2012年02月29日
◆プロを参考に自分の自信を育てよう!◆
◆プロを参考に自分の自信を育てよう!◆
こんにちは、太郎です!
東京も凄い雪です~(汗)
もちろんレッスンもできません。
朝からずーっとパソコンに向かっています。が、時々軽く素振りします(笑)
先程メルマガを発行しました!
錦織圭選手の今年の全豪オープンでのストローク練習の動画をyoutubeで発見しました。
この動画を参考に、一般プレーヤーがどの部分を真似すれば良いかを解説しています。
是非、こちらから登録してメルマガを読んでみてくださいね。
⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html
ーーーーーーーー
やはり錦織選手、当たり前ですが姿勢、脱力、視線の基本がしっかりとしていて、とてもバランスが良いです。
「世界のトップ選手だと、一般プレーヤーにとってあまりにレベルが違い過ぎて参考になりません。」
という方がいますが、動きの速さやスイングスピードは真似できなくても、参考にできる点はたくさんあります。
一度に全部真似するのは難しいので、「この部分だけは真似してみよう」というポイントを見つけるのが良いと思います。
例えば、プロはスプリットステップの着地後にすぐに打球が来る方向に身体をターンし始めます。
これだけを真似しようというのでもOKです。
大事なのは、その時に打ったボールが入ったかどうかでは無く、着地後すぐにターンできたかどうか?
このポイントだけを確認しましょう。
もちろん良いショットを入れることが目的ですが、段階を追って、やるべきことをやる練習をしていきましょう。
今の場合、着地後すぐにターンができていれば◎だし、できていなければ×です。
できた場合には、しっかりと自分を褒めましょう!
たとえその時にミスショットになっても、素早いターンができた事を褒めてあげてくださいね。
そしてそこがクリアしたから次のステップへと段階を追って進んでください。
いくつかの段階をクリアした時に自然と、目的の良いショットが入る様に自分なりのプロジェクトをつくってください。
やりながら、修正を加えながら、徐々に段階を登っていきましょう。
あなたができるようになりたい事、それを達成する為にどのような段階を踏んで行けばよいか?
コレを紙に書いて、目に付くところに貼っておきましょう。
ひとつの段階を登ったら、「良く頑張ったぞ!えらい!次も頑張ろう!」と、必ず自分自身を褒めてあげてくださいね。
この小さな成功体験が、自分の中に『進歩している』という自信を育ててくれると思います。
■ アンケートです。
僕の脱力の師匠がやる、脱力の感覚を磨く修練を継続的に受講してみたいという方は、いますか?
コート上ではなく道場の様な場所での相対修練(二人一組でやる感覚修練)がメインに成ります。
もし、受講したいという方は、下記まで『修練希望』と題してメールをお願いします。
ある程度の人数がそろうようであれば、開催できるかもしれません。
お名前と住所、ご希望の曜日と時間を書いて、下記アドレスにメールしてください。
テニスだけでなく、他の全てに役に立つ身体の使い方を学ぶことができます。
taro@tennis-biz.com
■ 脱力すると、ボールが良く見えるようになる。楽に打てるようになる。打ったボールが伸びる。疲れにくくなる。怪我の予防に成る。
脱力テニスの詳しいやり方はコチラ
⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10
■ 3月3日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。
テーマは『パワフル&高確率 脱力サービス(基礎編)』残り6名です!チャンス!
★今、大チャンスです!現代プロのようなサービスに成る為の基本をマスターしましょう!
⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday
■ 3月17日(土)14時~18時 南市川インドアにて1day キャンプを行います。
テーマは『狙える&決め切る 脱力ボレー(基礎編)』残り8名です!
★ボールの見方、待ち方など効率的な動き方でのボレーの基本を身に付けましょう!
■ 3月25日(日)14時~18時 パインヒルズにて1day キャンプを行います。
テーマは『パワフル&安定 脱力フォアハンドストローク(応用編)』残り10名です!
★応用編では実際のラリーの中で脱力して打てるように練習します。
◎1day キャンプの詳しい情報はコチラから。
⇒ http://tennis-biz.com/school/index.html#oneday
テニス人気ブログランキングバナーです↓
是非、1クリックの応援を宜しくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村ランキングに挑戦中です。
いつも1クリックの応援をありがとうございます!
ここをクリック
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村