~。


僕が思うに、女子選手の中ではじめて男子の身体の使い方を
真似した選手がストーサーだと思います。


世界のトップ選手達とはいえ、女子のフォームは無駄が多く、
なぜ、男子のフォームを真似しないのかと不思議に思っていました。


しかし、ついに男子のフォームを真似した選手(ストーサー)が
このUSオープンで優勝したことで、今後、この様なフォームの選手が
主流になってくるのではないでしょうか。


逆に考えると、日本の女子選手やこれから強くなりたい女子ジュニア選手
、一般の女性テニス愛好家も、男子トッププロの効率的な身体の使い方の
フォームを真似すれば、他の女子よりも早く強くなれると思います。


僕のレッスンでは女性(主婦達)にも、高齢者にも、最新の男子トッププロ
のフォーム(の要素)を指導しています。


その方が身体に優しく、効率的で、より早く上達するからです。


但し、気を付けなければいけない点は、筋力を使って真似をすると、
怪我をし易いという点です。


脱力しているからこそ、最新男子トッププロのフォームが有効なのであって、
筋力で無理やり真似することはお勧めできません。


身体の中心軸を使い、全身脱力して、視線を打点に残して打つという
基本中の基本をしっかりと押さえた上で、少なくとも理解した上で、
最新男子トッププロのフォームを真似してくださいね。


本当に脱力できていれば、絶対に怪我や故障はしないと思います。


ですが、僕自身もまだ完全に脱力できていないので、たまに部分的に
痛めてしまったりすることがあります。


それでも、脱力を知らなければもっともっと怪我していたことは
疑いようのない事実です。(実際そうでしたから)


達人になるのは難しいし時間のかかることだと思いますが、
脱力を意識することは誰にでもできます。


そして意識していれば、段々とその恩恵を受けることができます。


疲れにくい、怪我や故障しにくい、楽にボールを打てるようになる、楽にトップスピン
がかかるようになる、コートカバーが良くなる、見た目がカッコ良くなる(笑)等々。


これらは、脱力を目指して行く過程で、どんどん体験していきます。


何故、今のトッププロはあのように姿勢を起こし、鞭の様に腕を使い、
横に振り終わりる打ち方をするのでしょうか?


その方が、簡単に良いボールが打てるからです。


その身体の使い方の重要な要素が、SDS(姿勢・脱力・視線)です。





■ ついにあなたのボレーの悩みを解消するDVDが完成しました!


「コーチの球出しならボレーできるのに、試合になると全然ダメ。」
「その場ならボレーできるけど、動くとバラバラになっちゃう。」


などボレーが上手くいっていない方は必見です!


どのように打てば良いのか?どのように動いて、どのようにボールを待てば良いのか?
どのようにしたら、簡単に伸びのある安定したボールが飛ばせるのか?


全て収録しておきました。


イメージを鍛えるバーチャル映像も取り入れ、見れば見る程できるようになる
苦手意識を克服できる内容に、かなりの時間を掛けて作製しました。


何年も悩んでいないで、このDVDを見てボレーの疑問をふっ飛ばし、
気持ち良く、ワクワクしながらネットプレーを楽しんでください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17



■ 脱力テニスの基礎、SDSを身に付けるコツは全てコチラに↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10

(間もなく脱力ボレーのDVDも発売開始になります!お楽しみに!)



■ 1day キャンプ開催 ■

●第49回1day キャンプ
9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』残り1名です。 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

●第50回1day キャンプ
9月25日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県川口市)にて
テーマ『パワフル安定 脱力サービス(基礎編)』残り7名です。

◎サービスが強いというのは本当に有利です。楽に確実に有利になる
 背骨の使い方と脱力の仕方!この2つでサービスが変わります!

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday

●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。




■ フォアハンドDVDの中でおなじみの現役日本ランカー花木選手の
  プライベートレッスン受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 14:52 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆脱力師匠の中心軸パワーは凄い!◆


脱力師匠の中心軸パワーは凄い!◆


おはようございます、太郎です!


ついに、ついに、苦節3ヶ月を経て、ついにできるように成りました!


夏前に脱力の師匠に言われて、やってもやってもできなかったのが、
『エビ上がり』です。


『エビ上がり』とは鉄棒の技で、腰の後ろで鉄棒をつかみ、頭を下に
逆さにぶら下がった状態から、足の方から上がって行き、鉄棒の上に
座るというやつです。


これをやることで、後背筋の連動を体感することができて、
テニスのサービスなどに非常に役立つということで、師匠に
ずっと宿題にされていたんです。


昨日はじめて、師匠の前で『エビ上がり』を披露することができました!
超嬉しい!超嬉しい!


次は、『け上がり』と『天国周り』『地獄周り』『扇風機』だそうです。


僕の中心軸の感覚が全然甘いということで、これらの鉄棒の技を習得することで、
より中心軸の感覚が磨かれるそうです。


このまま鉄棒をやり続けたら、体操選手になりそうです(笑)
(実際に師匠の鉄棒は、体操選手みたいでした)


僕は片手打ちバックハンドなのですが、左手の豆が右手を超えそうです(笑)


それにしても昨日は自分の中心軸の弱さを痛感しました(涙)


でも、逆に考えると、中心軸がしっかりと感じ取れるようになったら、
もっと安定したテニスができるようになるはずです。


焦らず、でも一刻も早く、師匠も納得する中心軸感覚を手に入れたいと思います。


諦めなければ絶対に失敗は無い。100回やってダメなら1000回、
1000回やってダメなら2000回です。


あなたが今一番、本当に手に入れたいものは何ですか?


本気の本気で、手に入れたいと思っていますか?



■ 脱力テニスの基礎、SDSを身に付けるコツは全てコチラに↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10

(間もなく脱力ボレーのDVDも発売開始になります!お楽しみに!)


■ 1day キャンプ開催 ■

●第49回1day キャンプ
9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』残り5名です。 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

●第50回1day キャンプ
9月25日(日)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県川口市)にて
テーマ『パワフル安定 脱力サービス(基礎編)』残り10名です。

◎サービスが強いというのは本当に有利です。楽に確実に有利になる
 脱力サービスを身に付けよう。基礎ができればどんどん良くなる!

●1day キャンプの年間スケジュール(来年4月まで)が出ました!
 予定を合わせて、是非参加してください。

1day キャンプ、年間スケジュールの詳細はコチラ↓

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday





■ 僕が書いた、土居美咲プロのリターン解説がテニスナビに載りました!
  バランス感覚の良さを是非、参考にしてくださいね。

 ⇒ http://www.tennis-navi.jp/expert/technique/


■ フォアハンドDVDの中でおなじみの現役日本ランカー花木選手の
  プライベートレッスン受講希望者募集開始です!(東京・埼玉)

  花木選手は現在国内のJOP大会を廻り、シングルスベスト4やベスト8
  に入り始めています。いつ優勝するか?今後の活躍を楽しみにしてください。

  プロトーナメントを廻る現役選手のリアルなレッスンを受けたい方は、
  下記アドレスまでメールしてくださいね。

  プライベートレッスン、グループレッスン、1時間8千円~です。

 ⇒ taro@tennis-biz.com




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆理想的なレディーポジションとは?◆


◆理想的なレディーポジションとは?◆


おはようございます、太郎です。


先日のレッスンで、奇跡的な悲劇を見てしまいました。
20年以上テニスをしてきて、初めて見た光景です。


その軌跡は、生徒さん同士のラリー練習でおきました。


ある生徒さんの打ったボールがネットに向かって飛んで行く途中に
何かにぶつかり少しだけ軌道が変わりました。


と、同時に何かがコートに落ちて行きました。


良く見に行ってみるとそこには・・・


あわれなミンミンゼミがお亡くなりになっていました。南~無~。




ある生徒さんから、レディーポジションについてのご質問をいただきました。


「一般的に言われているレディーポジションは、少し前傾して踵を上げ、つま先立ちで、
親指付け根あたりに重心を置けというものですが、榊原コーチは、姿勢を起こしてベタ足で、
下半身の力をできるだけ抜け、というものです。


プロの映像を見ていても、つま先立ちで構えているように見えるのですが、どうしたら
良いでしょうか?」


というご質問でした。


以下が私の回答です。


=== ここから ===


○○ 様


お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
ご質問ありがとうございます。
私は以下の様に捕らえています。


レディーポジションの時点でつま先立ちになり足の筋肉を緊張させていると、
下半身の緊張が上半身の緊張にもつながり、本来の身体能力を発揮する妨げに
なってしまいます。


あと、つま先立ちの不安定な身体では、自分の身体中心を感じ取りにくく、
素早く重心を外して移動することができなくなります。


つま先立ちでは、毎回蹴り足で踏ん張って移動しなくてはならないので、
時間的にも筋力的にもロスが生まれます。


さらに長時間の試合では、足の筋肉疲労が増えて動きが悪くなってしまうのを
避ける意味ではリラックスしたレディーポジションの姿勢がとても重要に
なると考えます。


やれば分かりますが、下半身がつま先立ちで力んでいて、その状態で上半身を脱力する事は
とても難しいことだと思います。


動きも安定して速くなり、疲労も少なくなる下半身と上半身の脱力
取り入れないことのデメリットは非常に大きいと私は考えています。


但し、人によってはつま先立ちの方が動き易いと言う方がいます。
新しい事に挑戦すると、一旦レベルダウンする期間が生まれます。


それを乗り越えてでも、脱力することのメリットを享受したいという
願望が無い方は、全然それでも良いと思います。


大事なことは、本人がどうなりたいかという点だと思います。


=== ここまで ===


ちなみに私は、以前は凄く筋力トレーニングをしていましたし、
ランニングやダッシュも沢山していました。


しかし、長い試合の後半では足が疲れてきてサービスの確率が落ちたり威力が弱くなったり、
ふくらはぎや太ももが吊ったりしていました。


それが、脱力を取り入れてから、トレーニングもランニングもしていないのに
沢山試合をしても足は吊らず、スタミナも長持ちするようになりました。


さらに動きも速くなって、バランスも良くなったように感じています。


体力的な心配があったり、筋トレなどに時間が取れない方には超おススメです。



■ 『姿勢・脱力・視線の技術』を学ぶにはこれが一番です↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 1day キャンプ開催 ■


●9月3日(土)15時~19時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『脱力パワフルバックハンドストローク』 残り1名です。 

脱力バックハンドで試合の主導権を握りましょう!


●9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』残り8名です。 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



■ 土居美咲プロのリターン解説がテニスナビに載りました!

 ⇒ http://www.tennis-navi.jp/expert/technique/




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆あなたの脱力度チェック◆


◆あなたの脱力度チェック◆


おはようございます、太郎です!


昨日は定員10名満員で4時間の1day キャンプを行いました。
参加者の皆様、本当にありがとうございました。


その後の懇親会もめちゃめちゃ楽しく、ついついサイゼリアに
2時間以上も滞在してしまいました。


1day キャンプでは、毎回脱力チェックというのを行います。


自分がどれくらい脱力することができるのかを2人1組でチェックします。


やり方は超簡単。


まず受け手を決めます。


受け手になった方は肩幅に足を開いて立ち、ひたすら全身脱力します。


もう一人が、この受け手の人の腕を持ち上げて、いきなり離したり、
手首を持って腕をあちらこちらに動かしてみたりします。


受け手の方の脱力ができていると、腕をどうのように動かしても
どこにもなにも引っ掛かりが無く、全ての関節がスムーズに動きます。


ところが、受け手の脱力ができていないと、腕を持って動かした時に
色々な位置で引っ掛かりを感じます。


また、受け手の腕を高い位置に持って行き、そこでパッと手を離した時に
脱力していれば落下するはずの腕が、その位置に止まっていたりします。


完全に脱力できていると、昔、学校の理科室に置いてあった実物大のガイコツの
標本の腕の部分を持って動かした時の様に、腕はブランブランに動きます。


イメージできますか???


私もはじめはそうでしたが、はじめて脱力チェックを受けた方は、
ほとんどの方が腕の力を抜くことができません。


このチェックで腕を動かされてもギクシャクしますし、自分から勝手に
腕を動かしてしまう方もいます。


このように『力を抜く』ということは簡単そうで、実はなかなか難しく、
力を抜く為の訓練が必要なのです。


何もしていなくても、これだけ力を抜くことは難しいのに、ボールが飛んで
来て、そのボールを打ち返さなきゃいけないのに、その中で力を抜くなんて
本当に難しいことだと思います。


でも、力を抜いて打てた時は、とても楽に狙った通りに生きた伸びのある
ボールを打つことができます。


速いボールが飛んできても楽々返球できるし、軽く打っても相手コートで
高く弾んで強く伸びて行くトップスピンが打てたりします。


スタミナが長持ちしたり、怪我や故障をしなくなったり、脱力による効果
は、測り知れないものがあります。


中高年になってからも、ジュニアの様に一気に振り抜くストロークが
楽に打てるようになったりします。


脱力感覚を磨く訓練をする努力に対して、自分に返ってくる効果の大きさは、
僕自身にとっては何百倍もあると感じています。


こんなにテニスが上手く成れるなら、一日に数回、思いついた時に
自分の右手で自分の左腕を持って、パッと手を離す脱力チェックを
行うことくらい造作もないことだと思います。


誰でも訓練して行けば、必ず脱力できるようになります。


ただ、ほとんどの人は訓練すること無しに脱力を身に付けることは
難しいでしょう。


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDに第三章には、『腕振り』『足振り』
『中心軸で回転』などの脱力を身に付ける為のエクササイズがあります。


DVDをお持ちの方は是非こちらを参考にして、素晴らしい、中国4千年
の知恵が詰まった『脱力』を自分のモノにしてくださいね。




■ 『姿勢・脱力・視線の技術』を学ぶにはこれが一番です↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 1day キャンプ開催 ■


●9月3日(土)15時~19時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『脱力パワフルバックハンドストローク』 残り4名です。 

脱力バックハンドで試合の主導権を握りましょう!

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


●9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ガットでボールをつかむ方法◆


◆ガットでボールをつかむ方法◆


おはようございます、太郎です!


関東地方は今日は雨が降るみたいです。
東京の空も今は曇っています。


先週がお盆休みだったので、今日はレッスンやりたいのですが・・・。


さて、昨日お話しした内容の続きです。


上級者になればなるほどガットでボールをしっかりとつかんで打つ
回数が多いと僕は思っています。


ですからフェデラーナダル、ジョコビッチなどは、彼らの練習動画を
見てみても、ほとんどボールをつかまずに打つことは無いように見えます。


それに比べて自分達はどうでしょう。


「おー、今ボールをつかんだ気がするー!」くらいでしょうか(笑)


僕のレッスンでは、よくこんな感じにやっています。


あるテーマを生徒さん達に与え、そのテーマに意識を
集中してくださいとお願いします。


そして生徒さん達に球出しのボールを何球か打ってもらい、
その後にどんな打球感がしたかを質問することが良くあります。


「ボールが長くガットに乗っていた感じ。」
「ラケットが勝手にボールをコントロールして飛ばしてくれた感じ。」
「ボールの重さを感じたけど、とても楽に打てた気がする。」


とか、「楽に打っているだけで何もしていないのに、相手コートで
ボールが伸びて行くのが良く分かる。」


などの感想をもらいます。


どんなテーマで打ってもらったかというと・・・


「壁に両足の踵(かかと)と、背中と後頭部をつけて立った姿勢と同じ姿勢で
立って、その姿勢を崩さないまま全身を脱力してください。
両方の肩の力も抜いて、肩が上がらないように気を付けて打ってください。」


というテーマを出しました。


特にインパクトで絶対にグリップを強く握らないように意識してもらいます。


ストロークでもボレーの時でもこの注意点(テーマ)は全く一緒です。


そして、ストロークでもボレーでも、このテーマを徹底して意識できた人は、
必ず先程のような、ボールをつかんで打てたという感想を話されます。


そしてボールをつかめて打てた時には、安定感があったり、安心感が
あったりします。


『姿勢と脱力を意識したら、ガットでボールをつかむ感覚が出た』


ということを忘れないでください。


『ボールをつかもうとした結果、ボールがつかめた』のではなく、
『姿勢と脱力を意識した結果、ボールがつかめた』という点に
ご注目ください。


慣れるまでは、ボールをつかもうと意識すると、グリップに余計な力が
入ってしまい、結局安定してボールをつかむことができなくなります。


ボールを打っていると、ついつい相手コートにどんなボールを飛ばすか
ばかりが気になってしまい、姿勢と脱力から意識が離れてしまいます。


が、時々は、姿勢と脱力だけを完全に意識して打ってみる練習も
あたらしい発見が得られるとても良い練習になります。


壁打ち練習でやれば、姿勢と脱力だけに意識を集中しやすいので、
とてもその効果が実感できると思います。



■ 『姿勢・脱力・視線の技術』を学ぶにはこれが一番です↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■ 1day キャンプ開催 ■

●8月20日(土)15時~19時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『脱力パワフルフォアハンドストローク』 残り1名です。

脱力フォアハンドで試合の主導権を握りましょう!


●9月3日(土)15時~19時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『脱力パワフルバックハンドストローク』 

脱力バックハンドで試合の主導権を握りましょう!


●9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ









身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆知られざるパワーアップの秘密◆


◆知られざるパワーアップの秘密◆


おはようございます、太郎です!


今日も暑そうです。
水分を取り、塩分も補給しながらテニスしてくださいね。


良いショットを打つ条件として、パワー、スピード、タイミングという
3つが大事であるということは皆さん結構知っていると思います。


その中で、パワーアップについて知っておきたいことがあります。


これは僕も、脱力の師匠から教わるまでは知らなかった、驚くべき事実
と言ってもいいかもしれません。


それは、こんなやり方で師匠が僕に体感させてくれました。


ボクシングで良く見るミット打ちという方法です。


ボクサーがパンチしてコーチ(トレーナー)がミットを着けて
そのパンチを受けている光景は見たことがあると思います。


師匠が構えたミットに向かって、僕が思い切りパンチをします。


次にもう一度、師匠が構えたミットにパンチするのですが、今度は
パンチが当るミットではなくて、師匠の身体を通り越して師匠の背中当りを
パンチするつもりで思い切りパンチします。


自分のパンチは師匠のミットを通り越して師匠の背中に当てるつもりで
パンチを繰り出します。


すると、先程のパンチよりも数倍力強いパンチが師匠のミットに当り、
支えている師匠を少し後退させる程の威力を発揮します。


もちろん、全身脱力すればするほどパンチのパワーは倍増して行きます。


パンチをする側よりも、パンチを受ける側になった時の方が、その威力の
差が顕著に感じられると思います。


この大きなパワーをテニスに応用するとなると、インパクトの瞬間に
ボールを打つのではなく、ボールの30センチ向こう側を打つつもりで
スイングした時に、ボールに最高のパワーが伝わるということです。


もちろん、これはかなり高度な技術で、充分な練習が必要だと思います。


僕もまだまだ修行中ですが、比較的上手くできた時のボールのホールド感や
相手コートでのボールの伸び、そして打った瞬間の気持ち良さは何者にも
替え難い素晴らしさを感じます。


壁打ちができる環境にある方は、とても練習し易いと思いますので、
是非、沢山練習して感覚を味わってみてくださいね。
(上手くいくと、強烈にボールが返って来ます)


「打球音が変わった。」「ボールをつぶした感じがした。」
「ボールの重さ(軽さ)を感じた。」という感想を持つ方が多いようです。



■ 脱力テニスの秘密の基本をマスターしたい方はコチラ↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 1day キャンプ開催 ■

●8月20日(土)15時~19時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『脱力パワフルフォアハンドストローク』 残り4名

脱力フォアハンドで試合の主導権を握りましょう!


●9月3日(土)15時~19時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『脱力パワフルバックハンドストローク』 

脱力バックハンドで試合の主導権を握りましょう!


●9月17日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。
テーマ『シングルスの勝ち方~強いパターンをつくる~』 

◎試合に勝つ人は勝ち方を知っています!あなたにも勝ち方があります!
 どうしてもシングルスで勝ちたい人だけ申込んでくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力を抜いてプレーする為には◆


◆力を抜いてプレーする為には◆


こんばんは、太郎です!


プレーしていて自分が力んでいることも、チャンスボールを力んで
ミスしていることも知っているという方は多いと思います。


リラックスして打てた時に、自分でも驚くほど良いボールが打てたという
経験がある方も多いと思います。


いつもリラックスしてプレーできたら、どんなに理想のプレーに
近づくでしょう。


でも実際は、どうしても力が入ってしまいます。


練習では力が抜けて打てても、試合では力んでしまう。
こんなパターンも多いでしょう。


自分が力んでしまうのはしょうがない。コントロールのしようが無い。と、
諦めてしまっている方もいるかもしれません。


でも、諦める必要はありません。


テニスの技術を覚えるのと同じで、脱力も繰り返し練習することで
徐々に身に付けて行くことができます。


ボールを打ちながら脱力する練習をすることも大事ですが、それよりも
何よりも、何もしていない時にこそ脱力の練習をするべきです。


脱力とは感覚の問題なので、まずは脱力感覚を磨くことが重要です。


脱力感覚を磨くのにとても役に立つものがあります。


それは、『呼吸』です。


『呼吸』を使うことで、より易しく脱力することができます。


まずは、身体全体では無く身体をいくつかのパーツに分けて
その部分の筋肉を緩めることに意識を集中します。


例えば、肩から腕にかけての全ての筋肉を脱力してみましょう。


まずはじめに肩幅に足を開き普通に立った状態で、肩と腕に
思い切り力を入れてください。


その際、息を吸っておきます。


そして、息をゆっくりと吐くと同時に肩と腕の全ての筋肉から
どんどん力を抜いて行きます。


息を吐き切り脱力した状態から、また大きく息を吸い、息を吐く度に
どんどん肩と腕から力を抜いて行きます。


これを3~5回繰り返したら、今度は胸の大きな筋肉である大胸筋で、
同じように5回くらい呼吸に合わせて脱力していきます。


次は背筋を意識して、次は腹筋、次は腰回り、次は股関節周り、
その次は太ももとふくらはぎや足首周辺というように、どんどん
呼吸と共に脱力していきます。


そして最後には、一つの大きな呼吸で頭のてっぺんから足の先まで
順番に全身脱力していきます。これも3~5回繰り返します。


足の裏が地面にべた~っと吸いついた様な感覚になったでしょうか?


その身体の感覚のまま、ゆっくりと歩いてみましょう。


できるだけ脱力したまま歩きます。


一日数回、毎日これを繰り返すと、脱力感覚が確実に磨かれてきます。


この脱力感覚を、あらゆる日常生活に応用してみてください。


脱力したままパソコンを打つ、運転をする、吊革につかまる、
家事を行う、ジョギングをする、他のスポーツをするのも
とても脱力感覚を磨くのに役に立ちます。


あとは数稽古です。


僕はいつも車のドアや家のドアを開け閉めする時に、脱力したまま
できる限り腕の力を使わずに行うようにしています。


僕がどこかのドアを開ける前に一瞬、『間』があったら、
深く息を吐いて脱力しているなと思ってください(笑)


脱力の感覚が磨かれれば磨かれるほど、不思議と自分のテニス
良くなっていくことにあなたも驚くかもしれません!



■ 姿勢、脱力、視線のコントロールの仕方を覚えましょう!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■ 実際に脱力テニスを体感してくださいね。
  次の1day キャンプは8月6日(土)15時~19時
  テーマは『脱力ファーストサービス&脱力セカンドサービス』
       ~脱力によるパワーアップを体感しよう~です。
  定員まで残り4名(1日現在)です。詳しくは↓

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 20:41 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆澤、長友、本田、中田の姿勢を盗め!◆


◆澤、長友、本田、中田の姿勢を盗め!◆


おはようございます、太郎です!


西伊豆の海から帰って来ました。


カニ、エビ、ウニ、ハゼ、ヤドカリ、クワガタ、オタマジャクシなどなど、
色々獲って、とても楽しかったです!


でも帰りは渋滞にはまって、沼津インターから東京の家まで4時間も
かかってしまいました(疲)


浜辺で遊んでいる間も、クワガタ獲りに山に入っている間も、運転中も
常に、できるだけ姿勢と脱力を意識するようにしていました。


『日常生活、即、テニス上達の為の修練の場』になるんですね。


どのスポーツもいかに力を抜くかに、一流アスリートの焦点が集まるように
なってきました。


力を上手く抜く為には、この重力が働く地球上では姿勢がとても大切になります。


日本サッカーの一流選手達は皆、身体に一本の中心線がスーッと通った様に
基本姿勢が起きています。


そして例外なくバランスが良く、柔らかい動きで、しかも当りが強い。


以下の写真を見て、是非、姿勢の参考にしてくださいね。


sawa1
なでしこ、澤選手


nagatomo1
長友選手


honnda1
本田選手


nakata1
中田選手



『姿勢・脱力・視線』が上達のキーワード!
一般プレーヤーが一流アスリートの技術を盗むにはコレ↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:53 | コメント(4)| トラックバック(0)

◆怪我や故障しない打ち方のコツ◆


◆怪我や故障しない打ち方のコツ◆


おはようございます、太郎です!


今日も炎天下みたいです。


熱中症予防には、頑張り過ぎないことが大事ですよ~。
まじめも頑張り屋もいいけど、自分を大事にしてくださいね。


「コーチ、ずっと巻いていたテニスエルボー予防のサポーターを
はずしてテニスができるようになりました!」


「いつもテニスが終わるとあちこちに痛みがあったのですが、
脱力するようにしてから、むしろ身体がスッキリするようになりました。」


「腰痛が楽になりました。」


「草大会で勝ち残っても最後の試合でも思いっきり動けました。
いつもは、疲れてしまって動けなくなっていたのに。」


などなど、脱力してテニスをするようになってから身体にかかる負担が
少なくなり、怪我や故障が少なくなったと言う話しをよく聞きます。


そういう僕自身も左膝に爆弾を抱えていて、脱力しないでテニスをすると
15分もすると痛くて練習していられない状態になります。


それが、脱力してプレーしてからは、JOPランカーの若者と3セット
マッチのシングルスを戦い切ることができるようになりました。


僕の右肩は、日本の肩治療の権威と言われる医者に「もう手術しかない」
と言われたのですが、脱力の先生に治療してもらったら、たった3回の
治療で、完璧に治ってしまいました。


それどころか、以前よりも思い切り腕を振りまわせるようになりました。


一般プレーヤーの多くの方が膝や肘にサポーターを巻き、「手首が痛い」
「肩が痛い」「腰が痛い」と悩んでいると思います。


あなたの周りにも辛そうにしている方がいませんか?


是非、その友人に「脱力テニス」を教えて上げてください。


今までできなかったことができるように成る。上達が止まらなくなる。
というメリットだけではなく、怪我や故障とサヨナラできる。という
メリットは非常に大きいと思います。


あなたが何歳でも、運動が苦手でも、今は力んでしまっていても、
脱力テニスを続けていれば、長くテニスを楽しむことができます。


僕が保証します!


70歳以上の方が、最近フォアハンドハードヒットでリターンエースを
取るようになってきました!素晴らしいと思います。


身体は使い方を間違わなければ、とても優秀に動けるようにできています。


テニスビズの動画レッスンを見て、今からビッグサーバーを目指しても
いいんです!プロのフォアハンドに近づいていいんです!


理に適った動き方の基本を是非、身に付けてください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


「最近こんな風に良くなりました!」というメールを沢山いただきます。
あなたの体験も是非、皆にシェアしてください。

 ⇒ taro@tennis-biz.com


脱力テニスを体験しにいらしてくださいね。
4時間の1day キャンプ、次回開催は7月31日(日)です。
15時~19時 南市川インドアテニスガーデンです。
テーマは『脱力ボレー・試合で決めきる方法』です。
ボレーで決め切れる自分になりたい方は是非どうぞ!   

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村





テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆プロがインパクトの瞬間に行うこと◆


◆プロがインパクトの瞬間に行うこと◆


おはようございます、太郎です!


『モデリング』という方法を知っていますか?


これは、自分が手に入れたい成りたいことをすでに手に入れている人を
真似することによって、ある程度まで一気に上達してしまおうとする
方法です。


超一流の料理人がつくる超一流の料理のレシピを知ってしまえば、
普通の人が有る程度まで同じような料理ができてしまいます。


もちろん、火加減や経験から来る『カン』の様なものまで真似できないと
同じようにはできないかもしれませんが、レシピによってはある程度まで
すぐにできてしまうはずです。


テニスではどうでしょうか?


あなたの周りにある最も良いお手本は何でしょうか?


今はネットを開けば世界のトッププロのショットが見れます。


しかも、超きれいな画像でのスーパースローまで見れます。


フェデラーナダル、ジョコビッチ、マレー、錦織選手の
ストロークのインパクトの瞬間で静止ボタンを押してみてください。


彼らの共通点は何でしょう?


僕は、彼らは皆インパクトの瞬間にしっかりと身体が起きていると
思いました。


世界のトップ選手たちが共通して行っているならば、『モデリング』
してみる価値があると思いませんか?


あなたのショットをビデオで撮って、インパクトの瞬間に停止ボタンを
押してみてはいかがでしょうか?


世界のトップ選手と同じ姿勢でインパクトできていたら嬉しいのですが、
残念ながら僕はまだ修行が足りないようです。


でもまずは、自分の現状を知ることから始めましょう。


そして調整して行けば、少しずつでもトッププロに近づけるし、
近づいたら何がおこるかも体感できるはずです。


良いイメージもとても大事なので、ぜひこのブログを読み終わったら、
実行してみてくださいね。



『バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編』は、コチラ↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16



全てのショットの基本と、その基本を身に付ける方法が詰まったDVDは

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




テニス人気ブログランキングバナーです↓

是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆秘伝・ホームランバッター王から小久保へ?◆


◆秘伝・ホームランバッター王から小久保へ?◆


おはようございます、太郎です!


熱中症対策、大丈夫ですか?


先日深夜、何となくテレビを見ていたらプロ野球の福岡ソフトバンクホークス
のホームランバッター小久保選手がインタビューを受けていました。


その小久保選手の師匠である世界のホームラン王、王監督から伝授された
ホームランを打つコツを語っていました。


小久保選手は39歳、もうすぐ40歳になろうとしているのに、年齢に
関係なくガンガンホームランを量産しています。


小久保選手が今、一番気を付けていることは、『構えた時にグリップを
可能な限り握らないこと』だそうです。


これは、世界の王監督から伝授されたことで、インパクトでバットの
ヘッドスピードを上げる為のコツだそうです。


打つ前に「ギュー」っとグリップを握りしめてしまっては、インパクトで
ヘッドスピードが上がらないと言っていました。


これはまさにテニスもその通りで、全く一緒だと思います。


ボールが飛んできて「さぁ打つぞ!」とテークバックでグリップを
握りしめてしまっては、インパクトでラケットヘッドスピードが殺されて
しまいます。


ストロークでもサービスでも一緒です。


でも、よほど意識していないと、普通の人は無意識に力んでグリップを
強く握ってしまうものです。


これだ!という感覚をつかむまでは、とことん意識してグリップを
ゆるゆるにしたままスイングをすることを心掛けてください。


意識さえすれば、誰にでもできることですが、できない人は、ボールが
飛んで来ると意識することを忘れてしまう人です。


ホームランキングの王から小久保へ伝わった、そして今、小久保選手が
大事にして結果を出し続けていること。


『グリップを緩める』


是非、『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを良く見て実践して
身に付けて、ありえない早さで上達しちゃってください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


僕があなたに直接お会いできない中で、今現在最も早く確実に
あなたに上達していただける方法として最もおススメなのは、
このDVDを見ていただくことだと思っています。



直接お会いできる方は、是非、コチラの1day キャンプに来てくださいね。


バックハンドストロークでもかわし動作を使って強烈に
落下する安心して打てるボールを打つことができます。


今週末の9日13時~17時で埼玉県川口市のパインヒルズにて
バックハンドストロークの1day キャンプを行いますので、お時間の
合う方は是非参加してくださいね。残り5名となりました。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆優勝ジョコビッチのトップスピンの秘密◆


◆優勝ジョコビッチのトップスピンの秘密◆


おはようございます、太郎です!


ウインブルドン男子決勝ご覧になりましたでしょうか?


ナダルとジョコビッチは凄いとしか言いようがないラリー戦でしたね。


画面で見ていても恐ろしいほど凄いトップスピンのかかったボールで
打ち合っているのが良く分かりました。


絶対に追い込まれるだろうと思えるクロスコートを打たれても
もっと凄いクロスコートで応戦したり、本当に世界1のラリーだと
思いました。


解説の福井さんも話していましたが、ジョコビッチが本当に落ち着いて、
攻め急ぐことなくしっかりと組み立てていたのが大きな勝因のひとつでは
ないでしょうか?


彼らのラリーはほとんどがネット上1m以上を通過していると思います。


それでもあれだけのスピードボールがコートに収まるのは、強烈な
トップスピンが掛かって、ボールが急激に落下しているからです。


では、何故そんなに強烈なトップスピンが掛かるのか?


そのヒントは、テークバックでのラケットヘッドアップにあります。


これは『かわし動作』と言って、腕がスイングに入る直前まで腕を
内側にに捻ってラケットヘッドを立てておく動作です。


その状態で脱力していると、急激に引っ張られた腕はラケットの重さ
も働き、急激に外側に捻られます。


そこで急激なラケットヘッドダウンが起こります。


さらにスイングが続くので、限界まで捻られた筋肉が反射で逆戻りし、
また腕は急激に内側に捻り戻されます。


するとラケットヘッドは急激に立ち上がってきて、ボールに強烈な
トップスピンをかけます。


充分に腕や肩の力を抜いておき、筋肉が柔らかいゴムの様にナチュラルに
動く状態をつくっておくことが必須条件となります。


先日の1day キャンプでもエッグボールをテーマに行いましたが、
このかわし動作が上手くできると皆、急激に落下するボールを
打つことができました。


バックハンドストロークでも同様にかわし動作を使って強烈に
落下する安心して打てるボールを打つことができます。


今週末の9日13時~17時で埼玉県川口市のパインヒルズにて
バックハンドストロークの1day キャンプを行いますので、お時間の
合う方は是非参加してくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



テニス上達の知恵が2時間半たっぷりと詰まったDVDは必見です!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ウインブルドン、ツォンガの恐るべし身体の使い方◆


◆ウインブルドン、ツォンガの恐るべし身体の使い方◆


おはようございます、太郎です!


