tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~ 最も効率よく身体を使い、怪我なく、楽に、限界を感じない上達レッスン。今までのテニスの常識にメスを入れる脱力テニスインストラクター榊原太郎の公式ブログです。奇跡の超省エネテニスを堪能してください。

榊原太郎
最近の記事
◆新しいブログへ引越…
10/17 08:14
◆サービスを強くする…
10/15 08:56
◆上達を実感し続ける…
10/11 09:08
◆60代でも強烈に跳…
10/08 08:59
◆ちっちゃな『できた…
10/02 10:06

◆横に振り抜くことで・・・◆


◆横に振り抜くことで・・・◆


おはようございます、太郎です!


昨日、脱力の師匠に立ち方を教えていただきました。


ふ・ふ・深い!


ただ立つだけなのに、こんなに深いとは!


でも、比較的正しい立ち方ができた時の感覚は、
何とも言えない気持ち良さがありました。


知らず知らずにまだまだ力んでいるんだなぁと、
改めて実感できたのが良かったです。


昨日、推進力ではなく軸回転を原動力に打ちましょう。という
話をさせていただきました。


ひとつここで、あなたのテニスをチェックしてみてください。


自分の得意なサイド(フォアハンドorバックハンド)での、
軸を中心とした回転のスピードと、苦手なサイドでの軸回転の
スピードは、どちらが速いでしょうか?


多くのスクールの生徒さん達を見ていると、ほとんどが苦手なサイド
での軸回転のスピードが得意なサイドと比べると遅いみたいです。


実は僕もバックハンドでの軸回転の速度がファアハンドでの軸回転の
速度よりも遅かったんです(汗)


できるだけ、得意なサイドと同じように苦手なサイドでも軸回転を
やってみてください。


もちろんはじめはミスが出ますが、続けているととても良いショットが
苦手なサイドからでも打てる時があります。


今まで打てたことが無かったボールが打てた時、まぐれだと思うかも
しれません。


でも、始まりはいつもまぐれからです。


僕自身もバックハンドで、フォアハンドの時と同じ軸回転のスピードで
打ってみました。できるだけフォアの感覚と近づけてみました。


すると、明らかにまぐれでしたが、とても良い感覚で数本バックハンドが
打てました。今まで打てたことが無い感覚のバックハンドが打てました。


それから軸回転をフォアに近づけるように練習して行ったところ、
段々とバックハンドの感覚が良い感じになっていきました。


この練習をする時に注意したいのは、軸を地面と垂直に真っ直ぐに
立てること。できるだけ体幹部も肩も腕も力を抜くこと。


そしてラケットヘッドを力まずに立てたまま、力まずに横に振り抜くこと。


文章ではちょっと荒い説明になってしまいますが、是非、これをヒントに
練習し、研究してみてはいかがでしょうか?


姿勢・脱力・視線の技術はこちらから↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10




≪お知らせ1≫


大変にお待たせ致しました!


【Tennis biz】第3段DVDが間もなく発売になります。


今回は、≪バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編≫です!


自信のなかったバックハンドを自信のあるバックハンドへ。
不安定から安定へ。ローパワーからハイパワーへ。


あなたのバックハンドもついに目覚める時がやってきました!


でも、もうちょっと待っていてくださいね。
今、最後の詰めの作業をやっていますので。



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:54 | コメント(4)| トラックバック(0)

◆推進力で打つ派?回転力で打つ派?◆


◆推進力で打つ派?回転力で打つ派?◆


おはようございます、太郎です!


やっと声が出せるようになってきました。
本当に健康が一番だということに改めて気付くことができました。


ここのところずっと健康だったので、健康が当たり前になり、
健康でいることへの意識が薄くなっていました。


健康も、しっかりと目標を立てて「健康でいるぞ!」という
固い決意が必要なんだと思いました。


あなたは何か、毎日行っている健康法とかありますか?


今日は、ボールを飛ばす為の根本となる原動力についてです。


多くのスクールの生徒さん達を毎日見てきて、とても強く思うのは、
振り抜いて打っていないということです。


以前は僕自身もそうだったので良く分かるのですが、振り抜くと
ミスが増えてしまうので、無意識で振り抜けなくなってしまうんです。


こうなってしまう大きな原因のひとつに、原動力の問題があります。


後ろから前への体重移動によって推進力でボールを飛ばそうとすると、
実は熟練したボールタッチの感覚が要求され、それが無いと簡単に
ボールがアウトやネットしてしまいます。


ちょっと強く打っただけでアウトしてしまうので、結局怖くなって
思い切って振り抜けなくなってしまうのです。


そこで、今ほとんどのトッププロ達が使っている原動力にシフト
することをお勧めします。


そのボールを飛ばす原動力となるものは、軸回転です。


上手いジュニアや選手クラスのプレーヤーであれば、皆この軸回転を
原動力としてボールを飛ばしています。


スクール生の中でもストロークで振り抜ける方は、この軸回転を
上手く使っています。


ボールに追いついたら、でんでん太鼓や竹トンボ、コマの回転のような
軸を使った回転運動を行い、リラックスした腕を回転させます。


上手い人にとっては当たり前のことですが、まだまだ昔の教え通り、
後ろから前への体重移動で打とうとしている方が沢山いらっしゃいます。


もし、振り抜くストロークを身に付けたければ、まずは素振りから
軸回転でスイングすることを練習してみてくださいね。


上手い人でも、意外と苦手なサイド(フォアやバック)では、
軸回転を原動力にし切れていない場合が多いです。


DVD『姿勢・脱力・視線の技術』を持っている方は、もう一度
フラミンゴスイングやおススメアイテムを使って軸回転の感覚を
確認してみてくださいね。


まだDVDをお持ちでない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


ストローク | 投稿者 榊原太郎 08:42 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆試合に出る予定が・・・◆


◆試合に出る予定が・・・◆


こんばんは、太郎です!


