2012年02月07日
◆バックハンドでは背筋の連動を上手に!◆
◆バックハンドでは背筋の連動を上手に!◆
おはようございます、太郎です!
昨日は映画『ペントハウス』を観に行きました。
久々のエディ―・マーフィーも良かったです(もっとあばれて欲しかったけど)。
やはり映画館で全てを忘れて夢中で映画に集中するというのは、リフレッシュできて良いですね!
ーーーーーーーー
片手バックハンドストロークの動作は、フォアハンドストロークと比べて力を入れにくい動作です。
両手バックハンドストロークの動作は、逆に変に力が入り易い動作ではないでしょうか。
バックハンドは力のコントロールが難しいので、苦手な方が多いのかもしれません。
片手にしても両手にしても、力を上手く入れようとすると難しいです。
では、どうすれば易しく、上手く、ボールに力を伝えることができるでしょうか?
片手も両手も、腕や肩の力を抜いてしまします。
でも、ボールに力を伝えなくてはいけないので、腕や肩の代わりにどこかで力を発生させなければなりません。
そこで、背中の出番に成ります。
背中にある大きな筋肉、後背筋を使います。
どうやって使うかと言うと、あらかじめ捻っておいた膝や骨盤を動かして小さく後背筋を引っ張ります。
すると後背筋に引っ張られて肩や腕が自然と出てきます。
但し、肩、腕の筋肉をゆるゆるに緩めておかないと、後背筋の連動を飛び越して肩、腕が動いてしまうの要注意が必要です。
バックハンドが苦手と言う方の特徴は、打つ前から肩が上がっているパターンが多いです。
肩が脱力して落ちていないと、膝、腰から後背筋にかけての連動が上手く肩、腕に伝わらなくなります。
この連動を体感するには、とても早いボディーターンの準備と、姿勢を起こしておくこと、そして脱力が必要です。
焦らずに、インパクト直前のボールを良く見て練習してくださいね。
コツをつかめば、フォアハンドよりもバックハンドの方が安心して打てるようになったという方も大勢いらっしゃいます。
まずは素振りでイメージをつくりましょう!
2月18日(土)に1day キャンプで『脱力バックハンドストローク』をやりますので、是非来てくださいね。
■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。
脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10
■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。
テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り8名!チャンス!
■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。
テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り9名!もっとチャンス!
◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。
⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday
テニス人気ブログランキングバナーです↓
是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
ここをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
おはようございます、太郎です!
昨日は映画『ペントハウス』を観に行きました。
久々のエディ―・マーフィーも良かったです(もっとあばれて欲しかったけど)。
やはり映画館で全てを忘れて夢中で映画に集中するというのは、リフレッシュできて良いですね!
ーーーーーーーー
片手バックハンドストロークの動作は、フォアハンドストロークと比べて力を入れにくい動作です。
両手バックハンドストロークの動作は、逆に変に力が入り易い動作ではないでしょうか。
バックハンドは力のコントロールが難しいので、苦手な方が多いのかもしれません。
片手にしても両手にしても、力を上手く入れようとすると難しいです。
では、どうすれば易しく、上手く、ボールに力を伝えることができるでしょうか?
片手も両手も、腕や肩の力を抜いてしまします。
でも、ボールに力を伝えなくてはいけないので、腕や肩の代わりにどこかで力を発生させなければなりません。
そこで、背中の出番に成ります。
背中にある大きな筋肉、後背筋を使います。
どうやって使うかと言うと、あらかじめ捻っておいた膝や骨盤を動かして小さく後背筋を引っ張ります。
すると後背筋に引っ張られて肩や腕が自然と出てきます。
但し、肩、腕の筋肉をゆるゆるに緩めておかないと、後背筋の連動を飛び越して肩、腕が動いてしまうの要注意が必要です。
バックハンドが苦手と言う方の特徴は、打つ前から肩が上がっているパターンが多いです。
肩が脱力して落ちていないと、膝、腰から後背筋にかけての連動が上手く肩、腕に伝わらなくなります。
この連動を体感するには、とても早いボディーターンの準備と、姿勢を起こしておくこと、そして脱力が必要です。
焦らずに、インパクト直前のボールを良く見て練習してくださいね。
コツをつかめば、フォアハンドよりもバックハンドの方が安心して打てるようになったという方も大勢いらっしゃいます。
まずは素振りでイメージをつくりましょう!
2月18日(土)に1day キャンプで『脱力バックハンドストローク』をやりますので、是非来てくださいね。
■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。
脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10
■ 2月18日(土)15時~19時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。
テーマは『パワフル&安定 脱力バックハンドストローク(基礎編)』残り8名!チャンス!
■ 2月26日(日)14時~18時 パインヒルズ(東浦和)にて1day キャンプを行います。
テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(基礎編)』残り9名!もっとチャンス!
◎今年こそは自分の目指すテニスを身に付けたい方、1day キャンプの詳しい情報はコチラから。
⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday
テニス人気ブログランキングバナーです↓
是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
ここをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村