昨晩のフェデラーvsツォンガの試合、ツォンガのテニスは凄かった。


スマッシュの様なサービスリターン。


強烈なサービス。


野性的な運動能力を感じずにはいられない感じでした。


身体もちょっと日本人とは同じ人間には見えないというか・・・


全身が強烈なバネのように動いていましたが、決して筋力だけでは
あのような動きはできません。


ここでいう筋力とは、一般的に力を入れると力感を感じる屈筋のことです。


読んで字のごとく、屈筋とは曲げる筋肉です。


世界のトッププロ達はこの屈筋も発達していますが、メインに活躍させて
いる筋肉は屈筋ではなく、伸筋の方です。


腕の裏側(肘側)や背中側の身体を伸ばす筋肉を伸筋と言います。


この伸筋を上手く連動させることで強烈なパワーをボールに伝えることが
できます。


簡単に言うと、身体全体を鞭の様に使うということ。


屈筋と伸筋は、拮抗筋と言って、骨を挟んで反対側にある(拮抗している)
筋肉なので、伸筋を上手く連動させて使おうと思ったら、屈筋をできるだけ
使わないようにしなければいけません。


屈筋は力を入れると力感を感じる筋肉なので、その力感が出ないように
反対に脱力感が出る様にプレーをすれば、自然とある程度は伸筋を使う
ことができます。


但し、本当に屈筋がゆるんで伸筋を完全に連動させるにはかなりの
修練が必要だと思います。(個人差はあります)


しかし、今まで屈筋主導でプレーしていたのが、少しでも伸筋を
使える様になってきただけで、驚くほどの効果が現われてきます。


軽く打ったのに、ボールの伸びが凄くなり、スピンの量が増え、
打ったショットのスピードが上がります。


ツォンガまでは難しくても、本人的に驚きを感じるくらいには
意識さえしてプレーできれば、すぐに味わうことができると思います。


但し、強いボールを打とうとして力んでしまうと屈筋が顔を出し、
伸筋にブレーキをかけることになってしまいます。


強いボールを打つには力を抜くことが大事なんですね。


力を抜いたテニスに挑戦して、新しい自分の能力を発揮してみませんか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


日本のトップ選手達にインタビューしました。一般プレーヤーが
試合に勝つ為に役に立つアドバイスをいただきました。

 ⇒ http://tennis-biz.com/


■7月9日(土)13時~19時(4時間)の1day キャンプ開催■

振り抜いてトップスピンが掛かり安定するバックハンドストロークを
身に付けたい方。

ネット上1m以上を飛んで、相手コートで急激に落ちて伸びる様な
バックハンドストロークを打ちたい方。

是非、9日の1day キャンプへ来てください。

今のところ、珍しくとても空いています。チャンスです。
定員10名のところ、残り8名です!

会場は、埼玉県川口市のパインヒルズです。

お申込みは、氏名、住所、連絡先、メールアドレスをご記入の上、
下記アドレスまでメールしてください。

 ⇒ camp@tennis-biz.com


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆怪我なくカッコ良く上達する良い方法◆


◆怪我なくカッコ良く上達する良い方法◆


おはようございます、太郎です!


昨日は雨の予報の中、奇跡的にアウトドアコートで1day キャンプを
行うことができました(途中中断はあったけど)。


参加者の皆様が、とても熱心で素直な方達ばかりでしたので、
ストローク、ボレー、サービスでそれぞれ脱力の感覚を味わって
普段のショットとの違いを感じていただくことができたと思います。


参加者の皆様、ボールを打つ前の「くにゃ」を忘れないでくださいね。


この「くにゃ」というのは、ボールを打つ前に身体の中で波を起こすことです。


これじゃあ訳が分かりませんよね(汗)


ボールを腕や胸の筋力で飛ばす代わりに、膝や骨盤の動きでパワーを
発生させ、それを背骨を通じて腕に流し、そのパワーをボールに伝えて
飛ばす方法です。


身体全体を一つの鞭(ムチ)にして、末端にあるラケットにそのパワーを
流して行くという発想です。


ストロークでもボレーでもサービスでも、発想は一緒。


こうすることで、とても楽に身体に負担もかけずに、とてもパワーと
コントロールのあるショットを打つことが可能になります。


筋肉では力の入れにくい動きでも、この使い方であれば、楽に大きな
パワーを発生させることができます。


もちろん一流のプロ選手達は皆、この方法を使って、あの強烈で正確な
ショットを放っています。


一般プレーヤーでも、からだの使い方の要領をつかめば、プロの様な
鍛え上げた身体が無くても誰でもできるとても便利な方法です。


身体のどこか一部に負担をかけて無理やりパワーを出すのではなく、
足腰から来る大きな力をスムーズに上半身に伝えて出すパワーなので、
身体はとてもとても楽で、スタミナも長持ちします。


おまけにこのやり方をすると、見た目がカッコ良くなります(笑)


どうせテニスをやるなら周りから「あの人のフォーム、カッコいい!」
と、言われる様なテニスをしたくないですか?(笑)


あなたも1day キャンプに来て、怪我無く楽でカッコいいテニス
早い上達を是非、実感してください。


テニス上達の知恵が2時間半たっぷりと詰まったDVDは必見です!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



今月号のスマッシュ(雑誌)でバックハンドDVDが紹介されています。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16


バックハンドからも楽にトップスピンの効いたショットを安定して
カッコ良く打てる自分をイメージしてください。
バックハンドからもしっかりと打てるように成る1day キャンプはコチラ
定員まであと8名です。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆あなたの脱力度合をチェックする方法◆


◆あなたの脱力度合をチェックする方法◆


おはようございます、太郎です!


今日は雨で朝練及び、脱力テニス塾のシングルスレッスンはお休みです。


両方ともとても楽しみにしていたので残念です。


僕のレッスンでははじめに手出しのボールをフォア・バックに分かれて
ストロークするというウォーミングアップを行います。


その時の生徒さん達の状態を見て、皆が力んでいて力が抜けない様だと、
二人一組になって『脱力チェック』を行います。


この脱力チェックは、あなたがどのくらい力を抜いた状態でいるかを
チェックすることができます。


とても簡単なことなのですが、はじめて行った方は、自分が力を抜けない
ということに気が付いて驚くことが多いです。


では、『脱力チェック』のやり方です。


受け手は、肩幅に足を開いてリラックスして真っ直ぐに立ちます。


チェックする人は、受け手の片腕を持って持って持ち上げて行きます。


ある程度持ち上げたら、予告なしでパッと腕を離します。


その時に、受け手が完全に脱力できていれば、腕は重力に従って
勝手にボトッと下に落ちます。


ところが力が抜けていないと、ゆっくりと落っこちたり、その場で
腕が止まっていたりします。


同様に両方の手をあちこちに持ち上げては、いきなり離したり、
手首を持って、受け手の肘を曲げ伸ばししたりします。


腕が脱力できていないと、腕がギクシャク動いたり、突っかかったり
しますが、脱力できていると、何も突っかからずにするすると自由に
動かすことができます。


脱力した腕は、とてもとても重いです。脱力できていない腕は軽いです。


是非、友人などに頼んで、あなたの脱力度合をチェックして見てください。


現在のあなたの状態が分かれば、対策が講じられますが、脱力できる
つもりになっていても実際は脱力できていない状態だど進歩が遅れてしまいます。


現状をしっかりと把握し、目標を見据えて、今やるべきことをしっかりと
行う。


この原則(成功法則)にしたがって着実に上達してくださいね。




最新テニスの身体の使い方についてはこれをチェック!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


バックハンドストロークのミスを確実に減らすには

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16


脱力テニスを実際に体感した人は・・・
「こんなに楽に疲れずにテニスができるなんて!」
「試合でも落ち着いてプレーできるようになりました!」

1day キャンプ(4時間)を体験したい方は

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:26 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆テニスが上手くなる便利グッズ◆

テニスが上手くなる便利グッズ◆


おはようございます、太郎です!


テニスが上手い人は、間違いなく『感覚が良い人』です。


僕は日本のトップ選手と一緒に海外の大会に参戦できるという
ラッキーなチャンスを何度かいただきました。


その選手達を見ていていつも、(何であんなに上手にボールを返球
できるのかなぁ)と真剣に思っていました。


すごく大きな捕らえ方ですが、彼らは皆『感覚が良い』んです。


はじめから凄い運動神経に恵まれていて、何のスポーツをやっても
そこそこ上手くできてしまうような人もいれば、


そこまで運動神経が良くなさそうだけど、凄く考えて凄く練習して
『良い感覚』を身に付けた様な人もいます。


テニスを始めたばかりの初心者は、当然上級者に比べれば『感覚』は
良くない状態です。


でも、磨いて行けばいくらでも伸びて行くのが『感覚』だと僕は思っています。


様々な種類の『感覚』があると思います。


勝負の『感覚』身体の『感覚』戦略の『感覚』考え方も『感覚』の
ひとつなのかもしれません。


その中でボールを上手く打つ為にとても重要なのが身体の『感覚』です。


僕は高校でテニスを始めてから本当に一生懸命に練習してきましたが、
この『身体感覚』を磨くことを始めてから180度テニスが変わりました。


もっと早くこのことに気が付いていれば・・・といつもついつい
思ってしまいます(笑)


でも、もしかしたら今このことに気が付けたことは実はラッキーなのかも
しれませんね。


『身体感覚』を磨けばテニスが上手くなる。


このことは何年間も何百人も指導してきて、絶対に僕が保証できる
疑いようのない真実です。


あなたも今から真剣に『身体感覚』を磨くことに挑戦してみては
いかがでしょうか?


参考までに、僕は部屋でこんなグッズを使って『身体感覚』を
磨いています。


実際にボレーが上手くいっていない生徒さんにこれを使ってもらい
ボレーしてもらったところ、こっちがおどろくほどバランス良く
ボレーができるようになりました。


そのグッズがコチラ↓


一本歯下駄


履くだけでインナーマッスルが鍛えられ、バランス感覚が鍛えられ、
リラックスできるようになる優れものです。


ただ欠点は、外で履くと必ず周りの全ての人に注目されてしまいます(笑)
メンタルも鍛えられるかも(笑)


最新テニスの身体の使い方についてはこれをチェック!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


バックハンドストロークのミスを確実に減らすには

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16


脱力テニスを実際に体感した人は・・・
「こんなに楽に疲れずにテニスができるなんて!」
「試合でも落ち着いてプレーできるようになりました!」

1day キャンプ(4時間)を体験したい方は

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆テニスのハイブリッドで高燃費を実現◆


テニスのハイブリッドで高燃費を実現◆


おはようございます、太郎です!


最近車を替えました。


ホンダの黒いバモス(軽)から同じくホンダの真っ赤なフィットへ。


乗せられる荷物の量は圧倒的にバモスの方が上です。


なるべく余計なものを持ち歩かない訓練になります(笑)


走りながらTVやDVDが見られるのが何より嬉しいです。
WOWWOWで全仏が見れたらいいのにな~(危ないか)


フィットにしたら、よりパワフルになった上に燃費が良くなりました。


脱力してテニスをやるのと似ているな~と。


僕のフィットはハイブリッドではないのですが、普通のテニスから
脱力テニスに切り替えた時は、ハイブリッドだなと思いました。


僕も元々は、筋力を一生懸命に鍛えて筋肉パワーでテニスをしていました。


ですから大学時代はしょっちゅうふくらはぎをつったり、首筋を痛めたり
していましたし、長時間のプレーではかなり身体が疲労していました。


中国武術の身体の使い方と出会い、脱力を学んでからは、筋力のみに頼る
のではなく、その分のパワーを重力からもらうようになりました。


恐るべし、中国4千年の知恵です(笑)


筋力の部分も、屈筋(身体を曲げる時に使う筋肉)から伸筋(身体を
伸ばす時に使う筋肉)主導に変わってきました。


伸筋の感覚が知りたければ、腕を肘で90度に曲げ、指をピンっと伸ばした腕を
誰かに肘のところでより曲げようとしてもらってください。


あなたは、指をピンっと伸ばすことに集中します。


すると、あなたの肘はそう簡単には曲がらないはずです。


しかも全然力む感じは必要ありません。あなたは超楽なはずです。


男性が頑張っても、女性の腕が曲げられない程です。
(但し、急激には曲げようとしないでくださいね。曲げる方は
ゆっくりと徐々に力を加えて行ってください)


この巨大なパワーを秘めた『伸筋』の連動と重力を使ってボールを打ち、
身体を移動させます。


そうすることで、長時間プレーしてもあまり疲れなくなりますし、
楽に打ったボールがかなりパワフルなショットになります。


時代はガソリンから電気とガソリンのハイブリッドへ。
(原子力から太陽光発電へ?)


テニスは筋力から伸筋と重力のハイブリッドへと、進化して行くのでしょうか?
(すでにプロは伸筋でプレーしていますが)


ちょっとマニアックな話しになってしまいましたが、伸筋主導型の
プレーに替えることでのメリットは計り知れないものがあります。


疲れない、怪我しない、より早く技術が修得できる『脱力テニス
の基本はコチラでチェック!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■6月11日の1day キャンプは満員になりましたー!
 大変にありがとうございます。


次は、6月25日(土)14時~18時 埼玉県川口市にある
パインヒルズにて、1day キャンプを行います。

テーマは、『SDS(姿勢・脱力・視線)を使ったストローク・ボレー・
サービス』です。

どのショットも根本となる身体の使い方は同じです。姿勢・脱力・視線
に集約された超重要な身体の使い方のエッセンスを是非自分の身体に
インストールしに来てくださいね。

お申し込みは、お名前、住所、連絡先メールアドレスを書いて、
下記アドレスへメールでお願いします。

 taro@tennis-biz.com 


詳しくは【Tennis Biz】のサイトにアップしておきますね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆上手そうに見える(笑)テークバックの仕方◆


◆上手そうに見える(笑)テークバックの仕方◆


おはようございます、太郎です!


ジョコビッチは相変わらず強いですね。フェデラーの持つ41連勝に
並んだそうです。どこまで続くんでしょうか?


トッププロの世界ではもちろん当然のことですが、一般プレーヤーは、
以外に見落としがちな基本中の基本があります。


最近はレッスンで、生徒さん一人一人とじっくりとラリーをしています。


それも、かなり速いボールを送っています。


生徒さんにしてみれば、今まで受けたラリーの中で一番速いくらい
のレベルでスピードのあるボールを送っています。


もちろんはじめは皆、振り遅れてしまいます。


というのは、相手から飛んで来たボールがバウンドしてからラケットを
後ろに引いてタイミングを取っていることが多いからです。


速いボールに対しては、これは致命傷になります。


相手のボールがネットを越えて来て、まだバウンドする前には
ボディーターンもラケットのセットも完全に終わっている状態に
しておきましょう。


ラケットを引くことでリズムを合わせるのではなく、フットワークで
リズムを合わせるようにします。


この早い準備ができると、力みさえしなければほとんど振り遅れる
ことはありません。


そして、見た目が『とても上手い人のように見えます』(笑)


(実際にこれが確実にできればかなり上手くなるのですが)


仲間に「急に上手くなったね~」「なんで上手くなったの?」
なんて言わせたい方は絶対にこれをやってくださいね(笑)


慣れないうちは足が止まってしまったり、腕や肩が力んでしまったり
するかもしれませんが、まずはやってみてそれから改善します。


当たり前のことですが、見落としがちな基本中の基本。
あなたはできていますでしょうか?



身体の使い方の基本中の基本はもう把握しましたか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆全仏オープン錦織選手おし~い!◆


◆全仏オープン錦織選手おし~い!◆


おはようございます、太郎です!


全仏オープンの錦織選手、残念ー!


1-6、6-3、3-6、6-7(3-7)のセットカウント1-3で
惜しくも負けてしまいましたね。


やはり世界には本当にテニスが上手い人間が沢山いるんだな~と
改めて感じたのは僕だけでしょうか?


でもこのスコアからいくと実力は互角なんだと思います。


あと少し何かが変われば錦織選手のグランドスラム優勝も
夢ではないような気がします。




僕のレッスンを受けてくださっている生徒さんが先日草大会で優勝した
そうです!


その方がおっしゃっていたのは、「脱力だけを心掛けてプレーしたら、
試合の後半になっても身体が元気で集中力がありました。」という
ことでした。


僕も自分自身で一番驚き、そして嬉しく感じているのは、脱力テニス
はじめてから、身体の疲労感がいちじるしく少なくなったことです。


普段レッスンの多さにかまけて(笑)練習やランニングなどほとんど
できていないのに、JOP100位くらいの選手と3セットマッチを
戦っても最後まで思い切って動けるスタミナがあります。


普通、これだけトレーニングができていないと、1セットスタミナが
もたないくらいだと思いますし、3セットやったら次の日に全身筋肉痛
でふらふらになってしまうと思います。


それと、脱力してテニスをすると、走ったりボールを打ったりするたびに
身体をストレッチしている様なもので、身体中の血流が良くなり、身体全体が
柔らかくなります。


ですから、体の中で力んでしまった所は疲労感や筋肉痛が残り、それによって
その部分の体の使い方が良くないということが分かります。


ですから次の時には、その部分の力を抜くことでより良い打ち方ができる
ようになるという訳です。


「本当に身体が疲れなくなりました。」

「疲労感が全然少なく、身体がとても楽になりました。」


と、多くの生徒さん達が声をそろえて話されています。


脱力テニスの大元は中国武術なだけに、戦っている最中に身体が疲れて
しまっては相手に殺されてしまいますので、すごくその辺は工夫されて
いるんですね。


中国の諸先輩方に本当に感謝です。



毎日少しづつでも、このDVDを見ることをおススメします!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




6月11日(土)1day キャンプ 定員まで残り1名です!

脱力したサービスで、フラット、スライス、スピンと打ち分けたい方は、
お早めにお申し込みくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力を抜いてサービスを打つ方法◆


◆力を抜いてサービスを打つ方法◆


おはようございます、太郎です!


先日、スポーツヌンチャクなるものをネットで購入しました。


普通の木のヌンチャクと異なり、周りがスポンジ状で身体に当っても
それほど痛くないので安心して振り回せるものです。


これを使って生徒さんに、ラケットの重さでボールを飛ばすという
感覚を養ってもらおうと思ってレッスンに持って行きました。


サービス練習の時にラケットを担いだ後、どうしても力が入ってしまい
ラケットダウンができていない女性がいました。


この女性は、ボールを飛ばそうとしてグリップや腕に力が入り、
そのせいで余計にボールが飛ばなくなっていました。


その女性にこのヌンチャクを持っていただき、サービスの様に担ぎに行く
状態から頭の後ろで一回ぐるっとヌンチャクを回してもらい、その勢いで
インパクトに向けてこのヌンチャクを振っていただきました。


数回振っていると、そのヌンチャクの軌道も安定して振れるようになり、
そんなに自分の力が要らないことも感じ取っていただけた様子でした。


そしてすぐにラケットに持ち替えてもらい、数回ヌンチャクの時の様に
素振りをしてから実際にサービスを打っていただきました。


すると・・・


「パッコーン!」と、素晴らしい勢いでボールが飛んで行きました。


見事に担いだ後のリラックスしたラケットダウンができていました。


打った本人も、「あれ~、うっそ~、何これー。」と、驚いていました。


それまでの彼女のサービスと、ヌンチャクを振った後のサービスでは、
まるで別人の様なスイングとボールの飛び方でした。


これは良いと思い、家に帰ってから自分の部屋でフォアハンドのスイング
をこのヌンチャクを使って行っていました。


思いっきり脱力してインパクトに全てのパワーが集中する様にスイング
してみると・・・


『ぶっちーーーーん』『バッコーーーーン』


何とヌンチャクの紐の部分が切れて、飛んで行ったヌンチャクの片方が
真っ正面の壁に激しく激突しました。


ネットで注文して、うちに届いてからまだ1週間も経ってないのに~(涙)


紐をアロンアルファー(強力瞬間接着剤)でつけてもすぐに切れてしまい
今、ヌンチャクはダイナマイトみないな姿になっています(笑)


ラケットの重さを上手くボールに伝えるには、ヌンチャクでボールを
打つ様な感覚だと少し感覚がつかめると思います。


但し、筋力でヌンチャクを振るのではなく、脱力してヌンチャクを振る
感覚を大事にしてくださいね。


手首も肘も肩関節もヌンチャクの紐の部分になったような感覚で
各関節をゆるゆるにしてスイングすることをお勧めします。


と言っても、ヌンチャクを振ったことがある人はどのくらいいるんだろ?








力を入れて打つテニスから、力を抜いて打つテニスへ進化したい方は、

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



メルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』を
発行しました。内容は、トッププロ(フェデラーナダル、ジョコビッチ
マレー、錦織選手)の利き腕の肩の使い方です。

動画を見ながら自分と比較してみてくださいね。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html



■第41回1day キャンプ(4時間)開催します。定員まで残り4名です。
 テーマ『脱力サービス フラット・スライス・スピンサービスの打ち方』

詳しくは ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆日常生活でナイスボディーになる方法◆


◆日常生活でナイスボディーになる方法◆


おはようございます、太郎です!


GW終わっちゃいましたね。「あ~仕事か~。」と思っている方も
いるかもしれません。が、


24時間どこにいても、何をしててもできるのが脱力の修練です(笑)


会議中、呼吸を使って脱力してください。最高のアイデアが湧いてくる
かもしれません。


営業先の門を叩く前に、全身の脱力をしてから叩きましょう。
リラックスしたあなたを見て、相手もつられてリラックスして、
心を開いて買ってくれるかもしれません V(^ ^)v


ちょっと疲れてきたと感じたら、スワイショウをして身体をほぐしましょう。


スワイショウというのは、背骨を中心軸として左右にぐるぐる身体を回しながら
身体中の関節を緩めて行く体操です。でんでん太鼓のように腕をぶらぶらにして
身体に自然に巻きつく感じに身体を回すだけの簡単な運動です。


肩が凝ったな~と思ったら、その凝った所の筋肉をぎゅ~っと、可能な限り
収縮してください。つっちゃう直前くらいまで。


そして一気に脱力して肩を落としてください。
これを繰り返すと、段々と血流も良くなり凝りがほぐれてきます。


椅子に座ったまま、肩を上げて筋肉を収縮し、一気に肩を落として
脱力するだけでも、脱力の修練になります。


全身の関節が柔らかく良く動く柔軟な身体になってくると、
自分の重心が知覚できるようになり、その結果、動いても
バランスを保ち易くなります。


イメージ通り動いてくれる高性能なボディーでテニスをするのと、
ポンコツで反応の悪い、動き難いボディーでテニスをするのとでは、
どちらが上手く打ち易いかは一目了然です。


日常生活の中で、思い出した時だけでもちょっと自分の体の内部に
意識を向けて、狙った筋肉を脱力する練習をするだけでも、週末の
あなたのテニスが変わってくるかもしれませんね。


脱力すると、硬直した筋肉が緩みます。すると、そこの血流が良く
なります。その部分に充分な酸素と栄養素が流れはじめます。


身体全体が脱力できれば、全身に充分な酸素と栄養素が行き渡ります。


健康でエネルギッシュにならないはずが無いですよね。


「コーチ、先日の大会で脱力を意識するようにしたら、気持ち的に
落ち着いて冷静なプレーができたんです!」


というのは良く聞く話です。


肉体的なアプローチからメンタル的な効果を発揮できるのも
脱力テニスの大きな魅力のひとつだと思います。


是非、脱力を日常生活に応用して、自分なりの実験をしてみてください。
面白いエピソードができたら、是非コメントで報告してくださいね。




トッププロのプレーを日本人風に自分のプレーに生かす為のヒントが
満載のDVDはもうご覧になりましたか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



バックハンドストロークにもプロが使っている秘密がいっぱい。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16



実際に体験するには1day キャンプが一番!定員まで残り3名です!
5月21日(土)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)に集合!
テーマは、『脱力フォアハンドストローク~パワーと安定~』です。

詳しくは⇒ http://tennis-biz.com/school/



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆筋トレ無しでショットにパワーを乗せる方法◆


◆筋トレ無しでショットにパワーを乗せる方法◆


おはようございます、太郎です!


昨日は千葉県の南市川インドアコートで1day キャンプを行いました。
定員いっぱいの10名の参加者の皆様、本当にありがとうございました!


僕の脱力の師匠もサプライズで参加してくれ、力の抜き方などを
アドバイスしてくれました。


テーマは片手打ちバックハンドだったんですが、はじめは安定感に欠ける
感じでしたが、後半ではバックハンドのみのラリーがとても長く続き、
続き過ぎるので、20球打ったら交代というルールをつけた程でした。


ショットの安定の為には、ガットにボールがくっつく感覚が大事だという
ことは、上手い人は皆当たり前のように知っています。


では、ガットにボールをくっつけるにはどうしたら良いか?


力を抜いてインパクトします。


ラケットの上でボールをついてもらえば分かりますが、グリップを強く
握りしめてやるのと、グリップをゆるゆるに握ってやるのでは、全く
打感が違うと思います。


そのゆるゆるに握った感覚で、腕や肩の力も抜いたままインパクトします。


はじめはできる限り飛んで来るボールの軌道とラケット面が90度で
厚く当るようにして、ボールがガットに食いつき易くします。


自分の力が抜けているかどうかを見るバロメーターとしては、持っている
ラケットが重く感じられているかどうかで見ます。


何でも良いので目の前にあるものを持ってください。


できる限り力を抜いて持てば、そのもの自体の重さを感じることができます。


この要領で特に肩、腕、手首、手の平の力を抜いてラケットを持てると、
ラケット自体の重さがとても重く感じられます。


その重くなったものをボールに当てれば、当然ボールにパワーが
伝わって、本人が思った以上にボールが良く飛んで行きます。


その時はガットにボールがくっついた感覚が有ります。


その感覚を磨くことで、自分の打ったボールがどこまで飛ぶか、
そのボールの着地点が感覚で分かるように成ります。


実際の重さではなく、あなたはどのくらいラケットを重く感じていますか?





トッププロのプレーを日本人風に自分のプレーに生かす為のヒントが
満載のDVDはもうご覧になりましたか?

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



バックハンドストロークにもプロが使っている秘密がいっぱい。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16



実際に体験するには1day キャンプが一番!
5月21日(土)14時~18時 パインヒルズ(埼玉県)に集合!
テーマは、『脱力フォアハンドストローク~パワーと安定~』です。

詳しくは⇒ http://tennis-biz.com/school/



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:55 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆一流選手がやっていること◆


◆一流選手がやっていること◆


おはようございます、太郎です!


日本ランキングで上位に入るような一流選手に共通した
身体の使い方があります。


彼らは、一生懸命にテニスをしているうちに自然に
身についてしまったか、或いは最初から自然とその様な
身体の使い方ができてしまっていたみたいです。


しかし、日本ランキング上位に行けないプレーヤーや、
一般プレーヤーのほとんど方は、僕も含めて、自然に
その様な身体の使い方ができるという訳ではありません。


僕は、さまざまな分野の身体の使い方を研究し、脱力の師匠から
中国4千年の知恵を教わって、はじめてその様な身体の使い方が
理解できて来ました。


日本ランキング上位の友達と話していて、僕が学んで来た身体の
使い方を説明すると、こんな風に言われて感謝されます。


「あー、それなら俺、自然にやってたよ。」


「でも、知らずにやってたから、こうやって言葉にして理解できて
凄い良かったよ。ありがとう。」


僕も彼らの役に立ててとても嬉しいんですが、同時に知らなくても
自然とできてしまう彼らがとってもうらやましいと思いました(笑)


そして、しばらくして彼に合うと、こんなことを話してくれました。


「今までは調子が悪くなると、いつもの感覚が出るまで沢山練習するしか
なかったけど、身体の使い方が分かったから、自分ですぐに調整して、
感覚を取り戻すことができるようになったよ。」


「上手くいかない時に、何で上手くいかないかが分かるようになった。
だから試合中でもミスした原因が分かって、すぐに治せるんだよ。」


う~ん、うらやましい(笑)


僕の様に普通の人、一般プレーヤーでは、なかなか自然に正しい身体の
使い方ができるっていうことは難しいですよね。


ですから彼らがやっていることをレシピにして、誰でもが正しい身体の
使い方ができるようにしたかったんです。


一番は自分が上手く成りたかったんですけどね(笑)


正しい身体の使い方ができると、僕や僕の生徒さん達の様な普通の人でも
平日の午前中にテニスしているママさんプレーヤーでも、周りから凄い
と言われるようなショットが打てるようになります。


しかもとても楽で、身体に優しい、無理のない打ち方なので、
スタミナの消費もとても少なくて済むんです。


それらのレシピをまとめると、SDS(姿勢・脱力・視線)
のコントロールになりました。


テニスビズのサイトにも色々な情報が公開されています。

 ⇒ http://www.tennis-biz.com/


もっと詳しく知りたい方は、DVDも出ているので参考にしてください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■片手打ちバックハンドストロークを4時間で激変■


・片手打ちバックを止めて両手にしようかと悩んでいませんか?
・片手だから相手のボールに押されちゃうと思っていませんか?
・片手バックハンドは難しいと思っていませんか?


両手に変える必要は全くありません。
片手でもボールの勢いに負けません。
片手バックハンドは難しくありません。


準備の仕方、ボールの触り方、ボールのつかみ方、力の流し方
これらやり方を知っているか知っていないかの差だけです。


一度覚えてしまえば、フォアハンドよりも安定するようになった
という方がたくさんいます。


僕もずいぶん長い間片手バックハンドで悩んできました。
僕の様に長く悩む必要はないんです。


片手バックハンドが苦手な方で改善したい方は、是非5月7日(土)
の1day キャンプに来てくださいね。


定員まで残り2名です。


次いつテーマを片手打ちバックハンドストロークにできるか
分からないので、このチャンスをお見逃しなく!


詳しくは、⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



★あなたのホームページやブログで「DVD」をご紹介ください!

Tennis Bizでは、DVDの紹介をサイトに掲載していただける
アフィリエイトパートナーを募集しています。

どなたでも簡単に始められますので どうぞお気軽にお申込みください。

あなたの運営されているWEBサイト経由でDVDが購入されると、
販売金額に応じた手数料が支払われます。

是非、DVDを通して多くの方の上達を助けてあげてください。

詳しくはこちらから。
http://www.e-click.jp/myafi/938/1454/index.html



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆腕は振らないんです!◆


◆腕は振らないんです!◆


おはようございます、太郎です!


昨日、草野球をやっている友人からこんな話を聞きました。


「この前試合で、4打数3安打の内ホームラン2本だったんだ。」


彼は、自分のバッティングフォームをプロ野球のドラフトにも
指名されていたセミプロの人に見てもらったそうです。


すると、「そのままで変えない方がいいよ。」と言われました。


彼のバッティングフォームは実にシンプルで、リラックスして構え、
ボールをギリギリまで引き付けて、脱力したまま軸で身体を回すだけ。


まさに脱力テニスと一緒の身体の使い方です。


彼に「そのままでいい。」と言ってくれたセミプロの人は、
こうも言っていたそうです。


「実は、バッティングでは腕は振らない。」


この話を聞いて、すぐにフェデラー選手のフォアハンドストロークを
思い出しました。


フェデラーのフォアハンドを真似すれば分かると思いますが、
本当にテークバックが小さいんです。


インパクトのすぐ後ろから振り始めていると言ってもいいくらい。


あれを腕の振りだけでやったらボールは全然飛ばないと思います。


身体の軸を回転させることや柔軟な力の伝達、腕のしなりなど、
『伸筋連動』と言われる身体の中で起こっている力の伝達が
あればこそ、ボールにあれだけのパワーを伝えられます。


野球でもやはり理屈は一緒なのですね。


『姿勢(軸)・脱力(リラックス)・視線(呼び込み)』のコントロールは
野球でもサッカーでも全ての運動に役に立つ基本の動きです。


実際に僕のレッスンに通ってくれている生徒さんは、良くこんな
話しをされます。


「コーチ、姿勢・脱力・視線を意識したらスキーが上手く滑れたよ。」


「レッスンでやっているのを使ってボーリングしたらスコアが良かった。」


「最近はゴルフでも楽に遠くに飛ばせるようになりました。」


「大会で1日に何度も試合しても身体が疲れなくなったんです。」


もしあなたが『姿勢・脱力・視線の技術』DVDをお持ちなら、もう一度
内容を良く見て、テニス以外の趣味にも是非応用してくださいね。


そういえば、ピアノの先生をやっているという人が、
「ピアノは脱力で弾くのよ。」と教えてくれました。




テニスビズおすすめDVDラインナップ■


『姿勢・脱力・視線の技術』

   ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


『バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編』

   ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f16


『フォアハンドストローク基礎編』

   ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?pid=16326670



■ 1day キャンプのお知らせ ■


第39回1day キャンプを開催します!定員まで残り3名です。

5月7日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて。

テーマ『脱力片手打ちバックハンドストローク』

リラックスしたまま安心して、自信を持って振り抜けるバックハンド
ストロークを修得して行きます。

まずはしっかりとボールをつかむこと。
ゆっくりと厚い当りで振り抜くこと。
伸筋連動を使ってボールにパワーを伝えること。
伸筋連動のやり方を身に付ける方法。

『バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編』DVD
の中に出てくる上達の8ステップなどを実際に行って行きます。

お申し込みは、住所、氏名、連絡先、メールアドレスをご記入の上、
下記アドレスまで、メールにてお申込みください。

camp@tennis-biz.com

詳しくは、テニスビズのホームページ『スクール』をクリック。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:16 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆トッププロは皆、伸筋連動!?◆


◆トッププロは皆、伸筋連動!?◆


おはようございます、太郎です!