今日は本当はインスピリッツの大会に出場する予定だったんです。


ところが、Twitterにいつも書いている通り風邪を引いてしまい、
熱があって声も出ない状態です。トホホ


さすがにこの状態では辛いし、周りの人にも迷惑をかけると思い、
今回はキャンセルさせていただきました。
(インスピの増田さん、山田さん、すみません)


今回大会に申し込んだのには、2つの理由がありました。


一つ目は技術的な理由で、その中には大きく2つチェックしたい
ポイントがありました。


そのうちのひとつは、練習ではだいぶ打てるようになってきた
攻撃的なフォアハンドを実際の大会で、どのくらい使うことが
できるかを見たいということ。


もうひとつは、僕は基本的にはカウンター待ちのプレースタイル
なのですが、もっと速いテンポで自分から積極的に組み立てて
ポイントを獲れるプレースタイルにしたいと思っています。


そのプレースタイルでどこまでできるか?どこまでできないか?
を見て来ることが今回の技術的なテーマでした。


もう一つの理由は、試合に出ている人の気持ちを忘れない為です。


僕のやっている脱力テニス塾は、草大会や市民大会に参加し、
何とか少しでも勝てるようになりたいと思っている人の集まりです。


実際の試合での緊張感や良いプレーができた時の喜び、また、
上手くできずに負けた時の悔しさなどの感情を忘れずに、生徒さん達の
気持ちがリアルに分かる状態でいる為に、試合にエントリーしました。


正直なところ、何でこんなに風邪が長引くの?とがっかりしています。


と同時に、もっとしっかりと体調管理を行い、練習も週に最低でも1回、
できれば週2回はやれるような環境をつくらないといけないなと思いました。


すぐには無理かもしれませんが、時間を調整し、週2回2時間づつは
練習できる環境をつくりたいと思います。


あなたは、どんなことを次の試合で実験してみる予定ですか?



≪お知らせ1≫


大変にお待たせ致しました!


【Tennis biz】第3段DVDが間もなく発売になります。


今回は、≪バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編≫です!


自信のなかったバックハンドを自信のあるバックハンドへ。
不安定から安定へ。ローパワーからハイパワーへ。


あなたのバックハンドもついに目覚める時がやってきました!


でも、もうちょっと待っていてくださいね。
今、最後の詰めの作業をやっていますので。



≪お知らせ2≫


脱力テニス塾』って知っていましたか?


サイト内のマンガのタイトルだけではなく、実際に埼玉県の川口市と
草加市で僕が行っているテニススクールのことなんです。


平日は川口市のパインヒルズのコートをお借りして火曜日と金曜日に。
木曜日ナイターと土日は草加市のスポートピアのコートをお借りして
レッスンを行っています。


今、すていて非常にお得なのは金曜日10時~と木曜日ナイター
20時~、そして土曜日9時~と11時~です。


特にダブルスで使うテクニックが上手くなりたい人は、土曜日11時
からのダブルスクラスは今、とても空いていますのでおススメです!


体験レッスンは500円ですので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは、下記をクリックしてご覧ください。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#school




■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


雑談 | 投稿者 榊原太郎 23:58 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆様々な上達のレシピをご紹介します◆


◆様々な上達のレシピをご紹介します◆


こんばんは、太郎です!


すっごい風でしたね~。


おまけに僕はすっごい風邪です(笑)


声が出ないので今日のレッスンは全て内緒話で行いました(爆)


根気良く付き合ってくれた塾生の皆様に本当に感謝です。


今日は、こんな悩みのある方に役に立つかもしれないという
上達のレシピの一部を簡単にご紹介させていただきます。


あくまでもレシピの一部ですので、ここからヒントを見つけて
研究を重ねて自分のモノにしていただければ嬉しいです。


●伸びるサービス打てない


・グリップをゆるめる
・手首をゆるめる
・インパクトで力を入れない


●サービスリターンが返らない


・姿勢を起こして小さくテークバック
・ボールの縫い目を良く見る
・姿勢を起こしたままインパクト


●フットワークが間に合わない(タイミングが合わない)


・打った後の戻りを死ぬほど早くする


●トップスピンの回転量を増やしたい


・手首をゆるめる
・力を抜いたまま打つ
・ワイパーの様に横回転をかけるつもりで振り抜く


●ミニラリーが上手くできない


・完全にノーテークバックから打つ
・ゆっくりと振り抜く


●ボレーのボールが滑らない


・最初から最後まで姿勢を真っ直ぐに地面と垂直に起こす
・インパクトの瞬間に前足を急激に地面から真っ直ぐ上に引き上げる


●ファーストボレーのタイミングが合わない


・サービス後、サービスラインとベースラインの中間あたりでスプリットする


●スマッシュが苦手


・グリップと手首を死ぬほどゆるゆるに緩める
・軽くただスイングするラケットにただボールを当てる


テニス全般でもっと早く上手くなりたい


・『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを繰り返し見る(笑)宣伝(爆)


何でもそうですが自分の成長を感じるって、凄く楽しいですよね。


言葉は色んな受け取り方があります。


このレシピの言葉をどのように理解したら、あなたにとって
最も効果があるように、このレシピを使えるでしょうか?


テニスビズのホームページには上達のレシピがいっぱい!

 ⇒ http://tennis-biz.com/



◆ビデオ撮影付出張プライベートレッスンを始めました!

プロのカメラマンがプライベートレッスンを全て撮影し、
編集してDVDに焼いてお渡しします。

最初の自分のフォームがどの指導によってどのようなフォームに
変わったかが一目で分かります。

何度も繰り返し見れるので、教わった指導を忘れないで繰り返し
自分で練習することができます。

自分専用のデモンストレーションをポイント解説付きで撮れば、
自宅で何度でも繰り返しイメージトレーニングすることができます。

上達するにはまず、見たくないけど(笑)自分の今の現実を直視
する必要がありますよね。それが分かれば改善する点が分かります。

後は改善方法が分かれば、実行に移すのみです。

詳しくはテニスビズのスクールページをご覧ください。
 ⇒ http://tennis-biz.com/school/


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 20:28 | コメント(3)| トラックバック(0)

◆最短時間で学習する方法◆


◆最短時間で学習する方法◆


こんにちは、太郎です!


久しぶりにのどの痛み、熱、咳に苦しめられました。


あれだけ風邪やインフルエンザが流行っていた時には
家族でもひとりだけ何ともなかったのに。


誰も風邪ひいていない今、何で?って感じです(笑)


熱に負けずに今日も行きましょう!


最短時間で学習する方法です。


一流ホテルのプロの料理人が25年かけてつくりあげた
超一流の料理があります。


25年間も試行錯誤を繰り返してついに完成した超一流の料理です。


その超一流料理とほとんど変わらない料理をつくるには、
一体どれだけの時間がかかるでしょうか?


・・・・・?


