tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

ありえない上達法~脱力テニスインストラクターのブログ~ 最も効率よく身体を使い、怪我なく、楽に、限界を感じない上達レッスン。今までのテニスの常識にメスを入れる脱力テニスインストラクター榊原太郎の公式ブログです。奇跡の超省エネテニスを堪能してください。

榊原太郎
最近の記事
◆新しいブログへ引越…
10/17 08:14
◆サービスを強くする…
10/15 08:56
◆上達を実感し続ける…
10/11 09:08
◆60代でも強烈に跳…
10/08 08:59
◆ちっちゃな『できた…
10/02 10:06

◆ねばる相手(しこらー)の倒し方◆


◆ねばる相手(しこらー)の倒し方◆


こんにちは、太郎です!


やっと今日の午前中で歯医者での治療が終わりました。
歯医者も非日常でちょっと面白かったけど(笑)


先日、1day キャンプの後の懇親会でこんな話題が出ました。


「ひたすらミスしないでねばる相手が苦手なんです。もう全然勝てる
気がしないんです。」


こう感じている方は多いのではないでしょうか?


そこで、ひたすらねばる相手と戦う時の攻略法をご紹介しますね。


相手は、徹底的にねばることである程度勝てるということを知っています。


ですから自分から攻めるリスクを冒さずに、確実なプレーで確実に勝とうと
ねばり続けてきます。


と言うことは、その相手は攻めることよりも守ることに自信がある訳です。


逆に言うと、そんなに強引には攻められないということ。


ですからあなたは、そんなに良いショットでラリーをしなくても大丈夫
ということです。リラックスしてあまりに甘くならないようにだけ注意して、
ラリーをすることができる訳です。


だからと言って、ただラリーをしていてはいけません。


相手はただラリーをすることが本業の様なものですから、相手の土俵で
プレーするだけではちょっと不利です。


そこで、あなたはラリーの中で相手にプレッシャーをかけなくてはいけません。


無理をするというのではなく、自分がコントロールできるボールが来た時に、
相手の嫌がることを実行します。


スライスでペースを変えてみたり、わざと浅いボールでネットにおびき出して
みたり、アプローチでネットをとってプレッシャーをかけて行きます。


そうする中で効率良くポイントがとれるパターンを見つけて行きます。


つまり、ねばる相手を倒すには・・・


焦って攻撃するのではなく、じっくりとラリーをする覚悟を決める。


甘いボールは逃さずにプレッシャーをかける。


勝ちパターンを見つけて実行する。


ざっと話すとこんな感じです。


大事なのは、「自分はねばる相手が苦手だ」と言う固定観念を変えること。


「自分は、ねばる相手の倒し方を知っている」という固定観念に変えましょう。


すると、今までは「ねばる相手=嫌だ」という感情が湧いていたのが、
「ねばる相手=好きだ」という感情に変わります。


「嫌だ」と思って戦うのと、「好きだ」と思って戦うのでは、気持ちの
余裕も変わり、行動も変わります。


行動が変われば結果が変わります。


この春、ねばる相手に負けてしまった方。またその相手にこの方法を使って
リベンジしたくなってきましたか?



力を入れて打つテニスから、力を抜いて打つテニスへ進化したい方は、

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



メルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』を
発行しました。内容は、トッププロ(フェデラーナダル、ジョコビッチ
マレー、錦織選手)の利き腕の肩の使い方です。

動画を見ながら自分と比較してみてくださいね。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html



■第41回1day キャンプ(4時間)開催します。定員まで残り4名です。
 テーマ『脱力サービス フラット・スライス・スピンサービスの打ち方』

詳しくは ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


戦略系 | 投稿者 榊原太郎 13:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆ねばる相手(しこらー)の倒し方◆


◆ねばる相手(しこらー)の倒し方◆


こんにちは、太郎です!


やっと今日の午前中で歯医者での治療が終わりました。
歯医者も非日常でちょっと面白かったけど(笑)


先日、1day キャンプの後の懇親会でこんな話題が出ました。


「ひたすらミスしないでねばる相手が苦手なんです。もう全然勝てる
気がしないんです。」


こう感じている方は多いのではないでしょうか?


そこで、ひたすらねばる相手と戦う時の攻略法をご紹介しますね。


相手は、徹底的にねばることである程度勝てるということを知っています。


ですから自分から攻めるリスクを冒さずに、確実なプレーで確実に勝とうと
ねばり続けてきます。


と言うことは、その相手は攻めることよりも守ることに自信がある訳です。


逆に言うと、そんなに強引には攻められないということ。


ですからあなたは、そんなに良いショットでラリーをしなくても大丈夫
ということです。リラックスしてあまりに甘くならないようにだけ注意して、
ラリーをすることができる訳です。


だからと言って、ただラリーをしていてはいけません。


相手はただラリーをすることが本業の様なものですから、相手の土俵で
プレーするだけではちょっと不利です。


そこで、あなたはラリーの中で相手にプレッシャーをかけなくてはいけません。


無理をするというのではなく、自分がコントロールできるボールが来た時に、
相手の嫌がることを実行します。


スライスでペースを変えてみたり、わざと浅いボールでネットにおびき出して
みたり、アプローチでネットをとってプレッシャーをかけて行きます。


そうする中で効率良くポイントがとれるパターンを見つけて行きます。


つまり、ねばる相手を倒すには・・・


焦って攻撃するのではなく、じっくりとラリーをする覚悟を決める。


甘いボールは逃さずにプレッシャーをかける。


勝ちパターンを見つけて実行する。


ざっと話すとこんな感じです。


大事なのは、「自分はねばる相手が苦手だ」と言う固定観念を変えること。


「自分は、ねばる相手の倒し方を知っている」という固定観念に変えましょう。


すると、今までは「ねばる相手=嫌だ」という感情が湧いていたのが、
「ねばる相手=好きだ」という感情に変わります。


「嫌だ」と思って戦うのと、「好きだ」と思って戦うのでは、気持ちの
余裕も変わり、行動も変わります。


行動が変われば結果が変わります。


この春、ねばる相手に負けてしまった方。またその相手にこの方法を使って
リベンジしたくなってきましたか?



力を入れて打つテニスから、力を抜いて打つテニスへ進化したい方は、

 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10



メルマガ『おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法』を
発行しました。内容は、トッププロ(フェデラーナダル、ジョコビッチ
マレー、錦織選手)の利き腕の肩の使い方です。

動画を見ながら自分と比較してみてくださいね。

 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html



■第41回1day キャンプ(4時間)開催します。定員まで残り4名です。
 テーマ『脱力サービス フラット・スライス・スピンサービスの打ち方』

詳しくは ⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday


ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
 ここをクリック
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 テニスブログ テニス上達法へ
にほんブログ村


戦略系 | 投稿者 榊原太郎 13:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
DVD サービスパーフェクトマスター基礎編
DVDサービス
パーフェクトマスター基礎編

DVD 実践ボレーパーフェクトマスター
DVD実践ボレー
パーフェクトマスター

DVD バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編
DVDバックハンドストローク
パーフェクトマスター基礎編

DVD 姿勢・脱力・視線の技術
●テニス上達おすすめDVD
≪姿勢・脱力・視線の技術≫


DVD フォアハンドストローク基礎編
最近のコメント
I need to …
Ariana 10/29 22:53
I'd like t…
Nevaeh 10/28 21:07
I'd like t…
lightsoul 10/21 21:14
How much w…
Madeline 10/18 17:47
Did you go…
freelife 10/10 07:11
<<  2011年 5月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。