世界や日本のトッププロ達がどのように身体を使っているか?


「鞭のように身体を使って打ちなさい。」とコーチに
言われたことありますか?


一般的には「腕を鞭のように」と解釈されがちです。


もしかしたら、言ったコーチもそのつもりかもしれません。


しかし世界や日本のトッププロ達は、腕だけではなく、
身体全体を鞭のように使ってボールに力を伝えています。


つまり、運動連鎖を自分の体全体で上手く表現しているんですね。


一般プレーヤーの多くは、運動連鎖ができていません。


何故かというと、運動連鎖の途中で力んで筋肉が固まってしまい、
そこで連鎖が止まってしまうからです。


この力んで固まったところが支点になり、その先を筋力で
むりやり動かすので、身体全体の運動連鎖にならないんです。


筋肉には3つの種類があります。


「屈筋」・・・曲げる筋肉
「伸筋」・・・伸ばす筋肉
「抗重力筋」・・・重力に抵抗する筋肉


トッププロが行っているのは、この中の「伸筋」を「連動」
させる動きなんです。


この「伸筋」はとてもパワーが有り、でも大きなパワーを
発揮した時でも「力感」がないのが特徴です。


だからなめらかで美しいフォームに見えるんですね。


もちろんあなたにも「伸筋」があります。


ひじを90度に曲げた状態から、友人にそのあなたの腕を
曲げる方向に動かしてもらってください。


あなたはただ、その90度に曲げた腕を徐々に伸ばして行く
だけでオッケーです。


指先もピンっと伸ばしてください。


友人がどんなに必死になってもあなたの腕を曲げることは
決してできないでしょう。


それが「伸筋」の恐るべきパワーなんです。


もともと身体に備わっている巨大なパワーを使わずに
テニスするのはもったいないですよね。




■身体能力を生かし切るテニスビズのDVD■


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDや
『バックハンドストロークパーフェクトマスター』DVDは

こちらから ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■昨日話した元ツアープロ土屋太偉選手が校長■


練馬区の光が丘にあるテニススクール。
直接土屋太偉プロに教わるチャンスがあるそうです。


 ⇒ http://tagara-tennis.com/tennis-school.htm


■1day キャンプ開催!■


5月7日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデンにて

テーマ『シングルハンド脱力バックハンドストローク』

詳しくはコチラ

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆フェデラーは骨を動かしている?◆


フェデラーは骨を動かしている?◆


おはようございます、太郎です!


僕が数年前に、脱力の師匠にテニスを教わった時です。


師匠が「腕は完全に脱力したまま腰を使って腕を動かす。」と、
教えてくれました。


僕は必死に言われた通りに実践しようと、腕の力を抜いたまま
ラケットを振ろうと頑張っていました。


でもどうしても腕や肩に力が入ってしまう僕に師匠が、


「昔、小学校や中学校の理科室にほぼ等身大のガイコツが
置いてあったのを覚えていますか?


あのガイコツをイメージしてください。


あのガイコツの骨盤を持って、ガイコツの腕を動かすには
どうやりますか?


そんな感じで腕を動かすイメージを持ってやってください。」


こうアドバイスしてくれました。


僕は一生懸命イメージを湧かせて、理科室のガイコツを動かしました。


すると自分の身体の中の骨がガチャガチャ音を立てるイメージが
浮かんできました。


師曰く、「骨には筋肉がないから力の入れようが無い。だから、
力を抜くには骨をイメージするといいです。」


なるほど!段々と僕も力が抜けて来ました。


はじめは、ボールに上手くラケットが当てられず、フレームショットや
当ってもゴロになったりしていました。


でも段々と腰で腕を振るという感覚が生まれてきたら、徐々に
ラケット面が上手くボールに当るようになってきました。


こうして徹底的に脱力することで、後で実際には多少力が入って
しまったまま打ったとしても、以前よりもかなり力の抜けた、
良い感覚が出せるようになります。


あれだけ凄いボールを打っていてもフェデラー選手のテニスには
ほとんど力み感がありませんよね。


もしかしてフェデラー選手も骨を意識してテニスしているのかなぁ?


■今週末の1day キャンプ■


ネットプレーに自信が持ちたい方、是非来てくださいね。


テーマ『脱力ボレー&脱力スマッシュ基礎編』では、
脱力感覚を磨くトレーニングもたっぷりと行います。


定員まで残り3名です。


4月16日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデン


お申し込みは、下記までメールでお願いします。


camp@tennis-biz.com


詳しくは、⇒ http://tennis-biz.com/school/



■バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編■


短時間でしっかりとした本物のバックハンドを身に付けるには、


コチラから ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?pid=30501084




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:25 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆丹田からボールを飛ばす!?◆


◆丹田からボールを飛ばす!?◆


おはようございます、太郎です!


前回歯医者に行って治療を受けている時、
綺麗な歯科助士のお姉さんが、


「鏡を持って、歯を見てください。」


と、手鏡を渡してくれました。


その手鏡で自分の歯を映して見てみると、


ゲゲーッ!!!


僕の鼻の穴の中が・・・


鼻くそだらけではありませんかーーー!!!


空気が感想していたんです!


と、自分に言い訳しても後の祭りです。


結局そのまま最後まで、鼻くそオヤジとして治療を受けました(悲)


歯医者さんに行く時は、歯を磨いて、鼻を掃除してから行きましょう(笑)


全くこの話とは関係ありませんが、今日は丹田のお話しです。


丹田から力を発揮するようにすると、どのショットでもボールに
簡単に伸びが出るようになります。


逆に、腕や肩に頼ってそこから力を発揮するように打つとボールは
伸びないで失速します。


ここで言う丹田とは、臍下丹田(せいかたんでん)のことで、
イメージ上の身体中心のことです。


場所は、その名の通り、拳一個分臍(へそ)の下とか、指四本分
臍の下とか言われていますが、その辺のお腹と背中の中間あたり
をイメージしてください。


よく、「胎が座っている」とか「胎が決る」といいますが、
その時の「胎」と同じような下腹部の底のようなイメージです。


丹田は臓器ではないので、解剖しても見つかりません(笑)


あくまでもイメージ上のもので、レッスンではお腹の底に、
ゴルフボールがあると思ってくださいと言っています。


僕の脱力の師匠は、丹田では分かりにくので「尾骨」と表現
してくれたりします。


とにかく、どのショットを打つ時も丹田をイメージして、
丹田からパワーを出すつもりで打ちます。


良く「丹田に力を入れる」と言って、腹筋に力を入れている人を
見ますが、僕は全く逆だと思っています。


全身の力を抜いた時に、身体中心である丹田に力が集まってきます。


そして丹田から動き出すと、脱力した筋肉を伝わってそのパワーが
末端にあるラケットへと流れて行き、それがボールに伝わる感じです。


イメージ的に言うと、身体中の筋肉を液体に(イメージ)しておいて、
丹田で波を起こして、その波が末端に伝わっていくイメージです。


非常に抽象的ですみません。


是非、右脳を使ってイメージと感覚で捕らえて、新感覚でボールを
飛ばしてみてくださいね。


感覚を文章で伝えるのって難しいですね。


歯医者さんでの僕の恥ずかしさは伝わった?(笑)


■今週末の1day キャンプ■


テーマ『脱力ボレー&脱力スマッシュ基礎編』では、
脱力感覚を磨くトレーニングもたっぷりと行います。


定員まで残り3名です。


4月16日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデン


お申し込みは、下記までメールでお願いします。


camp@tennis-biz.com


詳しくは、⇒ http://tennis-biz.com/school/



■バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編■


自信を持って打つバックハンドから、相手を追い込む
快感を味わってください!


コチラから ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?pid=30501084




ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆横に振り抜くことで・・・◆


◆横に振り抜くことで・・・◆


おはようございます、太郎です!


昨日、脱力の師匠に立ち方を教えていただきました。


ふ・ふ・深い!


ただ立つだけなのに、こんなに深いとは!


でも、比較的正しい立ち方ができた時の感覚は、
何とも言えない気持ち良さがありました。


知らず知らずにまだまだ力んでいるんだなぁと、
改めて実感できたのが良かったです。


昨日、推進力ではなく軸回転を原動力に打ちましょう。という
話をさせていただきました。


ひとつここで、あなたのテニスをチェックしてみてください。


自分の得意なサイド(フォアハンドorバックハンド)での、
軸を中心とした回転のスピードと、苦手なサイドでの軸回転の
スピードは、どちらが速いでしょうか?


多くのスクールの生徒さん達を見ていると、ほとんどが苦手なサイド
での軸回転のスピードが得意なサイドと比べると遅いみたいです。


実は僕もバックハンドでの軸回転の速度がファアハンドでの軸回転の
速度よりも遅かったんです(汗)


できるだけ、得意なサイドと同じように苦手なサイドでも軸回転を
やってみてください。


もちろんはじめはミスが出ますが、続けているととても良いショットが
苦手なサイドからでも打てる時があります。


今まで打てたことが無かったボールが打てた時、まぐれだと思うかも
しれません。


でも、始まりはいつもまぐれからです。


僕自身もバックハンドで、フォアハンドの時と同じ軸回転のスピードで
打ってみました。できるだけフォアの感覚と近づけてみました。


すると、明らかにまぐれでしたが、とても良い感覚で数本バックハンドが
打てました。今まで打てたことが無い感覚のバックハンドが打てました。


それから軸回転をフォアに近づけるように練習して行ったところ、
段々とバックハンドの感覚が良い感じになっていきました。


この練習をする時に注意したいのは、軸を地面と垂直に真っ直ぐに
立てること。できるだけ体幹部も肩も腕も力を抜くこと。


そしてラケットヘッドを力まずに立てたまま、力まずに横に振り抜くこと。


文章ではちょっと荒い説明になってしまいますが、是非、これをヒントに
練習し、研究してみてはいかがでしょうか?


姿勢・脱力・視線の技術はこちらから↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




≪お知らせ1≫


大変にお待たせ致しました!


【Tennis biz】第3段DVDが間もなく発売になります。


今回は、≪バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編≫です!


自信のなかったバックハンドを自信のあるバックハンドへ。
不安定から安定へ。ローパワーからハイパワーへ。


あなたのバックハンドもついに目覚める時がやってきました!


でも、もうちょっと待っていてくださいね。
今、最後の詰めの作業をやっていますので。



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:54 | コメント(4)| トラックバック(0)

◆様々な上達のレシピをご紹介します◆


◆様々な上達のレシピをご紹介します◆


こんばんは、太郎です!


すっごい風でしたね~。


おまけに僕はすっごい風邪です(笑)


声が出ないので今日のレッスンは全て内緒話で行いました(爆)


根気良く付き合ってくれた塾生の皆様に本当に感謝です。


今日は、こんな悩みのある方に役に立つかもしれないという
上達のレシピの一部を簡単にご紹介させていただきます。


あくまでもレシピの一部ですので、ここからヒントを見つけて
研究を重ねて自分のモノにしていただければ嬉しいです。


●伸びるサービス打てない


・グリップをゆるめる
・手首をゆるめる
・インパクトで力を入れない


●サービスリターンが返らない


・姿勢を起こして小さくテークバック
・ボールの縫い目を良く見る
・姿勢を起こしたままインパクト


●フットワークが間に合わない(タイミングが合わない)


・打った後の戻りを死ぬほど早くする


●トップスピンの回転量を増やしたい


・手首をゆるめる
・力を抜いたまま打つ
・ワイパーの様に横回転をかけるつもりで振り抜く


●ミニラリーが上手くできない


・完全にノーテークバックから打つ
・ゆっくりと振り抜く


●ボレーのボールが滑らない


・最初から最後まで姿勢を真っ直ぐに地面と垂直に起こす
・インパクトの瞬間に前足を急激に地面から真っ直ぐ上に引き上げる


●ファーストボレーのタイミングが合わない


・サービス後、サービスラインとベースラインの中間あたりでスプリットする


●スマッシュが苦手


・グリップと手首を死ぬほどゆるゆるに緩める
・軽くただスイングするラケットにただボールを当てる


テニス全般でもっと早く上手くなりたい


・『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを繰り返し見る(笑)宣伝(爆)


何でもそうですが自分の成長を感じるって、凄く楽しいですよね。


言葉は色んな受け取り方があります。


このレシピの言葉をどのように理解したら、あなたにとって
最も効果があるように、このレシピを使えるでしょうか?


テニスビズのホームページには上達のレシピがいっぱい!

 ⇒ http://tennis-biz.com/



◆ビデオ撮影付出張プライベートレッスンを始めました!

プロのカメラマンがプライベートレッスンを全て撮影し、
編集してDVDに焼いてお渡しします。

最初の自分のフォームがどの指導によってどのようなフォームに
変わったかが一目で分かります。

何度も繰り返し見れるので、教わった指導を忘れないで繰り返し
自分で練習することができます。

自分専用のデモンストレーションをポイント解説付きで撮れば、
自宅で何度でも繰り返しイメージトレーニングすることができます。

上達するにはまず、見たくないけど(笑)自分の今の現実を直視
する必要がありますよね。それが分かれば改善する点が分かります。

後は改善方法が分かれば、実行に移すのみです。

詳しくはテニスビズのスクールページをご覧ください。
 ⇒ http://tennis-biz.com/school/


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 20:28 | コメント(3)| トラックバック(0)

◆動きの基本を押さえよう!◆

◆動きの基本を押さえよう!◆


おはようございます、太郎です!


先日プライベートレッスンをやりました。


以前にもやったことのある方で、久しぶりに
また申込んでくれました。


ストロークを見て欲しいというので、手出しのボールを
数球打ってもらいました。


僕はすぐにその方のフォアハンドが凄く良くなっているのに
気が付きました。以前とは全く違っていたんです。


以前は押し出すようなスイングで、フォロースルーも高い位置
にラケットを持ってくる、いわゆる昔の打ち方でした。


ところが今は、身体の中心軸を使い、姿勢もしっかりと起きたまま
横振りのトップスピンで、フォロースルーも左脇の方に収まっています。


最近のトッププロの様なスイングになっていました。


あまりの変わりように、僕は思わず聞いてしまいました。


「凄く良くなりましたね!何をやったんですか?」


「もう、本当に毎日毎日、姿勢・脱力・視線の技術DVDを繰り返し
見まくりました。」


確かにその方は、姿勢が起きていて、力が抜けていて、
打点を良く見ていました。


基本ができているので、フォアハンドのハードヒットをやったら、
すぐに主婦とは思えないボールを連発していました(笑)


人間の体の効率的な使い方をDVDを見てある程度学んでしまえば、
全てのショットに応用が利きます。


もちろん、テニス以外にも応用が利きます。


逆に効率の悪い身体の使い方をしながら、ショットを安定させるのは、
かなり難しいことだと思います。


まずは使いやすい身体を手に入れて、その使いやすい身体でプレーする。


このことに気が付くまでは、僕自身とてもとても苦労しました。


是非、『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを見て、その中にある
エクササイズを毎日やって、動かし易い身体を手に入れてください。


今の努力が報われる練習ができるようになりますよ。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ボールを完全につかむ感覚を養う方法◆


◆ボールを完全につかむ感覚を養う方法◆


おはようございます、太郎です!


試合でも練習でもラリーをしていてガットでボールを
つかんでいる感覚がある時はとてもショットが安定していて
安心感があると思います。


でも、多くの方は「今日は何だかいい感じに打てているぞ。」
「あれっ、今日はなんだか調子悪いぞ。うまく当っていない
感じがするなあ。」


なんてことを繰り返しているのではないでしょうか?


調子の良し悪しはほとんど運任せ状態。「今日は打った感触が
いいぞラッキー。」「あー、今日はだめだー。」みたいな。


もちろんどんなトッププロでも調子の良し悪しはあります。


でも、できることなら可能な限り調子が良い方に近づけて
いつもプレーしたいですよね。


以前試合を回っていた時、日本のトップ10位の選手と自分を比べると、
明らかに、彼らの方がいつもしっかりとボールを捕らえているのは
一目見て分かっていました。


でも、なぜ自分には同じことができないのかは分からなかったので、
ただ単に、「彼らはセンスがいいんだ」と思っていました。


彼らがどうやっているかまでは究明できなかったんです。


でも、これを知ってからは、かなり彼らのやっていることが
分かってきました。


「なんだー!こんなことをやっていたのかー!」と発見した時は
本当にびっくりしました。


もちろんこれが全てではありませんが、この発見によりかなり
彼らの感覚に近づけたことは間違いありません。


しかも、どの生徒さんにこの方法を教えても、皆同じように
ボールをしっかりとつかむ感覚を体験し、ショットが安定します。


それは、『インパクトで面を上にむける』ということです。


できるだけ脱力して、インパクトで面を上に向けます。


ボールをつかむ感覚が磨かれれば磨かれるほど、面は段々と
起きて来ますが、はじめはかなり上を向けてインパクトします。


これは僕にとって革命的な発見でした。


ボールの飛ぶ距離を調節するために、はじめはほとんど
ノーテークバックから練習してください。


本当にノーテークバックです。完全にフォロースルーだけで
ボールを飛ばす感覚です。しかもゆっくりと振ってください。


インパクトで面が上を向いていないとネットまでも届かないです。
それをスイングの勢いで飛ばさずに、面の上向きで飛ばしてください。


力を抜けば、結構遠くまで飛ばすことができます。


我慢強く、この練習を繰り返した人だけが手にすることができる
本当の上級者だけが知っているインパクトの感覚。


是非、忘れないようにこの内容をメモしてコート上に持って行き
実践してください。くれぐれもノーテークバックを忘れずに!


超、効率的に身体を使うことで、あなたの上達速度は確実に
今の倍以上になります。保証します。但し、実践するのは
あなた自身しかできません。実践しなければ体験できません。


本当に実践する覚悟ができたら、こちらをご覧ください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:11 | コメント(7)| トラックバック(0)

◆力が抜けない人はこれを◆


◆力が抜けない人はこれを◆


おはようございます、太郎です!


「コーチ、僕どうしても力が抜けないんです。」


という悩みの相談を良く受けます。


実は僕も以前は力を抜くことができませんでした。


「どうしたら力が抜けるようになるでしょうか?」


という質問を受けると、僕はこうお答えしています。


「まずは、日常生活で身体から力を抜く練習をしましょう!」


テニスをしている数時間のうち、力を抜くことを意識できるのは
ほんの何分間ですよね。


その何分間だけで、生まれてきてからずいぶん長い間知らず知らずに
力んできた身体の癖(習慣)を変えることは至難の業です。


ですから普段歩いている時、運転している時、電車に乗っている時
歯を磨いている時、パソコンを叩いている時にふと思い出した時に
深呼吸と共に全身の力を抜くようにしましょう。


もうひとつ良い方法があります。


パーツに分けて力を抜く練習をします。


例えば、右腕。一度右腕に力を入れてみます。


次に右腕から完全に力を抜いてみます。


そのギャップを何度か楽しんでください。


胸の筋肉や肩の筋肉でやるのも楽しいです。


慣れてきたら腹筋や背筋、股関節周りの筋肉もやってみましょう。


下半身の力が抜けると、上半身の力も抜けるのが体感できると
思います。


普段なにげなく立っている時は、実はほとんどの人間は力んでいます。
その事を理解できると、より深く脱力することができるようになります。


まずは自分が力んでいることを知ることが第一歩になるんですね。


僕も初めの頃はなかなか力を抜くことができずに、
(何で力が抜けないんだろう)と思っていました。


でも繰り返しトライしていると、段々と抜くコツをつかんできます。


抜けて来るとテニスがどんどん良くなります。


絶対にトライする価値があると僕は思います。


是非、普段から脱力することに挑戦してみてください。
やってみた感想をコメントに書いてくださいね。


もっと直接的に脱力テニスに生かしたいという方はこちら

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力が抜けない時は・・・◆


◆力が抜けない時は・・・◆


おはようございます、太郎です!


先日レッスンしていた時、ある女性がバックハンドに
悩んでしました。


「コーチ、私何年やっても全然バックハンドが打てないんです。」


そこで、その方のバックハンドを見ていたら、テークバックが遅かったり
前に突っ込んでしまっていたり、技術的には様々な欠点がありました。


でも何よりもこう思いました。


(ボールに負けまいとして必死に打とうとしてるなぁ)


おそらく、力を入れにくいバックサイドなので、うんと力を入れないと
ボールが飛ばないと思っているんだろうなと思いました。


そこで、こうアドバイスしました。


「○○さん、一回両肩を下げてグリップの位置も下げて、肩と腕の
力を抜きましょう。そして身体を捻って、戻してラケット面を軽く
ボールに当てるだけで打ちましょう。」


「打ったボールはネットを越え無くても全然かまいません。とにかく
手首も力を抜いて、身体の捻り戻しだけで軽くラケット面をボールへ
当ててみましょう。」


するとその女性がバックハンドで打ったボールは、きれいにベースライン
まで飛んで行きました。


力を抜くことで、力が伝わったんですね。


僕も以前はそう思っていたんですが、筋肉を鍛えて強くボールを打てば、
早くて強烈なボールが打てる。


ところがある時、そうではないという真実に気が付きました。


力を抜くことで、身体の中心から生まれた大きなパワーを
上手く末端のラケットまで伝えることができるんですね。


しかも、その場合は力んでいないので、身体の中心軸がブレにくい。
つまり、安定して再現性のあるフォームで打てるということです。


頑張って筋肉を収縮させる力で打っていないので、筋肉に疲労物質
が溜まりにくく、スタミナが長持ちするし、何よりも怪我や故障を
しにくくなります。


今、このブログを読みながら腕や肩の力を抜いてみてください。


息を吸って、ゆっくりと吐きながら力を抜いて行くといいです。


これを繰り返すだけでも、実はテニスが上達するための良い練習に
なっているんですね。


今日、休憩する度に呼吸を使って肩と腕の力を抜いてみては
いかがでしょうか?


力を抜くためには色々な方法があります。それをテニスに生かす
方法も様々あります。部屋でできるエクササイズもあります。


ご自分のテニスに革命を起こしてください!坂を転がるように
上達してしまうのを止められなくなってもしりませんよ(笑)

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆強烈フォアハンドを身に付ける◆


◆強烈フォアハンドを身に付ける◆


こんにちは、太郎です!


最近のトッププロの試合を見ていると、強烈なサービスと
強烈なフォアハンドは当たり前で、さらに凄いバックハンドや
サービスリターンをガンガン打っています。


全豪のフェデラーvsジョコビッチを見ていたら、ジョコビッチが
執拗にフェデラーのバックハンドを攻撃していました。


ナダルフェデラーと対戦した時はいつもバックハンドを
狙い続けて攻撃していますよね。


今後、天才フェデラーはどうやって彼らのバックハンド攻撃を
克服していくのかにとっても興味が湧きませんか?


その意味でも今度の全仏オープン、フェデラーのバックハンド側の
進化はとても楽しみです!


僕らのレベルのテニスでも、やはり相手にプレッシャーを与える
武器となるショットがあると、とても試合が組み立て易くなります。


僕のテニスはサービスが武器ではあったのですが、困ってしまうのは
頼みのサービスが調子悪かったり、通用しなかった時です。


ラリー戦に持ち込むと何も武器がないだけに、ひたすら頑張って
ミスしないように続けるしかありませんでした。


そこで、何としても手に入れたかったのが強烈フォアハンドでした。


フェデラーや錦織選手のように一発で相手を追い込めるフォアハンド
ストロークを持っていたらもっと積極的な展開ができるのになあ~。


と、いつも考えていました。


長年の研究の成果が実り、やっと誰がやってもこのポイントを
外さなければ、強烈なフォアハンドが打てるようになるという
明確なポイントが分かりました。


そのポイントとは、脱力と軸感覚つまり姿勢とフットワークです。


このポイントをしっかりとできれば、若い男女はもちろん、
40代50代60代以上でも強烈なフォアハンドを打つことが
可能になります。


但し、あまりに脱力できなかったり、軸感覚がずれて治らなかったり
足が全然動かなかったりするとパワーが半減してしまいます。


ですから、普段から姿勢を起こして脱力すること、足をしっかりと
動かせるようにフットワークで楽をしないことを心掛けて練習して
おくことがとても大事になります。


4月2日の1day キャンプでは、リラックスしたまま強烈なフォア
ハンドを安定して打ち続けられるようになる練習を行います。


参加対象はスクールで中級レベル以上です。


詳しくは、こちらから1day キャンプのところを見てくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/


今回は早くに定員になってしまう可能性が高いので、
絶対に強烈フォアハンドを身に付けたいという方は
お早めにお申込みくださいね。


10名定員のところ、今のところ残り8名です。


超おすすめのDVD『姿勢・脱力・視線の技術』はこちら
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
 http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


このDVDをご購入された方の感想は・・・


===ここから===


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを拝見してから、
筋肉に頼るテニスから脱却できそうです。


ゆるゆるグリップで脱力や姿勢は慣れましたが、
視線はまだまだで早く前を見てしまいます。


一番変わったのはボレーです。


今まではインパクトを意識して少しタイミングがずれると、
気持ちよく飛んで行かずにボールが減速していましたが、
そういうことが無くなり、自然な感じで飛んでいきます。


確かに手打ちになるとボールがオーバー気味で浮き気味
にはなりますが、以前よりはリラックスして構えられ
どんなボールでも来いって感じです。


正直に目からうろこって感じです。


榊原コーチありがとうございました。


===ここまで===


Y.Iさん、本当にありがとうございました。


メールマガジン『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』
ご登録はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 http://www.mag2.com/m/0000278968.html 


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 14:25 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆脱力テニスの腕は、でんでん太鼓◆


脱力テニスの腕は、でんでん太鼓◆


おはようございます、太郎です!


こんなご質問をいただきましたので、皆様とシェアしたいと思います。


■ 質問 ■

脱力、サーブ、ストロークやってみました。 

が、肩が抜けるような感じで結局は腕で打っている気がします・・


■ 回答 ■


こんにちは。テニスビズの榊原です。
ご質問をありがとうございます。


肩が抜けるような感覚があるくらい脱力できるなんて
素晴らしいと思います。


肩周辺や腕の筋肉を脱力することで、肩や腕の筋収縮では
打つことができなくなりますよね。
脱力とは意図的には筋肉を収縮しないことですから。


ということは、肩や腕では腕を動かせないので、背骨や骨盤の
動きで動かさなくては脱力した肩や腕は動きません。


でんでん太鼓の棒の部分を動かさなくては、紐の部分は
動きませんよね。その感じと一緒です。


体幹部の小さな動きで末端にある腕やラケットを振りまわす
感じになりますので、腕だけで打っているような感じに感じる
方もいらっしゃいますが、これは手打ちとは別物です。


手打ちとは、体幹部を使わずに腕の筋肉だけを使って打つことで、
脱力打ちとは、体幹部で発生させた力を腕に伝えて打つことです。


むしろ、そう感じられるほど脱力できるのなら、もっと体幹部の
力も抜いて骨盤の動きを練習されるとさらに上達が早まると思います。


その為には姿勢が前傾しないように気を付けて頑張ってください。
良い結果のご報告をお待ちしています。


良いご質問をありがとうございました。
今後ともテニスビズを宜しくお願い致します。


=== ここまで ===


肩が抜けるような感じになるほど脱力できる人はなかなかいないので、
本当にすごいと思いました。


是非、脱力テニスに挑戦する時は、この方のように徹底して力を抜いて
練習してみてくださいね。


脱臼癖のある方は、自己管理しながら調節してくださいね。


脱力テニスの基本的なやり方はこちらから↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!

 ここをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆自分に合うフォームの見つけ方◆


◆自分に合うフォームの見つけ方◆


おはようございます、太郎です!


もう2月も終わりに近づいていますね。
ちょっと早くないですか?


やりたいことがいっぱいあるのに。


もう、やりたくない事をやっている暇はないですね!
あっ、やってないか(笑)


自分に合ったフォームってどんなだろう?って
気になったことはありませんか?


僕も自分のフォームをつくろうとアメリカまで留学したり、
プロのフォームを研究したりと色々なことをやりました。


16歳でテニスを始めて約15年間くらい、あーでもない
こーでもないと工夫しました。その結果は・・・


ほとんど役に立ちませんでした(涙)
そう感じていました。


その後、本質である身体の使い方を研究しました。


身体の中心からの力をボールに伝えるようにしたり、
筋肉をゆるめることで、安定してパワーの出せる状態にしたり。


基本的な身体の使い方を理解した上で、トッププロのフォームを
参考にしたり、自分でフォームを研究したりしました。


すると、とんでもないくらい上達しました。否、現在進行形で
どんどん上達しているのを実感しています。


テニスが楽しくてしかたありません(笑)


本質的な身体の使い方をした上で、プロのフォームを真似したり、
テークバックを変えたりして生まれたフォームが本当にあなたに
合ったフォームになるのではないでしょうか。


こんなことならもっと早く身体の使い方を研究すべきだった。
とは言っても、悩んだ時期があるからこそですよね。


さんざん悩んだ方、そろそろ脱出する方法に手を伸ばしても
良い頃ではありませんか?


ストロークもボレーもサービスもリターンもスマッシュも
野球もサッカーもハンドボールも水泳も、皆、本質となる
身体の使い方は同じだと思います。


最も身体を効率良く動かす方法、それが脱力なんです!


少ない労力で最大限のパワーを発揮する方法であり、
最も身体に負担をかけないで長時間動ける方法、
それが脱力なんです。


トッププロやあの人はセンスがいいと言われている人は、
知ってか知らずか、脱力に近い身体の使い方をしています。


「何でもいいから早く上達して、高いレベルのプレーがしたい!」
とか、「とにかく疲れにくく怪我しないやり方でやりたい!」
という方には、とてもとても役に立つ方法が脱力テニスです。


そんな方は、この禁断の扉を開けてしまってはいかがでしょう(笑)


但し、扉を開けてしまうともう上達を止められなくなってしまいます
ので、後は自己責任で上達してください(爆)


禁断の扉はこちらからオープン↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:34 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆身体が緩ませて上手くなる方法◆


◆身体が緩ませて上手くなる方法◆


こんにちは、太郎です!


昨日はとても楽しく2時間のイベントとその後の懇親会を
サイゼリア下総中山店にて行ってきました。


イベントでは、脱力したらどんな感じがするかを全参加者に
体感していただきました。


二人一組になって受け手とチェックする方を決めていただき、
それぞれのペアで以下のことを行っていただきました。


まず受け手は肩幅に足を開いて普通に立ちます。


チェック側の方は、片方の足首を両手でしっかりとつかみます。


受け手の方は、全身の力を抜いて脱力します。


チェック側の方は、ゆっくりと足首を持ち上げて行きます。


ところが、受け手の方が力を抜けば抜くほど足が重くなり、
簡単には持ち上げられない状態になります。


上手く脱力できると足の裏と地面がアロンアルファーで
くっつけてあるように全く動かなくなります。


しかし、受け手の方の身体が力んで同じことをやると、
足は簡単に持ち上がってしまい、受け手の重心は簡単に
外れてしまいます。


力を抜けば抜くほど、身体は安定して重心が外れなくなります。


この足首が重くなっている状態が脱力している状態で、
足首が簡単に上がってしまう軽い状態が脱力していない状態です。


できる限りこの脱力した時の感覚のままボールが打てると、
楽に気持ち良くボールが飛ばせるようになります。


参加者の方は、口々に「軽く打っても飛ぶんだー!?」と
驚かれていました。


是非、家族や友人に頼んで足首を持ち上げてもらい、
脱力感覚とそうでない感覚の違いを味わってみてください。


同じように上がらない手首も体感していただき、緩んだまま
サービスを打っていただいたら、参加者全員が今までと違う
感覚があったと話されていました。


下は小学校4年生から上は70歳くらいまでの方が参加され、
年齢に関係なく脱力テニスを体感していただくことができました。


この模様はまもなく【Tennis Biz】のサイトコンテンツとして
登場すると思いますので、楽しみにしていてくださいね。


実際に脱力してテニスをしたい方は、こちらをご覧ください↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 14:39 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆振り抜けば入るストロークを身に付けるには◆


◆振り抜けば入るストロークを身に付けるには◆


おはようございます、太郎です!


今日は企業秘密を公開します(笑)


試合になるとミスが怖くて振り抜けなくなるという
悩みを持っている方はいませんか?


以前の私がそうでした。


あなたは自分がメンタルが弱いとか思っていませんか?


普段の練習から振り抜いてストロークしたら5分間は
相手コートに入り続けるという自信がある人が、試合になったら
振り抜けなくなるならメンタルの問題かもしれません。


でも、普段の練習で振り抜いたら30球も続けて入らないなら
試合で振り抜いて打ち続けるのは難しいと思います。


だって試合ではわざと打ちにくい所を狙って振り回される
状況の中で、しかも緊張していますし。


これはメンタルが弱いんじゃなくて技術が足りないんです。


振り抜いて5分間ノーミスで入るストロークがあったら、
試合でもある程度安心してラリーの交換ができますよね。


では、どうやったら振り抜いて安心して入り続けるストロークが
打てるようになるのか?


ヒントは、腕や肩、胸の筋肉でラケットを振らずに、
身体の中心軸で肩や腕、ラケットを振ります。


中心軸はほぼ背骨と考えてもらって大丈夫です。


背骨の一番下、つまり尾骨を意識して脱力した肩や腕を
振ってみましょう。腕が振られればラケットは振られます。


イメージはでんでん太鼓や竹トンボみたいな感じです。


ボールが来たらタイミングを合わせて、身体の中心を回します。
この時、軸が倒れないように気を付けてくださいね。


脱力していれば重心は下がっているので、身体は安定しています。


インパクト直前までボールを良く見ることも大事です。


はじめはこの感覚を見つけて練習してください。


こちらを参考にしていただければ、修得方法も沢山出ています。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


沢山失敗しながら感覚を見つけてくださいね。


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】<http://www.tennis-biz.com/>
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆姿勢・脱力・視線で新境地を開拓しよう!◆


◆姿勢・脱力・視線で新境地を開拓しよう!◆


おはようございます、太郎です!