その超一流料理のレシピがあれば、1~2時間もあれば充分です。


レッスンをしていて時々、割が合わないんじゃない?
と思う時があります。


僕は25年間も悪戦苦闘してどうやったら上達できるのか思考錯誤を
繰り返してきました。


そうして、やっとの思いで身に付けたテクニックを、生徒さん達が
ものの10分くらいで、かなりのテクニックを身に付けたりします。


凄く嬉しいのですが、半面凄く羨ましいのも事実です(笑)


こんなに楽にこんなにトップスピンのかかったボールを、しかも
普通の50代の主婦があっという間に打ったりします。


レシピ通りに動ければ、誰にでも簡単に打ててしまいます。


滑るボレーも、綺麗なスマッシュも、バウンド後に伸びるサービスも
ものの数時間、数分間でできてしまいます。


実際には今までの悪しき習慣が身についていて、そこからなかなか
抜けられない場合があったりしますが、それでも何日か練習すれば
必ず上達します。


フェデラーのフォアハンドのレシピやジョコビッチのダブルバックハンド
のレシピがあったらいいですよね。


あなたが欲しいレシピはどんなレシピですか?


テニス全般における基本中の基本の動き方のレシピは用意しました。


このレシピ通りに実行した方からは、「テニスが変わりました!」
というよろこびの声をたくさんいただいています。


25年間悪戦苦闘するよりも、最短時間で上達できるとこまでしちゃおう
という方は、こちらのレシピをご覧ください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


上手くなる考え方 | 投稿者 榊原太郎 17:36 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆早く、行きたいレベルへ行く方法◆


◆早く、行きたいレベルへ行く方法◆


おはようございます、太郎です!


3年ぶりに風邪をひいて声帯が炎症しているらしく
全然声が出ません。


無理に出すとすぐに裏返ってしまいます。


M1準優勝のスリムクラブの片方みたいな声です(笑)


変な声でちょっと楽しいっちゃ楽しいけど。
レッスンするには生徒さんに申し訳ないです。


ネットですぐに声が出せる裏ワザとか探したけど
さすがに出て来ませんでした。


今日はとてもとても大事なポイントについてお話ししますね。


あなたはどのレベルでプレーしたいですか?


「コーチ、上手くなりたいんです。」


と言われるんですが、


「どのくらい上手くなりたいんですか?」


と聞くと、「う~んと~・・・。」


と考え込んでしまう方がとても沢山います。


あなたが過去に見た、このくらいのレベルの人達と対等に
戦えるくらいのレベルになりたい。


とか、市民大会でベスト8位のレベルで戦えるように成りたい。


など、自分が成りたいレベルの設定が先に無いと、何をどのくらい
身に付ければ良いのかが明確にならないんですね。


逆に自分が戦いたいレベルが明確になれば、その為に何が必要
なのかもはっきりとしてきます。


そうなれば、次の練習で何をどのくらいどうやって練習すれば
良いのかがだいたい明確になります。


こんなプレーがしたい、こんなボールが打ちたいというイメージが、
明確なら明確な程、それを早く手に入れることができます。


あなたは、どのレベルで戦う為に練習していますか?




4月2日の1day キャンプ『脱力フォアハンド強烈トップスピンマスター』
の回は満員になりました。ありがとうございます。


このテーマには、とても多くの方が参加を希望してくださいました。
定員が10名ですので、満員メールが届いた方、本当に申し訳ありません。


また近々同じテーマで開催したいと思います。


脱力フォアハンド強烈トップスピンを打つ為には、どうしても回転軸の
安定と、上半身の脱力が必要になります。


今度参加される方は今のうちに、DVDを見て軸の作り方と脱力の仕方を
練習しておいてくださいね。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


上手くなる考え方 | 投稿者 榊原太郎 09:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆フェデラーのサービスをパクるコツ◆


フェデラーのサービスをパクるコツ◆


こんにちは、太郎です!


皆様、体調はいかがでしょうか?


僕は本当に久しぶりに発熱しています。


身体が新しく生まれ変わるには発熱は
とても役に立つツールだそうです。


偶然にも雨でレッスンが休みなので、
じっくりとパソコンに向かいあえました。


なので、フェデラーのサービスで、とても一般プレーヤーに
役に立つポイントを結構詳しくメールマガジンに書いてみました。


youtubeのスロー動画を見ながら解説していますので、
イメージを頭に描き易く、動きを理解できると思います。


動きを理解しながら映像でのイメージが頭にあると、
自分の体で表現し易くなります。


但し、自分が思っているのと自分の実際の動きには結構な
誤差がありますので、ご自分のフォームをビデオに撮って
自分の目で確認することをお勧めします。


今すぐメールマガジンを見るには、こちらからどうぞ。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


サービス | 投稿者 榊原太郎 12:43 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆動きの基本を押さえよう!◆

◆動きの基本を押さえよう!◆


おはようございます、太郎です!


先日プライベートレッスンをやりました。


以前にもやったことのある方で、久しぶりに
また申込んでくれました。


ストロークを見て欲しいというので、手出しのボールを
数球打ってもらいました。


僕はすぐにその方のフォアハンドが凄く良くなっているのに
気が付きました。以前とは全く違っていたんです。


以前は押し出すようなスイングで、フォロースルーも高い位置
にラケットを持ってくる、いわゆる昔の打ち方でした。


ところが今は、身体の中心軸を使い、姿勢もしっかりと起きたまま
横振りのトップスピンで、フォロースルーも左脇の方に収まっています。


最近のトッププロの様なスイングになっていました。


あまりの変わりように、僕は思わず聞いてしまいました。


「凄く良くなりましたね!何をやったんですか?」


「もう、本当に毎日毎日、姿勢・脱力・視線の技術DVDを繰り返し
見まくりました。」


確かにその方は、姿勢が起きていて、力が抜けていて、
打点を良く見ていました。


基本ができているので、フォアハンドのハードヒットをやったら、
すぐに主婦とは思えないボールを連発していました(笑)


人間の体の効率的な使い方をDVDを見てある程度学んでしまえば、
全てのショットに応用が利きます。


もちろん、テニス以外にも応用が利きます。


逆に効率の悪い身体の使い方をしながら、ショットを安定させるのは、
かなり難しいことだと思います。


まずは使いやすい身体を手に入れて、その使いやすい身体でプレーする。


このことに気が付くまでは、僕自身とてもとても苦労しました。


是非、『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを見て、その中にある
エクササイズを毎日やって、動かし易い身体を手に入れてください。


今の努力が報われる練習ができるようになりますよ。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:27 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆女性にも効果抜群、強烈脱力フォアハンド◆


◆女性にも効果抜群、強烈脱力フォアハンド◆


おはようございます、太郎です!


