tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~ 最も効率よく身体を使い、怪我なく、楽に、限界を感じない上達レッスン。今までのテニスの常識にメスを入れる脱力テニスインストラクター榊原太郎の公式ブログです。奇跡の超省エネテニスを堪能してください。

榊原太郎
最近の記事
◆新しいブログへ引越…
10/17 08:14
◆サービスを強くする…
10/15 08:56
◆上達を実感し続ける…
10/11 09:08
◆60代でも強烈に跳…
10/08 08:59
◆ちっちゃな『できた…
10/02 10:06

◆推進力で打つ派?回転力で打つ派?◆


◆推進力で打つ派?回転力で打つ派?◆


おはようございます、太郎です!


やっと声が出せるようになってきました。
本当に健康が一番だということに改めて気付くことができました。


ここのところずっと健康だったので、健康が当たり前になり、
健康でいることへの意識が薄くなっていました。


健康も、しっかりと目標を立てて「健康でいるぞ!」という
固い決意が必要なんだと思いました。


あなたは何か、毎日行っている健康法とかありますか?


今日は、ボールを飛ばす為の根本となる原動力についてです。


多くのスクールの生徒さん達を毎日見てきて、とても強く思うのは、
振り抜いて打っていないということです。


以前は僕自身もそうだったので良く分かるのですが、振り抜くと
ミスが増えてしまうので、無意識で振り抜けなくなってしまうんです。


こうなってしまう大きな原因のひとつに、原動力の問題があります。


後ろから前への体重移動によって推進力でボールを飛ばそうとすると、
実は熟練したボールタッチの感覚が要求され、それが無いと簡単に
ボールがアウトやネットしてしまいます。


ちょっと強く打っただけでアウトしてしまうので、結局怖くなって
思い切って振り抜けなくなってしまうのです。


そこで、今ほとんどのトッププロ達が使っている原動力にシフト
することをお勧めします。


そのボールを飛ばす原動力となるものは、軸回転です。


上手いジュニアや選手クラスのプレーヤーであれば、皆この軸回転を
原動力としてボールを飛ばしています。


スクール生の中でもストロークで振り抜ける方は、この軸回転を
上手く使っています。


ボールに追いついたら、でんでん太鼓や竹トンボ、コマの回転のような
軸を使った回転運動を行い、リラックスした腕を回転させます。


上手い人にとっては当たり前のことですが、まだまだ昔の教え通り、
後ろから前への体重移動で打とうとしている方が沢山いらっしゃいます。


もし、振り抜くストロークを身に付けたければ、まずは素振りから
軸回転でスイングすることを練習してみてくださいね。


上手い人でも、意外と苦手なサイド(フォアやバック)では、
軸回転を原動力にし切れていない場合が多いです。


DVD『姿勢・脱力・視線の技術』を持っている方は、もう一度
フラミンゴスイングやおススメアイテムを使って軸回転の感覚を
確認してみてくださいね。


まだDVDをお持ちでない方はこちらからどうぞ!

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


ストローク | 投稿者 榊原太郎 08:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
DVD サービスパーフェクトマスター基礎編
DVDサービス
パーフェクトマスター基礎編

DVD 実践ボレーパーフェクトマスター
DVD実践ボレー
パーフェクトマスター

DVD バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編
DVDバックハンドストローク
パーフェクトマスター基礎編

DVD 姿勢・脱力・視線の技術
●テニス上達おすすめDVD
≪姿勢・脱力・視線の技術≫


DVD フォアハンドストローク基礎編
最近のコメント
I need to …
Ariana 10/29 22:53
I'd like t…
Nevaeh 10/28 21:07
I'd like t…
lightsoul 10/21 21:14
How much w…
Madeline 10/18 17:47
Did you go…
freelife 10/10 07:11
<<  2011年 3月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。