今、日本中で『脱力テニス』に挑戦している同志が急増中です。


北海道の方から九州・沖縄の方まで、姿勢・脱力・視線をコントロール
しながらテニス上達に汗を流していらっしゃいます。


昨日のレッスンでも身体の軸を立てること、全身の力を抜くこと、
早めに準備してボールを良く見ることを徹底してアドバイスしました。


レッスンを受けてくださった方達の感想は、


「ボールが遅く見えて、いつもより余裕が生まれた。」

「直線的に飛んで行ったボールが急激に落下するようになった。」

「振り抜いても入るので安心して振り抜けた。」

「新境地を発見した感じです(笑)」


僕はいつもレッスンで姿勢を起こす様にアドバイスします。
先週も先々週も姿勢を起こす様にアドバイスしてるんです。


なのになぜ、今さら「新境地を発見」するのでしょうか?


その答えは、僕の中の妥協にありました。


生徒さん達は皆、アドバイスを聞いて実行しようとしてくれます。
僕の生徒さんは本当に素直でいい人ばかりなんです(涙)


皆、姿勢を起こそうとしているので、ある程度軸が起きてきます。


頑張っているのは分かるし、実際に前よりも姿勢が起きています。
その分ショットも良くはなってきています。


しかし、本当に地面と垂直に、頭蓋骨の下に骨盤が有る状態には、
成っていないのは知っていました。


そこを僕が妥協していたんです。それでまあOKとしていました。


でも本当に上手くなっていただきたかったので、妥協を止めました。


そのせいで、皆、ご自分でも実感されるほどの変化が現われた。
ということだったんです。


いつもこのブログを読んでくれているあなたにも、是非本気で
姿勢を起こしていただきたいと思います。


DVDをお持ちの方は、鏡の前でのエクササイズを実行していただき、
本当にご自分のスイングで姿勢が起きているかどうか、その時の
感覚で本当に実際に打っているかどうかを確認してください。


フラミンゴスイングもとても役に立つと思います。


まだDVDをお持ちでない方は、背中を壁に付けて、その姿勢のまま
ストロークやボレーのスイングをやってみてください。


実際にコートで打った時、初めのうちはミスが出るかもしれません。
でも、あきらめずに姿勢を起こし続けて練習してください。


妥協しなければ、必ず僕の生徒さん達が実感された余裕がある感覚
でプレーすることができるようになります。


相手コートにボールを入れることを優先すると、絶対に失敗します。
姿勢を起こすことを優先し、多少のミスを受け入れてくださいね。


『痛みなくして改革なし』です(笑)


初めはタイミングや打点がずれてしまうので、上手く打てないことが多く
なりますが、段々とそれらが合って来て、安心して打てるようになります。


ポイントは、『インパクトの瞬間にラケット面を斜め上に向けること』
から始めて山なりのラリーからスタートしてください。


力を抜いて軽く打つことから始めてくださいね。


実際にトライした方、是非コメントをお待ちしています。

 ⇒ taro@tennis-biz.com


もしよかったらテニスビズの動画を参考にしてください。

 ⇒ http://tennis-biz.com/


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:39 | コメント(3)| トラックバック(0)

◆スピンサービスの軸について◆


◆スピンサービスの軸について◆


おはようございます、太郎です!


1月初めに公言した1ヶ月で5キロのダイエットですが、
その後どうなったかというと・・・


71キロ ⇒ 65,75キロ となり、ー5,25キロで、


見事達成しましたー!やったー!


今年の目標は目標を達成することでしたので、まず初めの
課題はクリアすることができました。


目標達成には決意の強さと執着心が大事だということを
あらためて確認することができました。



DVD『姿勢・脱力・視線の技術』をご購入くださった
T.Uさんからのスピンサービスについてのご質問がありましたので、
皆様とシェアしたいと思います。


T.U様、誠にありがとうございます。



=== ここからがT.U様のメールです ===


榊原様


はじめまして。


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを購入しました
T.Uと申します。


DVDの内容を実践し、ストロークが特に
格段にパワーアップしました。


週末にしかテニスはできませんが、毎日エクササイズも
実践をすることで、1週間のブランクを感じない
安定したテニスができるようになり、とても
感謝しております。


ストローク、ボレーで体を起こして軸をまっすぐ
する効果は充分体感できてます。


とくに、フォアハンドで横ぶりしてもラケットヘッドが
一旦、落ちて跳ね上がることでスピンがかかるというのは
エッグボールが打てることで実感できています。


ただ、サービスに関してあまり言及されてないため
質問させていただければと思います。


セカンドサーブ等でスピン系のサービスやトップスライス
サービスを打つ際に、縦回転をボールにかけようとすると、
オーバーヘッド系のスイングを行うときは、横振りを
縦振りに変換する必要があり、その際、体の回転軸を
傾ける必要があると思います。


軸をまっすぐにするDVDの教えだと、この傾きが
上手く作れないのですが、スピンサーブを打つ際の
体の使い方についてヒントを教えて頂ければと思います。


榊原さんのサイトのサービス動画もスライス系のように
感じましたので、改めて質問メールを送らせていただきました



T.U


=== ここからが回答です ===


T.U 様


DVDのご感想を誠にありがとうございます。


ストロークがパワーアップして軸を立てた横振りでエッグボールが
打てる感覚をつかまれたとのこと。大変に嬉しいです。


今後も軸を真っ直ぐに起こすことで、さまざまな効果をますます
実感していただけるようになってくると思います。


私も軸を立てるようになってから、コートサーフィスがあまり
気にならなくなったり、久しぶりのテニスでも感覚が鈍らなく
なったりしました。


あと、もちろんショットはパワーアップし、
身体もとても疲れにくくなりました。


是非、時々DVDを見直して隠れているヒントを見つけて
さらなる上達につなげてください。


ご質問のスピン系のサービスですが、やはり背中を傾ける
必要があります。


但し、身体全体としてのイメージでの中心軸はしっかりと保ち、
その中で背骨を反って上を向く感覚があります。


身体をネットに対してやや横向きにしたままインパクトし、
その際、充分に胸が上向きにオープンになっていることが
より伸びのあるスピンサービスのコツだと思います。


腰だけで身体を反ると、腰を痛めてしまうかもしれないので、
胸椎(肋骨が付いている背骨)でもしっかりと背骨を反らす
意識を持って練習してくださいね。


今後、テニスビズの動画にもどんどん様々なショットの動画を
アップして行く予定です。


DVDの内容と照らし合わせながら、ご参考にしていただけたらと
思います。


これからもテニスビズを宜しくお願い致します。


【Tennis Biz】榊原太郎


=== 回答はここまでです ===



『姿勢・脱力・視線の技術』DVDの詳細はこちら↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆練習の成果が現われる正しい知識を◆


◆練習の成果が現われる正しい知識を◆


こんにちは、太郎です!


いつも関心し、おどろくのが、誰でも確実にすぐに効果が
現われるアドバイスのパワーです。


僕はさまざま場所で色々な年齢性別の方にテニスレッスンを
させていただいています。


スクールでは一般の老若男女に。社会人実業団で頑張っている方、
体育会の大学生、高校のテニス部、たまに小学生などなど。


相手によって色々な表現の仕方でアドバイスしていますが、
結局誰にでも効果が現われる共通のアドバイスの本質は・・・


「力を抜きましょう!」


ということです。


僕は姿勢について、「地面と垂直に起こすこと」
をレッスンでしつこいくらい強調して言います。


なぜか?


姿勢が起きるようになった人は、確実に上達して行くからです。


今までと異なるタイミングや打点になる場合があるので、
一時的にはショットが乱れることがほとんどですが、


やっているうちに今までにない安定感やショットの伸びが
体感できるようになります。


(やっている本人よりも周りで見ている人の方が、
その人の上達ぶりに驚いていることが多いのですが)


姿勢が起きると、力を抜き易くなります。


逆に言うと、姿勢を起こさなくては、力が抜けないのです。


姿勢が起きて力が抜けて来ると、段々とボールが良く見える
様になって来て、ボールを呼び込めるようになります。


落ち着いて、楽にストロークやボレーなどができるように
なってきます。


打点に顔が残るようにもなると、さらに軸が安定し、
見た目にもバランスが明らかに良くなります。


僕は毎日のように、この姿勢と脱力と視線がコントロール
できるようになると変わっていく生徒さんの姿を見ています。


だからテニス上達に悩んでいる方には、まず初めにご自分の
姿勢と脱力と視線についてチェックしていただきたいと思っています。


しかも姿勢や脱力であれば、どこででも畳み半畳分のスペースが
あれば自分で勝手に練習ができます。


良いフォームをつくる前に、良いフォームをつくり易い
身体の使い方を身に付けることは、とても上達の近道と
言って良いと確信しています。


打ち方で悩んだり、どうも自分のテニスが上達していないという
思いがあるならば、自分の姿勢、脱力、視線がどのようになって
いるかを確認してみることをお勧めします。


どのようにして姿勢、脱力、視線をコントロールすれば良いかを
知りたい方はこちらを参考にしてくださいね。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■■ 2月1day キャンプ開催! ■■


2月19日(土)16時~20時 南市川インドアテニスガーデン

テーマは『脱力ボレー&脱力スマッシュ基礎編』です。

ネットプレーに自信のない方は、効率の良い身体の使い方を知り、
自信を持って上達していけるような土台づくりをしましょう!

詳しくはこちらから↓

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/01/27/2day/




■■ DVD購入者限定イベント開催のお知らせ ■■

『姿勢・脱力・視線の技術』DVDが大好評をいただいております。

その感謝の意を込めて2月6日までに同DVDをご購入してくださった方
の中から抽選で15名様を2月20日(日)10時~12時に南市川
インドアテニスガーデンにて行われる『脱力テニス無料レッスン』に
ご招待させていただきます。

2月6日までに『姿勢・脱力・視線の技術』DVDをご購入してくださった方で、
この無料レッスンにご参加を希望される方は、下記アドレスまで、件名を
『2月20日イベント参加希望』として下記アドレスへメールしてください。

但し、当日はビデオ撮影が有り、その内容はTennis Bizのサイトコンテンツ
等として使用されることを承認した方のみ、お申込みください。

お申込みアドレス camp@tennis-biz.com



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 14:14 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆短時間で大きな変化を生むには・・・?◆


◆短時間で大きな変化を生むには・・・?◆


おはようございます、太郎です!


短時間で大きな変化を生むには、根本的な発想の転換が重要です。


以前の僕が、テニスが上手くなる為に意識していた事は・・・


どんなフォームが良いのか?(どんなスイングが良いのか?)
テークバックの位置は?打点は?膝の曲げぐあいは?
などなどでした。


そして練習量の割には、なかなか上達を実感できませんでしたし、
試合ではいつもショットが不安定で、心はいつも不安でした。


ところが、SDS(姿勢・脱力・視線のコントロール)を発見してから
当時からすると信じられないほどテニスが安定し、ショットが
パワーアップし、スタミナが長持ちし、怪我がなくなりました。


フォームでは無く、もっと根本的な身体の使い方に意識を
持って行き、練習するようになりました。


そして練習量の圧倒的に少ない今でも、凄く上達を実感しています。
本当にラッキーでありがたいことだと感じています。


1day キャンプや普段のレッスンでは、小学生~高齢者まで、
初心者~全日本選手にまで、SDSの効果が現われています。


しかも、しっかりとSDSを意識して望めば、すぐに効果が現れます。


実際にトライしてみた方達の意見はこうです。


53歳女性 K.Kさん


50代に入って、テニスの上達はあきらめかけていましたが、
≪姿勢・脱力・視線の技術≫のDVDを見てから、希望が持てる
ようになりました。


何より怪我をしなくなったし、疲れやすさも以前と全然違います。


DVDには、普段のレッスンでは教えてもらえなかったコアな内容が
いっぱい詰まっていました。


姿勢と脱力のエクササイズは、気軽に家の中でできるので、
仕事を始めてテニスの回数が減ってしまった私にはうってつけでした。


コーチが打っている映像は、何度も見ながら脱力感覚を
自分に擦りつけるようにしています。


脱力テニスは一朝一夕で身につくものではないと思いますが、
このDVDを繰り返し見て、自分の中で意識づけしていけば、
いくつになってもテニスが楽しめる!とワクワクしてきました。


=========


テニスカレッジおおたかのもり 佐藤勝弘ヘッドコーチ


僕自身、この脱力テニスに出会ってからずっと実践していますし、
自分のスクールの生徒さんにも指導し、かなり効果を実感しています。


20代の頃よりも30代になって体は衰えているはずなのに、
20代の頃よりも良いプレーで実際にJOPランキングも上がりました。


このDVDの中の教えは本物です。


これからもこのDVDをしっかりと見て、練習して行きます。
まだまだ「いける」と思えるので、また試合に出たいと思っています。


=========


W 様より


榊原殿、お世話になってます。


効果はとてもあり、やはり疲れなくなり、汗をかかなくなりました。


長時間のストローク練習後の手や腕の疲労もなくなりました。


毎日の練習で意識して実践していますが、いまだSDSの視線がまだ
身についてません。


脱力もしているつもりでまだ手に力が入っていると思います。


==========


UNさん 2011年01月24日 14:07


ブログタイトル
≪一般的な方法で上手くならないなら脱力テニスで≫


正に、その通りだと断言できます。


進行性の膝の病で、試合は愚かプレーすることも危ぶまれた僕が、
またシングルスの試合で上位に入ることができるようになったのも、
脱力テニスとの出会いがあったからこそです


ありがとうございます。


以前にも増して、良いプレーができています。


==========


30代男性 倉重 様 


ここ数年、週2回スクールに行き、週末を含めると週3回テニスをしています。
自分でもそこそこ上手くなったと思っています。


でも、きれいなフォームで糸を引くようなボールを打っている人を見る度に、
「運動神経のいい人は違うなぁ」と自分のセンスの無さにがっかりしていました。


ところが!このDVDを観てからは自分でも驚くように上達しています。


フォームに安定感が出て、リラックスしても(したから?)自然に威力のある
スピンボールが打てるんです。


スクールのコーチやテニス仲間からも「急に凄く良くなったね。どうしたの?」
と言われました(嬉しいです!)。


この内容、しかも150分間で、この値段というのも良心的で助かりました。


本当にありがとうございます。
次のDVDも期待しています!


=========


このようなメールがどんどん届いています。


人間の脳は新しい工夫をし始めた時にモチベーションが
上がるようにできています。


壁に当っている方、早く上達したい方、試合でも安心してプレー
したい方、肘や膝、腰の痛みを我慢しながらプレーしている方、


または、テニススクールで万年、初中級や中級クラスに留まっている方は、
是非、根本的な発想の転換で脱力テニスのSDSに挑戦してみては
いかがでしょうか?


『姿勢・脱力・視線の技術』の詳細はこちらからどうぞ↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

厚い当りのトップスピンを楽に打つ方法


おはようございます、太郎です。


厚い当りのトップスピンの打ち方に関して、こんな質問を
いただきましたので、ご紹介させていただきますね。


=== ここから ===


こんばんは


榊原さん


DVDはとても良いです


僕はテニス歴7年ですが一年生大会のシード選手に負けて少し落ち込みました


なのでもっと上手くなれる方法はないかなと思ってインターネットを
見ていたら脱力テニスのDVDを見つけました


最初は半信半疑で買ってみて実践したら一ヶ月くらいで効果が出ました〓


僕は特にサーブに悩んでいました。バウンドしても伸びがなかったです


けれども脱力サーブに変えて伸びのあるサーブが打てるようになりました〓


DVDにはとても感謝してます


後、榊原さんが厚い当たりのトップスピンのことで面を少し上に向けると
言ってましたけどコツが掴めません。


なのでコツの掴み方か練習方法を教えて下さい。


できれば両方お願いします



=== ここから回答です ===



こんばんは、テニスビズの榊原です。


DVDを気に入っていただけてとても嬉しいです。


厚い当りのトップスピンのコツですが、まずは手首を
インパクトの瞬間の角度にします。


ラケットヘッドを立てたままボディーターンで肋骨をネットと垂直か
やや後ろ向きのところまで捻ります。


※そのままラケットヘッドを落とさないイメージのまま、


グリップ先行で横振りで、インパクトの瞬間は面がやや上向きに
したままリラックスして振り抜きます。


この時に姿勢が傾かないように地面と垂直に起きていてください。


初めは手出しのボールかゆっくりとした山なりのラリーで練習して
フラットに打っている感覚なのに相手コートでバウンドした時に
凄く伸びて跳ねて行く不思議な感覚を身に付けてください。


インパクトの瞬間の面がやや上向きで厚い当りなのに、
ボールをこすってもいないのに、トップスピンになるという
変な感じがします。


でも実際にはしっかりとガットでボールを捕らえて、ボールを
つぶしてからラケットはトップスピン方向に抜けますので、
ボールに縦回転がかかるんですね。


このやり方だと、非力な方でも充分にトップスピンが打てますし、
スイングスピードの速い男性ならば、かなりハードなトップスピン
を打つことができます。


下から上に振る必要はあまりありません。


スイングの終わりが左ひじ(右利きの場合)の横当りに来るように
振り抜いてください。


では、リラックスして頑張ってくださいね。


DVDの中のエクササイズ等をしっかりとやってみてください。
テニスが上手くなり易い身体をつくることが上達の近道になります。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


良い質問をありがとうございます。
多くの方のヒントになりますので、ブログにて紹介させて頂きますね。
ありがとうございます。


これからもテニスビズを宜しくお願い致します。


テニスビズ
榊原 太郎


=== ここまでです ===

=== その後補足を送りました ===


たびたびすみません。テニスビズの榊原です。


補足があります。


テークバックで立てたラケットヘッドは、最初から最後まで立てたままの
イメージで横振りで振り抜いてください。


リラックスはしたままスイングはします。


本人的には、ラケットヘッドは立てたままスイングします。


が、実際には、リラックスしているとラケットヘッドは勝手に急激に落下し、
急激に上がってきます。


ですからトップスピンが勝手にかかることになります。


是非、これを身に付けてビッグフォアハンドを打ってください。


但し、くれぐれも手首に力を入れたまま打たないように気を付けてくださいね。
脱力していれば、絶対に怪我はしません。


少しでも手首や肘が痛いようでしたら、そこに力みがありますので、
脱力するようにしてください。


お騒がせしました。


テニスビズ
榊原太郎


=== ここまで ===




◆『姿勢・脱力・視線の技術』DVDはこちらからどうぞ↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




◆ 無料で参加できる「脱力テニス無料レッスン」はこちら↓

 ⇒ http://tennis-biz.com/news/2011/01/13/dvd/




■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:06 | コメント(0)| トラックバック(0)

プレーがスムーズになるためには?


おはようございます、太郎です!


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDをご購入くださったTさんから、
そのご感想とご質問をいただきました。


同じように疑問をお持ちの方のお役に立てると思いますので、
ご紹介させていただきますね。


===ここからTさんからのメールです===


榊原さん


明けましておめでとうございます
メールありがとうございました。


昨年9月にDVDを購入し、体を立てて脱力など気をつけて練習しておりますが
なんか少しづつですが、変わってきたような感じがしてきています。
一番感じることは、少しづつですが動きがスムーズになり、プレーに流れが
出ているように思います。まだまだ発展途上ですが・・・


その中で今おしえていただだきたいことは、


① サービスリターンの時の姿勢ですが、
上体を立てて脱力していると、速いサービスの場合対応が遅れてしまい、
当てるだけの勢いのないリターンになってしまいます。
前傾で構えている人も多く、これでいいのかなと少し迷いが…
注意点教えていただければ幸いです。


② 普通の立ち姿勢ですが、
ブログにもありましたが、日常生活で良い姿勢を意識しようと
通勤時等で注意していますが、意外と難しいものですね。
身体をまっすぐにしようと努力すると脱力が難しいです。
脱力すると猫背になってしまうような…
鏡や壁などない状態で、自分の姿勢が良いかどうか
を自分でわかるチェックポイントを教えていただけると幸いです。


ブログが更新されるのを今年も楽しみしています。


===ここからが私の返信メールです===


T 様


早速のご返信をありがとうございます!とても嬉しいです。


プレーに流れが出てこられたとのことですが、
技術的に見ると、姿勢が良くなり力が抜けることで、
バランスが崩れにくくなっているので、次のプレーへの
動きがスムーズになってきていらっしゃるのではないかと
思います。


さらにDVDの内容を繰り返し見て、見落としている部分が
ないかどうかを是非チェックしてみてください。


多くの方が、DVDを繰り返し見ることで新たな発見が有り、
上達につながったと話されています。


ご質問の①ですが、


次の3点に気を付けて練習してみてください。


1、スプリットステップ直後に素早くボディーターンをする
2、身体の前にコンパクトにインパクトの面をつくる
3、必ず力を抜いたまま必ず振り抜く


もちろん常に姿勢が地面と垂直に起きていることが前提です。


リターンの上手いプロは全員インパクトでは身体がしっかりと
起きている状態になっています。


ご質問の②ですが、


ほぼ99%の日本人は脊柱起立筋(背骨を支えるインナーマッスル)が
若干弱っているそうです。


私もふと気が付くと猫背になっていたりします。
その度に少し意識して姿勢を起こす様にして徐々に脊柱起立筋を
鍛えるようにしています。


但し、後背筋などのアウターマッスルを使って無理に姿勢を起こし続けると、
腰が疲れ過ぎてしまったりしますので気を付けてください。


そうならない為に次のエクササイズが役に立つと思います。


1、立って鼻から頭頂部(後頭部の上の方)に向かって息を吸います。
  (この時自然に胸を張るような起きた姿勢になります)


2、頭頂部に吸った息をゆっくりと吐きながら、後頭部から徐々に背骨を通して
  下の方へ、頸椎→胸椎→腰椎→尾てい骨へと身体を緩めながら息を通して
  行きます。(呼吸と共に後背筋を徐々に緩めるイメージです)


これをすることで、背筋を固めずに姿勢を起こす練習ができます。
どこででも、気が付いた時に行ってください。


またT様のテニスの進行状況を是非教えてください。
本年も宜しくお願い致します。


テニスビズ 榊原太郎


===ここまで===



『姿勢・脱力・視線の技術』DVDの詳細はこちらから
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

全てのショットをレベルアップする共通の法則とは?



メリークリスマス!太郎です!


クリスマスプレゼントはもらいましたか?


来年1年間のテニスレベルアップの土台となる
全てのショットに共通する身体の使い方は・・・


『SDS』だと確信しています。


S=姿勢
D=脱力
S=視線


レッスンでのテーマがボレーの時、生徒さんに気を付けてもらって
一番効果が現われるのが、次の3つのアドバイスです。


「常に姿勢を地面と垂直に立てるイメージを保ちながらプレーしてください。」
「できる限りグリップをゆるめて肩や腕、そして全身を脱力してください。」
「相手が打つ瞬間からインパクトまでしっかりとボールをみてください。」


レッスンでのテーマがフォアハンドストロークの時、生徒さんに気を付けてもらって
一番効果が現われるのが、次の3つのアドバイスです。


「常に姿勢を地面と垂直に立てるイメージを保ちながらプレーしてください。」
「できる限りグリップをゆるめて肩や腕、そして全身を脱力してください。」
「相手が打つ瞬間からインパクトまでしっかりとボールをみてください。」


レッスンでのテーマがバックハンドストロークの時、テーマがサービスの時、
テーマがスマッシュの時、テーマがサービスリターンの時。


色々な表現でアドバイスはしますが、結局は「SDSに気を付けてプレーして
ください。」ということを言っています。


年齢性別、運動神経の良し悪しに関係なく、人間の身体の構造上、
地球にある自然の法則上、最も効率良く最大限のパワーを発揮する方法
としてSDSのコントロールがとても効果があると確信しています。


テニスに限らず他のスポーツでも日常生活の動作でも、SDSに気を付けることで、
とても身体が疲れずに効率的に身体を動かすことができます。


テニスでなくても、SDSに気を付けてドライブを楽しんだり電車に乗ったり、
家事をやったり、ランニングをしたりしてみてください。


きっと、いつもよりも身体が疲れていない事や大きな力が楽に発揮できることに
気が付くかもしれません。





SDSをどのようにテニスに生かしたら良いか、どのような練習をしてSDSを
身に付ければよいか、自宅の部屋では何をしたらSDSが身に付くのか?


その辺を詳しく知りたい方はこちらのDVDを参考にしてくださいね。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


もしDVDを手にしましたら最低1ヶ月間は、徹底してその内容のことのみを
テニスコートで練習してください。


もし何の変化も現われなかったら、全く遠慮せずにDVDをテニスビズへ
送り返してください。全額御返金させていただきますね。


但し本気でトライする気が無い方、興味本位だけの方は絶対に購入しないで
くださいね。私達は絶対にこのDVDを見て頂いた方全員に上達を実感して
いただきたいと思っています。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】<http://www.tennis-biz.com/>
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 18:52 | コメント(1)| トラックバック(0)

緊張している筋肉をゆるめる方法


おはようございます、太郎です!


だいぶ寒くなってきましたね。
僕は寒いのが大の苦手なんです(涙)


ポカポカと温かい所の方が筋肉がゆるみ易くて脱力し易いのですが、
寒いとどうしても力が入って固くなり安いですよね。


そんな時は、身体を良く動かして温めて脱力してくださいね。


緊張している筋肉をゆるめるために、あるアイテムを
使うと、いつでもどこでも脱力し易くなります。


それは・・・


『呼吸』です。


鼻から大きく息を吸い込んで、ゆっくりと口から息を吐きながら、
自分がゆるめたい部分の筋肉に集中しながら力を抜いて行きます。


首、肩、腕、胸、背中、お腹、脇腹、下腹、股関節まわり、
もも、膝、ふくらはぎ、足首などなど。


一つ一つに一呼吸を使ってゆっくりと丁寧に緩めて行けば、
全身が終わった頃にはだいぶ身体がゆるんでいるはずです。


最後に大きなひと呼吸で全身を上から順番にゆるめていけば
足の裏に「ずん」とした重みが感じられると思います。


筋肉が凝っている部分は、やはり脱力しにくいです。


筋肉はゆるんで重力に従って下にぶら下がるような感じで、
身体は骨格で支えて立っているようなイメージがいいと思います。


できるだけこのゆるんだ身体のまま、テニスのプレーを
するようにしましょう。


うまく脱力できれば、ラケットが重く感じられ、その重さを
ボールに伝えることができると思います。








★細かい部分の練習方法やエクササイズ、ストロークへの応用は、
『姿勢・脱力・視線の技術』を繰り返し何度も見て修得してくださいね。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】<http://www.tennis-biz.com/>
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村 テニス上達法 バナー

ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:43 | コメント(4)| トラックバック(0)

日常生活を利用してテニスが上達する方法2


おはようございます、太郎です。


テニスを練習する時間が少ないと悩んでいる方。


安心してください。


練習時間が少なくても、あなたには1日24時間が
しっかりと用意されています。


昨日に引き続き、日常生活を活用して確実にテニス
上手くなる方法をご紹介しますね。


私達は地球上に2本足で立っています。


地球には重力が有るので、足の裏という少ない地面との
接地面積で上手く転ばないように立つにはバランスを取る
必要があります。


ましてやテニスの様に激しく動くスポーツでは、動きながら、
とても上手にバランスを取らなければなりませんよね。


でも、ちょっと待ってください。


動きながらバランスを取るには、まずは、ただ立っている
状態で上手にバランスが取れているかが問題になります。


掛け算で正確に答えを出すには、足し算引き算が正しくできる
必要があるんです。


1+1=2 の部分が大事なんですね。


まず朝起きたら、カカトとお尻と肩甲骨と後頭部を
部屋の壁にくっつけて立ちましょう!


そしてできるだけ全身の力を抜いてください。


カカト、お尻、肩甲骨、後頭部は壁から離さないでくださいね。


その姿勢をなるべく意識して日常生活をおくってください。


できる限りリラックスして真っ直ぐに立ってくださいね。


この感覚を身に付けて、脱力したまま動けるように
自分のバランス感覚を磨いて行ってください。


僕も日々、正しい姿勢を意識して生活しています。


地味~な練習ですが、どこにいてもできますので、
お互いに頑張りましょう!


もっと詳しく具体的に、一流の選手達ができてしまっている
根本の身体の使い方を知りたい方は、こちらをどうぞ!
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:48 | コメント(1)| トラックバック(0)

日常生活を利用してテニスが上達する方法


おはようございます、太郎です!


前回のブログで試合でリラックスしてプレーしたいなら、
リラックスして練習することがとても大事というお話しをしました。


リラックス=筋肉をゆるめる

緊張=筋肉を固くする


という風に考えた時、コート上で筋肉をゆるめて練習しておかなければ
いざ試合という時にリラックスしたプレーはできませんね。


突然ですが、あなたは週何時間テニスしていますか?


2時間?それとも6時間?


中には週一回のスクールで90分しかできない方も
いらっしゃるかもしれません。


実は、短い時間しかテニスができなくても
効率的に上達する方法があるんです。


それは、日常生活をテニス上達の為に使う方法です。


やり方はめちゃめちゃ簡単!


『何かしている時に筋肉をゆるめてやりましょう!』


例えば、車や自転車の運転中に肩や腕の力を抜きましょう。
必要最低限の力でハンドルを握ってください(寝ないでね)


ご飯を食べる時、パソコンのキーボードを打っている時、
洗濯物を干している時、可能な限り全身の筋肉をゆるめて
その作業を行ってください。


きっと無意識でまた力が入って来てしまうので、そうしたら
また意識的に力を抜いて(筋肉をゆるめて)作業します。


ランニング、ウォーキング、階段の昇り降りなどの日常動作
をできるだけ脱力したまま行うようにします。


これをできるだけ多く意識的に行えば、『脱力したまま動く』
という感覚を磨くことができます。


すると、知らず知らずにテニスをする時にもリラックスして
プレーしている自分に気がつくかもしれません。


ただ立ってバスを待っている時にも、リラックスを意識して
立っているのとそうでないのでは全然感覚が違うことに、
驚くかもしれませんね。


さぁ、あなたも今から、楽しみながらリラックス日常生活に
挑戦してみてください。

http://www.tennis-biz.com/




『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを見て、「疲れなくなった」
「日常生活が楽になった」という意見もたくさんいただいています。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

ショットの安定感がまるで変わる魔法みたいな・・


◆ショットの安定感がまるで変わる魔法みたいな・・


こんにちは、TAROです!


久しぶりにJOPトーナメントを回っていた時の仲間が
集まってダブルスのゲームをたくさんやりました。


相手がネットに詰めてきた時に、何とか足元に沈めよう
と思ってフォアハンドストロークを打ったのですが、


肩も腕もグリップもカチカチに固まってしまい、
身体が全く思うように動きませんでした。


当然ボールもまともに飛ばずにネットミス。


その時の姿勢は思いっきり前傾していました(汗)


いつも生徒さんには姿勢を「起こしてー!」と、
耳にタコができるくらい叫んでいるのに(赤面)


汚名挽回では無いのですが、


その後のプレーは、とにかく姿勢を起こすことに
意識を集中しました。


その結果、リラックスしたまま余裕を持ってラケットを
振り抜くことができて、足元に沈めたり、角度をつけて
ノータッチエースまでとることができました。


リターンのミスが何本か続いてしまった時も、
気が付いたら姿勢が前傾していました。


それも、姿勢を起こし続けることを意識したら、
リターンミスがほとんど無くなりました。


姿勢の大切さを改めて実感できた有意義な練習になりました。


そういえば、東レを見に行った時、一人だけずば抜けて
リターンが上手い選手がいました。


それは、ディメンティエバ選手でした。


彼女のリターンの時の姿勢は、


「絶対意識してやってるだろっ?」


と言いたくなるほど、身体が地面と垂直に起きていました。


あなたも、初めは上手くいかないかもしれませんが、
姿勢を起こして打つことをテーマに練習してみては
いかがでしょうか?


姿勢を起こした打ち方を無料動画でチェックしたい方は、
テニスビズのレッスン動画を見てくださいね。

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:23 | コメント(5)| トラックバック(0)

腕を重くする


脱力すると重みが発生します。


寝ている子供を抱っこすると力が抜けているので
重いです。


テニスをする時も、できるだけ身体中の力を抜くように
すると、腕が重くなります。


すると、持っているラケットも重くなります。


この重くなったラケットが軽くならないように
気をつけながらプレーしましょう。


これができれば、とても楽に、重いボールを打つことが
できるようになります。


今日は、かなり深い所のお話しでした。


腕とラケットを重くできれば、凄いサービスが
打てるようになりますよ!


