tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~ 最も効率よく身体を使い、怪我なく、楽に、限界を感じない上達レッスン。今までのテニスの常識にメスを入れる脱力テニスインストラクター榊原太郎の公式ブログです。奇跡の超省エネテニスを堪能してください。

榊原太郎
最近の記事
◆新しいブログへ引越…
10/17 08:14
◆サービスを強くする…
10/15 08:56
◆上達を実感し続ける…
10/11 09:08
◆60代でも強烈に跳…
10/08 08:59
◆ちっちゃな『できた…
10/02 10:06

脱力テニス体験談



先日、西日本でテニスコーチをしている方から
メールが来ました。


その内容をご本人の了解の元、紹介させて頂きますね。


===ここから===


昨年末あたりから今年初めにかけ、
風邪でラケットを握る機会がなく、
今年久々に脱力してテニスをしました。


昔は、球になじむのに、何分もアップしないと
感覚がつかめなかったのが、
今年1月あたりから、いきなりストロークやボレーを
しても、気持ちよく打てることに気づき、
これは自分にとっておおきな収穫でした。


普段の脱力が大切だと教えていただいてましたから、
普段から意識はするようにしてました。


今年も続けます。


今年は、環境が変わり、時間ができると思うので、
1DAYキャンプやプライベートなど、参加したいです。


合宿も一度いってみたいですね。


脱力テニスはまさに、私にとっては衝撃で、かつ魅力的で、
脱力に出会えてうれしく思ってます。


また、ブログから勉強させていただき、新たな思考錯誤でチャレンジしていきます。


いつもありがとうございます。


===ここまで===


とてもうれしいかったです。


実は僕も1日テニスをしないで次の日にプレーすると、
なかなか感覚が戻らず、以前はとても苦労していました。


ところが今は、1ヶ月に1~2回の練習の時に
ちょっとアップしている間にある程度感覚が戻り、
すぐにゲームができる程になりました。


ボール感を思い出すのも養うのも、実は脱力テニス
大事にしている姿勢や脱力が大切だったんですね。


その事を知らずに30歳を過ぎるまで
テニスをしてきてしまいました。


なかなかボール感が戻らない方やテニス以外でも
球技でボール感が鈍いと感じている方・・・


姿勢を地面と垂直に保ち(ボールにつられないで)、
できる限り全身の力を抜いてプレーする事をお勧めします。


1/30(土)15:00~4時間 1day キャンプin 南市川インドア
ボレーとスマッシュが苦手な方は、是非来てください。
定員まで残り2名です。お早めに!詳しくは↓

http://members3.jcom.home.ne.jp/nagomi817/1daycanp.html



ブログ村ランキングに挑戦中です!
是非、1クリックお願いします。
にほんブログ村 テニスブログへ





身体操作 | 投稿者 榊原太郎 07:30 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
DVD サービスパーフェクトマスター基礎編
DVDサービス
パーフェクトマスター基礎編

DVD 実践ボレーパーフェクトマスター
DVD実践ボレー
パーフェクトマスター

DVD バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編
DVDバックハンドストローク
パーフェクトマスター基礎編

DVD 姿勢・脱力・視線の技術
●テニス上達おすすめDVD
≪姿勢・脱力・視線の技術≫


DVD フォアハンドストローク基礎編
最近のコメント
I need to …
Ariana 10/29 22:53
I'd like t…
Nevaeh 10/28 21:07
I'd like t…
lightsoul 10/21 21:14
How much w…
Madeline 10/18 17:47
Did you go…
freelife 10/10 07:11
<<  2010年 1月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。