今この時間にブログを書いているということは、
そうです。失業です(笑)


仕事、家庭、交通の事情で、レッスンに参加できない方が
多く、このところレッスンのキャンセルが続いています。


ゆっくりと時間を取って、もっと良いレッスンにする為の
方法を考えろという意味ととらえ、より満足いただける
レッスンを真剣に考えようと思います。
ガソリンの列に並びながら(笑)


非力な女性の生徒さんに、こんな質問を受けました。


「フォアハンドのハードヒットを覚えたいんですが、
私でもできるでしょうか?」


僕「大丈夫ですよ。やってみましょう!」


いくつかのポイントをアドバイスしました。


「コーチ、信じられません。私がこんなに楽に打っているのに
あんな強烈なボールが打てるなんて!しかも全然力を使ってない
ように感じました。」


僕「力を使っていないから打てたんですよ。」


この女性の打ったボールは、直線的に飛んでネット上50センチ
位を通り、ベースライン1m手前にバウンドし、そのまま伸びて
後ろのフェンスにダイレクトにぶつかりました。


スクールでいうと、初中級から中級くらいのレベルの女性です。


もちろん、身体の使い方とタイミングと打点が合った時に
とても良いボールが飛びます。


若い男性(中級)に同じことをアドバイスした時は、あまりにボールが
伸びてきて、僕が振り遅れてしまったほどでした。


これをやるには、様々な要素がありますので、ここで一言では
表現できないのですが、大事なポイントは、


1、軸が安定して真っ直ぐに立っていること
2、腕や肩、手首等の力が抜けていること
3、インパクトの瞬間には重心が落ちていること
4、横振りのスイングになっていること


などが上げられます。


いづれのショットにしろ、とてもとても大事なポイントとなるのは
次の3つの点なんです。


軸が立って安定していること(姿勢)
全身から無駄な力が抜けていること(脱力
タイミングと打点がピッタリと合っていること(視線)


是非、この3つの点を意識して練習してください。


この3つの点を意識しなくても自動的にそうなっている様に
なるまでは、意識して練習しましょう。


本当は何も意識しないで、自転車に乗るようにプレーするのが
理想的です。


自転車に慣れれば、重心を取ってとか足に力を入れてとか
考えないですよね。


テニスのプレーもそんな感じにできたら最高ですよね。


姿勢・脱力・視線の使い方を詳しく知りたい方は、
こちらのDVDをご覧ください。
 
 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


もうすでに持っている方ももう一度DVDの気になるところを
見直してくださいね。きっと新たなヒントが見つかります。


脱力フォアハンド強烈トップスピンマスター』がテーマの
4時間1day キャンプ4月2日は定員まで残り1名です。
詳しくは、下記アドレスをクリック

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


フォアストローク | 投稿者 榊原太郎 12:07 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆脱力による心の安定◆


脱力による心の安定◆


おはようございます、太郎です!


みんな元気ですかー!


こんな時に不謹慎だと言われても、あえて言いたいと思います。


今、こんな状態なので、何となく落ち着かない気分が続いている
のではないでしょうか?


こんな時にテニスなんかしていていいのだろうか?みたいな。


こんな時だからこそ、テニスできる人は思い切りテニスして
身体を動かしてリフレッシュしてください。


1人が元気になると、その元気は周りの人に伝染します。


元気になれる人が元気になって、元気が出せない人に元気の
エネルギーを贈りましょう。


心のどこかに「また大きな地震がきたらどうしよう」という
不安があるかもしれません。


でも、どんなことがあっても大丈夫です。


否、自分の人生は自分で選択するんです。何があっても
絶対に大丈夫な方を自分で選択するんです。


負けない方、勝つ方を選択しましょう。選択権は自分にあります。


自分に想像できる最高の選択を自分で選択してください。


どんなことがあっても大丈夫です。


人が人を助け合う限り、絶対に大丈夫です。


僕ができることは、元気にレッスンをやることだと思っています。


昨日、師匠にボーリングを使って脱力を教わりました。


不思議と全身脱力してあの重いボールと身体が一体化すると、
本当に安定した身体のままで投げれて、ピンも良く倒れます。


身体のどこかに力みが現われると、ボールと身体が分離して、
気持ち良く投げることができなくなります。


脱力できた時は気持ちがとても落ち着いたまま最後まで
投げることができて、投げた後に身体がとても安定して止まります。


残念ながら毎回できるわけではまだまだありませんが、
脱力した時の効果は充分に体感することができました。


深呼吸して全身をゆるめて、自分の身体を信じてプレーする。
こんな感じでしょうか?


一緒に脱力の道を探求しましょう!



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


雑談 | 投稿者 榊原太郎 07:59 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ナダルやフェデラーのインパクトはこんな感覚?◆


ナダルフェデラーのインパクトはこんな感覚?◆


おはようございます、太郎です!


昨日のブログに対してこんなご質問をいただきました。
ありがとうございます。


多くの方がこのように感じていると思いますので、
僕の回答をご紹介させていただきますね。


=== ご質問 ===


脱力・姿勢・視線に注意して、なんとなくいい感じになってきたかな?
と思っている最近です。


でも、今日の記事にある「面を上に向ける」というのがよく分かりません。
打球がとんでもないホームランになってしまいます。


「面を上に向ける」というのは、グリップを薄くする、という事ですか? 
それとも、グリップはそのままで手首の方向を変える、という事でしょうか?


=== ここまで ===


=== ここから僕の回答です ===


ホームランになるのはテークバックが大きすぎるのが原因の可能性が高いです。


ゆっくりとノーテークバックでミニラリーをやってまず感覚を磨いてください。


グリップが厚ければ打点が前になります。薄ければ多少後ろでも大丈夫です。


手首の角度で操作はしないでください。あくまでもいつものインパクトの
時の手首の角度を保って練習しましょう。


そして、インパクト後にゆっくりと本当にゆっくりと横に
振り抜いてください。


ミニラリーではインパクト後にわざとらしくフォロースルーをつければ
オッケーです。


フォロースルーの位置はフォアは反対側の腰辺り、両手バックは反対側の
肩の横辺り、片手バックは思いっきり腕を伸ばして横に振り抜き、
グリップの高さが顎の高さ辺りに来るようにしましょう。


がんばってください!


上手く行くと、ボールをつかんだ上に振り抜いて打つ感覚が
見つかると思います。


=== ここまで ===


Mさん、素晴らしいご質問をありがとうございました。


是非、同じように悩んでいる方は上記のことを試してみてくださいね。



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


ストローク | 投稿者 榊原太郎 08:10 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆ボールを完全につかむ感覚を養う方法◆


◆ボールを完全につかむ感覚を養う方法◆


おはようございます、太郎です!


試合でも練習でもラリーをしていてガットでボールを
つかんでいる感覚がある時はとてもショットが安定していて
安心感があると思います。


でも、多くの方は「今日は何だかいい感じに打てているぞ。」
「あれっ、今日はなんだか調子悪いぞ。うまく当っていない
感じがするなあ。」


なんてことを繰り返しているのではないでしょうか?