サービスのイメージはこちらのテニスビズ動画で。
身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

脱力と腑抜け

酔っ払いがぐでんぐでんになっている状態は・・・


『腑抜け』です。


腑抜けの特徴は、ただ力を抜いているだけです。
そこには、意識を使ったコントロールがありません。


脱力すると面が安定しなくて身体もぐらつき、
ボールをまともに打つことができません。」


と言っている方がいます。それは、脱力ではなくて、
腑抜けの状態になっています。


脱力』は、一見腑抜けの様ですが、そこにはしっかりとした
自分の身体のコントロールがなされています。


身体の中心軸やバランス、または脱力したことによって生まれた
『重み』のベクトルをコントロールしているのが『脱力』です。


この『腑抜け』と『脱力』を混同して考えてしまうと、
1面を使ったラリーや試合では脱力は使えないと言う
結論に達してしまいます。


脱力』して打てると、重いボールが打てる、楽に打てる、
怪我をしなくなる、相手コートで伸びるボールになる。
疲れにくくなる、など、相手の意表をつくことができる。


などなどメリットがいっぱいです。


『腑抜け』と一緒に考えて、とても便利で役に立つ『脱力
を、あきらめないようにしてくださいね。








身体操作 | 投稿者 榊原太郎 01:56 | コメント(5)| トラックバック(0)

動かされても崩れないバランス感覚を養う方法



ヒップホップなどのダンスをテレビで見ていると、
とてもバランス感覚が良くて逆さになっても片手で身体を支えても
全くバランスが崩れることがありませんよね。


本当に凄いと思います。


簡単にバランス感覚を養う方法です。


一本の線の上に片足を前、肩足を後ろにして
またぐ様に立ってください。


そこから、軽いジャンプと同時に両足を線の上に
揃えて立ちます。


またそこから軽いジャンプと同時に今度は先程と
逆の足を線の前方に、もう片足を線の後方に着地します。


これを繰り返します。


初めは、肩や首、腕や足にも緊張が出てしまい
ぎこちなくて疲れるかもしれません。


足や上半身の力が完全に抜けたままリラックスしてできるまで、
練習を続けてください。


音楽をかけて、リズムに乗って練習すると楽しいですよ!


楽しみながらバランス感覚を養ってくださいね。


必ず見えないところで、あなたのテニスに役に立ちます。


ダンサーへの道も開けるかも(笑)






脱力フォア&脱力バックハンドストロークを身に付ける
1day キャンプin 南市川インドアテニスガーデンは、
定員まで残り1名です。
http://tennis-biz.com/news/2010/09/24/201010day/



テニスビズにQ&Aが追加しました!
http://tennis-biz.com/qa/



忙しい社会人が1分間読むだけで上達のヒントがつかめる
ためになるメールマガジンは、これだ!

テニスの試合に勝ちたい社会人に贈る1分間アドバイス
http://www.mag2.com/m/0000165511.html


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

楽天オープンのトッププロの共通点



先日楽天オープンを見に行った時に、私はひとつの
ポイントに的を絞って、選手の練習や試合を見ていました。


そのポイントとは、ボレーでの目線の使い方です。


はたしてトッププロはどのくらいボールを良く見ているのか?


答えは、僕の想像以上でした。


少なくとも僕の見た選手たちは全員ボレーの瞬間に、
打点の方向に鼻の頭が向くくらいボールを良く見ていました。


そして特徴的だったのは、インパクト直後も顔の向きは
ほとんど動かず、鼻の頭はインパクトした位置に一瞬残った
ままでした。


世界のトッププロが共通して行っていることを真似して
試しに自分もやってみるということに、どれだけのリスクが
伴うでしょうか?


ちなみに家に帰ってからフェデラーのボレースロー動画を
チェックしてみましたが、物凄く顔が残っていました。


実際あなたはどうなっているでしょうか?



脱力フォア&脱力バックハンドストロークを身に付ける
1day キャンプin 南市川インドアテニスガーデンは、
定員まで残り1名です。
http://tennis-biz.com/news/2010/09/24/201010day/



テニスビズにQ&Aが追加しました!
http://tennis-biz.com/qa/



忙しい社会人が1分間読むだけで上達のヒントがつかめる
ためになるメールマガジンは、これだ!

テニスの試合に勝ちたい社会人に贈る1分間アドバイス
http://www.mag2.com/m/0000165511.html


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 02:24 | コメント(2)| トラックバック(0)

ボレー練習で意識すべきポイント1



ボレーが上手くなりたい方。


まずはボレーを安定させるための
基本姿勢で大事な3つのポイントを
ご紹介しますね。


基本姿勢とは、建物を建てることに例えると、
その土台をしっかりとする基礎工事になります。


ここがいい加減だと、どんな素敵な家を建てても
一瞬で崩れ去ってしまいます。


しっかりと意識して基本姿勢をつくってみてください。


基本姿勢のポイント1、


『背骨を地面と垂直に立てる』


基本姿勢のポイント2、


『膝・股関節をゆるめる』


基本姿勢のポイント3、


『軽く顎を引く』


http://tennis-biz.com/products/volley/post_13/


上記アドレスページの真ん中あたりにあります、
バックボレー6ステップの①の写真を見てください。


背骨を地面と垂直に起こし、膝と股関節をゆるめ、
顎を軽く引いているのが分かると思います。


普段前傾している方にとっては、この姿勢は、
後ろに身体を反っているくらいに感じるかも
しれませんね。


身体は起こしますが、全身可能な限り脱力する
ことを忘れないようにしてください。


基本姿勢のポイントそれぞれの解説は、次回からの
このブログで説明しますね。


より具体的に知りたい、映像で見たいという方は、
こちらのDVDを是非、参考にしてください。

http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

姿勢で開く新境地



先日のレッスンでのことです。


フォアハンドストロークがどうしても安定しない
という生徒さんがいました。


見ていると、打球前からフォロースルーまで
明らかに力んでしまっています。


肩の力を抜きましょう。グリップをゆるめましょう。
などなど色々と挑戦しましたが、力みがとれません。


明らかに力んでいるせいで、あわてていて、
余裕が無いので、安定するはずがないですよね。


なぜ、力んでしまうのか?


どうしたら力みが取れるのか?


身体的側面から考えると、重力に逆らっているので、
力みます。重力に逆らうのを止めればいいのです。


人間は2足歩行なので、地面と垂直に立てば、
骨格で身体を支えることができるので、筋肉は
一番リラックスしていられます。


ところが、身体が傾いてしまうと、転ばないように
する為にどうしても余計な筋肉に余計な力が入ります。


ですから姿勢を起こしてプレーした方が、
よりリラックスしたままプレーできます。


この生徒さんの場合、姿勢を起こして打ちましょうと
アドバイスしても姿勢が前傾していました。


それもそのはず。


本人はこれで姿勢が起きていると思っていたのです。


そこで、実際に地面と垂直に立って素振りをして
いただきました。


すると、本人的には後ろに反り返っているように
感じるそうです。


その姿勢で数十本フォアハンドを打ってもらいました。


すると段々と力が抜けてきて、リラックスした
良いフォームになってきました。


ショットも安定感がかなり出て来て、おまけに
ショット自体もパワフルになってきました。


本人もとても楽に打てて、ボールも良く見えるようになり、
少し余裕が持てたという実感があったそうです。


改めて、姿勢の大切さを再確認させていただきました。


あなたのプレー中の姿勢は、しっかりと起きているでしょうか?
それとも、起きているつもりになっているでしょうか?





姿勢の起こし方や正しい身体の使い方を自然と身に付ける
テニス用エクササイズは、こちらにあります。
http://tennis-biz.com/?mode=f10


シングルスの虎の穴、マジテニ合宿って?
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/camp1.html

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

ラケットを重くする



より楽に、よりパワーを出す為には
ラケットを重くすることが大事です。


普通ラケットを重くすると言うと、
フレームに何グラムの重りを貼る
という発想になりますよね。


でも、今日のトピックは違うんです。


今使っているラケットには重りも何も貼らずに
そのまま重くすると言う話しです。


手品ではありません。


自分の腕や肩、身体全体から力を抜くことで、
ラケットを重く感じ取るというなんです。


自分がとにかく脱力すると力んでいた時よりも
ラケットを重く感じることができます。


ご飯の入った茶碗を何も考えずに持つ時と、
できるだけ力を抜いて必要最小限度の力で
持とうとする時では、感じる重さが異なります。


力を抜くことで、そのもの自体の実際の
重さを感じることができます。


その重くなったラケットのその重さをタイミング良く
ボールに伝達することで、大きなパワーがボールに
乗って飛んで行きます。


すると、相手コートで伸びる重いボールになり、
それを受ける相手は押されてしまうことになります。


これはストロークでもサービスでも全て共通です。


重いラケット(具体的には重い腕も)にして
その重みをボールへ伝達する。


はじめこれを師匠に言われた時は、全く意味が
分かりませんでした。


しかし、半年くらいずっと重いラケットを意識して
練習していたら、師匠の言っている意味が実際の
感覚として良く分かってきました。


すぐには分からないかもしれませんが、
あきらめずにトライし続けてみてくださいね。




力が抜ければ、あなたのサービスは
重くて伸びのあるサービスになります!
このチャンスを逃がさないでくださいね。

なんと僕の脱力の師匠も参加してくれる予定です。
8/21(土)17時~21時
1day キャンプin南市川インドアテニスガーデン
詳しくは、
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html




ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:21 | コメント(0)| トラックバック(0)

ショットに余裕をつくる方法その2



面白い実験があります。


Aさん(受け手)とBさん(やる方)の
二人で行います。


まずAさんは普通に立ちます。


Bさんは、両手を開いてAさんの前に立ちます。


そしてBさんはAさんの顔の直前で、思い切り
勢いよく両手を合わせます。
(両手の平をパチンと合わせます)


この時大抵は、Aさんはビクッとして身を引くか
目を閉じたりします。


次に、またAさんは同じように立ちますが、
意識して全身を脱力させたまま立ちます。


Aさんが完全に全身ゆるみ切った状態で、
先程と同じようにBさんがAさんの顔の直前で
パチンと両手を勢いよく合わせます。


すると今度は、Aさんは少しも目を閉じたり、
体を引いたりすること無く、冷静にBさんの
両手を見ていることができます。


テニスでもプレー中に同じことが起こります。


あわてると、ボールにつられたり、判断を間違ったり
ボールが見えなくなったりします。


全身脱力したままプレーできれば、冷静沈着に
ボールを見て正確に判断し、的確に対応できます。


是非、お友達を見つけて、実験してみてくださいね。


但し、本当に顔を殴るのは無しですよ(笑)




テニス塾のホームページはご存知ですか?
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:26 | コメント(2)| トラックバック(0)

サービスのグリップ



これは、レッスンの中の会話です。


「○○さん、サービスを打つ時はグリップをゆるゆるに
握ったまま最後まで振り抜いてください。」


「こうね。これでいいのね。」


「そうです。そんな感じでインパクトの瞬間も握らずに
ラケットの重さでボールを飛ばしてくださいね。」


「わかったわ。何だかラケットが手から抜けそうね。」


○○さんは、3球ほどボールを打ちました。


が、どれもあまり勢いが無く、頑張っているわりに
(本当は頑張っているから)ボールが飛んでいません。


「○○さん、強くボールを打とうとしていませんか?
強く打たなくてもいいので、とにかくグリップを握らず、
ラケットの重さをボールへぶつけてください。」


「グリップはこんな感じで持っているのよ。」


○○さんは、また3球程打ちました。が、ボールは
ゆっくりと伸びも無く飛んで行きました。


確かに○○さんは、ラケットを担ぎ上げるまでは
グリップをゆるく握っていました。


ところがラケットを担ぎ上げた瞬間、手首も固まり、
グリップも強く握っていました。


○○さんにその事実を説明し、認識してもらいました。


「私、ここでこうなっていたのね。この瞬間に、
こうしてグリップをゆるめておけばいいのね。」


○○さんは納得して、実際にラケットを担ぎ上げた時にも
グリップを握りしめなくなりました。


すると良い打点でボールを捕らえられた時には、
無理なくボールは勢い良く飛んで行きました。


しかも、先程までとは違って、バウンド後に
ボールが良く伸びていました。


「う~ん、楽に打てた感じがするわ。」


と感想を話されていました。


もしかしたら、あなたのサービスでも同じことが
起こっていませんか?


楽に打てた感じ。打った時の気持ち良さ。
ボールの飛びの良さとバウンド後の伸び。


この辺をご自分でチェックしてみたください。


このうちのどれかが欠けていると感じた場合は、
サービスのモーションのどこかでグリップを
強く握ってしまっているところがあるかもしれません。


腕や肩に力を入れてサービスを打つのではなく、
最初から最後までグリップをゆるめたままサービスを
打つように心掛けてみてください。


では、どうやってスイングスピードをだすのか?


そのヒントは膝と骨盤にあります。


膝と骨盤を動かすことによって、身体の他の部分は
脱力したまま連動して動かされます。


膝と骨盤の動かし方は、是非工夫してみてくださいね。






無料で見れるレッスン動画がいっぱいです!
【Tennis Biz】
http://www.tennis-biz.com/


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

スライス系ショットのコツ



以前、僕のバックハンドスライスは浮いていました。


常にと言っていいくらい浮いていました。


どんなにボールを押さえこんで打とうとしても、
すぐに失敗して浮いてしまいました。


それが、ある点に気が付いてから
ほとんど浮かずに飛ばせるようになりました。


これは、一番最初はフェデラーの練習動画を見ていて
ボールが体の近めに来た時の動きを見て気付きました。


僕のバックハンドスライスは、腕に力が入っていて
肩が動きの支点になっていました。


ところが、フェデラーのスライスでの動きは、
肩が支点になっていなかったんです。


では、どこを支点にしてバックハンドスライスを
打っていると思いますか?


骨盤です。


骨盤の動きによって、脱力した上半身が連動して
動かされている状態になっていました。


それが分かって真似すると、とても楽に肩が
引っ張られて、腕の力もいらずにスムーズに
ラケットが出てくるようになりました。


しかも腕の力で打つ時にはどうしてもできなかった
ナチュラルにグリップエンドから出てくるスイング
が、簡単にできるようになりました。


言葉で説明するのは難しいですが、
骨盤を動かし、それを脱力した腕に伝える。


これをヒントにスライスが苦手な方は
是非練習してみてください。


ポイントは「腰を動かす」では無く、
「骨盤を動かす」ということです。


言葉で言うと難しく感じますが、
やってみると良く分かると思います。


僕の師匠が言っていた、
「骨盤と骨盤周りの筋肉を分離して動かす」


という意味が少し分かった気がしました。


これは全てのショットに使える究極の
裏ワザでもあります。




もっと詳しい身体操作を知りたい方はこちら
http://tennis-biz.com/?mode=f10





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 02:35 | コメント(8)| トラックバック(0)

脱力テニスでスタミナ省エネ



僕は『脱力テニス』をやり始めてから、
体力の消耗がとてもとても少なくなりました。


以前は良く試合中や練習中にふくらはぎを
痙攣させていました(汗)


ところが年齢が40を過ぎたのに今は、
以前よりも長い試合をやっても平気になりました。


しかも以前とは違ってランニングやトレーニング
なんて全くやっていないのに。


今日もレッスンで一人の生徒さんにバックハンドを
教えていて、球出しのボールを2カゴ打ってもらいました。


はじめの2カゴは、生徒さんの打ち方で打ってもらいました。


打ち終わった時点で、生徒さんの顔は真っ赤。


息も切れ切れで、まともに会話もできないくらい。


ちょっと休憩を入れて、また2カゴ打ってもらいました。


今度は脱力テニスのやり方で。


すると、2カゴ打ち終わった時点でも、全く涼しい顔。
会話も全然普通にできていました。


しかもショットは安定し、ボールの勢いは先程とは
比べ物にならないくらい伸びていました。


これからしばらくは猛暑が続きます。


水分補給には充分に注意するとして、


さらに脱力テニスでプレーすれば、
スタミナの消耗が極端に少なくて済みます。


1球ボールを打つのに100のエネルギーを使って
100のパワーを出すのか、10のエネルギーで
100のパワーを出すのか?


この差は、プレー時間が長くなればなるほど、
歴然として現れてくるでしょう。


脱力テニスで大事な、はずせないポイントは、


1、姿勢・・・できるだけ地面と垂直に立ってプレーする

2、脱力・・・できるだけ全身のどこの筋肉も固くしないで
       ゆるんだままプレーする

3、視線・・・できるだけボールをしっかりと見続ける


以上の3つです。


それぞれの頭文字を取ってSDSと覚えてください。


今度コートに立ったら、このSDSを思い出して
プレーしてみてはいかがでしょうか?


詳しいSDSのやり方、練習方法、エクササイズは
姿勢・脱力・視線の技術DVDを参考にしてくださいね。
http://tennis-biz.com/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

どのくらい早く準備するのか?



7月5日のブログに腰の『くねっ』のお話しをしました。


この『くねっ』が何なのかは、7/5のブログを見て
読んでみてください。


この『くねっ』を上手く使えるとどのレベルの生徒さんでも
ショットに安定性が出て、バウンド後に伸びるボールを打つ事
ができます。


気持ち的にも余裕が生まれ、安心して打つ事ができます。


でも、この『くねっ』という便利なツールを上手に使いこなす
為には、物凄く早く準備をする必要があります。


スイング的には、テークバックが終わって、『くねっ』が入って、
遅れて上半身が回り、肩が動き、腕が動き、ラケットが出てくる
という連鎖が起こります。


ですので、よほど早くテークバックが終わっていないと、
インパクトにラケット面が間に合わなくなります。


では、どのタイミングでテークバックが完了していれば
腰の『くねっ』を上手く使っても間に合うのでしょうか。


目安としては、飛んで来たボールが自分のコートにバウンドする前
にはテークバックを完了していたいところです。


バウンド後にまだテークバックをしている途中だと、
腰の『くねっ』を入れる前にボールが打点に来てしまい、
ほとんどの方は慌てて力んでしまいます。


是非、ご自分のストロークをチェックして、ボールがバウンド
する前にテークバックが完了しているかを確認してみてください。


そして、早いテークバックから『くねっ』を意識して
使ってみてくださいね。


ちなみに速い為や深い球では、ボールがまだ空中にあるうちに
この『くねっ』を入れておきましょう。





7/17日の1day キャンプ『ミス激減でボレーに自信』
定員まで残り6名です。迷っている方はお早めに!
メールにて件名を1day キャンプ参加希望としてこちらへ↓
camp@tennis-biz.com



無料動画でレッスンを受けるなら
【Tennis Biz】
http://www.tennis-biz.com/




ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 15:28 | コメント(4)| トラックバック(0)

どうやったら軸をつくれるのか


テニスに限らず一流のアスリートの動きを見ていると、
必ず目には見えない一本の軸があるように見えます。


もちろん、物理的に何かがある訳ではないですが、
追い込まれてもバランスが取れた美しさがありますよね。


はじめから自分の中にこの軸を感じ取るのは難しいので、
まずは姿勢を起こすことからお勧めしています。


姿勢が起きると肩や腕の力が抜き易くなります。


できるだけ身体中の全ての筋肉から力を抜きます。


すると、中心軸感覚が無いと、ぐたっと寝てしまうことに
成ると思いますが、そこを一本の中心軸で身体を支え、
身体を起こしておきます。


ですから身体の各筋肉が緩めば緩むほど、
自分の中の中心軸が明確になります。


さて、この中心軸感覚を強化する方法ですが、
まずはとにかく力を抜いて歩いてください。


姿勢を起こして自分の中の中心軸を意識して、
できるだけ肩、肘、股関節、膝から力を抜いて
歩きましょう。


全身の力を抜いたまま、走ったり、階段を登ったり
降りたりすることも良い練習になると思います。


すると自然と今まで以上に自分の中心軸感覚が
覚醒してくると思います。


全てのショットに有効な中心軸感覚を
是非、磨いてみてはいかがでしょうか?








7月17日(土)16時~20時
南市川インドアテニスガーデンにて
1day キャンプを行います。

テーマは『ミス激減でボレーに自信!』
もちろんボレーにも中心軸感覚が大切です。
詳しくはこちら↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:20 | コメント(0)| トラックバック(0)

打つ前の『くねっ』を使う



今日のレッスンでは打つ前に骨盤を動かし、
タメをつくる練習をしました。


まずは骨盤が動く感覚を身に付ける為に、
自分の骨盤を手で押さえてもらいました。


そして、骨盤を動かして、骨盤とその周りの
筋肉や皮膚が分離して動くことを自分の手で
感じてみてもらいました。


意外と全員が何となく感じ取れたようでした。


そして、ボールを打つ前に骨盤を動かし、
その後に脱力した上半身や腕が遅れてやってくる
という感覚でボールを捕らえるように練習しました。


すると、中級クラスの生徒さんも上級クラスの生徒さんも
全体的にショットが安定し、ボールがより伸びるように
なりました。


それを実行するためには、ボールの所にしっかりと
足を運ばなければできないので、かえってフットワーク
が良くなって、相乗効果がありました。


打つ前に骨盤を動かすことを『くねっ』と呼んで、
「くねっ、を入れてくださいね~。」
と叫んでいる自分に少し笑ってしまいました。


ちなみに、『くねっ』を入れる為には、よほど早く
準備していないとできません。


打つ前にいつも以上の体内連鎖の時間が必要ですので。


あと、上半身に力が入っていると、
体が開いてしまい、骨盤のパワーがラケットまで
伝わらなくなりますので、注意してくださいね。








今ならノーリスクで脱力テニスの基本を学べます。
http://tennis-biz.com/?mode=f10


本物のボレーを短時間で覚えるにはこちら↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 00:18 | コメント(7)| トラックバック(0)

絶好調の時の感覚を自分のモノに!



「今日はやけにスムーズに強烈なフォアハンドが
安定して入るなぁ。」


「今日は調子がいいなぁ。何やっても上手くいくな。」


そんな感覚を誰でも味わった事があると思います。


ところが、次の機会に練習すると、


「あれっ、前回の強烈なフォアハンドが全然打てない。」


「あんなに前回調子良かったのに・・・。」


なんて経験があなたはありませんか?


この原因の多くは・・・


ほんの少しだけ前回よりも今回の方が
姿勢が前傾してしまっていた。


とか、前回よりも少しだけグリップを強く
握ってしまっていた。


など、微妙な差で、調子が全然変わってしまいます。


そんな時に調子の良い時の自分に戻れる方法を
持っているのといないのとでは、大きな差になります。


僕の場合は、まずは自分の姿勢をチェックします。


次にどこが無駄に力んでしまっているかを探します。


その辺を治すことができれば、大抵の試合では、
実力を発揮しきることができます。


但し、大事なのは普段の練習からしっかりと
姿勢・脱力・視線(SDS)を意識して練習する
ということです。


普段できない事は試合ではできないと考えて
良いと思います。


ですから、普段の練習からSDSに意識をおいて
練習してみてください。


自分の意志で、調子の良い自分にいつでも戻れれば
とても楽しいと思いませんか?




姿勢・脱力・視線の基本技術をマスターしたいなら
http://tennis-biz.com/?mode=f10




モーリーさんのブログ
http://ameblo.jp/tennis-molly/



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:39 | コメント(2)| トラックバック(0)

筋トレ無しでパワーアップする方法


最近の僕のサービスは以前の10分の1位のパワー(筋力)
で以前と同じ以上のパワーを発揮しています。


なぜそうなったかと言うと、筋力の代わりに重力を
上手く利用しているからです。


全てのショットで上手く重力が使えれば、
身体に負担をかけずにかなりのパワーアップ
を見込めます。


仕組みはこんな感じです。


力が入り筋肉が固くなるに従って、上から下に働く
重力の方向に逆らう力が働きます。


逆に、力が抜けて筋肉が緩めば、重力の方向に
従った力(重み)が発生します。


例えば、肩の力を抜くと肩の位置が下がりますね。


ただ制止して立っていれば、体内に発生した重みは
上から下の方向に働きます。


その時に発生した重みのベクトルを腰や膝等を
動かすことにより、方向転換させます。


例えば、腰を横回転させれば、重みは遠心力で外へ広がり、
ボールを前へ飛ばす力が生まれますよね。


すると筋肉を固めて(収縮させて)力を発生させなくとも
力を抜いて生まれた重みのベクトルをコントロールすることで
楽にボールを飛ばすことができます。


上手に骨盤や膝を使えると、想像以上の
物凄いパワーを発揮することができます。


さらに良い点は・・・


筋肉が固くなると、その場所が支点になり、
支点になった場所には負担がかかります。


筋肉をゆるめることで支点を身体の中心に置くことができ、
怪我や故障の予防になり、 スタミナの消耗を減らすことができ、
バランス感覚(中心感覚)が鍛えられます。


かなり簡単な説明ですがご理解いただけましたでしょうか?


この重力を上手く使えるようになる為の
基本中の基本を覚えるためにはこちらをチェック!
http://tennis-biz.com/?mode=f10#masuda



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



★あなたのホームページやブログで「DVD」をご紹介ください!

Tennis Bizでは、DVDの紹介をサイトに掲載していただける
アフィリエイトパートナーを募集しています。

どなたでも簡単に始められますので どうぞお気軽にお申込みください。

あなたの運営されているWEBサイト経由でDVDが購入されると、
販売金額に応じた手数料が支払われます。

詳しくはこちらから。
http://www.e-click.jp/myafi/938/1454/index.html




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:18 | コメント(0)| トラックバック(0)

もう試しましたか?



先日草大会に出場したお話しをさせていただきました。
1回戦で良いプレーができなかったというお話です。


2回戦に入る前に、師匠に最近教わったことを
思いだしました。


それは、『肋骨を上げる』ということ。


2回戦が始まる前に何度も肋骨を上げ下げして
師匠との修練の時を思い出しました。


鼻から息を思い切り吸い込んで肋骨を上げます。


ゆっくりと息を吐いて肋骨を下げながら
腕に呼吸を流す感覚で肩、腕を脱力します。


息を吸った時に姿勢が起きます。


この時にふと気が付きました。


「1回戦の試合中に、姿勢が起きていなかったんだ!」


そして2回戦ではできるだけ肋骨を上げて、
姿勢を起こすことを心掛けました。


すると、1回戦よりも全然落ち着いて冷静にプレー
することができました。


ショットの安定感も上がり、ボールとフットワークとの
タイミングも合うようになりました。


2回戦ではほぼ実力を出し切ることができました。


1回戦では、自分では起こしているつもりの姿勢も、
無意識のうちに前傾してしまっていたのかもしれません。


試合に出場する予定のある方は、是非、呼吸を使って
姿勢を起こすことに挑戦してみてください。


もちろん練習でも充分にこの姿勢を体験しておいて
からにしてくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

脱臼したままストローク



想像してみてください。


身体中の筋肉から力を抜いてしまったら、
いったいどうなってしまうでしょうか?


寝ちゃう?


ですよね。


では、立ったままをキープする程度で、
全身から力を抜いたら・・・


もう動けないですよね。


でもボールが来たら打たなくてはいけません。


どうやってラケットを振りましょう?


もう腰を回すしか腕を動かす方法はありません。


腰の骨を回転させれば、どんなに肩や腕の
力が抜けていようともラケットを振ることが
できます。


ミニラリーくらいならこれでも行けそうですが、
完全に腰のみで腕やラケットを扱ってプレーする
というのはなかなか難しいです。


究極は全く筋肉を力ませずに打ちたいのですが、
はじめは脱力と筋力のハイブリッドでも良いと思います。


ただ、できるだけ脱力の割合を増やしていって
筋力の割合を減らして行くようにしたいものです。


このくらいのイメージで、できる限り力を抜いたまま
まずは練習してみてください。


「両肩が脱臼してしまっている状態で」
ラリーなりボレーなりを練習している
と思ってやってみてください。


体幹部を使うしかないので、全身運動になり
身体の中心でボールをコントロールする感覚を
養うことができます。


身体の末端付近の筋力で打つのと、身体の中心からの
パワーでボールを打つのでは、ショットの安定感と
威力が全く違ってきます。


是非、挑戦してみてくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





=== 白子フェスティバル参加者募集中 ======



久しぶりに本当にレベルの高いダブルスの大会
白子フェスティバル2010に参戦します。


パートナーは元全日本選手の田中友幸コーチです。


シングルスとは違ったダブルスというプレッシャーの中で
どのくらい脱力してプレーできるのか。


ポジショニングや組み立てをどのくらい
実際にコントロールできるのか。


また最近練習しているイメージの力は
どのくらい威力があるのかをしっかりと
見て来たいと思います。


あと、せっかくなので一緒に白子テニスフェスティバルに
参加する方を募集します!


一緒に参加する方には、私たちが試合を見て、
アドバイスをさせていただきます。


2日間、あなたもぜひ一緒に、テニスを楽しみませんか?


一緒に参加していただける方は、下記にご連絡下さい。
tennis_dojo@yahoo.co.jp


こちらで一括して、申し込みいたします。


●白子テニスフェスティバル詳細

日 時 6月12日(土)~13日(日)

料 金 33000円

場 所 白子リゾート

種 目 男子ダブルス・女子ダブルス

http://www.enjoy-shirako.com/2010entory.pdf

できれば5月20日くらいまでに
お申込みしてください。





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:46 | コメント(1)| トラックバック(0)

身体の取扱説明書テニスバージョン



僕は高校に入ってテニス部に入り
このテニス人生をスタートしました。


大学は獨協大学の硬式テニス部で、
卒業後はアメリカのテニスキャンプに
1年間スティして練習しました。


帰国後、国内JOP大会をまわり、
海外のサテライト大会にも参戦しました。


日本を代表するテニスコーチに直接何度も
教わったりしました。


15年もテニスを一生懸命にやり続けても
本当に上達できる理論には出会えませんでした。


そして30歳を過ぎてから、本当に正しい
日本人に合った身体の使い方を学び始めました。


すると、驚くほどテニスが変わりはじめ、
今までどんなに頑張ってもできなかったことが
どんどんできるようになりました。


しかも、めちゃめちゃ楽に気持ち良く
重い伸びるボールを打てるようになりました。


それと、以前よりも全然体が疲れなくなりました。


変に力を入れてテニスをして肘や手首が痛くなっても
今までよりも全然早く痛みが治るようになりました。


このやり方を生徒さんに教えると、
生徒さんが目の前でどんどん上手くなりました。


さんざん悩んでもできなかったり、
壁にぶつかって苦しんでいた自分が・・・


試合でもこんなに伸び伸びと実力を発揮して
プレーできるようになりました。


全ては、より正しい身体の取扱説明書を
手に入れたためにできるようになりました。


是非、テニスが上手くなりたくて、でも
壁にぶつかって苦しんでいる全ての方に、
この理論の存在を知っていただきたいです。


今後、色々な形で【Tennis Biz】
から情報提供をさせて頂く予定です。

http://www.tennis-biz.com/


どうか楽しみにしていてください。



ご自分のフォアハンドストロークを
強烈な武器に育てたいという方。
質の高い4時間で一気に手に入れましょう!

http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 09:04 | コメント(3)| トラックバック(0)

練習を有効に使い上手く打つ感覚を養う方法



あなたは何のために練習していますか?


ストレートでラリーを打ち合う練習で、
あなたは何を手に入れようとしていますか?


安定したショット?


相手を押すような力強いボール?


それが何でもオッケーですが、そのショットを
打つためには何が必要でしょう?


僕個人的には、そのショットを打つ感覚を
手に入れる為に練習していると思っています。


昔は正しいフォームを手に入れる為に
練習していると思っていました。


それで、なかなか上手くなれませんでした。


今は昔と比べると、色々な感覚が身に着き、
その為にかなり上達できたと思っています。


中心軸の感覚。早いテークバックの感覚。
打つ直前のタメの感覚。


ボールを触る感覚。リラックスしたまま
振り抜く感覚。


ですから普段から自分の身体の感覚を磨く事を
考えています。


私の車のトランクには、沢山の秘密グッズ?が
入っています。


7dougu1


脱力テニス感覚修得7つ道具たち。


日常生活で自分の身体の感覚に意識をむけると
それだけでテニスの練習になります。


時々意識してみてはいかがでしょうか。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:13 | コメント(0)| トラックバック(0)

絶対に外せないポイント3



いつもブログにコメントを入れてくれる
オヤジAさんが・・・


S県のベテラン45歳以上で、




優勝されましたー!




(^o^)//"""""""
パチパチパチパチ


おめでとうございます!


オヤジAさんは、脱力することのメリットに
いち早く気付かれ、日々研究されています。


このように素晴らしい結果を出され、
脱力テニスを取り入れている仲間としては
本当に嬉しいです。


うちの花木選手も今JOP大会を回っていて、
先日の新潟ではベスト8にに残りました。


まだまだ成長していくと思いますので、
本当に今後が楽しみです。


アメブロ『俊テニの日記』では、全日本選手権
出場に向けての日々の悪戦苦闘がリアルタイムで
毎日更新されていますので、是非応援してあげて
ください。


さて、絶対に外せない大事なポイントの3つめは
流体感覚です。


これは、究極に身体中の筋肉から力を抜いて、
骨以外は液体になった様な感覚にしていきます。


すると、体の中でその液体がゆれて波が起こり、
津波の様な大きなパワーが発揮できます。


筋肉パワーでボールを叩いた時とは異なり、
流体でボールにパワーを伝えると、より重く
伸びて行くようなボールになります。


自分で感じる感覚としては、腕もラケットも
とてもとても重くなったような感じで、その
重みがボールを押し流すイメージがあります。


特に僕の場合は、サービスでこの重みが上手く使えると
全く力を使うことなく、筋力で思い切り打った時以上の
凄いサービスが打てたりします。


これならもう少し感覚が磨かれれば70歳での
ビッグサーバーも可能かも知れませんね(笑)



DVD『姿勢・脱力・視線の技術』が毎日毎日
売れています!
本当に皆さんありがとうございます!


内容は、最も効率の良い体の使い方の基礎が
誰にでも分かり易く解説されています。


ここを押さえて練習されれば、必ずご自分の
プレーの変化に驚かれることと思います。


90日間の全額返金保証がありますので、
たっぷりと練習してみて吟味することが
できますので安心してご購入ください。


納得いかない方は遠慮せずに返品してくださいね。
ただその前に疑問や質問があればメールしてください。


先着200本限定で、無料会員登録をすると、
4,830円も安くなりますので、購入予定の方は
今がチャンスです!
http://tennis-biz.com/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:31 | コメント(1)| トラックバック(0)

絶対はずせないポイント1



3つの大事なポイント。


中心感覚・重心感覚・流体感覚です。


この中の中心感覚とは、
読んで字の如く、中心の感覚です。


この中心感覚の中でも、その人の感覚によって
様々なレベルがあります。


以前の僕は、自分の体の中の中心軸が
今と比べてとても太い柱の様な感覚でした。


その軸の位置も何となくアバウトな感じで、
ぼやけた感じがありました。


いまの方が中心軸が細くなり位置もより
クリアになった気がします。


具体的には、真っ直ぐ立った時の両足の
踝(くるぶし)の中間あたりから丹田を通って
背骨の前方(ややお腹側)を通って、頭頂部に
抜けて行くラインに中心軸を感じます。


この軸を感じたままボールを打てた時は
とても無理なく楽に大きなパワーをボールに
伝える事ができます。


この軸が意識できて、苦手だった僕のバックハンドが
だいぶ良くなってきました。


トップアスリートの動きを見ると、ほとんどブレない
この中心軸が何となくその姿の中に見えるような
感じがするのは僕だけではないのではないでしょうか。


是非、次回のテニスでこの中心軸を意識して
プレーしてみてください。


PS.真っ直ぐに立っている電柱などを見て、
自分の中心軸を重ね合わせると、中心感覚を
感じる事ができます。
そのまま歩いたり、走ったりしてみると楽しみながら
中心感覚を磨く事ができますよ。



これを知らずに一生懸命練習するのは、
あまりにももったいなさ過ぎます!今すぐ要チェックです!
http://tennis-biz.com/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

利き腕を賢く使う


ラケットの重さ+腕の重さを
上手にボールへ伝える事ができると・・・


決して力んでいないのにパワフルなボールが
安定して相手コートへ突き刺さって行きます。


これは、ストロークでもボレーでもサーブでも
全てのショットで同じことです。


では、どのようにして腕とラケットの重さを
出すのか?


ひたすら利き腕の力を抜きます。


本当は腕だけじゃなくて全身の力を抜きますが、
特に意識して腕と肩の力を抜きまくります。


腕の力が抜けてくると、ラケットが自然と重く
感じると思います。


その重い腕とラケットをボールへ当てるのですが、
ここでも注意する事があります。


ボールを打ちに行くと、いままでの習慣により
筋肉が固くなり、軽い腕になってしまいます。


筋肉がゆるんだ重い腕のままボールを打つには、
ボールを叩きに行かず、打点をそのまま通過する
イメージで打ちます。


これができると、信じられないほど楽に、
強烈に伸びのある重いボールを打つことができます。


あなたも是非、筋肉を固めないテニス
挑戦してみてはいかがでしょうか!


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 01:00 | コメント(4)| トラックバック(0)

脱力こそパワーの要



今日は最高に楽しい練習ができました。


なぜかというと、生徒さんの紹介で、
アメリカのカレッジでプレーしていた
かなり上手いアメリカ人プレーヤーと練習できたんです。


ストロークからサービスからとにかく球が速くて
重いんです。


彼は筋肉隆々でかなりパワフルなプレーをします。


はじめラリーをした時にはあまり経験したことのない
速い球につい力んでしまい押されました。


脱力脱力」と自分自身に言い聞かせて
力をどんどん抜いて行きました。


すると、急に楽に返球できるようになり、少し
慣れてきたら、カウンターでもっと速い球を
返せるようになりました。


逆にアメリカ人プレーヤーの方が押されている
形になる事が増えました。


こちらは力んでないのに全然力負けしないんです。


実は今日のメインの目的はそこにありました。


これでかなり今日の目的は達成できました。


脱力が筋力にパワーで勝つ、たとえマッチョな
外人パワーに対しても有効である。


ということが分かったのは僕にとっては非常に
大きな意味がありました!


この気付きを皆さんにどんどん分かち合って
行きたいと思います。






Tennis-Biz 第2弾DVDはもうご覧に
なりましたでしょうか?

非力でもパワーショットを安定して打つ為に
欠かせないポイントを解説しています。

http://www.tennis-biz.com/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

トッププロの共通点


ひとつの上達方法として僕がずっ~と
実行してきたやり方があります。


それは、トッププロ数人を見て、
皆がやっている共通点を見つけ出し、
それを自分に取り入れる方法です。


これは20代のころからやっていました。


まあ悪い方法ではなかったとは思いますが、
あまり良い方法でも無かった気がします。


なぜなら、皆フォームがあまりに個性的で
これが確かな共通点だということを
見つけられなかったからです。


今、中国武術の体の使い方を教えて頂き、
その要訣(重要なポイント)が少し分かるように
なってきて、そういう目でトッププロを見ると、


皆がやっている確かな共通点が見えてきます。


フェデラーナダル、マレー、錦織選手達が
皆共通して実行している体の使い方。


『中心軸を知覚している』


かなり重要なポイントがこれだと僕は思います。


なぜなら、かなり振りまわされて遠いボールを
ギリギリで打ち返した後にもすぐにバランスの
とれた姿勢になるからです。


自分で重心点や中心軸が知覚できていないと、
ギリギリでボールを返した後はバランスを崩します。


だとすると中心軸を知覚する練習が必要です。


そして関節の稼働域が広かったり、
体を柔らかく動かせたりすると、重心点や
中心軸を知覚するのに有利になります。


テニスをしていなくても重心点や中心軸を知覚する
トレーニングはどこででも出来ます。


それをひと通りのエクササイズにして、
毎日できるように作成しました。

http://tennis-biz.com/?mode=f10




PS.自宅で一人でできるので、とても便利で
   お勧めです。

http://tennis-biz.com/?mode=f10






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

どうやって余計な力を抜くの?



よく次のように質問されます。


「スクールでコーチにもっとリラックスして
 肩の力を抜いて打ってください。」


と言われるんですが、どうやったら力を抜く
ことができるのでしょうか?


僕はいつもこんな感じにお答えしています。


「まずはグリップをゆるめることから始めましょう。」


「ギュッとグリップを握らずに、
 最初から最後までラケットを振ります。」


こう言うと、


「打つ瞬間も握らないんですか?」


と聞かれます。そしてこうお答えします。


「そうです。最初から最後までいっさい握らないんです。」


はじめはとても不安に感じるし、
一時的にコントロールが難しくなるかもしれません。


それでもできる限り握らないで打つ練習をしましょう。


そうすると段々とリラックスできるように
なってくると思います。




より具体的な脱力する方法を映像で見たい方は、
是非、「姿勢・脱力・視線の技術」DVDを
ご覧になってくださいね。

こちらでちょっと見れます。
http://tennis-biz.com/?mode=f1




テニスビズのサイトで、動画の解説をアップしました。
こちらをご覧ください~
http://www.tennis-biz.com/


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:08 | コメント(3)| トラックバック(0)

理にかなったサービスの打ち方



僕は30代前半で右肩を壊しました。


痛くてサービスを強く打つことができず、
今後一生、この痛みと付き合って生きて行くのかと、
本気で思っていました。


どこの病院に行っても整体に行っても、鍼灸に行っても
全く良くなる兆しが現れませんでした。


ところが、中国武術の治療院に行ったら、
何とたったの3回の治療で完治してしまいました!


それどころか、以前よりもぐるぐると肩が良くまわり、
サービスが以前より良くなってしまいました。


その後、中国武術的な体の使い方を学び、
楽に打てて、以前よりも伸びのある重いサービスが
打てるようになりました。


そのやり方は、とにかく体のどこにも力を入れず、
最初から最後まで振り抜いて行きます。


決してトスしたボールを叩くのではなく、


実際に叩くボールの先にもう2球ボールが並んでいる
イメージをつくり、


その一番先にある3つめのボールを打つつもりで
スイングしていきます。


はじめは低い打点でボールを捕らえるようにすると、
より早く感覚を養うことができます。


是非、騙されたと思って練習してみてください。


そして自分で打ったボールの伸びを確かめて
みてはいかがでしょうか?




3月27日(土)15時~19時
南市川テニスガーデンにて1day キャンプを行います。

テーマは『脱力サービス&脱力リターン』です。

定員は10名(残り8名)です。

サービスで悩んでいる方、リターンで悩んでいる方は
是非参加して、新感覚サービス・リターンをゲット
してください。

詳しくは『テニス塾のホームページ』をご覧ください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ










身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:57 | コメント(3)| トラックバック(0)

自分の重心を知覚していますか?



テニスの上級者は、当たり前かもしれませんが、
平均して中級者よりもバランス感覚が優れています。


バランスを取れるという事は、意識的にしろ
無意識的にしろ重心をコントロールしている
ということになります。


あなたは、ご自分の重心がどこにあるのか
本当に知っていますか?


簡単な重心を知覚する方法は・・・


肩幅に足を開いて立ってみてください。


そして足を止めたまま、腰を大きく
グルングルンと回してみましょう。


腰を右側から前へ、前から左側へ、そこから
後ろへ、そしてまた右側へと、回します。


その時の足の裏の感覚に注目して頂きたい。


あなたの重心は動きましたか。


たぶん足の裏の右側からつま先へ、
そこから左側へ、そして踵側へ。


このトレーニングだけでもかなり重心感覚を
知覚することができます。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

フェデラーのバックハンドリターン



僕は自分のテニス人生約25年を通じて、
サービスリターンが最も苦手でした。


なぜだか本当に上手く打てなかったのです。


ある時、一念発起してサービスリターンを
絶対に上達させようと決めました。


そして色々考えた結果、まずは一流のプレーを
パクろうと言う事になり、フェデラーのリターンを
YouTubeで探しました。


そこで発見した動画を携帯で撮影し、何十回
何百回と時間があれば繰り返し見ました。


そしてついにある程度リターンにも自信を
持つことができるくらいのレベルになりました。


ポイントは、姿勢をしっかりと起こす事と、
脱力とテークバックをコンパクトにすること。


そして、足でタイミングを取る事でした。


片手打ちバックハンドの方には、
この動画が凄く参考になると思います。





ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:48 | コメント(2)| トラックバック(0)

両手打ちバックハンドでエッグボール



両手バックハンドは左手でラケットを押すイメージなので
脱力すると速いボールになりません。ぜひ詳しく教えて下さい。
投稿者 kamira


kamiraさん、ご質問ありがとうございます。


脱力した打ち方の場合、基本的にラケットを押す
ということは行いません。


力を抜いているということは、筋肉がゆるんでいる
ということに成ります。


ですから腕は肩からぶら下がっているような
感じになっているということです。


肩を回すことで、そのぶら下がった腕を振ります。


では、肩はどこで回すのでしょうか?


肩は鎖骨から肋骨につながっているのと、
背中側では肩甲骨が肋骨の上に浮いています。


肋骨は背骨につながり、背骨は骨盤(腰の骨)に
つながっています。


ですから骨盤を回すことで、背骨→肋骨→鎖骨→肩
が回り、肩が回るから腕が回されるということになります。


要するにある意味、腕でラケットを振るのではなく、
腰がまわされたので、ラケットが振られたという感じです。


その時に、最も効率よくラケットに又はボールにパワーを
伝える為に、体の軸を地面と垂直に真っ直ぐに立てておきます。


ラケットヘッドを少し立てたまま横振りをすると、
軽く打ってもエッグボールのように厚い当りの
トップスピンになって飛んでいきます。


これは、今度Tennis-Bizから出すDVDにも
分かり易く載っていますので、是非映像で見て
理解してください。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 04:18 | コメント(2)| トラックバック(0)

テニスの取り説



電化製品に取扱説明書がついてます。


その通りにスイッチを入れたり
ボタンを押したりすると、きちんと機能します。


テニスもある程度同じです。


誰がやろうが、ここをこう使ってここはこう使う
と言う風にやれば、ある程度の良いショットが打てます。


例えばストロークであれば・・・


テークバックを早くし、


全身からの力を抜き


軸を立てたまま


力を使わずにスイング


軽く面を上向きにして打つと
厚く当り、


そのまま横に振り抜くと、
トップスピンがかかる。


これだけを実践してみたらもっともっと
安定感のあるボールを楽に余裕を持って
打てるようになります。


是非、この取り説を試してみてね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 00:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

脱力サービスリターン



・リターンを打つときに,リズムが合わず,安定しません.あわててしまうと,パチンっという当たりになってしまい吹いてしまいます.どういうことに意識したらいいのでしょうか.koikesanさん


こちらが参考になると思います。






僕の場合は、


フェデラーの2回行うスプリットステップで
 タイミングを合わせること。
 (通常のステップの前に一回やる時がある)


◆姿勢を地面と垂直に保つこと。


◆素早くコンパクトなボディーターン。


◆打ち終わるまで姿勢をキープ。


この辺の事を取り入れて、かなりリターンの
レベルアップをはかることができました。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 00:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

サービスの回転量を増やす



・サーブのときにどう脱力を意識すれば,
 サーブの回転量が増えるのでしょうか.
 koikesanさんより


とにかくラケットを重く感じる事が
一番大事です。


どうやって重く感じるかというと…


もう全身脱力するしか方法は無いのですが、
イメージを使うと比較的感覚をつかみ易いと思います。


ラケットを3キロくらいのカナヅチだと
イメージしてください。


その重いカナヅチを体全体で持ち上げ、
振り下ろすイメージでラケットをふりましょう。


その時にスライス面で当ればしっかりと
スライスがかかったサービスになります。


なぜラケットが重くなると回転量が増えるのか?


ダンプカーがバイクにぶつかった時の衝撃と
軽自動車がバイクにぶつかった時の衝撃を
想像してみてください。


速度が同じでも、重いダンプカーにぶつかった方が、
衝撃ははるかに大きいと言う事が想像できると思います。


是非、全身力を抜いてラケットを重く感じてみてくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 00:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

SB下半身の使い方

「片手バックハンドでスピンをかけるときの下半身の
使い方について、何かコツがあれば教えてください。」
テニス好きさんより


前足への踏み込みを意識すると、体が突っ込んでしまい
ミスが増えたとのこと。


すごく良く分かります。


私もそれで全然上手くいきませんでした。


そこでやはり、脱力テニスの肝要である
姿勢と脱力を意識してみました。


重心が前足にあろうと後ろ足にあろうと関係なく、
背骨を地面と垂直に保って背骨を軸にして振ると、
色んなボールに対応して上手く打てました。


できるだけグリップをゆるく握ったまま
背骨軸を回して、打点に顔を残して打ってみてください。


下半身は意識しなくとも自動的に動いてくれると
思います。


ただ、フットワークはきっちり使って打ち易い所に
きちんと移動してくださいね。


タイミングを合わせる事はとても大事だと思います。


taroback2


taroback1


昨日1day キャンプに参加してくれた皆さん、
本当にありがとうございました!


あのストローク・ボレー・サービスの感覚と、
そのつくり方を忘れないで練習してくださいね。


キャンプの感想もぜひ送ってください!
楽しみにしていま~す!


ブログ村ランキングに挑戦中です!
いつも 1クリックをありがとうございます m(_ _)m
にほんブログ村 テニスブログへ






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:09 | コメント(8)| トラックバック(0)

厚い当りにするには



沢山のご質問をありがとうございました!


一度に全てをお応えする事はできませんので、
順次このブログでお答えしたいと思います。


脱力テニスの観点から見た、僕なりの意見を
述べさせていただきたいと思います。


●「フォアで厚い当たりでボールを打つ事ができません。
  回転過多の威力のないフォアばかりです。
  何か厚い当たりで打つコツ(感覚)がありますでしょうか?」


一歩前進する為に一旦初歩に戻ってこれをやって
頂ければ、すぐに感覚が分かって厚い当りになる
方法がありますので、是非お試しください。


やさしい球出しのボールか、ミニラリーで練習すること
からはじめると、感覚がつかみ易いと思います。


そのやり方とは・・・


インパクトで面をやや上向きにして、ボールを
ラケット面の上に一瞬乗っけます。


この時には、グリップをできるだけゆるく持つ
ように心掛けてください。


ゆっくりとスイングしながら、その途中に
ラケット面を上向きにし、そっとボールを
乗せたら、そのままゆっくりと振り抜きます。


但し、手首の角度を変えるのではなく腕自体を捻じって
面を上向きにするようにしてください。


厚い当りの感覚が生まれてきたら、そのまま
ベースラインに下がってラリーをする時にも
力まずにその感覚を大切に練習してみてください。


グリップが固くなったり、いきなり強いボールを
打とうとすると、大ホームランになったりしますので、
あくまでもミニラリーの延長感覚で練習してください。


これはRFさんからのご質問でした。
RFさん、ありがとうございました!


2/27の1day キャンプは残り1名です。
興味のある方は大至急お申込みくださいね。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:44 | コメント(1)| トラックバック(0)

どうしたらハードなスピンがかかるのか?

大学のテニス部の後輩に質問されたんです。


「どうしたらもっとハードにトップスピンが
かけられますか?」


その回答として、次の3つの事に注意して練習した方が
いいよとアドバイスしました。


1、ラケットヘッドを立てたまま厚い当りで振り抜くこと

2、真横に一気に振る抜くこと

3、最初から最後までグリップをゆるめておくこと


1は、やってみないと分からないと思いますが、
テークバックからインパクト、フォロースルーまで
一貫してラケットヘッドを立てたまま振り抜きます。


すると、厚い当りがするにもかかわらず、
強烈なトップスピンに成ります。


スイングスピードが遅いとダメです。


2は、体の中心軸を地面と垂直に立てたまま
迷わずに一気に振り抜きます。


コマのように、その場でクルッと回る中に
打点を通過する感じです。


はじめはインパクトで、ボールに横回転を
掛けているような感覚があるかもしれません。


3は、グリップをゆるゆるに保ったまま
最初から最後まで一度も握りしめずに振り抜きます。


そうすることで、勝手にラケットがトップスピンの
動きに成り、勝手にボールを飛ばしてくれます。


これら3つの事を実行するとなぜ、ハードな
トップスピンがかかるのでしょうか?


それは、ラケットヘッドを立てておいて横振りすると、
一瞬グリップの方が先に動き出します。


それでもグリップをゆるゆるにしたまま
ラケットヘッドを立てておこうとすると・・・


インパクトに向けてラケットヘッドが凄い勢いで
グリップを追い越そうとして立ち上がってきます。


その凄い勢いでヘッドが立ち上がって来て、
一番ラケットヘッドが加速した所でインパクト。


そのまま腕は体の左(右利き)方向へ
振り抜かれて行きます。


という現象が起こっているので、
ボールに強烈なトップススピンがかかるのです。


是非、あなたにお願いがあります。


何でも良いのでもし分からない事や疑問に思っている
ことがあったら是非、コメント欄に質問を書き込んで
ください。


あなたが質問してくれることに答えることで、
多くの方が同じ悩みでつまずいている所を
解消するお手伝いができるかもしれません。


僕も分からない事があれば、僕の周りの優秀な
友人たちに質問して回答を見つけてきます。


初歩的な事でも何でもOKです。


少しでも疑問に思っている事があれば、
是非、遠慮せずに書き込んでください。


楽しみにお待ちしています。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:53 | コメント(5)| トラックバック(0)

テニスの動きをシンプルにする方法



あなたはテニスを難しく考えていませんか?


フォアストロークでは、肘をこう使い、
テークバックはここでこうなって・・・


ボレーは・・・


サービスは・・・


・・・・・


と、色々なショットがあるし、その中でも
回転やスピードなどの変化があります。


全部バラバラに組み立てていたら
本当に複雑すぎて大変だと思います。


そこで、全てのショットをシンプルにする
名案があります。


「全部同じ技術にしてしまえばいい!」


?????


つまり、どのショットも同じ力の発生源で、
同じ伝達方法にしちゃいます。


各ショットによって力の流れる方向、つまり
ベクトルを変えればOKというわけです。


簡単に言ってしまうと、


全身をゆるめて、体の中心から力を発生し、
それを末端のラケットに伝達する。


ということです。


そう考えれば、力の抜き方、中心からの
力の伝達の仕方を覚えてしまえば・・・


どのショットも自在に打てるようになる。


これは、野球ならバット、サッカーなら足に
中心からの力を伝達すればよいということに
なります。


そして実はそれが一番効率良く体を使う
ということです。


世界の一流アスリートは、意識しているにせよ
していないにせよ、こういう体の使い方をしています。


それを分かり易い形にしてテニスの動きに
当てはめたのが『脱力テニス』です。


テニスビズの無料動画や無料メルマガで、
シンプルに打つやり方を紹介しています。
http://www.tennis-biz.com/



今週の土曜日(27日)15時~19時で、
この要点をストローク・ボレー・サービスで
練習する1day キャンプを行います。


会場は千葉県の南市川テニスガーデンです。


定員10名(残り2名)です。


詳しくは「テニス塾のホームページ」を
ご覧ください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 18:52 | コメント(1)| トラックバック(0)

あなたの可能性は大きい

ありえないことが起こるもんです。


正確に言うと、あり得ないことでは
ないんですが・・・


ヒノキの棒を折りました。


僕が自分のこの手(体)で。


簡単にやり方を説明すると・・・


2このブロックの上にヒノキの棒を
橋の様に置きます。


その棒にはじめから手を当てておいて、
一気に重みを加えて折ります。


はじめ、手をついて全体重を一気にその棒に
乗せてみました。


棒はピクリともせずに、折れる兆しは0%でした。


次に、思い切り力ずくで押してみました。


全く無反応のヒノキの棒。


そこで師匠にお手本を見せてと頼みました。


僕は、いくら師匠でもこれは厳しいだろう
と思っていました。


バキッと一発で折りました。?????


一瞬師匠の体(僕より小さい)が子泣き爺のように
重くなったように見えました。


「頭の重さを入れるのがコツです。」
「首が力むと絶対にできないんです。」


と、師匠が言いました。


師匠のイメージを頭に焼き付けて・・・


もう一度僕がチャレンジ。


「首をゆるめて・・・」


一気に全身を脱力し、そこで発生した重みを手に流し
一気にヒノキの棒を折るっと。


「せーのー」


脱力!」


バキッ!


えっ!?!?


全く折れる兆し0%だったヒノキの棒が
真っ二つに折れました!


daturyokuori1


う~ん、脱力恐るべし。


このパワーが全部テニスに生かせたら・・・


もちろんこれをやる前に師匠にたっぷりと
脱力のスペシャルトレーニングを受けました。


本当に師匠というのはありがたい存在です。


来週の1day キャンプには、なんとなんと、
僕の師匠も来てくれます。


体をゆるめる部分は師匠に指揮をとってもらおうかと
考えています。


1day キャンプの詳細情報は、
テニス塾のホームページ」をご覧ください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html










身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

楽にハードなトップスピンをかける方法



単刀直入に一言で行きます!


通常横一文字になったラケット(-)でインパクトする
イメージが多いかと思います。


ですが、インパクトで(/)のようにラケットヘッドが
やや斜め上で、グリップは下。


このような形でインパクトを迎えると、
知らず知らずに強烈なトップスのかかった
ボールを打つことないなります。


忘れちゃいけないのは、軸を立てた横振りです。


できるだけ脱力して行ってみてくださいね。
身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

ミスの原因はボールにつられる?



今日のレッスンのテーマは・・・


『ボールにつられない様になる』


ボレー練習をしていて良く見かける光景は、
体が突っ込み過ぎてタイミングがずれてしまうパターン。


ストロークでもちょっと速い球や深い球が来ると、
焦ってタイミングがずれてしまう光景を良く見ます。


この両方のパターンの原因はボールにつられていること。


ボレーのポジションにいてボールが飛んで来ると、
なぜだか皆さん来るボールに向かって体が出て行きます。


その場でじっとしてボレーしてください。と言っても、
できる方はほとんどいません。


皆さん前へ突っ込みます。


そしてタイミングを外して、体のバランスも崩して
不安定なボレーに成ってしまいます。


ところが、その場でじっとして体のバランスも崩さずに
ボールを待ってボレー出来るようになると・・・


ボールを滑れせたり、速くしたり、角度をつけたり、
何でも自由自在のボールコントロールが段々とできるように
なってしまいます。


まずは、一見やる気が無さそうに見えるくらい、
体をまっすぐに起こして踏み込まずにボレー練習を
するところから始めましょう。


体がボールにつられずに止まっていられれば、
段々とボールが良く見えるようになります。


そして、いままでより落ち着いてボレーが
できるようになります。


ストロークでも同様に、練習してみてくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

筋力ではない力


近年、どのスポーツでも力を抜くことが
注目を浴びています。


というか、力を抜いた方がパフォーマンスが上がる
という事は、ほとんど常識になってきています。


でも、ただ力を抜くことがいいかと言うと、
そうではありません。


ジャッキー・チェンの映画『酔拳』(酔っ払って戦う)
でも、ただべロンべロンになっているだけでは相手を
倒すことはできません。


(『酔拳』知ってる?)


力を抜く意味は、その力を抜いた体の中に別の『力』
を通り易くするということなんです。


この筋力では無い別の『力』の事を『勁』と言います。


この『勁』(筋力以上のパワー)でボールを飛ばす
ところに挑戦しているのが『脱力テニス』なんです。


ちなみに『酔拳』では、この『勁』で相手を
突き飛ばしています(笑)


なんだかえらい難しそうに聞こえますが、
安心してください。


誰にでも簡単に疑似体験はできます。


姿勢を真っ直ぐに起こして、グリップをゆるゆるに
ゆるめたままボールを打ってください。


筋力で飛ばそうとした時より楽にボールが飛びます。


『勁』が飛ばしてくれたんです。


ですから姿勢を起こして力を抜いてテニスをやっているうちに
この筋力ではない力を感じ取る事ができるように
成ると思います。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ










身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

最高の集中力を出すには



今日はマジテニサークルでした。


今日、田中コーチから聞いたのは、
女子ソフトボール日本代表を世界一にした
脳科学の西田史郎先生の話しでした。


マジテニサークルは月に一回、元全日本選手の
田中コーチと一緒に行っているテニスサークル
の活動です。


スポートピア(草加市)に集まって2時間
練習とダブルスをやって、時間のある方は
その後ファミレスにお茶しに行きます!


このファミレスでの話が、オンコートの練習以上に
為に成ると言っている参加者もいるほど、とても
勉強になります。


そこで田中コーチから聞いた西田史郎先生の話とは、


人間はリラックスしている時に一番高い集中力を
発揮する事ができるということ。


つまり、力んで頑張っていたのでは最高の集中力で
最高のプレーをする事はできないということです。


最高のリラックス=最高の脱力


脱力しきってプレーができたら、どれだけ上手くなる
ことでしょう?どれだけ気持ち良く打てるでしょう!


日々、日常生活の中でも脱力するように心掛けましょう!


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:51 | コメント(0)| トラックバック(0)

脱力教室



さまざまなレベルの草大会を毎日行っていて、
なんと参加費がたったの2千円。


それで3試合は保障されている。


インスピリッツテニスクラブを知っていますか?
http://inspirits-tennis-club.com/


そのインスピさんとのコラボ企画で、
脱力テニス教室と言うのがあります。


体育館の一室で、ボールを打つことなく
テニス上達のための身体感覚を磨くトレーニング
だけを行います。


ボールを打たないでトレーニング?


と言うと、腕立て伏せやフットワークドリルなどを
イメージされるでしょうか?


違います。


ひたすら脱力感覚を磨いていきます。


力を抜くほど身体能力が発揮できる方法を実際に
体感して頂きます。


具体的には脱力することで自分の体の中にある
中心軸感覚や重心感覚を感じ取る練習をします。


自分の軸が分かっていないのにボールを打つ時に
軸を安定させろと言われても無理です。


自分の重心感覚が分かっていないのに、
バランスが大事だと言われてもバランスはとれません。


逆に軸も重心も感じ取れれば、安定して動けるので、
安定したショットを打つことができます。


さらに、安定してバランス良く動けるようになり、
無駄な力を使わないですむので、スタミナが長もちします。


体への負担も軽くなり、怪我や故障を予防できます。


下手にボールを打つよりも、よほど大事なことで、
上達のかなりの近道に成ります。


欠点はボールを打つ爽快感を味わうことができません。


その代わり、新しい自分の潜在能力にアクセスできるので、
とても新鮮で驚きも大きいと思います。


次回はまだ未定ですが、近々また行いたいと思います。


さいたま市の近くにお住まいの方は、参加する価値は
かなり高いと思います。


1day キャンプを行います。テーマは、
脱力テニスの要点(ストローク・ボレー・サービス)』


メール1本でお申し込みできます。
定員は10名ですので、お申込みはお早めに!


詳しくは、テニス塾のホームページへ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/index.html


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

視線の確認



あなたは、ストロークでボールを打つ時、
どこら辺までボールを見ていますか?


インパクト直前までボールが見えていますか?


僕は、グリップを視線の関係をみつけました。


ボールを冷静によーく見ようとしても、グリップが
固い時は、なかなかむずかしいです。


ところが、グリップをゆるゆるにしていると、
インパクト直前のボールまでしっかりと見ていられます。


是非、お試ししてください。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

強烈なトップスピンになる



ボールがアウトしないようにスピンをかけて
ストロークを打とうとしている方の悩みを聞きました。


「強くスピンをかけようとするとボールを擦り過ぎて
回転はかかるけど球が浅くなってしまう。」


「ある程度深くいってもあまり伸びが無いので、
相手を追い込むことができない。」


ということでした。


そこでいきなり解決策を。


ラケットヘッドを立ててテークバック。


そのままラケットヘッドを落とさずに横振りのスイング。


できるだけグリップをゆるめ、腕や肩の力を抜いたまま
背筋を伸ばして体の中心軸でクルッと回転。


すると、厚い当りで鋭いトップスピンがかかり
相手コートで急激に落下し、バウンド後にボールが伸びます。


理由はともあれ、一度やってみる事をお勧めします。


ちなみにこれはバックハンドストロークでも使えます。


2月13日(土)16時~18時 
草加市のスポートピアというテニスコートにて、
マジテニサークルを行います。


集まって2時間一通りのアップをしたらダブルスの
ゲームを交代しながら行います。


元全日本選手の田中コーチも僕も一緒に入り、
思いっきりダブルスを楽しみます。


参加費は一人2千円です。


自由にコーチ二人に質問できます。
本当に上手くなりたい人しか来ませんので
とても充実した2時間になります。


初中級以上であれば誰でも(一人でも)参加できます。
参加したい方は下記に連絡してください。

taro19680724@yahoo.co.jp



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:45 | コメント(2)| トラックバック(0)

ボレー安定法、忘れないで~



1day キャンプは大成功でしたー!


参加して頂いた皆さんが、本当にいい人ばかりで、
とても楽しく、真剣に行うことができました。


参加者の皆さん、本当にありがとうございました!


今回は9名の参加。


そのうち、ボレーが上達できた人・・・


なんと9名!(自己申告)


キャンプの最初にやったボレーvsストロークと
キャンプの最後にやったボレーvsストローク。


明らかに違うものになっていました。


はじめは不安定なボレーの中で、時々なぜか
良い感覚のボールが飛ぶという状況。


キャンプ後半では、安定したボレーの打ち方は
分かっていて、それができれば良い感覚のボールが
飛ぶという状況。


9名中9名全員がです。


ということは、どういうことか。


皆さん、ボレーを安定させる方法を
知らなかっただけなんです。


今日それを知ったのです。


もちろん、知ったばかりですぐに完璧にできる
という訳にはいきませんよね。


そのやり方で練習する必要があります。


でも、少なくともなかなか安定しない方法で
たくさん練習するということはしないで済みます。


スマッシュも練習しました。


スクールでコーチに出してもらったロブでも
全然上手く打てたことが無かったという参加者の方が、
何本も良いスマッシュを打っていました。


やはり、やり方を知らなかっただけなんです。


スマッシュが下手な人がいるんじゃなくて、
スマッシュのやり方を知らない人がいるんです。


僕はそう思います。


なぜって?


僕がそうだったからですー(笑)


22wanday


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 17:43 | コメント(2)| トラックバック(0)

脱力テニス体験談



先日、西日本でテニスコーチをしている方から
メールが来ました。


その内容をご本人の了解の元、紹介させて頂きますね。


===ここから===


昨年末あたりから今年初めにかけ、
風邪でラケットを握る機会がなく、
今年久々に脱力してテニスをしました。


昔は、球になじむのに、何分もアップしないと
感覚がつかめなかったのが、
今年1月あたりから、いきなりストロークやボレーを
しても、気持ちよく打てることに気づき、
これは自分にとっておおきな収穫でした。


普段の脱力が大切だと教えていただいてましたから、
普段から意識はするようにしてました。


今年も続けます。


今年は、環境が変わり、時間ができると思うので、
1DAYキャンプやプライベートなど、参加したいです。


合宿も一度いってみたいですね。


脱力テニスはまさに、私にとっては衝撃で、かつ魅力的で、
脱力に出会えてうれしく思ってます。


また、ブログから勉強させていただき、新たな思考錯誤でチャレンジしていきます。


いつもありがとうございます。


===ここまで===


とてもうれしいかったです。


実は僕も1日テニスをしないで次の日にプレーすると、
なかなか感覚が戻らず、以前はとても苦労していました。


ところが今は、1ヶ月に1~2回の練習の時に
ちょっとアップしている間にある程度感覚が戻り、
すぐにゲームができる程になりました。


ボール感を思い出すのも養うのも、実は脱力テニス
大事にしている姿勢や脱力が大切だったんですね。


その事を知らずに30歳を過ぎるまで
テニスをしてきてしまいました。


なかなかボール感が戻らない方やテニス以外でも
球技でボール感が鈍いと感じている方・・・


姿勢を地面と垂直に保ち(ボールにつられないで)、
できる限り全身の力を抜いてプレーする事をお勧めします。


1/30(土)15:00~4時間 1day キャンプin 南市川インドア
ボレーとスマッシュが苦手な方は、是非来てください。
定員まで残り2名です。お早めに!詳しくは↓

http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

ボレーのコツは腰で誘導


ボレーのレッスンを行った時のことです。


みんなボールにつられて体が前に突っ込んでしまっていました。


ですから、ボールを打つタイミングが早過ぎ、どうしてもネットミスが目立っていました。


そこで、まずは体を起こすようにアドバイスしました。


すると、構えでは体を起こすことができました。


ところがボールが飛んで来ると、やはりまた体が前傾し、早打ちになります。


そこで、どうしても手が先行してしまうので、
構えたところでグリップを緩めて、
手の平の面でグリップを支えずに、点で支えてもらいました。


腕も肩も脱力したまま、構えたその位置に置いておいてもらいました。


そしてボールがネットを超えて来る前に、腰を少しだけ前方に出してもらいました。
(詳しくは尾てい骨を前方に出す)


すると、出した腰に誘導されて、体の重みが腕に伝わり、それがボールへと伝わって行きました。


それができた時は、ほとんどラケットを振っていないのに
ボールがガットにくっつき、伸びるボレーが勝手に飛ぶようになりました。


では、まとめてみましょう。ポイントは2つ。


◆グリップを緩め(グリップを点で支える)腕や肩を脱力すること。


◆相手のボールがネットを超える前に腰(尾てい骨)を前方に出すこと。


あとは自動操縦で体の重みが腕に流れてボールを飛ばしてくれます。
その力の流れを邪魔しないように腕とグリップを緩めておけばOKです。


是非、試してみてくださいね。


PS.最初から最後まで体は地面と垂直に起こしておいてくださいね。


1/30(土)15時~4時間の1day キャンプ
テーマ『脱力ボレー&脱力スマッシュ』
残り3名です。詳しくは、

http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:01 | コメント(0)| トラックバック(0)

首の使い方



身体の中心軸をスイングの間中保つために。


インパクトでのラケットヘッドスピードを
高めるために。


ボールをインパクト直前までよ~く見るために。


首の使い方は、とても重要です。


軽く顎を引きながら、後頭部を上方へ
引き上げて行きます。


できるだけ力まずにやりましょう。


その時にできた首の状態で、インパクト直前
まで、首を回してボールを見ます。


インパクト直後も一瞬打点に顔が残るくらい
ボールがラケットに当るところを見てみましょう。


今度プロの試合を見る時に、こんなところに
目を向けて見てみてはいかがでしょうか?