調子の良し悪しはほとんど運任せ状態。「今日は打った感触が
いいぞラッキー。」「あー、今日はだめだー。」みたいな。


もちろんどんなトッププロでも調子の良し悪しはあります。


でも、できることなら可能な限り調子が良い方に近づけて
いつもプレーしたいですよね。


以前試合を回っていた時、日本のトップ10位の選手と自分を比べると、
明らかに、彼らの方がいつもしっかりとボールを捕らえているのは
一目見て分かっていました。


でも、なぜ自分には同じことができないのかは分からなかったので、
ただ単に、「彼らはセンスがいいんだ」と思っていました。


彼らがどうやっているかまでは究明できなかったんです。


でも、これを知ってからは、かなり彼らのやっていることが
分かってきました。


「なんだー!こんなことをやっていたのかー!」と発見した時は
本当にびっくりしました。


もちろんこれが全てではありませんが、この発見によりかなり
彼らの感覚に近づけたことは間違いありません。


しかも、どの生徒さんにこの方法を教えても、皆同じように
ボールをしっかりとつかむ感覚を体験し、ショットが安定します。


それは、『インパクトで面を上にむける』ということです。


できるだけ脱力して、インパクトで面を上に向けます。


ボールをつかむ感覚が磨かれれば磨かれるほど、面は段々と
起きて来ますが、はじめはかなり上を向けてインパクトします。


これは僕にとって革命的な発見でした。


ボールの飛ぶ距離を調節するために、はじめはほとんど
ノーテークバックから練習してください。


本当にノーテークバックです。完全にフォロースルーだけで
ボールを飛ばす感覚です。しかもゆっくりと振ってください。


インパクトで面が上を向いていないとネットまでも届かないです。
それをスイングの勢いで飛ばさずに、面の上向きで飛ばしてください。


力を抜けば、結構遠くまで飛ばすことができます。


我慢強く、この練習を繰り返した人だけが手にすることができる
本当の上級者だけが知っているインパクトの感覚。


是非、忘れないようにこの内容をメモしてコート上に持って行き
実践してください。くれぐれもノーテークバックを忘れずに!


超、効率的に身体を使うことで、あなたの上達速度は確実に
今の倍以上になります。保証します。但し、実践するのは
あなた自身しかできません。実践しなければ体験できません。


本当に実践する覚悟ができたら、こちらをご覧ください。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:11 | コメント(7)| トラックバック(0)

◆負けないで!◆


◆負けないで!◆


こんばんは、太郎です!


各地で大変な状況になっています。


被災された方、またそのご家族の方の無事を
心からお祈り申し上げます。


そして、まだまだ気の抜けない状況です。


用心に用心を重ね、みんなで声を掛け合って
二次災害、三次災害にに備えて対策を立てましょう。


心だけは絶対に負けないで、
全国のみんながあなたを応援しています。


自分には何もできませんが、心の底から応援しています。


1day キャンプに参加してくださった関西の方が、
埼玉で活動している僕を心配してメールをくださいました。


たった一回、1day キャンプでお会いしただけなのに(涙)


本当にありがたくて、嬉しかったです。


他にも多くの方がメールをくださいました。


本当に本当にありがとうございます!


全国の同志の皆様が、絶対に大丈夫でありますように
心からお祈り申し上げます。


負けないで!負けないで!


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


メンタル系 | 投稿者 榊原太郎 00:28 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力が抜けない人はこれを◆


◆力が抜けない人はこれを◆


おはようございます、太郎です!


「コーチ、僕どうしても力が抜けないんです。」


という悩みの相談を良く受けます。


実は僕も以前は力を抜くことができませんでした。


「どうしたら力が抜けるようになるでしょうか?」


という質問を受けると、僕はこうお答えしています。


「まずは、日常生活で身体から力を抜く練習をしましょう!」


テニスをしている数時間のうち、力を抜くことを意識できるのは
ほんの何分間ですよね。


その何分間だけで、生まれてきてからずいぶん長い間知らず知らずに
力んできた身体の癖(習慣)を変えることは至難の業です。


ですから普段歩いている時、運転している時、電車に乗っている時
歯を磨いている時、パソコンを叩いている時にふと思い出した時に
深呼吸と共に全身の力を抜くようにしましょう。


もうひとつ良い方法があります。


パーツに分けて力を抜く練習をします。


例えば、右腕。一度右腕に力を入れてみます。


次に右腕から完全に力を抜いてみます。


そのギャップを何度か楽しんでください。


胸の筋肉や肩の筋肉でやるのも楽しいです。


慣れてきたら腹筋や背筋、股関節周りの筋肉もやってみましょう。


下半身の力が抜けると、上半身の力も抜けるのが体感できると
思います。


普段なにげなく立っている時は、実はほとんどの人間は力んでいます。
その事を理解できると、より深く脱力することができるようになります。


まずは自分が力んでいることを知ることが第一歩になるんですね。


僕も初めの頃はなかなか力を抜くことができずに、
(何で力が抜けないんだろう)と思っていました。


でも繰り返しトライしていると、段々と抜くコツをつかんできます。


抜けて来るとテニスがどんどん良くなります。


絶対にトライする価値があると僕は思います。


是非、普段から脱力することに挑戦してみてください。
やってみた感想をコメントに書いてくださいね。


もっと直接的に脱力テニスに生かしたいという方はこちら

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:46 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆自然体テニス◆


◆自然体テニス


おはようございます、太郎です!


僕は自分の身体を使って様々な実験をしています。


もちろん脱力の師匠から教わったことがベースになっていますが、
トッププロの動作や他の有名コーチのアドバイスや時には全く別の
ジャンルからの情報を生かしてテニスに応用しています。


すると、慣れない動きを意図的に行うので知らず知らずに身体の
一部分に負担が掛かってしまい、軽い痛みが出ることが良くあります。


でも、これはとてもとても良いことなんです。


新しいことを試すことで、新しい発見があります。


たとえそのせいで若干の痛みが出たりしても、その痛みは
「その動き方は身体に無理が掛かってますよ~!」って
教えてくれている警報装置みたいなものです。


この痛みが出ることで、この動き方はダメだなとか、この動き方で
痛みが出ないようにするにはどうしたらいいんだろう?


なんて考えることができます。


どんなに新しい良い情報が来ても、実際にやってみないことには
それが本当に良い情報かどうかは本当には分かりませんよね。


やってみるということは、以前と違うやり方をするということなので、
当然失敗が何度も起こることは必然です。


その失敗をただの失敗と捕らえるか、上達への階段と捕らえるか?