身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:56 | コメント(0)| トラックバック(0)

水のようにテニス



今日は、僕の尊敬する大師匠の言葉を
紹介したいと思います。


===ここから===


人間は地球上で唯一二本足で直立し、
完全二足歩行が可能になった生き物だ。


そして、その二本足で直立したことを
別の言い方で表せば、ほとんど筋肉を使わないで立てる
唯一の生き物であるともいえる。


それは、人間が内骨格を持っているからであり、
その為に筋肉をほとんど使わずに立てるからである。


ゆえに人間は、筋肉の緊張を最小限に保つことができ、
筋肉を緊張させずに柔らかな、流体的な動きが可能になる。



~中略~


人間の身体は流体として全体的に動くように
できているのだから。


===ここまで===


僕もしょっちゅうこのことを忘れてしまい、
ついつい固体的に動こうとしている事があります。


人間の身体の約70%は液体です。


だから70%分は液体として意識して
動くことが、道理に合った動き方ということに
なるのではないでしょうか。


う~ん、奥が深い!


でも、深いからこそ面白い!


テニス即生活、生活即テニス


日常の何気ない動作で、この流体感覚を
身に付けたいなぁと思ってま~す。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 22:06 | コメント(1)| トラックバック(0)

楽して凄いボールを打つ秘訣



トッププロのウォーミングアップのラリーを
見たことってあります?


凄く軽く打ってるんだけど、
飛んでる球を見ると・・・


めっちゃめちゃ速い!


でも楽そうに軽ーくスイングしてるように
しか見えない。


自分では、思いっきり力を入れて打っても、
あんなに速いボールが打てないのに
なんでなんだろうって思ってました。


何でトッププロはあんなことが楽々と
出来ちゃうんだと思います?


あれは、筋力だけに頼らずに・・・


重力も上手く利用してるんです。


もちろん、基礎体力も凄いとは思いますが、
それだけでは無いんですね。


重い物が上から下に落っこちるのは、
地球上に重力があるからです。


トッププロ達は、ラケットに働く重力の方向を
上手く利用しコントロールしています。


上から下に働く重力の方向を
後ろから前へ働くようにベクトルを変えて
ボールにパワーを伝えています。



どのようにして、重力の方向を変えているかは、
次回のブログでお話ししますね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:45 | コメント(0)| トラックバック(0)

エッグボール攻撃


かわし動作とは?


文字通りラケット面をかわします。


フォアハンドストロークで言うと、
テークバック時にラケットの先端が
自分の後方では無く、前方に向いている状態です。


通常、ラケットの先端は後方を差す状態になります。


しかし、かわし動作を利かせると、
振り出しのギリギリまでラケットの先端が
自分の前方を差している状態をキープします。


そうすることで、振りだした時に
筋肉が捻り伸ばされます。


その引っ張られたゴムの様な状態の筋肉が
一気に振りほどかれた状態になります。


それによって腕自体がまず、
急激に右回りに捻じられ、
その後急激に左回りに捻じられます。


するとラケットも急激なワイパー運動を
起こします。


それにより、インパクトで急激に
ラケットが立つ状態になり、
強烈なトップスピンがかかります。


すると、ボールはエッグボールになり、
相手コートベースライン手前で
急激に落下し、バウンド後に伸びます。


ただし・・・


絶対に力んで力でラケットをこねくり回す
ということをやらないでくださいね。


肩・腕・グリップなどがゆるゆるになって
はじめて自動的に起こる運動ですので、
無理にやろうとしないでください。


はじめにかわしておいて、
後は力を抜いて普段通りに振り抜けば、
かってに起こるのがこの動きです。


まずは、ゆっくりからスタートして
慣れてきたら少しづつ速くスイングして
いってくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

力を抜いて振り抜けば安定とパワーの両方が



4時間の1day キャンプ無事終了しました!


今回のテーマは「トップスピンストロークと
スピンサービス」でした。


はじめはトップスピンストローク。


姿勢を起こして、自分の身体に
中心軸をつくることからはじめました。



なぜなら、自分の身体の中に一本の中心軸を
つくれるようになると、それだけで劇的に
プレーが変わってしまうからです。


コーチをしていて、いつも感動するのですが、
ボールに向かっていくように身体が前傾して
ストロークを打っている方が、


地面と垂直に起きたまま軸を安定させ
打てるようになった瞬間から急に、


スイングが安定し、インパクトでの
ラケットヘッドスピードが上がり、
顔がぶれなくなります。


力んでないのにボールも良く飛ぶようになり、
しかも自然なドライブがかかるようになります。


そこで、1day キャンプで行ったことは、


まず、二人一組になって向かい合って
順番にお互いに素振りをしてもらいました。


軸が倒れていたら(地面と垂直でなかったら)
お互いに指摘し合うためです。


ここでは、ほとんど全員の中心軸が
倒れていました。


実際に地面と垂直に身体を起こして
素振りして頂くと…


その人の感覚では、そうとう背中側に
身体を反って素振りをしているような
感覚になるみたいです。


本人は、身体を地面と垂直に起こしている
つもりでも、99%の方は実際には
身体が前傾しています。



ただ自分ではなかなか、前傾しているのか
きちんと地面と垂直に立っているのか、
分からないようです。


ですから二人でお互いに素振りし、
お互いをチェックすると、現実を
知る事ができます。


自分の素振りを鏡に映すというのも
とても良い方法だと思います。


友人がいなくても、鏡が無くても
自分ひとりで自分のフォームが地面と垂直に
なっているかどうか、どこででも分かる、
とても良いチェック方法があります。


それはまた明日、ご紹介しますね。



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:22 | コメント(2)| トラックバック(0)

フェデラーのコメントで…



SDSコントロール上達法の最初のS(姿勢)
と、D(脱力)について前回まで見てきました。


今回は、最後のS(視線)についてです。


数年前、フェデラーがコメントで、
こんなことを言っていました。


「トッププロももっとボールを良く
見た方が良いと思う。」



トッププロにとってもボールを見る
と言う事は大事なんだ!


と、思ったので、
この事を覚えていました。


う~ん、自分に当てはめると・・・?


話は変わりますが、以前私は、
とても奇妙な経験をしました。


もう20年以上も昔のことですが、


当時、高校生だった私は埼玉県の地区大会の
予選大会ですら1回も勝てませんでした。


それが、大会前日に『インナーテニス
という本を読みました。


すると翌日、何とそのままずっと勝ち上がり、
埼玉県でベスト8に入ってしまいました。


地区大会の予選を一度も勝てない奴が、
県の本戦でベスト8に!!!



何をやったかと言うと・・・


ひたすら視線をコントロールし続けました。


ポイント間は、ガットを見続け、
プレー中はボールを見続けました。


すると不思議な事に、身体が勝手に
ボールを打ち返すような感覚でした。


勝って試合が終わり握手をする時も、
ただ「終わった」と思うだけで、
相手をやっつけたというエゴの解消は
ひとつもない感じでした。


視線をコントロールするという事は、
ただ単に、ボールを良く見るという意味
だけではなく、


精神的に安定し、集中力をキープするという点でも
とても重要なポイントであることは、
多くのメンタルタフネス本に書いてあります。


ポイント間では、視線をあまりキョロキョロ
させずに、一点に集中させます。


プレーが始まったら、出来る限り
ボールに視線を集中します。


では、ボールを良く見る為には、
何に注意したら良いでしょうか?


バランス良く安定したショットを打つ為には、
次の4つのポイントに気を付けてみてください。


1、相手が打つ時にしっかりと見る


2、ボールがバウンドする前にテークバックを
  完了してしっかりと見る
  (ボールが手元に来てからテークバックすると
   それだけで目線がぶれ易い)


3、バウンド後のボールをしっかりと見る


4、インパクト後に一瞬、打点に顔を残す



この4つのポイントで、実際に
きちんとボールが見れているかどうか、
チェックしてみてはいかがでしょうか?


以上、SDSの簡単な紹介をしてきました。


この姿勢・脱力・視線をコントロールして、
あなたのテニスが怪我無く、飛躍的に上達して
いただければ幸いです。


動画で見たい方は、【Tennis-Biz】
サイトから是非、見てくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 10:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

極意中の極意=脱力


前回は、SDSコントロール上達法の
姿勢についてお話ししました。


今回は、SDSのDの部分、脱力についてです。


S姿勢もD脱力もS視線も、
どれも同じ方向へ向かう手段です。


最も効率よく身体を使うという事です。


ただ、脱力には恐ろしく深い部分があって、
そこまで話すと、現実味がなくなるかもしれません。


ほとんどドラゴンボールの世界なんです(汗)


ですので、私が体感できた部分で
お話しさせていただきますね。


では、ちょっと立ってみてください。


そこで、できるだけ脱力してください。


できましたか?


ハイ、あなたは今脱力できていません。


あなたが総師範なら別ですが(笑)


通常、リラックスしていると思っている状態は、
まだ身体の中に緊張が残っています。



ですので、本当の脱力を身に付けるには、
日々の修練が欠かせないんです。


そういう私も全然脱力できていません f(^^;


以前の私と比べれば、格段に脱力してきましたが、
まだまだ先は長いみたいです。


力が抜けるようになってくるとどうなるか?


私の経験と、周りの方を見てきた経験から言えるのは、
とにかく身体が楽になるということです。


それと、スイングがスムーズになります。


身体全体が一つのユニットとして、
連動して動作がおこります。


身体のどこか一部分が大きな力を出すのではなく、
全身が少しづつ力を出して、
全体で大きなパワーを発揮します。


あと、自分にとって最も大きかったのは、
気持ちが冷静に成れることです。


まだまだですが、以前よりは冷静に
状況を判断して対応できるようになりました。


以前と同じ時間練習しても、
身体の疲労度は10分の1と言っても
過言ではないくらい身体は楽です。


その他、怪我や故障が通常の半分の時間で
治ってしまったり、


バッティングセンターで打てるように
なってしまったり(笑)と、


色々な効果を感じる事が出来ると思います。


普段から、何をやるにも、身体的な
脱力を心掛けるのが、とても大事みたいです。


今すぐどこででも練習できますので、
姿勢と合わせて、練習してみてくださいね。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


フォアハンドストローク上達の虎の巻
無料のプレゼントはこちらです。
http://www.tennis-biz.com/





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

一瞬で変わるストローク



前回SDSのお話しをしました。


今回は、SDSの最初のS、


『姿勢』についてです。


テニスというスポーツは、
身体の中心から一番遠いところで、
ラケットという結構重い物を振りまわすスポーツです。


すると、振りまわされる物が、どこが支点になって
振りまわされるのかが、とても重要になります。


私は、最も身体を効率よく使って、
最大限の効果を発揮する為には、


身体の中心部が支点になって、
ラケットを振りまわすのが一番効率的だと思います。



身体の中心部分とは、どこでしょう。


中国武術では、丹田が中心と考えられています。


丹田とは、へそのした5~10センチくらいの
ところで、腹と背中の中間地点くらいのイメージで、


その辺りにイメージで作ったゴルフボール
みたいな物を想像すると良いと思います。


重心を丹田に持ってくるためには、
どうしても姿勢が起きていないとできません。


ですので、姿勢を地面と垂直に起こしておくことが、
身体を効率よく使う為には、どうしても必要なのです。


昨日のレッスンでも
姿勢が倒れていた打ち方から、


姿勢を起こした打ち方に変えた生徒さんは、
全員、インパクトの瞬間のラケットヘッドの
スイングスピードが上がったのが明らかに分かりました。


ボールの飛び方が全く違うんです。


もう一度、ご自分の姿勢をチェックしてみる
価値は、大いにあると思います。


背中を柱に付けたまま、
軽く素振りをすると、姿勢が起きている
感覚が分かり易いと思います。


Tennis-Bizでは、只今、無料プレゼント企画中です!
http://www.tennis-biz.com/


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:14 | コメント(7)| トラックバック(0)

からだの奥の秘密



人間の脳は、約90%を未使用のまま
人生を終了してしまうそうです。



う~ん、実にもったいない。


まだまだいっぱい可能性があるのに。


どうもバックハンドが上手くいかない。


とか、


ボレーが上手くいかない。


という風になると、


バックはこうして、ここをこうして、
この時はこうして・・・・


ボレーはこうして、ここをこうして
この場合はこうして・・・・


と、いっぱいいっぱい
やらなければいけない事があり、


その倍くらい
やってはいけない事があります。


あ~、めんどくさい!


一気に全部上手くいく方法ないかなぁ~。
(特に私はめんどくさがりです)


と言う事で、誕生したのが・・・


『SDSコントロール上達法』です!


テークバックの位置、腕の角度、
膝の曲げ具合、こう振って、ああ振って???


と、やらずに。


全部のショットで、SDSに気をつけます。


S=姿勢、D=脱力、S=視線


これらをコントロールします。


姿勢を地面と垂直に起こした状態を保ち、


全身(特にグリップ)の力を可能な限り抜き、


上から見下ろすようにボールをよ~く見ます。


全てのショットに共通して使える
根本となる身体の使い方です。


しかも、あなたの眠っている可能性を
引き出してくれます。


次回は、姿勢について、もう少し具体的に
見ていきましょう!


今、【Tennis-Biz】のサイトに行くと、
http://tennis-biz.com/


フォアハンドがかっこよくなれる、
素敵なクリスマスプレゼント(雑誌T.Tennis合同企画)
が、全員にありますよー!


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

脱力と重力で真の上達



今日、雨でレッスンがお休みになり、
久々に本屋さんでテニス雑誌を見た。


スマッシュに知り合いの記事が載っている
とのことだったので、当然立ち読。


以前お世話になった大滝さんの記事と、
テニスNo.1道場の柳原君の記事。


どちらも『脱力』という言葉が
キーワードとして載っていた。


そしてどちらも古武術からその要素を
学んだそうだ。


私が学んだのは、中国武術の要素。


やはり、『脱力』こそが、
人間の持つ最高の力を発揮する為の
キーワードではないだろうか。


大滝さんの記事には、脱力、重力、波
が大事だと書いてあった。


さすが良く研究されている。


重力がとても大事だと、
テニス雑誌に載ったのは、はじめてでは?


重力は、普段当たり前に存在するので、
ほとんど意識する人はいないでしょう。


しかし、自分の身体にかかる重力を
敏感に感じ取ることこそが、テニス上達の
カギといっても過言ではないと思う。


では、どのようにして重力を感じ取るのか?


それは、全身の力を抜く事。
全ての筋肉をゆるゆるに緩める事。


つまり、『脱力』なのです!


脱力することで、重力を感じ取り、
身体のバランスを保つのです。


さらに、重力とは重みなので、
その重みの方向を変えることで、
ボールに重みを伝えて飛ばします。


重みの伝達で飛んで行ったボールは、
相手コートで重いボールになり伸びて行く。


もっともっとメディアで脱力や重力を
取り上げて、その大切さの理解が広がれば、
怪我をする人も少なくなると思う。


あなたも是非、筋肉を緩めて、
重力を感じてみてください。










身体操作 | 投稿者 榊原太郎 23:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

フェデラーをパクる?



撮影のために、フェデラーそっくりの打ち方を
注文されました(^^;



フェデラーはとてもリラックスしているし、
師匠によると背中の伸筋連動を使っているみたい。


それで、スイングスピードをアップしているんですね。


ボールの呼び込み方も分かったし、
さっそくやってみよう。


超高性能カメラで撮影。


うんっ???


似てねぇー!!!


身体操作的には合ってるはずなんだけどなぁ…。


あっ、そうか!


と言う事で、気が付いたのが・・・


『骨格の違い!』(^0^)/


欧米人の骨格は…


お尻が上がって、胸を張って。


さっそく、これで撮影してみました。


カメラマンの方から、


「これこれっ!これカッコいい!」


と、お褒めの声。


「これができるように成れるんだったら
 5万円出してもいいかな。」



とまで言っていました。


う~ん、確かに撮影した動画で見てみると、
世界のトッププロがやっているスイングに
似ていることは似ている。


でも、日本人の骨格ではないので、
やはり背中と肩に若干の力みを感じるのも
事実でした。


ボールのスピードも、回転量もあり、
確かにコントロールもし易いし、
タイミングも合わせ易い感じがしました。


でも、これは伸筋連動なので、
本当の脱力感覚で打った時の様な気持良さは、
感じられないのも事実でした。



欧米人の骨格を真似してでも、
見た目がフェデラーみたいに打ちたい。


と、思う方は多いのでしょうか?


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


11月21日PM4時から4時間
1day キャンプ in 南市川インドアテニスガーデン
テーマ『試合で勝つための脱力バックハンドスライス』


おかげ様で、定員まで、残り1名です。


お申し込みは、お早めに!



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 02:10 | コメント(1)| トラックバック(0)

故障しないでプレーできる方法



脱力テニスの3つめのメリットである、
筋肉に負担をかけないでプレーできる
理由をお話しします。




肘や手首、肩や膝、腰などが痛くなる原因は、



筋肉に疲労物質が溜まり、が固くなっている時に
関節をグリグリと動かすことによって、



筋や腱が炎症を起こしてしまうことにあると
思います。



ですから、思い切り脱力したままで、



つまり、ゆるゆるの筋肉でゆるゆるの関節を
動かしてボールを打っていれば、



筋や関節には負担が掛からずに、
炎症を起こす事も無いと思います。



もし、今現在、肘や肩が痛い方は、
適切な治療を行う必要がありますが、



故障予備軍程度の、やや痛いかなぁ程度の方は、
今すぐ、そのやや痛む箇所の周りを良く温めて、



関節をぶらぶらし、
周りの筋肉をよくストレッチしてください。



或いは、健康ランドに行って、
全身をよ~く温めてくるのも良い方法のひとつ
だと思います。




私もそうですが、忘れてしまいがちな、
筋肉のアフターケアーをしっかりと行い、



お互いに怪我や故障無く、
長くテニスを楽しみたいですね!



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



テニスビズの動画を見て、
とても良い感想をいただきました。



この気付きを分かち合い、
上達のきっかけにして頂ければと思います。




是非、こちらのおやじAさんのブログを見てください。

http://blogs.yahoo.co.jp/migirlsssun1/9144334.html

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:28 | コメント(2)| トラックバック(0)

バランス感覚



前回は、脱力すると筋力よりも大きなパワーが出る
というお話しをしました。


今回は、脱力をするとバランス感覚が良くなる
というお話です。



テニスは、相手を振りまわして、何とか相手の
バランスを崩し、ミスをさせようとするスポーツです。


ですから、振りまわされてもバランスが崩れにくい
バランス感覚を身に付ければ、とても有利になります。


もちろん、その場で打つ時にもバランス感覚が
優れている方が有利ですよね。


どの分野でも、世界のトップアスリートになると、
このバランス感覚がとても優れていると思います。


これは、持って生まれた才能なのでしょうか?


私は違うと思います。


もちろん元々バランス感覚の良い人はいますが、
努力次第で誰でも磨く事のできる感覚なのです。


バランス感覚とは、重力に対してどう対応しているか?


ということだと思います。


平均台に乗っていて、右にかかる重力よりも左にかかる
重力が大きければ、バランスを崩してしまいますよね。


左右にかかる重力の量を、上手く身体を動かして、
均等にしなければ、バランス良く立つ事はできません。


この身体にかかる重力の大きさを感知しているのが、
筋肉の大きな役割の一つなのです。


身体のどこの筋肉がどのくらい緊張しているかで、
どのくらいどこに重力が掛かっているのかを感じ取り、


それを神経を使って脳へ信号を送り、脳が判断して
筋肉を動かし、身体をバランスよく保てるように動かす。


この作業を無意識のうちに常に行っているのです。


しかし、筋肉が重力と関係なく勝手に力んでしまっていると、
正しい重力のかかり具合を感知できなくなってしまいます。


ですから、常に筋肉を脱力させ、重力を正しく感知する
と言う事が、バランスを取る為には必要なのです。


逆に考えると、常に脱力できる身体を創っておけば、
無意識に身体が正しいバランスを取るように働いてくれる。


ということは、テニスをする上で、とても有利な状況に
なると思いませんか?


色々な打ち方よりも、テニスが上手くなれる身体を
先に創った方が、実はテニスが早く上手くなる!



というのが、脱力を練習してきた私の今のところの
実感です。


次回は、第3番目のメリット、筋肉に負担をかけずに
プレーできる理由をお話ししたいと思います。




脱力テニスイメージ上達法の第1段DVDが出ました!
無料会員登録されると、1890円になります!
http://tennis-biz.com/?pid=16326670


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 00:58 | コメント(4)| トラックバック(0)

脱力の強さとあなたの可能性



前回、私のレッスンで男性と女性が押し合いをして
ひ弱な女性が勝つ事がよくあるという話をしました。


もし同一人物が、脱力している身体の状態と力んで筋肉を
固めた身体の状態で押し合いをしたらどうなるでしょう?


私は断言できます!


間違いなく、脱力している身体の状態の方が勝ちます。


一般的には、脱力というとふわふわした弱い身体の状態を
イメージするかもしれません。


しかし、本当に脱力(全身から無駄な力を抜いた状態)が
出来た身体は、信じられないほど強靭な状態になるのです。


脱力すると、さまざまなメリットがありますが、
特に注目すべき点は、次の3つではないでしょうか。


1番、脱力すると、大きなパワーが出せます。


2番、脱力すると、重心感覚が鋭くなりバランスが安定します。


3番、脱力すると、筋肉に負担をかけずにプレーできます。



私の経験上から細かく見ると、肩コリが取れるとか、
気分がスッキリするとか、打球感が楽で気持ち良いとか、


新しい技術が早く身につくとか、冷静にプレーできるとか、
重いボールが打てるとか、相手に読まれないとか、


その他、色々なメリットがあると思います。


が、テニスのプレーに関して大きなメリットと言えば、
上の3つの点が大きなメリットではないでしょうか。


ではなぜ、脱力すると大きなパワーが出せるのでしょうか?


これは、重力が利用できるからなのです。


脱力する事によって、身体中の筋肉が重力に従って下方向に
『重み』を発揮します。


寝ている子供を抱っこしていると良く分かるのですが、
ゆるんだ身体は非常に重く感じます。


あなたが誰かに寄りかかって、うんと脱力すると、
相手が倒れそうになるくらい大きな『重み』が発生します。


この『重み』から生まれる大きなパワーのベクトルを
身体の使い方によって方向転換させ、大きなパワーを
相手(テニスの場合はボール)に伝えます。


この時に、力感がほとんどない為に、
楽に大きなパワーを発揮できた感じがするのです。


2番目のメリットのバランス感覚が良くなる理由については、
次回のブログでお話しさせて頂こうと思います。


マニアックなお話しに最後までつき合って頂いて、
ありがとうございます。


この脱力を多くの方に理解して、利用して頂いて、
より多くの方が、怪我無く、早く確実に上達される様に
なることを楽しみにしています。


脱力テニスイメージ上達法の第1段DVDが出ました!
無料会員登録されると、1890円になります!
http://tennis-biz.com/?pid=16326670


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 13:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

自然の法則との調和



「気~~持ちい~い」


師匠にワザを掛けられて押された時に、
倒されているのに、やたらと気持ちがいいんです。


私が『M』だというわけでは無いんです。


自然の法則と調和したワザは、
抵抗感なく発生され、抵抗感なくこちらの身体に入ってきます。


人間も、もともと人工物ではなく自然の産物ですから、
やはり、自然と調和した時に何ともいえない喜びを感じる
のではないでしょうか。


山の頂上から美しい自然を見た時や、
沖縄など美しい青く澄んだ海などを見ると、
とても気持ちが癒されたりします。


身体が最高に脱力していて、無理なく動けた時、
テニスボールを打っていても、自分で打っているような
感覚があまり無く、それでもとても良いボールが飛んでいく。


こんな状態の時は、身体の芯から気持ち良くて、
終わった後にも身体が非常に楽で、
身体中の疲れが取れた感じになります。


おそらく、自然と調和して動いたことで、
身体の中に溜まっていた不自然な部分が解消された
のではないかと思います。


温泉に入って疲れが取れるのも、
地球にある自然の成分を皮膚から体内に取り入れて
身体が自然に帰る(調和する)ことができるからだと思います。


テニスにおいても、一般的に常識となっている固定観念は、
『筋力が強い方が大きなパワーがでる』というものです。


これは、あまりに一般化した発想で、疑う人すら
ほとんどいないのではないでしょうか?


しかし、私のレッスンでは、女性が男性と押しあいをやって、
皆の目の前で、明らかにひ弱な女性が勝つ事がよくあります。


筋肉の量よりも、より脱力できた方が強いのです。


次回のブログでは、この脱力した強さをテニスに活かす為の
かなり一般的発想とは異なった発想についてお話しします。




脱力テニスイメージ上達法のフォアハンドストローク基礎編
がTennis-Bizのサイトより発売になりました。


無料会員登録をして頂ければ1890円(税込・送料別)
で、ご購入頂けます。


【 Tennis Biz 】
http://www.tennis-biz.com/


dvdomote


早速、ご購入頂いた皆様、本当にありがとうございます!


dvdnakami


その中に出てくる上達のための5つのステップは、
さらっと見ると、一般的な上達のポイントに見えます。


ところが、徹底してこの5つのステップを注意深く
継続して練習されると、とんでもない感覚が目覚める
ように仕込んであります。


是非、徹底して5つのステップをマスターしてください。


Tennis-Bizのサイトのフォアハンドストロークのページ
を開くと、動画でこの5つのステップが一部見れます。


第2段DVDでは、この基礎を使って、周りから、
「すげー、ナイスショット!」と、賞賛されるショット
を打てるようになる内容にしようと思っています。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


携帯からこのブログを見るには、アメブロから。
http://ameblo.jp/kosumo528/










身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:58 | コメント(2)| トラックバック(0)

素振り革命



大型台風が来てますね~。


外でレッスンができない分、たまった事務仕事を
するには最高の時間ができました。


まもなく、私の初のDVDがテニスビズより発売になる予定です。


リラックスして安定し、なおかつ余計な力を使わないで
強烈なボールを打て、しかも身体に優しく、スタミナが
長もちする。



そんな、おいしいテニスのやり方の、フォアハンドストローク
での基本ポイントを分かり易く5つにまとめてみました。


さらに、繰り返し見てイメージを焼き付けられるコーナーや…


そのフォアハンドを実際にどう使うのかも、映像を見て、
すぐに学ぶことができます。


リラックスして無理なくフォアハンドストロークを打ちたい方、
是非、楽しみにしていてくださいね。


あなたは、素振りをやっていますか?


私は、居間で窓ガラスに自分を映してよく素振りをしています。


ただやたらとブンブン振るのではなく、自分なりの
チェックポイントを持って素振りをします。


特に、無意識で振っていると、大抵は身体のどこかが
力んできてしまいます。


ですので、とにかく肩・胸・腹・股関節などから余計な
力を抜くことを意識
しながら素振りをします。


リラックスした上で、鋭い素振りができていれば、
実際にボールを打つ時にもかなり役に立つと思います。


イチロー選手の鋭いバットスイングや一流のボクサーの重い
強烈なパンチも実は、力を抜いてリラックスしているから
こそできる達人技なのです。


実際にボールを打てない雨だからこそ、このチャンスを
生かして、素振りに挑戦してみてはいかがでしょうか?


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

初動負荷トレーニング



怪我無く、疲れを明日に残さず、身体能力を最大限に
発揮しながらプレーできたらいいですよね。



これからプロに成ろうという方にも、週一で楽しみで
テニスをされる方にも、とても役に立つトレーニング。


それが初動負荷トレーニングだと思います。


僕の身体操作の探求も、この初動負荷トレーニングに
出会ってから始まりました。


どういうトレーニングかと言うと…


初動負荷トレーニングマシンというのを使って行います。


見た目には、普通のジムにあるトレーニングマシンと
ほとんど変わらないのですが、


使用方法と効果は、正反対です。


普通は力を入れて鍛えるのに対して、初動負荷では、
力を抜いて、関節の稼働域を鍛えます。


筋肉を縮める時に力んで筋繊維を壊して、それを再生
させて筋肉を太くするのが通常のトレーニングです。



初動負荷では、簡単に言ってしまうと、


マシンのおもりで、筋肉を引っ張り、関節の稼働域の
限界まで伸ばします。


これを繰り返すことで、柔軟で柔らかい関節が作られて
いきます。



私も鳥取にあるワールドウイングという小山先生のジム
へ行ってこれを体験してから身体操作の探求を始めました。


実は野球のイチロー選手もこれを取り入れています。


毎年、素晴らしい記録を出し、怪我や故障をせずに
沢山の試合に出場できる秘密の一端がこれなのでは
ないでしょうか。


Youtube『イチロー 極秘トレーニングに密着』
http://www.youtube.com/watch?v=H8KdXTBLjAg


(上記の動画の1分8秒辺りにマシンが出てきます)


鈴木貴男選手も杉山愛選手も鳥取でトレーニング
されていたそうです。


関東にも池袋を含めて何店舗かこのマシンがある
スポーツジムがあります。


お近くの方は、是非、行ってみてください。


マシンが使えない、私の様な方は…


普通のストレッチで、稼働域の限界のところで
少し反動をつけて15回伸ばしましょう。


但し、初めは勢いをつけ過ぎないように気を付けて
くださいね。


これで故障したら本末転倒ですから(笑)


PS.脱力テニスのフォアハンドストローク基本編
   のDVDが、いよいよ完成してきました。
   テニスビズで近日発売予定です。お楽しみに!


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:31 | コメント(0)| トラックバック(0)

合理的な動き方



私達のからだは、70%が水分つまり液体です。


この事を理解して、70%分は液体としての
身体の動かし方を考えることは、とても理に
適っていると思います。


ボールを打つ時、走る時、または、方向を切り返す時
にも、できるだけ70%分は液体として動きたいです。


力んで、筋肉が収縮してしまうと、身体は固体に
近くなりますよね。


本来は大半が液体なのに、固体として動くことで、
非常にエネルギーのロスが生まれてしまいます。



ですから、身体を水の入った皮袋だと思って
動かしてみてください。


ゆらゆら身体をゆすった時の水袋のゆれ感覚を
注意して味わってみましょう。


その水袋で歩いたり、走ったり(これはなかなか難しい)
ラケットを振ったりしてみてください。


いつもと少し違った感覚でプレーできるかも
しれません。


そのままひたすら2時間くらい練習できたら、
終わった時の身体の楽さを感じられると思います。



ジョギングなんかで練習するのも良い方法です。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:54 | コメント(2)| トラックバック(0)

これが力を抜く気持ち良さだった!