この発想の違いが上達の速度を大きく左右していると思います。


今までの自分にしがみついて今までと同じ結果を出すのか?
今からさらに挑戦して新しい自分をつくり新しい結果を出すのか?


野球のイチローは常に凄い結果を出してきましたが、毎年毎年
必ず新しいことにチャレンジしています。


あなたは何にチャレンジしていくことを決めていますか?


自然体テニスをする為の秘伝の情報はこちらをクリック
  ↓ ↓ ↓ ↓
 http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


上手くなる考え方 | 投稿者 榊原太郎 10:03 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆力が抜けない時は・・・◆


◆力が抜けない時は・・・◆


おはようございます、太郎です!


先日レッスンしていた時、ある女性がバックハンドに
悩んでしました。


「コーチ、私何年やっても全然バックハンドが打てないんです。」


そこで、その方のバックハンドを見ていたら、テークバックが遅かったり
前に突っ込んでしまっていたり、技術的には様々な欠点がありました。


でも何よりもこう思いました。


(ボールに負けまいとして必死に打とうとしてるなぁ)


おそらく、力を入れにくいバックサイドなので、うんと力を入れないと
ボールが飛ばないと思っているんだろうなと思いました。


そこで、こうアドバイスしました。


「○○さん、一回両肩を下げてグリップの位置も下げて、肩と腕の
力を抜きましょう。そして身体を捻って、戻してラケット面を軽く
ボールに当てるだけで打ちましょう。」


「打ったボールはネットを越え無くても全然かまいません。とにかく
手首も力を抜いて、身体の捻り戻しだけで軽くラケット面をボールへ
当ててみましょう。」


するとその女性がバックハンドで打ったボールは、きれいにベースライン
まで飛んで行きました。


力を抜くことで、力が伝わったんですね。


僕も以前はそう思っていたんですが、筋肉を鍛えて強くボールを打てば、
早くて強烈なボールが打てる。


ところがある時、そうではないという真実に気が付きました。


力を抜くことで、身体の中心から生まれた大きなパワーを
上手く末端のラケットまで伝えることができるんですね。


しかも、その場合は力んでいないので、身体の中心軸がブレにくい。
つまり、安定して再現性のあるフォームで打てるということです。


頑張って筋肉を収縮させる力で打っていないので、筋肉に疲労物質
が溜まりにくく、スタミナが長持ちするし、何よりも怪我や故障を
しにくくなります。


今、このブログを読みながら腕や肩の力を抜いてみてください。


息を吸って、ゆっくりと吐きながら力を抜いて行くといいです。


これを繰り返すだけでも、実はテニスが上達するための良い練習に
なっているんですね。


今日、休憩する度に呼吸を使って肩と腕の力を抜いてみては
いかがでしょうか?


力を抜くためには色々な方法があります。それをテニスに生かす
方法も様々あります。部屋でできるエクササイズもあります。


ご自分のテニスに革命を起こしてください!坂を転がるように
上達してしまうのを止められなくなってもしりませんよ(笑)

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:53 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆地球上で最も優れた身体の使い方◆


◆地球上で最も優れた身体の使い方◆


おはようございます、太郎です!


10年くらい前に、ワールドウイングというトレーニングジムの
小山先生にはじめてお会いしたんです。


鳥取県にあるスポーツジムなのですが、そこで初めて効率的な
身体の使い方というものを教わりました。


それまではテニスが上手くなる為には、フォームが良くなること
が大事なんだと思って、ずっとフォームを練習してたんです。


その小山先生との出会いで僕の考え方は一変しました。


そうか!身体の構造に合った効率的な身体の使い方をすると、
自然と理に適ったフォームが身につくんだ!


骨の構造、筋肉の特性、今まで考えていなかったことを
知ることができました。


東京に帰ってこう思いつきました。


地球上で最も優れた身体の使い方をする分野は何だろう???


そして色々な分野の本を読み漁りました。


水泳、バレエ、剣道、合気道、野球、陸上、・・・。


そして出会ったのが、中国武術。


骨の構造や筋肉の特性のみならず、地球上にある自然の法則、
重力、遠心力など、さらには、丹田?中心力?流体?などなど。


これは何かが違う!という直感に従って、すぐに道場に行きました。


そこで話を聞き、体感したものは、「これはホンマもんや!」と
思わずにはいられないものでした。


それ以来、どんどんどんどん自分のテニスが良くなりました。


今も師匠に教わる度に、ぐんぐんテニスが良くなっています。
もう42歳なのに(笑)どんどんハードヒッターに!


そして脱力がまだまだなのにテニスはぐんぐん良くなっているので、
この先、もっともっと脱力ができるようになったら、いったい
テニスはどうなってしまうのか?


それが楽しみでたまらない今日この頃です。


まだ『姿勢・脱力・視線の技術』という変わったタイトルの
テニス上達DVDを見てない方は、是非見て実感してくださいね。

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


雑談 | 投稿者 榊原太郎 08:43 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆強烈フォアハンドを身に付ける◆


◆強烈フォアハンドを身に付ける◆


こんにちは、太郎です!


最近のトッププロの試合を見ていると、強烈なサービスと
強烈なフォアハンドは当たり前で、さらに凄いバックハンドや
サービスリターンをガンガン打っています。


全豪のフェデラーvsジョコビッチを見ていたら、ジョコビッチが
執拗にフェデラーのバックハンドを攻撃していました。


ナダルフェデラーと対戦した時はいつもバックハンドを
狙い続けて攻撃していますよね。


今後、天才フェデラーはどうやって彼らのバックハンド攻撃を
克服していくのかにとっても興味が湧きませんか?


その意味でも今度の全仏オープン、フェデラーのバックハンド側の
進化はとても楽しみです!