久しぶりに師匠に練習してもらいました。


最近はプロの身体の使い方をパクる事に集中力を
使って練習していました。


それはそれで、凄く新しい、素晴らしい発見もあり、
かなりのレベルアップにつながったと思います。


しかし昨日は、全てを忘れて徹底して力を抜くこと
それだけに集中してボールを打ちました。



師匠に言われたのは、特に背中の大きな筋肉、
広背筋の抜きを意識することでした。


ボレーボレーではラケット面をセットし、息を吸って胸を張り、
腕はただ脱力しておくだけで全く動かさない意識で、
インパクトの瞬間に合わせて一気に息を吐いて胸と腹、背中を
脱力します。



このタイミングがぴったりと合うと、本当に何もしていない
のに、勝手にボールが飛んでいくような感じになります。


これがまた、何とも気持ちが良い感覚なんです。


その感覚をひたすら追求しながらボレーボレー(かなりの
至近距離)を30分くらい。


その後、その感覚を使ってミニラリーを30分くらい。


ベースラインでもできる限りこの感覚を使ってラリーを
30分くらい練習しました。


身体が慣れてくると、本当に楽に、気持ち良く、
ボールに重みを伝えることができるようになります。


良いタイミングで重みを伝えることができると…


最高に気持ち良く、全くコースを読まれずに、かなりの
伸びのあるボールを打つことができます。



そして全く休憩なしの練習を1時間半行った後の
身体の感覚は、…


風呂上がりの様な、すっきりとした、これまた何とも
言えないような身体が楽になった感覚なんです。


是非とも多くの方にこの素晴らしい感覚を味わって
もらいたいのですが……。


もし、この感覚を本当に味わいたい変わった方がいましたら、
コメントに「味わいたい」と書き込んでください(笑)


もし人数が多ければ、師匠と一緒に『快感を味わう
イベント企画』を開きたいと思います。


ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:07 | コメント(3)| トラックバック(0)

トッププロの重心感覚



トッププロの連続写真や動画をみると、インパクトの
瞬間あたりで、色々なことがわかります。



とても怖い顔をしているプレーヤーは、顔の筋肉(表情筋)
が緊張しているということです。


と言う事は、身体の他の筋肉も緊張している可能性が
高いと思います。


女子選手にそういうプレーヤーが多いような気がします。


あと、インパクトで利き腕側の肩が上がっている場合。


これも、筋肉が緊張している証拠だと思います。


筋肉が緊張していると、重心が上がってしまいます。


重心が上がると、どうしても上半身の力に頼って
打ちやすくなります。


反対に、筋肉がリラックスしていると、下半身のパワーを
上手くボールに伝えることが可能になります。


代表的な選手は、やはりフェデラーではないでしょうか。


インパクトの瞬間の表情筋のゆるみ方は、とても真似
できないくらいゆるんでいます。


何かを悟った僧侶のようです(笑)


やはり肩も力んでいなくて、ジャンプしていても
重心が下腹の丹田あたりにあるように見えます。


私もせめて重心くらいは、フェデラーばりに安定して
テニスをやれるようになりたいです。



ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ
身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:40 | コメント(0)| トラックバック(0)

快感!



グリップをほとんど握らない感じでスイングしたら…


速く振ろうとしたスイングよりも、格段にラケットヘッド
のスイングスピードが速いということが分かりました。


ビデオ撮影して、確認しました。(正直驚きました!)


これをバッティングセンターへ行って、バットを持って、
同じことを応用したら、かなり打てるのではないか?


と思い、すぐに行ってきたんです。(即行動が大事(笑)


100kmのボックスに入り、300円のコインを投入し、
20球が投球されました。


初めの5球は全く当らずに空振り f(^^;
(これが実力!?)


次の5球は、テークバックをほとんど無くし、
コンパクトにバットの重さだけで小さく振りました。


すると、急にバットにボールがまともに当りはじめ、
しかも、全く力を入れていないのに、打球は結構速い!


残りの10球はさらに身体の捻りこみを入れてから
打ってみました。


さらに鋭い打球がクリーンヒットで飛んで行きました。


全くグリップも握らず(ほとんど触れているだけ)、
全く肩や腕に力を入れずに打ちました。


そうすると、バットの重みが勝手にボールをはじき返し、
私自身は、何もしていない感覚
でした。


これだ!テニスもこの感覚が大事なんだ!


と思いました。


今、この感覚をどんどん磨いています。


みなさんにお伝えできるレベルまで来たら、ブログや
メルマガ等で、詳しくお伝えしますね。


楽しみにしていてください!


私は、脱力してテニスをするようになって、本当に
身体が楽になりました。


身体の中心軸、重心感覚、脱力感覚、重みの伝達、
ボールの見方、伸筋連動、などなど。


これらを意識して、信じられない早さで、どんどん
上達しました。



というよりも、現在進行形で、どんどん上達し続けて
いる実感があります。


この脱力テニスの基本的な部分をフォアストローク、
バックストローク、ボレーを通じて皆様にお伝えしようと
思います。


基本をしっかりと押さえておけば、ある程度自分自身で
応用して上達していけると思います。


10月10日(土)16時~20時
南市川インドアテニスガーデンにて1day キャンプを
行います。



テーマは、『脱力テニス入門』フォアハンドストローク・
バックハンドストローク・ボレー編です。


テニスが伸び悩んでいる方、早く上手くなりたい方、
怪我や故障が多い方、スタミナ不足を感じている方、


試合で固くなって、実力を発揮できずにお困りの方、
生TAROに会いたい方(笑)


結構早く満員になってしまう事がありますので、
思い立ったらお申し込みはお早めにお願いします。


詳しくは、
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:05 | コメント(2)| トラックバック(0)

フェデラーとイチロー



普段から「脱力脱力」と、生徒さんに言い続けている
私ですが、先日頭を殴られたような衝撃的な感覚を発見
しました。


私は、フェデラーの動画やスーパースローの映像を
携帯に入れてあるので、暇があれば、よく見ています。


その時いつも思うのですが…


どうしてあんなに軽く打って、あんなに凄いボールが
飛んで行くんだろう?


どこからパワーを出しているんだろう?


と、いつも不思議に思っていました。


先日、DVDの撮影をしている時に、ふといつもの
脱力よりももっと力を抜いてみようという発想が
湧いてきました。


そして、信じられないくらいグリップを緩く持って
振ってみました。


すると、ラケットが勝手にボールを飛ばすような
初めて味わう感覚が生まれました。



今までも脱力しているつもりでしたが、それとは
比較にならないほど脱力して打ったボールは…


しっかりとトップスピンがかかって飛んで行きました。


ちょうど撮影していたので、カメラで見てみると…


なんと、強く打とうとして速いスイングをしている
時よりも、グリップを握らずに軽くスイングしている時
の方が、スイングスピードが格段に速いのです。



そういえば、イチローもこんな感じで、力感の無い
バッティングフォームだと思いだし…


早速、何年かぶりにバッティングセンターへ行きました。


そこでまたまた凄い体験をすることになりました!


次回のブログでご紹介しますね!


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:50 | コメント(0)| トラックバック(0)

達人の感覚を無料体験



超一流の野球選手がホームランを打つ瞬間


「ボールが止まって見えた。」とか、


世界トップクラスのプロボクサーが、


明らかに、何回も、相手のパンチを紙一重で
身をかわしたり。


昔の剣の達人と言われる人が、


何人もが刀で切りかかっても、全てかわして
全員をやっつけてしまったり。


ある域に達した人は、常人が理解できないような
事を行う感覚があるのでしょうか?


脱力を使って、あなたが今すぐに達人の感覚に
近いものを感じることが体験できる方法があります。


友人と一緒に行ってくださいね。


まずは、あなたは、とても緊張している場面を
思い浮かべて立ってください。


友人に、あなたの顔の目の前で「パチン!」と
手を叩いてもらってください。



おそらく、あなたはピクッと反応するでしょう。


次に、あなたは、深呼吸をして、ゆっくりと息を吐き、
全身の筋肉をゆるめてリラックスして立ってください。


そして、友人に同じように「パチン!」と顔の前で
手を叩いてもらいます。


今度は、あなたは微動だにせず、冷静に友人の手が
見えたと思います。



この冷静さを保ちながらテニスをプレーできたら…


達人のように、ボールが止まって見える……かな?



ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 01:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

通勤時間でテニス上達!


疲れにくい動き方をマスターすると…


一、長時間練習に集中できる

一、試合の後半でも思い切り動ける

一、1日の試合数が多くても大丈夫

一、次の日に疲労が残りにくい

一、バランスを崩しにくい

一、怪我や故障の予防になる


などなど、その他色々なメリットがあります。


疲れにくい動き方=『忍者フットワーク』という
お話しをしました。


通勤時間など、歩く時間があれば、いつでも
『忍者フットワーク』の練習をするチャンスです。


歩く時には、いつでも次の点に注意しながら
歩きましょう!


まず、全身の力を抜きます。


特に、腹筋(脇腹・下腹を含む)や腰回り、
股関節周辺の筋肉を緩めようとしましょう。


ゆっくりと息を吐きながら、全身の筋肉を
緩めていきましょう。


少しづつ、重心を前方へ移動していきながら、
片方の足に重心を乗せます。



しっかりと片方の足に重心が乗ったら、
もう片方の足を前方に出します。


これを交互にゆっくりと繰り返します。



重心の移動に慣れてきたら、両足の間(身体の中心)
に重心を置いたまま、その重心を前方へ移動します。


膝は常に軽く曲がったまま前方へ歩いていきます。


できるだけ足で地面を蹴らずに、重心が移動したから
足が前へ出るという感じで歩きましょう。


階段を登る時にもこの重心移動を応用すると、
比較的楽に階段を登ることができますし、とても
良い練習になります。


幽霊になった気持ちで、「す~っ」と歩きましょう!


但し、自分の責任で行ってくださいね(笑)



ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ










身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:57 | コメント(0)| トラックバック(0)

疲れにくい動き方



久しぶりに自分の練習をしました。


友人と二人で約2時間たっぷりと練習し、
その中で、振りまわし練習等、ハードな
メニューも取り入れました。


最近は忙しくて練習は1ヶ月に1~2回
くらいです。


ましてや体力トレーニングは、もう何年も
全くやっていません。


41歳の中年で、久しぶりの練習で振りまわし
練習をやったり、ゲーム練習をやると…


中年の方なら想像がつきますよね(笑)


だいたい次の日かその次の日に、ひどい
筋肉痛に苦しむことになります。


今回の練習はかなりハードだったので、
いくら脱力テニスを心掛けている私でも
多少の筋肉痛に苦しむかなぁと思っていました。


ところが、次の日もその次の日も、
全くどこにも筋肉痛が現われませんでした!



脱力テニスの凄さを改めて実感しました。


やり方は、地面と垂直に立ち、全身の力を抜きます。


ボールを打つ時は、できるだけ上半身の力を使わずに
リラックスしたまま腰からの力の伝達でボールに
パワーを伝えます。


動くときは『忍者フットワーク(笑)』を使って
走り回ります。


この『忍者フットワーク』(私が勝手に命名しました)
については、次回のブログで説明しますね。


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:30 | コメント(0)| トラックバック(0)

試合でも超安定を手に入れる方法3



どんな結果になろうとも絶対に、
3大会は、姿勢を起こして戦うことを続ける!



という決意をして大会にのぞみました。


1大会目は、未だかつてない落ち着いた試合展開を
体験することができました。


2大会目は、1大会目よりももっと安心して
試合中のラリーをすることができました。


3大会目では、自分としては、とても自信が深まる
体験をすることができました。


それは、前年に対戦した同じ相手と再び対戦した時
でした。


相手は、学生時代にインカレ優勝経験があり、
日本ランキングも10位くらいにいた経験がある
強いシード選手でした。


前年対戦した時は、0-6 1-6で、負けました。


しかも内容は、全くテニスをさせてもらえない
という、悲惨なものでした。


実力差をまざまざと感じました。


それが今回は、なんと、負けはしましたが、
4-6 4-6 というスコアで…


しかも内容は、デュースやブレークポイントを
何度も繰り返し…


もう少しで、セットを獲れるくらい、接戦した
内容でした。


この時の経験で、


姿勢をしっかりと地面と垂直に起こしてプレー
できれば、ある程度の相手とも渡り合える



という自信がつきました。


「どんな結果になろうとも絶対に、
3大会は、姿勢を起こして戦うことを続ける!」


という決意をして以来今日まで、


よほど良いボールで追い込まれない限りは、
試合中でもある程度自分のショットは安定して
相手コートに入れることができる


という安心感の中でラリーができています。


それ以前は、自分のショットが入るかどうかが
心配で不安でしょうがなかったのに…。


技術的なレベルアップは、メンタルにも
かなり影響してきます。



試合中に自分のショットが相手コートに入るか
どうかを心配しながらラリーしている方は、


『絶対に姿勢を起こしたままプレーする』と決めて
練習や試合に挑戦してみることをお勧めします。



ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


『フォアハンドを強烈な武器にする方法』
を、1day キャンプで全てお伝えします! 
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:46 | コメント(3)| トラックバック(0)

試合でも超安定を手に入れる方法2



試合で、ショットが不安定になってしまい、
安心して戦略に集中できなかった私。


それが、『地面と垂直に立つ』


という裏ワザを知ってから、自分の実力を
試合でも十分に発揮できるようになりました。



この裏ワザに気が付いて、半月ほど練習し、
大会に出場しました。


JOP大会のロイヤルSCオープンです。


地面と垂直に立ってプレーすると決めてから
初の大会出場です。


初戦の相手は、今伸び盛りの大学生選手で、
ジュニア時代もそこそこ活躍してきた選手です。


いつもの通り、私は凄く緊張していました。


試合が始まり、私は緊張しながらも、とにかく
練習してきた通りに姿勢を起こすことに集中しました。


すると、いつもの試合よりも、ラリーが長く続く展開
が多く、しかも、いつもより落ち着いている自分
発見しました。


相手は、さすがで、少しボールが甘くなると、
良いアプローチで攻め込んできました。


良いアプローチと良いボレーでポイントは取られても、
ラリーを交換している間は、いつものような息苦しさが
ほとんど無い
ことにも気が付きました。


まだ、姿勢を起こしたままで相手にプレッシャーを
かけるショットを覚えていなかったので、自分から
攻めるパターンが少なかったのですが、


本番の試合で、今までこんなに
落ち着いて、安定したラリーを展開したことは
ありませんでした!



結局、試合には負けてしまいましたが、


素晴らしい体験でした!


ダブルスではナント、世界ランクを持っているチームを
破り、初めて準優勝することができました!


この大会が始まる前に、ひとつ決意していたことが
ありました。


それは、どんな結果になろうとも絶対に、


3大会は、姿勢を起こして戦うことを続ける!


というものでした。


その後の大会では、信じられない事が起こりました。


次回のブログでお話ししますね。


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 13:02 | コメント(0)| トラックバック(0)

すべて脱ぎ去ったら



ついに来ましたー!


探し求めて、やっと手に入れたもの。


そう!


人体模型(スケルトンモデル)つまり、


がい骨の標本です。


全長50センチくらいです。


gaikotu3


ネットでいろいろ探しても、ちょうど良い
大きさと価格のものがなかなか無かったんです。


ヤフオクで1500円で落としました!


それはいいとして、なぜ、がい骨が欲しかったか
と言うと、


自分の骨の構造をしっかりと把握したかったんです。


それに、がい骨にはもちろん筋肉が付いていないので、
見ているだけで、リラックスできるんです。


上腕の骨は、肩の骨にくっついているんじゃなくて、
背中側にある肩甲骨にくっついているんですね。


それが分かっただけでも、腕の動かし方が変わった
ような気がします。


より肩の力みが抜けた感じです。


夜中、リビングにあると、ちょっと不気味では
ありますが…。


私のレッスンに持って行ったら、生徒さん達が
まじまじと、がい骨君を見つめていました。


真剣にテニスの上達を目指した、素晴らしい態度
だと思ったのは、私だけでしょうか?(笑)


gaikotu1


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 02:29 | コメント(0)| トラックバック(0)

上達の裏ワザ!丹田回転?


いざ試合の大事な場面になると、どうしても
腕や肩に力が入ってしまい、スムーズに振りぬけない。


振り抜けないから弱よわしい死んだボールしか行かなくなる。


弱よわしい死んだボールなので、楽々返球されるし、
攻撃されてしまう。


こんな経験はありませんか?


私は、イヤという程こんな経験をしてきました(^^;


ビビった時ほど、思い切って振りぬいたボールが
相手コートに突き刺さるようなショットが打ちたかった。


残念ながら以前はどうしたらできるようになるかを
知らなかったんです。


今はだいぶ分かってきました


そうなる為には、肩も腕も十分にリラックスしたまま
しなる様にラケットを振れるようになる必要があり、


その為には、普段の練習から肩や腕の力を
ほとんど使わずに


腰を捻って、腰を戻す力で、脱力した肩や腕、ラケットを
振る練習をすることがめちゃめちゃ大切みたいです。


腰と言ってもウエスト辺りではありません。


もっと下の骨盤を意識して回転させます。


もっと言うと、骨盤の中心にある丹田を回転させます。


丹田とは、意識で作った人間の身体の重心点のことで、
へそより3~5センチくらい下の下腹の中心にあります。


この丹田を回すことで、力まずにかなり大きなパワーを
ボールに伝えることに成功しました。


これを『丹田回転』と勝手に呼んでいます。


まず、この『丹田回転』を意識して素振りをしてみて
ください。


そして、今度練習される時に、この『丹田回転』
意識して打ってみてください。


より深くリラックスしたパワーショット
打てるかもです。


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ








身体操作 | 投稿者 榊原太郎 01:09 | コメント(0)| トラックバック(0)

超簡単リラックス体操


テニスリラックスしたプレーを覚えようと思ったら、
リラックスしている感覚を身に付ける必要があります。


まず大切なのは、通常リラックスしていると思っている
状態は、大抵本当のリラックス状態よりは緊張している。


ということを、まず知ることが大切です。


その上で、身体をさらにゆるめていく体操をします。


最も簡単な、身体をゆるめる方法は、呼吸を使う方法です。


肩や胸など、身体の一部分に狙いを定め、大きく息を吸って、
ゆっくりと息を吐きながら、狙った筋肉をゆるめていきます。


それを身体の各部分に分けて行い、トータルで身体全体が
ゆるむように数回行っていきます。


肩・腕・胸・背中・お腹・腰・股関節・膝・足首を
順番に意識してゆるめます。


全体がゆるんだら、最後に全身の関節を全てゆるめて
腰を使って身体全体をゆらゆらとゆすります。


体操が全て終わった後に、はじめる前の身体の状態と
比べてみてください


より深くリラックスできたことが分かると思います。


これを1日に数回色々な場面で行いましょう!


座ったままでもできるので、パソコン中運転中でもOK。


オフィスの休憩所でもできますね。


駅のフォームや電車の中でやると、気が付いた時には
自分の周りに人がいない状況になっているかも?(笑)



次回は、より深くテニスのためにリラックスする方法
をお話ししますね。


ブログ村ランキングに登録しました!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

ダブルス優勝!



加藤さん、國玉さん、


優勝おめでとうございます!


ku.ka.win


パインヒルズの男子ダブルスは、非常にレベルが高い
ことで有名です。


そこで、なみいる若者ダブルスを退け、堂々の優勝!


私も本当にうれしいです!


このお二人は、私のシングルスレッスンを受けて
くださっています。


お二人の凄いところは、レッスンでやった脱力する為の
体操(リラックス感覚を身につける体操)を
日常生活の中で、繰り返し実践されるところです。


テニスで力んでしまう人が、
「リラックスしたテニスをやろう」
と思ったら、まず、どうしたらいいでしょうか?


リラックスした感覚を身に付けなければなりません。


でも、実際にボールが飛んできて、それを打ち返す、
しかも、正確に相手コートの中に!という時、


なかなかリラックスなんかしていられないですよね。


私もそうです。


ですから、ボールを打たないところで
リラックスした感覚を身につける方がやさいしいのです。


リラックスした感覚を身につけて、それで、
その感覚をテニスに応用する。



こんな感じです。


ですから、今回優勝された加藤さんや國玉さんのように、
日常生活の中で、脱力(リラックス)感覚を練習するのが
最も良い方法だと思います。


日常生活でリラックス感覚を養う為の簡単な体操のやり方
について、次回お話ししようと思います。


PS.交差点の信号待ちや駅のホームの電車待ちの時に、
堂々と一本下駄でスワイショウすると、職質されるかも
しれないので、國玉さん、気をつけてくださいね(笑)


ブログ村ランキング、テニス部門、現在14位くらいです!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 02:27 | コメント(3)| トラックバック(0)

潜在能力を体感する方法


トッププロも使っている伸筋パワーを体感する
方法を紹介します。


私も初めて体感した時には、超おどろきました。


自分の身体にこんなにもパワーがあったなんて!


まず、友人に自分の腕を曲げてもらいます。


やり方は、あなたの右腕を伸ばし、肘を軽く曲げます。


その肘の内側と手首の外側に友人の手を置いてもらいます。


そして、あなたの腕を曲げるようにゆっくりと
徐々に友人に力を入れてもらいます。


あなたは、手の平を上に向けて、指を反るように手を
開きます。(じゃんけんのパーです)


友人が徐々に力を入れてきたら、あなたも、指先方向に
徐々に腕を伸ばしていきます。


友人が曲げようとする力に対抗するのではなく、
腕の伸筋を使って、腕を伸ばすことに集中します。


慣れてくると、ほとんど力感がないまま、曲げようと
する力に、物凄いパワーで抵抗できます。


私のレッスンでは、か弱い女性の腕を男性が曲げようと
してもなかなか曲げられないという場面をよく見ます。


あなたも是非、自分の隠れたパワーをこの実験で
体感してみてはいかがでしょうか?


ブログランキングに登録しました!是非、1クリック
お願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 01:24 | コメント(0)| トラックバック(0)

トッププロの出力方法


錦織選手とフェデラーのからだの使い方の違い
について師匠が教えてくれたのは、


錦織選手は伸筋連動で打ち、フェデラー
脱力して打っている。


ということでした。


人間がパワーを出力する場合、3つのパターン
があるそうです。


ひとつは屈筋による出力


もうひとつは伸筋による出力


さらにもうひとつは脱力による出力


屈筋とは、腕や身体を曲げる時にメインで使う筋肉。
(上腕では、力こぶをつくる側の筋肉です)


伸筋とは、腕や身体を伸ばす時にメインで使う筋肉。
(上腕では、力こぶの裏側の筋肉です)


錦織選手は、主に伸筋を連動させパワーをボールに
伝えているのですが、故障した場所は恐らく屈筋が
働いて筋肉が硬くなっていたのではないでしょうか。


実は、テニスをするときに、この伸筋連動を使うと
ものすごく楽に、ものすごいパワーボールを打つことが
できます。


ほとんどのトッププロは、この伸筋連動を少なからず
使っているそうです。


伸筋連動を使う為には、まず、屈筋をできるだけ働かせない
ようにする必要があります。


骨を挟んで、腕ならば手の平側から力こぶ側、身体ならば、
腹筋や大胸筋などの身体の前側が屈筋になります。


ですから、その筋肉に全く力を入れないように動いて
ボールを打つようします。


これだけでも、私のショットはかなりパワーアップ
することができました。


この伸筋連動をすぐに体感できる方法があるので、
次回のブログでご紹介しますね。


ブログランキングに登録しました!是非、1クリック
お願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

錦織vsフェデラー?



錦織選手がラケットでボールを捕らえた瞬間って
どんなイメージがありますか?


時々雑誌やポスターなどで、錦織選手のインパクトの
瞬間を写した写真がありますよね。


私の部屋に貼ってあるポスターの写真では、


その時の顔の表情は、口が四角く開いて、
歯を食いしばっています。


明らかに、インパクトで表情の筋肉が硬直している
状態です。


フェデラーがラケットでボールを捕らえた瞬間って、
どんなイメージがありますか?


雑誌の連続写真などでよく見かけるインパクトの
瞬間の表情
は、


全く普通の顔、または、少し目を半開き状態(武術
では、おぼろ目という)にした顔をしています。


実におだやかな表情で打っています。


あれだけの大舞台で、あれだけのハードヒットを
しているにも関わらず、


あの表情をしていられるということは、


めちゃめちゃリラックスして打っている
ということですよね。


この2人の違いは何なんでしょうか?


フェデラーは錦織選手よりも試合数も多いはず
ですが、怪我は少ないというのが現実です。


錦織選手は日本人だから身体のつくりが弱い
のでしょうか?


私の脱力の師匠が、この事実について、
面白いことを教えてくれました。


この続きは、また明日このブログでお話ししますね。


やばい、遅刻する!


では、仕事に行ってきま~す!


元全日本選手、田中友幸くんとの合同キャンプは、こちら
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/camp1.html


脱力教室&オンコート脱力レッスン
http://www.inspirits-tennis-club.com/entry/09/


ブログランキングに登録しました!是非、1クリック
お願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ






身体操作 | 投稿者 榊原太郎 06:47 | コメント(3)| トラックバック(0)

痛みが消えた?



7月の24日で、41歳になっちゃいました!


気分20代なんですけど…


身体はしっかり40代なので、メタボ故障には
気をつけています。


やはり40代50代になると、肘・肩・膝・手首などに
痛みを抱えて、ごまかしごまかしテニスしている
という方が多いですね~。


実体験からも自信を持って言えるのですが、


かなりプレーしても故障しにくいし、


もし、手首や肩、膝、腰などを痛めてしまっても
普通の半分くらいの時間で治ってしまう方法があるんです!


色んなパターンはあると思いますが、


多くの場合、夢中でプレーしていると知らず知らずに
部分的な筋肉を使い過ぎてしまいます。


筋肉に疲労物質が溜まると筋肉の柔軟性が無くなり、
腱(筋肉と骨をつないでいる部分)に負担をかけて
しまいます。


それで、関節周辺を痛めてしまいます


整骨院に行くと、全治2週間と言われ、
湿布を出されておしまい。


テニスを我慢するか、痛みを我慢しながらプレー
するか。


それよりは、人間の持つ自然治癒力を倍増させて、
身体に早く治してもらっちゃいます。


私は手首を痛めた時も、肩を痛めた時もこれを
使って、信じられないほど早く治しました!


筋肉が疲労すると、疲労物質が溜まり、血流
りんぱや気の流れが悪くなります。


血流、リンパ、気の流れが悪くなるということは、
逆にこれらの流れが良くなることをすれば良い!


痛む部分はあまり動かせませんよね。


だから、動かしても痛くない部分の筋肉をゆるめて
ゆるめたままできるだけ動かして、血流、りんぱ、
気の流れを良くしていきます。


例えば、手首が痛かったら、肩や腰、足などを
ぐるぐるとゆるめたまま動かして行きます


ゆるめたまま動かすというのは、肩関節であれば、
肩周辺の力を抜き、をゆらせば、腕がぶらぶらと
ゆれるので、自然に肩関節は動かされます。


このように工夫して関節をゆらして、ゆるめて、
ゆるめて、ゆらしていきます。


そして、次に痛い部分に手のひらを当てておきます。


人間誰でも手の平から遠赤外線や電磁気力などの
エネルギー(気と呼ばれる)が出てるらしい。


『気』は科学的に証明されているかは知りませんが、
効果さえあれば、どうでもよいかと。


これをできるだけ繰り返します。


保証はできませんが、かなり効果があると思います。


あと、多少痛いところがあっても、その部分と
その周辺部分の筋肉を徹底的にゆるめたまま
プレーすることを心がけます。


すると、不思議と全く痛みが出ないままプレー
できることが何度もありました。


関節の痛みで悩んでいる方や筋肉の痛み(肉離れなど)
で、苦しんでいる方には、お勧めします。


副産物としてプレーやショットが良くなる場合が
よくあります。


力まないので、必然なのかもしれませんね。


元全日本選手、田中友幸くんとの合同キャンプは、こちら
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/camp1.html


脱力教室&オンコート脱力レッスン
http://www.inspirits-tennis-club.com/entry/09/


ブログランキングに登録しました!是非、1クリック
お願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ



身体操作 | 投稿者 榊原太郎 00:44 | コメント(0)| トラックバック(0)

驚愕の液体テニス


リラックスしたプレーをすることは良いこと。


逆に力んで固くなるとギクシャクしたプレーになり、
本来の自分の力を出し切れない状態になる。


これは、私の体験からも良く分かっているし、
多くの方が実体験され、知っていることだと思います。


では、どうしたらいつもリラックスしたプレーをして、
実力を出し切ることができると思いますか?


本番の試合でリラックスしたプレーをする為には、
普段の練習をどのようにしているかが大事になると
思うんです。


普段練習でやっていないことを、緊張する本番の試合で
いきなりすることは難しいですよね。


私も試合で固くなるタイプなので、常にこのことは
自分自身のテーマでした。


そして、ある情報を得て、それを心がけて練習するように
なってから、だいぶ試合でも自分の実力を出せるように
なりました。


そのある情報とは、


身体を流体で使うということ!


???????


これだけでは???ですよね。


身体は、70%が液体だという事実を知っていますか?


骨は固体です。


しかし、それ以外はほとんど液体のようなものです。


多くの人は、自分の身体を固体だと思い、固体として
扱ってテニスをしています。



しかし、現実には70%(大半以上)は液体なのです。


この事実を受け入れ、身体を液体としてイメージし、
テニスの動作を考えてください。


皮膚の中は皆液体で、その中に骨がプカプカ浮いている。


こんなイメージを持って、身体を動かしてみてください。


自分を大きな人間型の水風船だと思って動かします。


初めはイメージがわかないかもしれません。


でも継続は力です。


もし、今のテニスを変えたい。もっと飛躍的に上達
したいと考えているなら、このイメージのチェンジは、
あなたに大きな変化をもたらすと思います。


身体を固体ではなく、流体で使うということ!


私のように劇的な変化を体験するには、是非、
これを忘れずに挑戦してみてくださいね。


ブログランキングに登録しました!是非、1クリック
お願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ

これをチェックしない? 脱力テニス
http://www.inspirits-tennis-club.com/entry/09/

テニス上達の近道
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/camp1.html




身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:32 | コメント(0)| トラックバック(0)

自宅で脱力トレーニング

フェデラー優勝!悲し~い!


ロディックファンだからではないんです。


自宅のハードディスクの容量が足りなくて、
第3セットまでしか撮れてなかったんです~!(ToT)


最後のセット16-14


見れねー!!!


でも、通算グランドスラム優勝15回の新記録達成
おめでとうございます!


ちなみに女子はマーガレット・コートさんの24回
だそうです。(凄過ぎ)


話を戻しましょう。


自宅で、というか、どこでもできる脱力感覚を磨く
トレーニングの方法を紹介しますね。


まず、押さえておいて頂きたい脱力の為の発想です。


腕や足は、腕や足で動かすのではなく、身体の中心
である、腰もしくは丹田で動かす。


という発想です。


それを踏まえて、できるだけ腕の力でものを持ったり
動かしたりしないで、腰からの力の伝達でやりましょう。


例えば、ドアを開ける時は指を引っかけたら、腕で
引っ張らずに腕は完全に脱力し、どうにか腰を動かして
腕に力を伝達し、ドアを開けるようにします。


スライドドアならば、腰を横に回して開けるし、
押すドアならば、押す腕側の腰(右手なら右腰)を
前へ出す仕草でドアを押し開けます。


鞄を持つなら、腕で持ち上げずに脱力した腕で指を鞄に
引っかけて、腰を使って持ち上げます。


感じとしては、肩が脱臼してしまって腕に力が入らない
人になって、ものを動かす様な感じです。


これを気が付く度に、1日に何度もやってください。


習慣になればしめたものです。


私は、車のハンドル操作も腕では無くて腰でするように
心掛けていますが、事故には注意してくださいね。


でも一番良い方法は、私のやっている脱力教室に参加して
本当の脱力の感覚を体感することですv(^ ^)v
http://www.inspirits-tennis-club.com/entry/09/

身体操作 | 投稿者 榊原太郎 12:37 | コメント(0)| トラックバック(0)

脱力フェデラーの秘密


fed1


全仏優勝に続き、ウインブルドンも決勝進出。


と言う事は、トップ選手の中でも最も試合数を
こなしているのがフェデラーですよね。


それでも怪我や故障を滅多にしないのが、
凄いですよね。


あの激しい打ち合いと走り合いの激戦を繰り返して
いるにも関わらず。


それには、やはりそれなりの理由があります。


フェデラーのインパクトでの表情を見たことが
ありますでしょうか?


とても、あれだけボールをぶっつぶして相手コートへ
叩き込んでいるショットを打っている顔には見えない、
やすらかな?表情をしています。


身体がリラックスしているので、顔の筋肉も緊張して
いないんですね。


筋肉のパワーに頼ってボールを打っていれば、当然、
筋肉の中に乳酸という疲労物質が溜まっていきます。


疲労物質が溜まり、疲れた筋肉は固くなり、柔軟性が
無くなってきます。


柔軟性の無くなった筋肉を急激に曲げたり伸ばしたり
すればどうなるか?


怖い想像ができますよね。


逆に力が抜けて柔らかい筋肉を動かしてしれば、
それほど疲労物質はたまりません。


それどころか、血流が良くなり、疲労物質が洗い流され
ながら、プレーしていられます。


先日、久々の練習で、JOP100位代の若いコーチと
2セット、シングルスをやりました。


2時間くらいやっても、まだ2セット位は戦えそうな
くらい、身体は元気でした。


その後も身体のどこにも筋肉痛もありませんでした。


私は、今月の24日で41歳になります。


大会に出なくなって5年ぐらい経ちますが、
筋トレやランニングなどは一切やっていません(^ ^;)


ただひとつ、常に、脱力を心掛けてプレーしています。


私の教えている生徒さん達の感想の多くが、「テニスしても
疲れなくなった。」
というものです。


40代、50代で、無理のきかなくなったあなた(笑)


それから、年齢に関係なく、大会で何試合も戦わなければ
ならないプレーヤーの皆様。


早めに、脱力テニスに切り替えることをお勧めします。


怪我や故障をしてしまうと、大好きなテニスができなく
なっちゃいますからね。


7月19日(日)の1day キャンプで、身体にやさしい
脱力テニスを体感しよう!
http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html


脱力テニスを無料動画で見るなら、
『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』
http://archive.mag2.com/0000278968/index.html


ブログランキングに登録しました!是非、1クリック
お願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 06:29 | コメント(0)| トラックバック(0)
DVD サービスパーフェクトマスター基礎編
DVDサービス
パーフェクトマスター基礎編

DVD 実践ボレーパーフェクトマスター
DVD実践ボレー
パーフェクトマスター

DVD バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編
DVDバックハンドストローク
パーフェクトマスター基礎編

DVD 姿勢・脱力・視線の技術
●テニス上達おすすめDVD
≪姿勢・脱力・視線の技術≫


DVD フォアハンドストローク基礎編
最近のコメント
I need to …
Ariana 10/29 22:53
I'd like t…
Nevaeh 10/28 21:07
I'd like t…
lightsoul 10/21 21:14
How much w…
Madeline 10/18 17:47
Did you go…
freelife 10/10 07:11
<<  2013年 10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。