僕らのレベルのテニスでも、やはり相手にプレッシャーを与える
武器となるショットがあると、とても試合が組み立て易くなります。


僕のテニスはサービスが武器ではあったのですが、困ってしまうのは
頼みのサービスが調子悪かったり、通用しなかった時です。


ラリー戦に持ち込むと何も武器がないだけに、ひたすら頑張って
ミスしないように続けるしかありませんでした。


そこで、何としても手に入れたかったのが強烈フォアハンドでした。


フェデラーや錦織選手のように一発で相手を追い込めるフォアハンド
ストロークを持っていたらもっと積極的な展開ができるのになあ~。


と、いつも考えていました。


長年の研究の成果が実り、やっと誰がやってもこのポイントを
外さなければ、強烈なフォアハンドが打てるようになるという
明確なポイントが分かりました。


そのポイントとは、脱力と軸感覚つまり姿勢とフットワークです。


このポイントをしっかりとできれば、若い男女はもちろん、
40代50代60代以上でも強烈なフォアハンドを打つことが
可能になります。


但し、あまりに脱力できなかったり、軸感覚がずれて治らなかったり
足が全然動かなかったりするとパワーが半減してしまいます。


ですから、普段から姿勢を起こして脱力すること、足をしっかりと
動かせるようにフットワークで楽をしないことを心掛けて練習して
おくことがとても大事になります。


4月2日の1day キャンプでは、リラックスしたまま強烈なフォア
ハンドを安定して打ち続けられるようになる練習を行います。


参加対象はスクールで中級レベル以上です。


詳しくは、こちらから1day キャンプのところを見てくださいね。

 ⇒ http://tennis-biz.com/school/


今回は早くに定員になってしまう可能性が高いので、
絶対に強烈フォアハンドを身に付けたいという方は
お早めにお申込みくださいね。


10名定員のところ、今のところ残り8名です。


超おすすめのDVD『姿勢・脱力・視線の技術』はこちら
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
 http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


このDVDをご購入された方の感想は・・・


===ここから===


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDを拝見してから、
筋肉に頼るテニスから脱却できそうです。


ゆるゆるグリップで脱力や姿勢は慣れましたが、
視線はまだまだで早く前を見てしまいます。


一番変わったのはボレーです。


今まではインパクトを意識して少しタイミングがずれると、
気持ちよく飛んで行かずにボールが減速していましたが、
そういうことが無くなり、自然な感じで飛んでいきます。


確かに手打ちになるとボールがオーバー気味で浮き気味
にはなりますが、以前よりはリラックスして構えられ
どんなボールでも来いって感じです。


正直に目からうろこって感じです。


榊原コーチありがとうございました。


===ここまで===


Y.Iさん、本当にありがとうございました。


メールマガジン『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』
ご登録はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 http://www.mag2.com/m/0000278968.html 


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 14:25 | コメント(2)| トラックバック(0)

◆4時間でストロークが超安定◆


◆4時間でストロークが超安定◆


おはようございます、太郎です!


友達がオリジナルTシャツを贈ってくれました!


テニス界ではもうおなじみの≪庭球人(てにんちゅ)≫
Tシャツと庭球人スウェットパンツです。


tenintyu1


こんなかわいいラブ庭球人Tシャツもあります。


tenintyu2


欲しい人はこちらからどうぞ↓


tenintyurogo1


昨日、1day キャンプを行いました。


テーマは『脱力フォアハンド/脱力バックハンドストローク』基礎編です。


はじめに参加者の皆様にラリーをしていただきました。
その時の印象は・・・


(ラリーが続いても危なっかしいな~)でした。


みなさんボールを打つ力は持っていたのですが、
安定感はちょっとという感じです。


(絶対にこのキャンプで安定感を身に付けてもらおう)と思い、
4時間のレッスンをやらせていただきました。


身体の軸を安定させ、できるだけ脱力し、ラケット面にボールが長く
くっつく感覚をミニラリーや手出しのボールを打つことでたっぷりと
練習しました。


姿勢が倒れていては楽に安定したショットは打てないので、
心を鬼にして、徹底して前傾する人に注意を促しました。


前半はほとんど手出しのボールを打ち続け、後半は長時間ミニラリーを
繰り返しました。


みんなの「ベースラインでガンガン打たせろー!」


という心の叫びが聞こえて来ましたが、(本当に上達していただく為には
僕がそのプレッシャーに負けてはいけない。頑張れ自分!)と自分自身に
言い聞かせて、長時間地味~な練習を続けました。


まずは何よりもしっかりとガットでボールを捕まえる感覚を磨くのが、
とてもとてもとてもとても大事だからです。


本人が気付いているかは別として、傍から見ると参加者全員が、
最初とはまるで別人のように安定したストロークラリーができる
ようになりました。


ボールをこすらなくても、しっかりとボールに縦回転がかかるように成り、
体幹部を使って腕を振り、振り抜いて打てる回数がかなり増えました。


足もはじめよりも全然動くようになり、しっかりとした打点に入れる数が
倍増したので、さらにショットが安定しました。


姿勢・脱力・視線のDVDを繰り返し見て、予習してきてくれた参加者の
1人、H野さん。


彼は、参加者の中でも格段に良くなり、最後のシングルスコートを使っての
1面ラリーでは、他の参加者から思わず声が出る程の素晴らしい安定した
ショットを見せてくれました。


H野さんは繰り返し繰り返し、DVDに出てくるフラミンゴスイングを
部屋の鏡の前で練習してきたそうです。


(やっぱり正しい方法で行った努力は無駄にならないんだな~)と
改めて感じることができました。H野さんありがとうございます!


今回参加してくれた10名の皆様、是非この感覚を失わないように
もう一度ポイントを思い起こして地元で練習してくださいね。


『姿勢・脱力・視線の技術』DVDはこちらをクリック
 
 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


ストローク | 投稿者 榊原太郎 15:41 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆試合ではできないところを見つける◆


◆試合ではできないところを見つける◆


おはようございます、太郎です!


今日も寒いみたいです。怪我には充分に気を付けて準備体操を
しっかりと行ってから練習してくださいね。


試合に負けたことはありますか?


どんなトッププロでも試合に負けたことがあります。


人生で一度も試合に負けたことがない人はたぶんいません。
(何度も大会に出場している人の話しですよ)


僕も以前は毎月数回大会に出場していました。


(よ~し、世界のテニスを体験してやる~って)
メキシコやキューバ、ポルトガル、オーストラリアなどにも
飛行機に乗ってはるばる試合をしに行きました。


そんな遠くまでお金と時間をかけて、試合はほとんど全敗。
(全然通用しない。偶然一回勝てても次はボロ負けみたいな)


めちゃめちゃ練習して、よーし、今回こそは、ベスト4に入るぞ!
なんて思いながら大阪まで運転して行って、予選負けー(涙)


返りの高速道路を運転しながら、そのままスピードを上げて
いっそのこと・・・なんて思うくらい落ち込みました。


ある時、試合に負けた時にこんな発見があったんです。


(もしかしたら、今の俺にとって一番必要なことを、この試合に
負けることで神様?が俺に気付かせてくれているかも?)


と、ふと思い、試合で自分に足りなかったことを考えてみました。


すると、今の自分にとって、今後上達するために最も重要なこと
が見えて来ました。


(そうか、この負けには勝つことよりも重要な意味があるんだ!)


それに気が付いてからは、試合に負けると確かに落ち込みますが、
高速を運転して家に着くころには、もう練習がしたくてしたくて
しょうがない状態になっていました。


自分のベストを尽くして試合をする。できなかったことを見つける。
それをしっかりと練習してできるようにする。


そしてまた試合に挑戦する。


最近思うことは、「試合に出続けている人って凄いな」ということ。


そのチャレンジャー精神があることを尊敬します。


僕もそろそろまた挑戦したくなってきました!


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 動画でレッスン&テニス上達情報サイト
 テニス ビズ 【Tennis Biz】
 このブログ・関連ウェブサイトの著作権は発行人にあります。
◆ご意見は taro@tennis-biz.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


メンタル系 | 投稿者 榊原太郎 08:54 | コメント(0)| トラックバック(0)

◆ボレーに悩む苦悩の日々◆


◆ボレーに悩む苦悩の日々◆


おはようございます、太郎です!


また冬に逆戻りですね~(涙)
常夏の島日本がいいな~と、
不謹慎なことを思う今日この頃です(笑)


あなたのボレーは今現在いい感じですか?


日本中のJOP大会を回っていた頃の僕のボレーは
それはそれは酷いものでした(汗)


茨城の大会で、ダブルスの前衛をやっている時、
頭の中で考えていたことは・・・


(来るな~、俺の方に打つな~、来るなよ~)


でしたから、当然センターを通るボールに手が出せず、
パートナーが必死になってセンターのローボレーに
飛びついて返球していました。


ふわっとチャンスボールが僕の前に浮いて来ると・・・


(やべー、決めなきゃ~、どうしよ~)


そして案の定、ビシーっとネットのテープへ一直線。


その時の腕も肩も身体もガチガチに固まった状態でした。


今考えると、恐らく当時はめちゃめちゃ身体が前傾して
とても早過ぎるタイミングでボールを打ちに行っていた
のではないかと思います。


自信が無い(練習でもあまりできていない)から力む。
力むからボールが飛ばない。飛ばないから余計に力む。
力んでミスするから自信がなくなる。


う~ん、まさに負のスパイラル。


一生懸命にボレーの練習もしているし研究もしてました。
でもできない。自信が持てない。


(ボレーは生まれもったセンスなのか???)
(センスのないお前(僕)には一生できないのか?)


なんていう言葉が僕の脳の中で行ったり来たり。


そんな僕のボレーを劇的に変えてくれたのが、もう耳にタコ
かもしれませんが、姿勢を起こしたことでした。


あと、どうしてもボールにつられて無意識に身体が前に
突っ込んでしまっていたことに気が付きました。


(よし、どうせ失うものは無いし、絶対に足を前に出さずに
とにかく姿勢を起こしたまま練習してやる)


と、開き直ってどんなにミスが出ても踏み込まずに練習しました。


(ん、ん、ん、段々自分が落ち着いて来てるぞ。何だ何だ?)


初めは上手くいかなかったけど、飛んで来るボールが以前よりも
全然良く見えるようになってきました。


身体を横に捻ってラケットをセットしてみると、さらにさらに
ボールを良く待てるようになりました。


(何だ?この時間的な余裕は?体験したこと無い感覚だ!)


それから段々とタイミングの取り方や力の伝え方分かってきました。


今では偉そうに?ボレーのデモンストレーションをやらせて
いただいています(笑)


心の中の叫びはこうです!


(あー、10年前にこのやり方を知っていたらなー!!!)


そして、全てのショットの安定感とパワーとコントロールを
司っている3つのポイントを発見しました。


そして心はこう叫びました。


(あー、10年前にこのやり方を知っていたらなー!!!)


そんな心の叫びをこんな形にしてみました↓
  ↓ ↓ ↓ ↓
 http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


雑談 | 投稿者 榊原太郎 17:52 | コメント(1)| トラックバック(0)

◆脱力テニスの腕は、でんでん太鼓◆


脱力テニスの腕は、でんでん太鼓◆


おはようございます、太郎です!


こんなご質問をいただきましたので、皆様とシェアしたいと思います。


■ 質問 ■

脱力、サーブ、ストロークやってみました。 

が、肩が抜けるような感じで結局は腕で打っている気がします・・


■ 回答 ■


こんにちは。テニスビズの榊原です。
ご質問をありがとうございます。


肩が抜けるような感覚があるくらい脱力できるなんて
素晴らしいと思います。


肩周辺や腕の筋肉を脱力することで、肩や腕の筋収縮では
打つことができなくなりますよね。
脱力とは意図的には筋肉を収縮しないことですから。


ということは、肩や腕では腕を動かせないので、背骨や骨盤の
動きで動かさなくては脱力した肩や腕は動きません。


でんでん太鼓の棒の部分を動かさなくては、紐の部分は
動きませんよね。その感じと一緒です。


体幹部の小さな動きで末端にある腕やラケットを振りまわす
感じになりますので、腕だけで打っているような感じに感じる
方もいらっしゃいますが、これは手打ちとは別物です。


手打ちとは、体幹部を使わずに腕の筋肉だけを使って打つことで、
脱力打ちとは、体幹部で発生させた力を腕に伝えて打つことです。


むしろ、そう感じられるほど脱力できるのなら、もっと体幹部の
力も抜いて骨盤の動きを練習されるとさらに上達が早まると思います。


その為には姿勢が前傾しないように気を付けて頑張ってください。
良い結果のご報告をお待ちしています。


良いご質問をありがとうございました。
今後ともテニスビズを宜しくお願い致します。


=== ここまで ===


肩が抜けるような感じになるほど脱力できる人はなかなかいないので、
本当にすごいと思いました。


是非、脱力テニスに挑戦する時は、この方のように徹底して力を抜いて
練習してみてくださいね。


脱臼癖のある方は、自己管理しながら調節してくださいね。


脱力テニスの基本的なやり方はこちらから↓

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!

 ここをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


身体操作 | 投稿者 榊原太郎 08:15 | コメント(0)| トラックバック(0)
DVD サービスパーフェクトマスター基礎編
DVDサービス
パーフェクトマスター基礎編

DVD 実践ボレーパーフェクトマスター
DVD実践ボレー
パーフェクトマスター

DVD バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編
DVDバックハンドストローク
パーフェクトマスター基礎編

DVD 姿勢・脱力・視線の技術
●テニス上達おすすめDVD
≪姿勢・脱力・視線の技術≫


DVD フォアハンドストローク基礎編
最近のコメント
I need to …
Ariana 10/29 22:53
I'd like t…
Nevaeh 10/28 21:07
I'd like t…
lightsoul 10/21 21:14
How much w…
Madeline 10/18 17:47
Did you go…
freelife 10/10 07:11
<<  2011年 3月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。